• ベストアンサー

自損で保険を利用する際

siege7898の回答

  • ベストアンサー
  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (188/885)
回答No.3

はい、全く問題ありません。 実際に損害が出た以上は、その保険金を使って車を直そうがお小遣いとして使おうが、保険会社は全く関知しませんし、当然違法でも詐欺でもありません。 心配なら、保険会社に、車を直さないので保険金だけ欲しい旨言ってみるとよいでしょう。保険会社は、ああそうですかみたいな感じで問題なく保険金を払ってくれます。 ですので、見積もりが出たら、NO,2さんの言っているとおり、ご自分の口座に保険金を入金してもらいましょう。

moti33
質問者

お礼

保険会社に電話して聞いてみたらOKでした。 でも結局ディーラーに修理してもらいました・・・ 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 自動車保険を利用する際の工場

    自動車保険を利用する際の工場 先日接触事故(物損事故)を起こしました。 私の保険は自動車ディーラーが代理店になっています。 車両保険も+Aですが入っています。ディーラーは自店で板金も修理も可能な店です。 事故を起こしたら必ず連絡をしてくれと契約時に言われましたし、契約書に書いてあるのでディーラーに連絡しました。 私の車の板金については、いつもお願いしているところがあり、そこに頼むつもりです。 そのことをディーラーに話した上で概算が知りたかったので修理見積をお願いしたら、「うちで修理しない見積はできない」といわれ、していただけませんでした。 ここで不安に思ったのが、「もしかして、ディーラーで修理しないと保険が下りないの?」と思いました。 保険での修理は代理店もしくは保険会社が指定したところしか出来ないのでしょうか? このままだと、今の契約を続けるとずーっと、板金はディーラーになってしまうのも、ちょっとイヤです。他の修理・点検・保険契約・購入はディーラーで良いです。 板金だけは私の中で実績のある方にお願いしたいのです。

  • 車の自損で、保険を使うかどうか

    車の自損事故で、ドアにへこみが出来ました。見てもらったところ板金では難しいので、ドア交換だろうと言うことでした。 選択肢としては、下記を考えています。 ・車両保険を使ってドアを新品に交換 ・保険を使わず中古ドアに交換 保険を使うと次回、保険料が上がりますけど、いくらまでの修理ならつかわない方が良いとか、使った方が良いとかの早見表とか無いでしょうか? 今の契約は、料率クラス:車両5,対人3,対物6,障害4 となっています。自損で車両保険だけ使うと車両のクラスだけ下がるのですかね?

  • 車両保険が支払われるまでの流れを教えてください

    いたずら被害で車両保険がおりるまでの流れについて教えてください いたずらに遭い、なかなか保険が下りなかったのですが、調査会社との3度の面談で保険が支払われることとなりました。 そこで保険金が支払われるまでの流れを教えてください。 保険金が支払われることが決定して、実際に支払われるまでの工程を知りたいです。 まだ、正式な見積が出ていないらしいのですが、ディーラーとアジャスターの見積にかなりの差があるそうです。 (アジャスターの見積の方が100万円ほど高い。修理内容は全塗装&ヘッドライト交換) 正式な見積を出すには、またディーラーに持って行かないといけないのでしょうか? ディーラーの対応が悪かったのと代車が出ないということで、別のところで修理しようと思っています。 ディーラーに出すにせよ1か月以上修理にかかるということで、すぐに出すかどうか分かりません。 (車が必要ですので・・・) その場合は、見積金額を自分の口座に振込んでもらうことは可能でしょうか? 詳しい方、経験者の方、ご教授ください。

  • 自損事故での車両保険について。

    先日、自損事故を起こし車が走行不能で今、ディラーに預けています。 車両保険で直すのですが、社外品のホイールが特別色の為、納期が掛るとの事、ホイールの見積もりも保険会社はOKを出してます。 そこで、自分で探すから見積もりの金額を貰う事は可能でしょうか? 詳しい方、宜しくお願いします。 一様、月曜日に保険会社に問い合わせて見様とおもうのですが、知って置きたいので....

  • 自損事故での車両保険について

    はじめまして。 保険に詳しい方に教えて頂きたいのですが、自損事故をおこした場合、修理をせずに見積り金額分を現金でもらい次の車の頭金にすることは可能でしょうか? 相手のいる事故で相手側の対物から支払われる場合は修理しない方法もとれるが、自損事故で自分の車両保険を使う場合は修理しないならお金は支払われない、あくまでも車を直す為の保険なので頭金など修理以外の目的には使えないと言う意見もあるので、詳しい方や過去に体験のある方がいましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 自損事故での車両保険。使うべき?

    自損事故を起こしてしまいました。 自宅の庭でバック中にぶつけてしまい、テールライトとバンパーを破損。 ディーラーに修理の見積もりを依頼したところ、ボディーも歪んでしまっているので、費用は20万円ほどかかるとのこと。 自腹でも払えなくはない金額なのですが、やはり正直キツイので車両保険を使おうかと考えています。 とはいえ、保険を使って等級が下がることによる保険料UPも心配で…。 実際には、保険会社に具体的な値上がり金額を聞いてから決断ということになるでしょうが、 その前にみなさんの意見を伺いたくて質問させていただきました。 車は トヨタ イスト(初度登録 平成16年12月) 車両保険全損害担保(単独事故も保障)115万円 免責金額5万円 現在等級8 10月更新 です。 自分なら保険を使う/使わない!というようなことで結構ですので よろしくお願いいたします。

  • 勤務中の自損事故

    勤務中、会社の車で自損の対物事故を起した場合、 やはり修理費などは請求されるのでしょうか? また、その車が会社で車両保険に加入している場合、 保険を使う・使わないは会社が独自に判断するのでしょうか? だとすると、修理費がいくらかかろうとも、 保険を使わずに等級維持、修理費は当事者の社員持ち・・・、 と会社にとってある意味得な気さえするのですが、どうなのでしょうか?

  • 新車をこすってしまいました。保険は使うべき??

    狭い駐車場で、新車を駐車車両にこすってしまいました。相手とこちらの修理代を払わなければならず、自動車保険をつかうべきか迷っています。相手&自分の車の修理代は、合計で10万円程度だと思います。でも、保険を使ってもそれほど損にならないのなら、使おうかと考えています。 自動車保険ですが・・・ 毎年3月に更新  対物は2000万   車両(エコノミーでないもの)免責0-10  等級は20等級 相手の車を直す(対物)は、修理費用がいくら以上だったら保険を使った方がよいのでしょう。等級は20等級なので、修理費数万でも、保険を使った方がいいような気がするのですが。 次に自分の車の修理です。保険は3月が更新なので、以後3月までなにも起こさなければ、とりあえずは免責10万ということには直面しないんですよね。まあ、どんなに注意していても何か起きてしまうことはあるわけですが。これについても、車両保険を使っちゃった方が、よいのではと思うのです。でないと、保険に入っている意味がないというか?? ただ、上記のように、対物&車両の2つを使うと、次年度の保険等級はどうなるのでしょう?6等級下がるのだとしたら、やはり保険を使うのも考えてしまいます。 現在の保険ですが、20等級で、今年3月には車両保険なしで35000円ぐらい支払いました。そして、9月に新車で車両保険に入り、3月までの分として13000円ほど追加で支払いました。両方合わせて1年分だと、結局いくらぐらいになるのかは素人なのでよくわかりません。 こんな状況ですが、果たして保険は使った方がベターでしょうか?使わない・対物のみ使う・対物&車両の両方使うなど、選択肢はいくつかあるのだと思います。どなたか保険についてよくご存じの方、こんなケースの具体的なアドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 過失なしで車両保険使えますか?

    先日、停車中追突され事故は人身扱いなりました。(当方過失0です。)頚部腰部鞭打ちにて嫌な日々です。  車のほうが10年落ちにていわゆる時価より修理代が高いということになりました。やられ損という状態ですが、このような問題の回答をこちらでいろいろ拝見するも実際のところ無理な様ですね。(相手がよほどお人好しでない限り・・・。)   こんなとき修理代と時価の差額を自分の車両保険をつかう事で埋めることができるのか否かお尋ねしたいのです。当方車両保険(限定タイプのエコノミー+Aと言うタイプです)対車免ゼロ特約付帯、現在17等級です。 修理はディーラーへ依頼中です。  (1)修理見積もり金額が相手方対物および当方の車両保険合わせて満額出るものでしょうか?  (2)保険契約内容から判断いただいた上で、差額を自腹か自分の車両保険を使うかどちらがよい選択か教えていただきたいのです。  20年近く運転暦ですが初めての事故で困惑しております。ごちゃごちゃもめるのはご免なんですが・・・。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 自損事故での車両保険

    先日、斜面の雑木林に2m以上落車する自損事故をおこしてしまいました。 幸い怪我はなく、車の方もかなりの衝撃はありましたが、何とか転倒はしていなかったので、外観を見る限り細かいキズ、へこみはあるものの、修理しなくてもこれからも問題なく乗れるだろうと思っていました。 車はそのままレッカーされ、一応修理工場で見積もりを取ってもらったのですが、後日連絡があり、外装以外での修理費用が何十万か、かかるといわれました。 驚き、修理工場に行きその車で修理工場の周りを運転してみたのですが、私が確認できた症状は、 ・エンジンからキュルキュルと異音がする ・車体がきしむ音がする ・エアコンが効かない(送風もできない) ・CDが使えない ・ブレーキを踏むと車体が振動する ・リアワイパーが動かない ・アクセルを踏み込みエンジンの回転数が上がると振動する(息継ぎしている感じ) ・後部座席の右側のドアが開かない これまでこんな症状は全くなく、本当に驚きました。 ここで質問なのですが、外傷はあまりないのに、車の内部が壊れてしまっている場合も車両保険は使えるのでしょうか? 外傷があれば、事故によって壊れたとすぐ分かるのですが、外傷はあまりないのに、車の内部が壊れてしまっている場合は、事故で壊れたかどうか判断しにくいんじゃないかなーと素人なので思い、保険会社の判断しだいでは、上記の症状について車両保険が使えない可能性もあるのかなーと不安に思い質問いたしました。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう