• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:原子分極率について)

原子分極率について

このQ&Aのポイント
  • 原子分極とは、物質内部の原子が電場の影響を受けて、電荷分布が変化する現象です。
  • NaやKといった単体の原子は原子分極を起こしていますが、他の原子についても式によって原子分極率を求めることは可能です。
  • 金属の場合でも原子分極は起こりますが、具体的なウランの場合は分極していることが確認されています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leo-ultra
  • ベストアンサー率45% (230/504)
回答No.1

> 1.下記HPを見ますと、Na,Kが原子分極を起こしております。 > これは、Na、Kの単体での結果でしょうか? 原子分極率というくらいだから、Na原子などの話ではないでしょうか? > 金属例えばウランでも、原子分極は起こるのでしょうか? 下記HPを見ると(全文は読めないですが)、分極しているようです。(?) http://prl.aps.org/abstract/PRL/v72/i6/p828_1 よく読んでいませんが、これもウラン原子の話ではないでしょうか? > 2.Hの原子分極率は式(2.6)によって求められていますが、他の原子についても、式によって原子分極率を求めることは可能でしょうか? これは物理学を学ぶ上で重要なことですが 「なんだって式で表すことができます。しかし、その結果がどのくらいの精度があるかは場合によりけりです。そもそも近似を使わない物理学なんて非常に少数の例を除いてありえません。」

noname#161363
質問者

補足

お返事有難う御座います。 >原子分極率というくらいだから、Na原子などの話ではないでしょうか? ナトリウムの電気伝導度は鉄と変わらないので、金属すなわち導体であり、絶縁体(誘電体)でないことになります。 元々、ナトリウム金属の原子が分極するのは、絶縁体でないので、おかしいのではないでしょうか?   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84 >よく読んでいませんが、これもウラン原子の話ではないでしょうか? 上記同様に、純粋なウランでしたら、金属ですので、変ではないでしょうか? そもそも、原子分極率の定義はなんでしょうか? 絶縁体(誘電体)に限らず、電圧を印加することにより、原子核の位置が移動することが、分極することなのでしょうか?          >これは物理学を学ぶ上で重要なことですが   それは、そうなのかもしれませんが、現在私が知りたいのは、原子の分極のことで御座います。 >「なんだって式で表すことができます。しかし、その結果がどのくらいの精度が >あるかは場合によりけりです。そもそも近似を使わない物理学なんて非常に >少数の例を除いてありえません。」   話を原子の分極だけに絞って頂きたいです。   原子分極率を求める1つの方法として、下記のクラウジウス・モソッティの式から得られます。どんな場合例えばウラン、ナトリウム、カリウムなども、この式から正確に得られるのでしょうか? http://www.uesu.phys.waseda.ac.jp/Japanese/lec/chapter1-1-renew.pdf#search='原子分極%20クラウジウス' 下記の 光力法を用いたウランのスカラー分極率α0およびテンソル分極率α2の測定 は、光力法を用いた○○ですが、何のことやらさっぱり分かりません。 分極率と光とどのような関係があるのでしょうか? http://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/200902161516619428

関連するQ&A

専門家に質問してみよう