• 締切済み

そんなにMTはいいですか

ruben425の回答

  • ruben425
  • ベストアンサー率50% (258/514)
回答No.30

MT車社会はうらやましいです。 ロータリー交差点が多いヨーロッパではMT車社会で、逆にCVTだとかなり運転が難しいと思います。最近では先月イタリアに行ってきましたが、路上駐車の車の列を見て歩いても95%ぐらいがMTでした。(ATなのはほぼヒュンダイのRV車だけ。フィレンツェの街中だけはプリウスのタクシーが結構いましたが、他の街では1台も見かけませんでした) イギリスやフランスではミドルクラス以上のセダン(特にドイツ車)からAT車が増えますが、イタリアではBMW3シリーズやメルセデスCクラスでもMTが多く、AUDIに至っては大型セダンA6の6速MT車もありました。 ロータリー交差点では2速固定で旋回してここという道で離脱して走り抜けます。大きめのロータリーで左折する場合はロータリーに進入したらすぐ内側に寄って反対側(180度)~270度の間に外側に出て、目的の道へと進みます。ATやCVTで勝手にシフトアップされると外に膨らんだ上に失速してしまいます。特に6叉路とかだとアクセル踏んで即反応するMTじゃないとかなり難しいでしょう。 ロータリー交差点ばかりの郊外を走ると、ほぼ当初のカーナビの到着予想時刻に目的地に到着します。右折も左折もほぼ止まらずに走るので。 昔イギリスで予約なしでレンタカー借りようとしたら(日本人には)「貸せる車がない」と言われてだいぶ押し問答したことがあるので、予めFiat Punto EvoのMTを予約して行きましたが、予約票と国際免許証を提出すると「Automaticがいい?」と聞かれ、「MT OK」と言っても何やら検索して「Automaticあいてるよ」と言ってきたので、普段乗ってる車(S2000)の写真を見せて「It's my car. I like manual transmission.」と言ったらAh-と言ってトントン拍子で書類作成してEnjoy!と言って鍵を渡してくれました。相変わらずどこでも「日本人=車の運転ができない」という扱いを受けますね(ある意味正解ですが、唯一日本人であることを恥ずかしく思う瞬間かもしれません)。イギリスにもAT限定免許はありますが、身体障害者用ですし。 80馬力もないコンパクトカーでしたが、100キロぐらいまであっという間に加速し、ディーゼルで低回転トルクも粘るのでロータリーで失速しかけてもアクセル踏めば即反応して非常に乗りやすかったです。ガソリンスタンドのシステムから満タンにできないので正確な燃費はわかりませんが、16km/Lぐらいでも燃料がディーゼルなのでプリウスよりエコかもしれません。 あっちは昼間から酒を飲む人もいますが、酔ったらまともに発進させることもできないMT車の方が安全です。 日本でCVTが増えてから高速道路の自然渋滞がひどくなってきています。毎日自然渋滞する東名の大和トンネル付近では流れていても巡航速度が一気に30キロぐらい落ちたりするので怖いです。夕方などで交通量が増えると自然渋滞なのにピタッと止まるようなひどい渋滞になります。 昔グラスゴーの帰宅ラッシュの渋滞(片側3車線にびっしり)にはまったことがありますが、ゆるゆると動いたままで、目の前がブレーキランプで赤く染まることもなく、停止することもないまさに自然渋滞でした。 車を操る人馬一体感の楽しさを知ってしまった人にとっては日本の自動車社会はストレスになる要素がたくさんありますが、AT限定免許で車を意のままに操る楽しさを知らずに一生を終えることを良しとする人にとってはATでもCVTでもハイブリッドでも乗りにくいと感じることもなく、高速道路で失速しても何も感じない人がいるのも事実です(自分の親もそう)。結局、どうでもいいと思っている人が多すぎる。 日本の自動車文化は終わっているので、これから先も運転好きに興味をひかれる要素は日本車からは出てこないと思っています。 AT比率が高いのは日本がダントツトップであとはアメリカです。特に車社会と携帯電話はガラパゴスと言われるほど他国と隔絶した世界になっています。(ちなみにイタリアテレコムでスマホのパケット250MBまでの通信費は2.5ユーロです。1週間いればドコモの海外定額パケットプランと2桁もの違いになります) 女性は・・・とか老人は・・・という回答もあるようですが、MT社会のヨーロッパでは性別年齢関係なく上手い人は大勢います。バンパー間の隙間前20cm弱・後ろ5cmぐらいで一発で縦列駐車を決めるお姉さんとか草原のS字カーブを華麗な慣性ドリフトで駆け抜けていくシビックのおばあさんとか。MTをまともに運転できなくなったら免許を返上するべきだし、自分もそうしようと思っています。

関連するQ&A

  • MTよりも楽しいAT?

    時代はAT車全盛でありMT車はもはやほとんど見かけない有様である。 しかし趣味で走るスポーツカーなどではいまだにMT設定がありMTのほうが楽しいと言われている。 技術が進化し2ペダルMTも登場しているがいまだそのフィーリングは悪くMTにかなわぬそうだ。 はたして進化した今のATならばMTよりも楽しいと感じるようなものが存在しているのであろうか? MTよりも楽しいATがもしあるのならばそれはどのようなものなのか詳しく教えていただきたい。 加えてMTがATよりも楽しいと言われ続けているのはなぜなのかも合わせて問いたい。

  • なんかMTって・・・

    このサイトだとオタク呼ばわりされますよね~。 MTが好きなのって好みの問題だけでしょ? ヨーロッパじゃMTの方が比率大きいって聞いたけど、ATは変わりもんの乗るものなのかな・・・。 きっと違うと思うな・・・。 少数派を個性と取らず変わり者と捉える日本の国民性の問題でしょうか?

  • MT車に乗りたいことについて

    車が好きな方は今はAT車に乗っていても、 本当はMT車に乗りたいものなのでしょうか? そこまで思う理由はどのようなことなのでしょうか?

  • MTはそんなに楽しいですか?

    ATより、 楽じゃないのに、 時代遅れなのに、 90%以上ATなのに、 ATより遅いのに、 MTの操作は、 何がそんなに楽しいですか?

  • MT車なくなるって聞きましたが・・・

    よくMT車なくなるって聞いたんですけど、ホントですか? 実は私、AT→MTに限定解除したいと考えてるんですが・・・今のとこはMT必要ないです。 皆さん、意見聞かせて下さい。

  • MT車の良い点?

    MT車の良い点? 時代はAT全盛であが、 ATよりもMTが良いという点を教えていただきたい。

  • MT車に乗るなら今?

    MT車に乗るなら今? MTは車をダイレクトに思い通りに操れるメリットがあります。 特にスポーツカーはMTで乗る醍醐味は筆舌に尽くし難い程すばらしいものです。 しかし時代の流れからほとんどがATになりスポーツカーもATが多くなってきています。 今後燃料がガソリンから電気へとシフトしエンジンからモーターとなればMTはほぼ消滅しますよね? そうなる前にまだ普通に購入し楽しめるうちに最後のMTを愛車として乗るなら今がそのときなのでは? 特に趣味としてMTが好きでMTへのこだわりがあるようなドライバーはどうですか? (ATを全て認めず性能がダメだと言っているわけではありません)

  • MT車をAT車にのせかえってできる?

    今ジムニーに乗っていますが、MT車からAT車に乗り換えようかと考えています。 でも、もしMTをATにできるようならそのまま。。。と思ってます。 MTをATにのせかえできるかどうかわかる方教えて下さい。 わかるようなら、だいたいの値段なんかも知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • MT車について

    MT車について 免許をとってから10年間くらいずっとMT車を運転していましたが、今訳ありでAT車に乗っています。 費用などが原因で今の車は長く乗りたいと思っていますが、将来いざMT車に戻るとしたらもう乗れないってことはありますか? 免許を取ってからずっとAT車に乗ってるともうMT車に乗れないとよく聞きますが、それよりは慣れるのに時間は掛からないでしょうか? 対策みたいなのがあれば教えていただければと思います。

  • MT車を検討中・・

    MT車に乗りたいと思っているんですが友人から 「このご時世でMTは不便だからATを買った方がいい」 と言われたのですが今のご時世はATなのでしょうか?