• ベストアンサー

こんなソフトを探しています

ノートパソコン起動中に、ACアダプターをコンセントから抜けばスリープに(ここまではWindowsの設定で出来ます)、次にコンセントを刺せば即起動するようなソフトはありませんでしょうか? 何がしたいのかというと、ノートパソコンをデスクトップ機として使いたいのですが、スリープの解除を液晶を閉じたまましたいのです。 だからといって、マウスやキーボードで解除する設定にしておくと、触れる度に起動するので嫌なんです・・・。 良いソフトがあれば教えて下さいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして ノートパソコンだと可能性は低いですが、 BIOS に設定はないでしょうか? 法人向けの機械に付属するディスクトップパソコンなどは電源が入ればパソコンを自動立ち上げする BIOSが組まれています。

D-BOY
質問者

お礼

ryokouzukiさん、早速のお答えありがとうございます。 やはりソフトでスリープの解除は無理みたいですね・・・。 BIOSの設定を調べてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スリープからの起動方法

    Windows7を、ノートパソコンとデスクトップパソコンの両方で使用しています。スリープモードからの起動(復活?)方法につきまして、ノートパソコンはマウスを動かすと起動するのですが、デスクトップパソコンは、マウスでは起動せず、キーボードのリターンを押すと起動します。誤ってマウスをさわってしまった場合にスリープモードから起動してしまうのが嫌なので、できればノートパソコンの方もデスクトップパソコンの様にキーボードで起動するようにしたいのですが、どのようにしたらよいのかわかりません。何か、設定方法があるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • ノートパソコンの(スリープ、休止状態)とバッテリー

    ノートパソコンをACアダプターでコンセントにつないだ状態です。 (スリープ、休止状態)にした場合は、バッテリが駆動していることになるのでしょうか?

  • ノートPCのスリープを解除する方法

    現在、ノートPCにモニターとキーボード、マウスを繋いでフタを閉じて使っています。 それで、ラックがフタを開けるのに邪魔な上、ついフタの上に物を置いてしまうので、いちいち開けるのが面倒なため、普段はシャットダウンではなく、スリープで終了させています。 ところで、先日、キーボードとマウスをBluetoothに変えたんですが、それだとPCが起動するまで使えないのでスリープの解除ができません。 しかたなく、画像のように「起動用マウス」を設置したんですが、これだとBluetoothにした意味がありません。 なにか、スリープを解除するのにいい方法をご存じありませんか? ちなみにノートPCはNECのLavie、OSはWin7です。

  • スリープ時マウスを操作しても起動しなくする方法

    Windows7です。ノートパソコンを使っているのですが、画面を閉じると自動的にスリープ状態になるのですが、そのあとマウスを少しでも触ってしまうと起動してしまいます。起動しなくする設定やソフトはありませんでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 起動しているMacBook、液晶を閉じると。。。

    最新のMacBookは、起動状態で液晶画面を閉じると、スリープになってしまうのでしょうか? 外部モニター、マウスとキーボードを外部で接続し、 デスクトップ代わりに使用したいと思っています。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ノートPCのACアダプタはコンセントから外すべきか

    ノートパソコンのACアダプターは、ノートパソコンの電源OFFにしていても、コンセントにつないでいれば、それなりに電力消費するのですか? つまり、ノートパソコンの電源OFFにした後でも、ノートパソコンのACアダプターはコンセントから外すべ、きでしょうか?

  • ACアダプタってなくせないの?

    教えてください。電気関連の知識が全然ない中での質問です。 電化製品には必ず ACアダプタってありますよね。冷蔵庫やデスクトップパソコンなど大型のものは、内蔵されていますし、ノートパソコンなどの小さいものはコンセント部分に刺す部分が異様に大きいか、ケーブルの途中にでかいものがあります。 あれは、確か交流を直流にするとか電圧を変えるとかの役割をしているんですよね? 違いましたっけ・・(^^; あれって、誰か何とかしようとしないんですかね。 たとえば、コンセント側のほうにその装置を入れてしまうとか、マイコンなどでソフト的にそれらの処理を行うことで、超小さくできるとか。 ノートパソコンなどは技術がどんどん進歩して、どんどん小さく、軽くなっているのにあのACアダプタだけが、進化が止まっているような気がしてなりません。 技術的に不可能なのか、誰も気づいていないのか気になります。誰か、解決してぇ。

  • キーボードでスリープ復帰しません

    スリープの解除がマウスでは解除するのですが、キーボードで何かのキーを押してもスリープから復帰しません。 OSはWin10_1903 ノートPCはLenovo L540です HIDキーボードデバイスのプロパティは添付のように解除できるようにするにチェックが入っております。よろしくお願いします。

  • windows11でスリープ状態にしておいても勝手

    windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまうのですがどうすれば直りますか。 電源オプション>電源プランの編集>詳細な電源設定の変更>スリープ解除タイマーの許可>無効 になっているのにスリープが勝手に解除されてしまいます。 キーボードもマウスも「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」チェックを外しましたが、勝手に起動してしまいます。

  • キーボード・MOUSE未接続で起動する方法

    デスクトップパソコンを使っていたのですが、 ノートPCをメインに使う事になり、デスクトップPCから マウスとキーボードをはずしました。 デスクトップはサーバとして今後は使用する予定なのですが、 月一のメンテナンスのためのリブート時に、キーボードとマウスが 接続されていないので正常起動しません。 起動の度に、マウスとキーボードをノートパソコンから差し替えるのは 面倒なのでこれを回避する方法はありますでしょうか。 宜しくお願い致します。

インクがうまく出ません
このQ&Aのポイント
  • インクジェットプリンター【innobella】のインク残量があるのに、マゼンダとCが出ないトラブルについて相談します。
  • Windowsで有線LAN接続された環境で使用しているブラザー製品のインクジェットプリンター【innobella】のトラブルについて詳しく教えてください。
  • 【innobella】のインクジェットプリンターにおいて、インクがうまく出ない問題に対する解決方法を知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう