• ベストアンサー

漫画家のますむらひろしさんと宮沢賢治の共通点

漫画家のますむらひろしさんと、ますむらさんも漫画化を手掛けたり、本などを書いている 宮沢賢治についてのことで質問です。 この二人の作品や倫理感や考え方に共通点や類似点などはあるのでしょうか? あるとするならば、どのような点なのでしょうか? ほかにもこの二人についての考察などありましたら教えてください。 自論や引用などは特にといません。 文が長くなっても結構です^^ よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212854
noname#212854
回答No.1

 ポジティブな意見ではありませんので、回避するべきかも知れませんが、回答がついていないので、少し長い一言。  倫理観と言われると、良く分かりませんが、作品世界には共通項や類似点が多いと思います。  ただし、その共通項や類似点は、ますむらひろしの宮澤賢治作品への共感によって出来たものであって、森繁久彌や佐藤慶の朗読、林光の作曲、藤原真理の演奏などなどと同じ種類のもののような気がしています。  とはいえ、ますむらひろしの猫キャラクターによる宮澤賢治作品の数々は、二人の個性の幸せな結合であり、宮澤賢治作品とは別の輝きを感じます。  一番の共通性を感じたのは、宮澤賢治のイーハトーボに対して、ますむらひろしのヨネザードという言葉による世界があると、どこかに解説に書いてあったことです。  しかし、ますむらひろしが取り上げなかった宮澤賢治作品の世界と、アタゴール物語などのオリジナルな作品群の世界は、全く別の世界を築いているようにしか思えません。  まあ、共通点や類似点を見れば、共通や類似についての良い論文が可能でしょう。  しかし、そういった類似は宮澤賢治世界の果てしない大きさによるものであって、同列に並べられるものとは思えません。  以上、私見です。

その他の回答 (1)

  • escotte
  • ベストアンサー率54% (20/37)
回答No.2

ますむらひろしさんご本人の著作に、そのタイトルも「 イーハトーブ乱入記―僕の宮沢賢治体験」 (ちくま新書)があります。 自身の生い立ちから思想の成り立ちと、その中での“宮沢賢治”との出会い、やがてプロになって賢治作品の漫画化と取り組み、悪戦苦闘する中での賢治に対する新たな発見と思いが記され、賢治の研究本としても読むことができます。 ご質問の内容に関して、これほど適切なものも他にないと思いますので、お知らせしておきます。

関連するQ&A

  • ますむらひろし氏の漫画

    先日、本屋で初めてますむらひろしさんの漫画を見つけました。 表紙にとても惹かれて 今、買おうかどうか迷っている最中です。 そこで質問なのですが ますむらさんの作品は 一体どのようなストーリーなのでしょうか? ファンタジーで不思議な感じ…というのは判るのですが どのサイトさんを見ても 詳細なストーリーが判りません。 ちなみに いま特に気になっている作品は『アタゴオル物語』『ジャングル・ブギ』『オーロラ放送局』です。 上の作品以外でも お勧めのものがあれば教えて頂ければ嬉しいです。 あと、宮沢賢治関連の作品は知っているので その作品以外でお願いします。

  • 宮沢賢治のおすすめを教えて下さい。

    こんにちは。 高校の倫理の授業で「宮沢賢治の本」を読んで感想文を書いてくるよう課題に出されました。 先生が宮沢賢治が好らしく、倫理とは関係なくて良いと言われました。 たくさん本が出されているので、なにを読もうか迷っています。。 皆さんのオススメを教えて下さい。あと、感想文を書くのが苦手なので、書きやすい話題の本も教えて下さい。

  • とある宮沢賢治風の童話のタイトルを知りたい

    15年程前に図書館で読んだ童話のタイトルが知りたいと思っています。 漠然と覚えている特徴は以下の点だけです。 ・宮沢賢治風の印象。 ・主人公が、なんらかの事情により「自分の顔が映るほどぴかぴかになるまで、ボタンを磨き続けなければならなくなる」←このシーンが忘れられない・・・ あまりにも曖昧で申し訳ありませんが、思い当たる作品があれば教えてください。

  • 宮沢賢治の童話の中で一番好きな作品は

     日本語を勉強中の中国人です。  宮沢賢治は日本のアンドセルと呼ばれているらしいです。あなたにとっては、彼の童話の中で一番好きな作品と、その理由も教えてください。彼の童話を全部読むつもりですが、特に評判の良い作品を精読してみたいと思います。  また、自然な日本語の文章を書きたいと思っていますので、よろしければ質問文の添削もしていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 宮沢賢治の銀河鉄道の夜について

    最近『まんがで読破』シリーズ(昔の文学作品等を、読みやすく文庫サイズの漫画化したもの)で宮沢賢治の銀河鉄道の夜を読みました。 不思議な世界観とその雰囲気にあった絵柄で、大変読みやすく、またとても感動したので、ぜひ小説版も読みたい!と思ったのですが、さまざまな文庫本が出ておりどれを手にとってみたら良いのか迷ってしまっています。 どうやら、銀河鉄道はそもそも未完?の作品で、書かれた時期によって微妙に違いがある?(かなりうろ覚えの知識なので、違っていたらすみません;)らしいのですが、先に書いたまんがで読破の文庫本では、最期はカンパネルラの父親が登場して、そこでの会話(ジョバンニの父親の船がもうすぐ帰ってくる…等)を挟んでエンディングだったのですが、本によってはそこが省かれてたりする物もある?らしく、個人的には、かなり重要な場面だろうに、何で省略してしまうんだろう?!とかなり驚きました。 ですので、文庫本で小説を読む時も、出来れば↑の場面が省かれていない物を読みたいと思っておるのですが、そうすると、どの文庫本が最適なのでしょうか?皆様のお奨めの文庫本をぜひ教えて下さい!出来れば、古すぎない物・挿し絵等が綺麗な物等がいいなと思っております。

  • 宮沢賢治を用いた比較文学

    学校の課題で文学者を一人選び、各自で比較文学をして、レポート提出をするという課題が出ました。 学校ではひたすら、日本文学作品とその翻訳を見比べるといった方法で進めていたのですが、 レポートにするにはひたすら訳をそのままするだけでは内容のないものになってしまうと思い、 比較文学の方法論を論じたページがないかと探しましたが、見つかりません。 ちなみに私は、宮沢賢治を選びました。 『注文の多い料理店』『どんぐりと山猫』 『土神とキツネ』『セロ弾きのゴーシュ』 の4作品を英文、日本文ともに読みましたが、 そこからどのように論を展開していってよいものか 途方にくれています。 どうにかして今週中に書き上げたいので、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 同人誌としての境界線

    同人界をよくご存知の方に考えをお聞かせ戴きたいです。 今WJで連載中のある作品が好きで、同人誌なども出しています。(漫画です)けれど、その作品について色々考察していることもあり、それをまとめた軽い論文のような本も作りたいとふと思ったのですが、その作品について色々考察したものを売るのは、一般の同人誌として販売に問題はないかと(漫画と同じように)思いました。 しかし書き始めてみると、論文というのは引用部分が多々あるものです。どうしても原作及び公式からの引用になってしまうので、その点が心配で、質問させて頂きました。長い引用文ではないのですが、ところどころ原作の引用を用いたり、作者のインタビューの引用をしたりするのは、やはり同人誌的にまずいのかもしれません。やはり本にするのは諦めた方が良いのか、考えをお聞かせ戴きたいと思います。

  • 自身の作品に他者の詩を引用する意図がわかりません。

    知人に借りて、バカボンドとプラネテスを読んでいるのですが、どちらにも宮沢賢治の詩が引用されていました。 作者にしかわからないとは思いますが、何故自身の作品に他者の詩を引用するのでしょうか? 私はどちらの作品も素晴らしいと感じましたが、自分で買うなら、宮沢賢治の作品集を買った方がバカボンドとプラネテスの世界観をより理解出来るのかなーと考えたりしています。

  • 読書感想文の書き方……

    私はある本の引用で読書感想文の一番始めに 宮沢賢治の詩を3行に分けて書こうと思っているのですが、 すべて一升空けて書くのが正しいのでしょうか? ベタな質問ですみませんが、だれか教えてください!! よろしくお願いします。

  • 作品に、引用文を使用する際のルールを知りたいです!

    趣味で詩や小説を書いている者です。 今度、初めて応募してみようと思い立ったのですが、疑問が出て、調べてもちょっと分からなかったのでご存じの方、教えていただければ幸いです! Q  自分の作品に、他の作者様の作品の引用文を載せる場合、作品の最後にその作者様の名前、作品タイトル名、出版社など記載すると思うのですが、その順番に決まりはありますか? Q また、「著者名、作品タイトル名、出版社」以外の情報を何か載せる必要はありますか? (ページ数など) 私は詩を応募予定で、そのうちの一つの詩に関して、宮沢賢治さんの大好きな作品から一部(3行程)引用させてもらおうと思ったのですが、こうして引用させていただくのは初めてなので、相手方に失礼にならないように書きたいと思いまして。 ご存じの方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします!