• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「目隠しした人形」を使った実験の英文解釈)

「目隠しした人形」の実験についての英文解釈

sknuuuの回答

  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.4

回答ではないんですが、歳について結構気にされてるようですのでお話しを少し 違うタイプの英文であれば、私もひっかかったり、もとから理解できないようなことはあると思いますよ 文法上で説明できないとか、できたとしてもかなり難しい説明になってしまうこととか 日本語であれば、助詞の「は」と「が」ですね 文法にくわしい方でも、"簡単に説明して"と言われても「無理」というに違いありません でも大体の日本人であれば、苦も無く使い分けていますし、ある歳の子供はその違いはわかっています これがいわば、「ネイティヴ」と言われる感覚です でもこの実験でいくと、ネイティヴ感覚というよりは、「文法」の重要性を教えてくれる結果が出ているわけです(ネイティヴであっても、文法を理解していないと全く違う解釈をするということです) 9歳の子の正しい解釈は、自然と形成されたものなんでしょうか、それとも学校で教わったから「知っている」んでしょうか そういうことを考えると、言語を習得するというのはどういうことなのか、色々考えますね 話しはそれましたが、母語として言葉を習得するということは恐ろしいほどに膨大で複雑なものであり、説明できない部分が多いんです だから、ネイティヴの英語話者と英語を外国語として勉強する人(特に言語形態の全く違う日本人)とはもともと比較できないんだということです もう一つだけ 第二言語とか外国語話者の中で、"ネイティヴ"だと言われる人はまだ見つかっていないらしいですよ それぐらい"ネイティヴ"というのは特異な存在なんです

sasha_88
質問者

お礼

再度の投稿、ありがとうございます。 回答をしてくださった三人の方の解説がすべて素晴らしく、一生懸命書いてくださったご厚意があまりにも嬉しく、三人に同じように最高のお礼をしたかったのですが、ただ「ありがとうございます」と書くだけではちょっと能がないので、自分の英語力のなさをちょっとおどけて書いてみました。 でも、それについてまで新たに興味深い投稿をしていただき、嬉しくなりました♪ そうですね。日本語ネイティブじゃない人に日本語を教える際は、どの点に留意すべきなのかを知りたくて、以前日本語教師のセミナーを受けたことがありました。 数詞や助詞などの教え方に、今まで考えたこともなかった視点が加わり、ネイティブの特異性がつくづく身に染みました。 このテーマは本当に奥深く、いつまででも意見交換をしたくなりますね。でも、長文になるので残念ながらここらあたりで終わりたいと思います。 貴重で興味深い書き込みをありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 次の英文の解釈を教えてください

    I found her crying when I returned to the place where she was. という文章ですが、<>を副詞節のカッコ、[]を名詞節のカッコとすると、 I found her crying <when I returned to the place <where she was>>. と解釈するのが普通(?)ですが、僕はふと、the placeを省略できるのでは?と思いました。省略すると、 I found her crying <when I returned to [where she was]>. として、returned toのtoの前置詞の目的語として、名詞節として解釈すると、文法的に成り立つことはできるのではないのでしょうか?

  • 英文の解釈ご教授ください。

    英文の解釈ご教授ください。 If language is to be sosially effective it cannnot be acquired within a month or two of birth when the environment is limited to parents and crib but must continue to grow as the child becomes storonger and widens its contacts. but以降の主語に迷ってます。 itが主語で、最初のcannnot....butと続くのか the environmentが主語で、関係代名詞whenの節内に含まれるのか。 レポートで文法の説明をしなければならないので、 文法にこだわっています。 お分かりの方、ご教授ください。よろしくお願いします。

  • TOEICbridgeの英文解釈教えてください

    TOEICbridgeのテキスト問題をやっていて、以下のような英文が出てきました。 Emergency access to the hospital is permitted using the cycle lane. (緊急に病院へ起こしの場合には、自転車レーンをご利用ください) <is>の前にある(the hospital)は<access>の目的語なので、 (Emergency access to the hospital)が名詞のカタマリとして<is>の主語になっていると思うのですが 参考にしている文法本には、主語になる名詞のカタマリを作るthatは省略できない。と書いてありました。 この場合は、どう解釈したら良いのでしょうか?

  • 英検準2級の英文解釈を教えてください

    英検準2級の過去問をやっていてわからないところがあります。 One animal that is smarter than many people realize is the pig. この文章の場合は、<that>の後ろに代名詞がないので <that is smarter than many people realize>は、(One animal)にかかる関係代名詞の主格という解釈でいいでしょうか? また、この解釈が前提になりますが、 文の後ろにある、<is>の主語は、<One ~ realize>までと思っていいのでしょうか? To stop this from happening  (このようなことが起こらないように) fromはdoingを伴って、〈~することを〉おさえる というのは調べました。 To stop this はどう解釈したらいいですか? 中学や高校で習う文法項目などで示されている箇所があれば教えていただけると嬉しいです。 以上、2点になります。 もしよければ教えてください。

  • withを使った英文の文法的な構造・訳し方

    With feelings on her side becoming deeper, she is upset to discover that he's still dating other people, has an ex-wife, and never intends to marry again. she is upset ~ 以下は訳せるのですが、 「With feelings on her side becoming deeper, 」が 意味をつかむことはできるのですが、 文法としての構造がよくわかりません。 1)訳はどうなりますか? 2) これって倒置法の文章ですか??もしくは違う文法? どれが主語でどれが動詞になるんでしょうか? 3) feeling on her sideも熟語か何かなんでしょうか・・・ sideもうまく訳せません よろしくお願いいたします。

  • 英語の解釈ができないんです。

    That is, the idea that if you have the courage to be different and to follow your own path, life will be more rewarding. まず、この文章を私は、 " それは(他人と)違うようになる、そして、自分自身が決めたことに従う勇気があれば、人生はそれ以上のことをやってくれる。と解釈をしました。 ..すなわち、私はここで主語はthat 動詞はisと思ったのです。... しかし、友たちは、that is, は "いわば"という意味で、the idea とlifeが主語で動詞はwill beだというんです..そうなると解釈がぜんぜん違うので ..この文の主語と動詞と正確な解釈をお願いします。 But what has been even more interesting, and sometimes disturbing, is to see which aspects of American culture are imported to and become popular in Japan. この文章でも、主語と動詞が分かりません。解釈がばらばらで、つながらないんです。よろしくお願いします。 If guns become as "cool" here as they are in America, how long can that last? この文章でも文法的な説明と解釈をお願いします。...

  • 不定詞について

    It is easy for her to please him. 上記の文章をHeを主語にした場合、He is easy for her to please.で合ってるのでしょうか。

  • 英文 解釈

    「Even when their child is the dirtiest little animal you have ever seen, they still think that he or she is wonderful.」 という文章の解釈がわかりません。教えてください。

  • 英文解釈について

    次の英文についての解釈(主語について)がはっきり致しません。 Among the activities of which the human organism is capable is included the ability to communicate by means of language: to speak and to understand others when they speak. 普通に読めば、of whichを関係代名詞と見て、先行詞はthe activitiesと判断でき、主語はAmong...capableかなと思うのですが、Amongは前置詞なので、主語になることはありません。拙訳を示してみます。 「人体が行うことの出来る活動の中には言語を使ったコミュニケーションをする能力が含まれている。話したり、相手の言うことを聞いて理解する能力である。」 そこで考えたのが倒置。例えば、 Other steep mountains rose on the left. という文であれば、その副詞的修飾語句が前に出て、 On the left rose othe steep mountains. となるという構造。 これが私が問題にしている文章にも当てはまるとすれば、もともとの文は次のようになると考えます。 The ability to communicate by means of language is included among the activities of which the human organism is capable. この解釈でよいのでしょうか。

  • 英文解釈について

    以下の英文解釈について文法的解釈も含め教えて下さい。 the townhouse, which is 以下がわかりません。 I didn’t even get into the issue of how many vehicle-miles that single-family home requires compared to the townhouse, which is naturally closer to things and denser and therefore transit-supported. よろしくお願いします。