• ベストアンサー

陣痛の前ぶれありましたか?

kikyou_akinoの回答

回答No.5

私の場合は、おもしろい陣痛の前触れということで。 予定日を過ぎて、ある日、人の声きくのがダメになりました。テレビも音楽も夫の声もダメ。で、ひとり普段使ってない狭い物置部屋にこもってしまいました。 「寒いとおなかに悪い」とおもって毛布とか布団クッションを持ちこんでくるまっていたんですが、それって周りから見ると「巣を作ってる」ようにみえたのだそうです。 で、数時間後にぶじ陣痛が来て生まれました。 「ネコとかが人のいないとこで出産するみたいだわ。野生にかえってる」とか後で言われました。 出産後も、看護婦でも実母でも夫でも赤ちゃんにさわってるのをみるとフーッってイライラしましたし。 いざとなると野生にかえる本能の強いタイプってのもありますよということで。 あ、参考にならないか・・・。 親戚とかの電話は「あーそう言われるとプレッシャーだよー。出産したら電話するからね。そっとしといてね。」とはっきり言うといいですよ。

関連するQ&A

  • 陣痛?前駆陣痛?

    現在、40週6日の初産の妊婦です。 出産を控えているのですが、陣痛なのか前駆陣痛なのかよく分かりません。 昨日、AM4:30から陣痛らしきものがありました。その2日前くらいに茶褐色のおりもの(おしるし)が続いています。 20分間隔が次第に15分、10分と間隔が短くなりそろそろ病院に連絡しようかと思ったのですが、その後間隔が不規則になり昼間には痛みも遠のいてしまいました。 昨晩は、30分から20分間隔の痛みがあり夜中には15分、10分間隔の痛みがありました。朝方まで様子をみていたのですが、再び20分間隔になり現在は15分間隔の痛みがあります。 これは、前駆陣痛なのでしょうか? 破水もないためいつ病院に連絡すればいいのかも分かりません。 こういう経験をして出産された方等がおられましたら回答をお願いします。

  • 前駆陣痛でしょうか?

    妊娠35週目の経産婦です。 一人目の出産のときは、おしるしや前駆陣痛はなくいきなり破水で始まり、 軽い生理痛のようなものが2時間ほどあり、いきなり強い痛みを感じた時点で10分間隔で、そ の後4時間後に出産しました。 今回もそんな感じだろうと思っていたのですが、今日初めて左の足の付け根の上の辺りから腰にかけて 痛みを感じました。というかまさしく今その痛みを感じています。痛みは5分間隔です。 これは前駆陣痛なのか?と思っていますが、一人目の時はこういう痛みがなかったので戸惑っています。 みなさんの前駆陣痛ってどんな感じでしたか? 前駆陣痛があってからどれくらいで出産に至りましたか? 痛みを感じ始めてからすでに30分以上経っているのですが、どれくらい続くものなのでしょうか? 経産婦のくせにドキドキしっぱなしです・・・。 みなさんの経験談をお聞きしたいです。

  • 前駆陣痛の始まり&おしるしから9日が経ちました

    今日で39週に突入した妊婦(2人目)です。 先々週の土曜日におしるしがあり、前駆陣痛らしきものも ちょっと始まっています。 でも昨日健診に行ったところ、「子宮口は1.5cm~2cm位開いているが まだ赤ちゃんも下がっていないし、厚みがあるので年明けに 出産になりそう」と言われかなりがっかりしています。 前回のお産は39週で、突然破水から始まったので 特に考えていませんでしたが、今回は早く産みたくて 毎日どきどきしています。 毎晩夜中までネットでお産の始まりについて調べていますが 前駆陣痛&おしるしが始まってから皆さんそんなに時間が かかっていないような印象を受けています。 お産は本当に人それぞれというのはわかっていますが、 実際前駆陣痛&おしるしがあった方は出産までどのくらいかかり ましたか?

  • 陣痛の兆候についての質問です

    今日で37週に入った初産婦です。 3日ほど前から頻繁にお腹が張り始めました。 昨晩は生理痛によく似た腹痛が不規則にあり、 左足の付け根が痛かったです。 痛みの度にお腹はカチカチに張っていました。 今朝になってみると痛みは治まったもののお腹の張りは続いています。 これは陣痛の兆候なのでしょうか? 前駆陣痛といわれるものなのでしょうか? 出血や破水の症状もないので、 このまま何もなければ3日後の定期検診まで様子をみるつもりです。 女の子なので3月3日に産まれてくれたらいいなぁと お腹の子供にお願いしたりしています。 出産を経験された方で私と似た症状のあった方いらっしゃいますか? あったとして、何日後に陣痛がきましたか? 早く産まれてほしい半面、 初めての経験なのでどなたか教えてくださると非常に助かります。 よろしくお願いいたします。

  • いつ陣痛に変わる?

    臨月に入ったばかりの初妊婦です。 2週間前から前駆陣痛が不定期に起こり始め、今日は、朝から生理痛のような鈍い痛みが続いています。 破水?と思ったら、ただ尿意を感じただけみたいで・・・ 今は、また不定期な痛みになってしまいました。 このまま、本陣痛に繋がるのはいつなのか・・・ 陣痛って前駆陣痛と違ってもっと痛いものなんでしょうか?あと、微弱陣痛が続いて陣痛に気づかないって事ありますか?

  • 前駆陣痛について教えてください。

    前駆陣痛を経験された方は どれくらいの期間 前駆陣痛があって、本当の陣痛になりましたか? 人それぞれなのは解っているのですが、昨日予定日を過ぎ、数日前に おしるしがあった後、前駆陣痛が続いています。7~10分前後で痛くなるのが、夜から朝まで、ずっと。寝れず、疲れも溜まってきています。寝ても起きても立っても座っても痛い…陣痛とはそんなものだとは思っていますし、今の痛み以上の痛みだとも覚悟はしていますが、先も見えず…。 いったん前駆陣痛が収まるのか、このまま陣痛へ繋がるのか… いろいろな経験を教えていただけたらっと思います。

  • 出産予定日2週間前から前駆陣痛続いてます

    11月9日が予定日の経産婦です。2週間前から毎晩のように前駆陣痛があり、産む前から精神的に疲れてしまっています。子宮口は3cm程開いた状態で、何度か病院の先生にお願いして早めの出産を希望していたので(家の事情等で)促進剤、風船等も使用しましたが強い陣痛にはならず不発に終わりました。入退院を繰り返し、前駆陣痛で眠れない日々と戦いながら過ごす入院生活にはほとほと疲れ果ててしまい、今は自然に陣痛が来るまで出産を待つ事に気持ちを切り替えて帰宅する事にし、自宅で過ごしています。でも夜になったり何時間か睡眠した後には前駆陣痛がある為、病院へ電話をしてその時の指示で様子を見たり病院へ行ったりしています。赤ちゃんは元気に動いているし、破水してから病院へ来ても間に合うからと言う事で、前駆陣痛に左右される事のない破水を目安に自宅で過ごしています。一人目の出産が出産予定日の1週間前という事と、夜中の陣痛から6時間で出産した安産の経験から、二人目はもっと早いのかもと高をくくってしまい、予想していなかった長い前駆陣痛に悩まされています。結局破水したら病院へ行こうと予定していますが、出産の仕方はその子によって違うと言う事ですが、精神的にお産に対する気持ちが後ろ向きになってしまい、出産するまでは、心に全く余裕が見出せずにいます。それでも家族の支えがあって今まで過ごせました。これからは破水すれば病院へ行けますので、破水から出産までの経過を、教えてて欲しいです。また同じように前駆陣痛で悩んでいる方にも前向きな意見を聞きたいです。色々な体験談を教えてください。

  • おしるしは絶対あるものデスカ?

    妊娠39週目の妊婦です。 今月26日が出産予定日(初産)なのですが、トイレへ行く度におしるしがあるかドキドキしています(>_<) 本などにはおしるし→陣痛→破水といった流れでくることが一般的と書かれていますが、おしるしというのは出産前に必ずおこるものですか? 破水が先にくる人もいるでしょうし、上部破水など自分が気づいてないだけだったりして!など大袈裟に毎日過ごしています。 前駆陣痛のような、立てなくなるような痛みが2回ほどあったので、もうソロソロだとは思うのですが、おしるし(出血)が本当にあるのかどうか参考にご意見お聞かせ頂ければ嬉しいです!

  • 二人目の出産。今のは陣痛?

     私には2歳の子供がいます。  一人目の出産は予定日を9日も過ぎたので陣痛促進剤で出産しました。陣痛がおきてから7時間で出産しました。  今二人目を妊娠しています。予定日は11月10日で、4日前に過ぎてしまいました。あさって検診のときまでに陣痛がこなかったら、陣痛促進剤で産むんですが、今までおしるしも破水もしていません。今日の昼の1時過ぎから軽い腹痛と少しのおなかの張りが不規則にあって、四時前さっきより痛い腹痛が襲ってきました。でも痛いのが15分とか最初から痛いのは陣痛でしょうか?痛いときに用事で洗濯物を入れたりしていたのですが、できるくらいなら陣痛でないのでしょうか?前は薬で出産したのでよくわかりません。教えてください。

  • 妊娠の兆候ってありましたか?

    現在妊娠39週3日目の妊婦です。 いつ出産になるのか不安な毎日を過ごしています。 先日検診に行ったところ子宮口もしっかり閉じてるし 赤ちゃんの頭もまだ高いと言われました。 また、おしるしもないし、お腹の張り、前駆陣痛もありません。 そこで質問ですが、このような状態でも明日いきなり破水したり いきなり陣痛って来るのでしょうか? やはり何かの兆候があってからなのでしょうか?

専門家に質問してみよう