• 締切済み

販売詐欺サイトを無料で作らせているプロバイダの責任

販売詐欺サイトを無料で作らせているプロバイダの責任を問うことはできないでしょうか? ただ今、ネットを悪用した詐欺の被害にあった方の情報を集め、全国警察とも連携をとっています。 http://todos.xsrv.jp/2patiosec/todos.cgi?no=26 詐欺一味は、ヤフーオークションIDのメールアドレスを入手し、宣伝メールを大量に送る者、注文にのらりくらりと返事をして、警察届けでを送らせる者、Jimdoでサイトを作っているものと複数いるものと思われます。 メールヘッダから、一味は、モバイル接続で、契約者を特定できないようにしているようです。警察もなかなか首謀者を特定できていません。 ある程度詐欺が確定すると、そのJimdoサイトは、停止されるのですが、すぐに社名を変えてサイトを作り、宣伝メールを送りつけています。 一味が逮捕されるまで、フリーメールアドレス一つで商用サイトが作れてしまうJimdoにサイトが作り続けられ、被害者がふくれあがっています。 もう、このようなことが2年以上続いています。 アクセスプロバイダのJimdoに刑事責任は無いのかも知れませんが、こうしたサービスを提供し、被害者から何度も通報があっても、公式機関、警察から連絡があれば対処するとの画一的な返信メールをしており、また被害者からは、ある警察署が通報してもJimdoはなかなかサイト停止しないと聞きました。 実際、イーネットという社名で詐欺サイトを出していたときは、詐欺確定からサイト停止まで二ヶ月近くかかっています。 イーネット前身のデーブオフィシャルでは、5月初めにに詐欺として捜査するとなってから、実際にサイト停止になったのは、7月終わりでした。 http://antideep.blog.fc2.com/blog-entry-15.html Jimdo・KDDIは、同じ事を何度も繰り返しながら、何の対策も取っていないようです。 被害者からの憤りも集まっています。 こうしたケースで、アクセスプロバイダであるJimdo・KDDIの責任を、刑事・民事、どちらかでも問う方法はないものでしょうか? 法律に詳しい方のご助言をよろしくお願いします。

みんなの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.3

>フリーメールアドレスで無料で使い放題で提供しているJimdo・KDDIは、そうした情報も提供できません。 警察からの要請であれば、当然アクセスログは提出するでしょう。 フリーメールアドレスだろうが、ログ追えば割り出せますのでね。 ただ、海外サーバーを経由してとなると、追い難くなりますけど、そこまでの責任果たせばJimdo・KDDIも十分だと思われますが?

yuri-todos
質問者

補足

いえ、海外サーバではありません。詐欺一味がメールしている接続は、多くの被害者から情報が集まり、e-mibile,b-mobile経由ということは分かっています。 カードを買い、チャージ式のプリペイドタイプでは、契約者が特定できないのです。 偽サイト、フィッシングサイトを作っている連中など、だいたいがそうしたタイプの接続を使っています。 以前、ヤフーの偽ログインサイトを、レンタルサーバの無料お試し14日間を使い、各社を梯子して何度も作っている一味がいました。 http://todos.xsrv.jp/2patiosec/todos.cgi?no=2 このときは、レンタルサーバ側は、通報するやいなやサイト削除し、あまりに頻繁にあるので、偽サイト自動検知プログラムを入れていました。ヤフーのURLなり特定の単語が入るので可能だったのでしょう。このときも、レンタルサーバへのアクセスログは、プリペイド携帯経由で本人特定ができなかったと聞きました。レンタルサーバ無料お試しも、フリーメール一つで簡単にできてしまいます。 あと、こちらにプロバイダー責任制限法の説明がありますがhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080307/295666/ >とはいえ、掲示板に他人の権利を侵害する書き込みがあることを知りながら、運営者であるアクセス・プロバイダが削除せずに放置すると、「故意または過失により他人の権利を侵害した」として民法上の「不法行為責任」を負うことになる。冒頭の動物病院事件は、この点を明確にした判決と言える。 という事例があるとするなら、詐欺サイトも、他人の権利を侵害するものとは考えられないかという思いから、この質問をしています。また警察から通告があっても忙しいのか停止措置が遅れ、その間にも新たな被害者が出ているのです。 いずれにしろ、現在の法が、ITの発達にそぐわなくなってきていると言えるのかも知れません。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

プロバイダーには、責任追及ができないと言えます。 仮に、被害者が詐欺サイトとしてプロバイダーへ閉鎖等の要求をしても、その申し立ての証明と根拠が示されない以上は強制的にはできません。 例えば、その業者とトラブルが発生して、その客が詐欺と騒いだから閉鎖したとします。 詐欺ではないとなったとき、ここでプロバイダーの業務妨害としての賠償責任が発生しますから、司法関係からの照会や捜査がない限りは何もできないというのが現実です。 店子がした犯罪で、大家が損害賠償を求められても認められないでしょう。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

使用者の問題なので、責任追及は無理でしょう。 包丁使って殺人をした場合に、包丁の製造会社、包丁の販売会社に責任問えますか?と言っているのと同じこと。

yuri-todos
質問者

お礼

回答ありがとうございます。この場合包丁というより、大家と店子の関係に近いかなとも思います。店子が犯罪を犯した場合、大家は、賃貸契約時の書類から、その店子の氏名や保証人等を警察に開示することになるでしょう。 フリーメールアドレスで無料で使い放題で提供しているJimdo・KDDIは、そうした情報も提供できません。 こうした状況は犯罪を誘発していると考えられます。解決には法規制の方向しかないのかなとも考えています。 法律的だけでなく、大会社が道義的なことも考慮せず平然としているところが不思議です。

関連するQ&A

  • 詐欺の責任って騙されたほうが悪いのか?

    お金の貸し借りや商品代金を支払わないと、 民事責任で損害賠償請求 → 強制執行 → とれなければ泣き寝入り ということになると思いますが、 では刑事責任はこのようになるのでしょうか? 破産 → 責任なし 結果的に払う金がない → 責任なし 最初から払うつもりなし → 詐欺罪 夜逃げ → 結果的に責任問えず 結果素性わからない → 追求できないので、詐欺の可能性あるが捜査次第 結局のところ、素性を明かさないで、 高額でない警察が動かない程度の詐欺なら泣き寝入りということなのでしょうか? つまり、騙されたほうはどの程度責任あるんでしょうか?

  • ネット詐欺

    被害に遭ってしまった場合、遭わなかった場合でも、詐欺だと気付いた時、どうしますか? 警察に通報しますか? ネットの場合だと、どこの警察に通報するんですか?

  • 詐欺師が捕まったのですが・・・

    私は今年の2月にオークションで2万4千円の詐欺に遭いました。 警察には被害届けを出しましたが、一向に捜査をしているような動きはなく・・・ 半ば諦めかけていたのですが昨日、協力してもらっていた方から、加害者の詐欺師が捕まりました!とメールが来ました! その方のお父様が弁護士らしく、なんとかして捕まえてくれたそうです。 刑事事件としての逮捕だそうです。 ですが私は被害届けを出したのですが、警察からの連絡がありません。自分から連絡を入れるべきでしょうか? あと、今その詐欺師は拘束されているようなのですが面会はできないのでしょうか?

  • 携帯詐欺サイトに対する警察の対応

    最近、携帯の詐欺サイトからの架空請求メールや、不当請求などによる被害が多発しているようですが、警察はこれに対しどのような対応をしているのでしょうか? 詐欺サイトの被害にあった人(実際にサイト経営者から電話がかかってきて、脅されたという方)の話では、警察に相談したら「そのようなサイトは無視しなさい」と言われたそうですが、警察はそのようなサイトを摘発したり取り締まったりといった事はしないのでしょうか?これだけ詐欺サイトが横行しているのですから、その気になればいくらでも摘発できると思うのですが。 もし分かる方がいらっしゃったら、教えてください。

  • 詐欺の被害に遭ったら

    例えば、10円を騙し取られた場合、これも立派な詐欺になりますよね? この場合、警察で被害届を出すことは可能だと思いますが、詐欺で訴えるとなった場合警察は動いてくれるのでしょうか? 動く場合、どのように動くのですか? 騙した相手に電話で事情を聞くことから始めるのでしょうか? 金額が大きければともかく、小さな金額だと刑事裁判にはなりませんよね? でもそれだと被害届を出して終わりということなのでしょうか? 詐欺は詐欺でも事件ではないということでしょうか? お金を返してもらいたくても、小額だと警察はそこまで動かないということですか?

  • 詐欺に遭いました。訴える手続きは?

    友人が競馬必勝法詐欺に遭いました。 相手先の情報としては、メルマガサイト、HPアドレス、料金振込先の銀行口座番号、口座名義人、メールアドレスを知っていますが、本名、年齢、性別、住所、所在地などはわからないとのことです。 よく、ニュースなどで 「被疑者不詳で訴えた」 という言葉を聞くので、友人も「被疑者不明、被告不明」で警察、裁判所に刑事、民事で訴えてやる、と息巻いています。 まずは警察に被害届、事件届を出して、警察に銀行口座名義、メールアドレスなどから、銀行、プロバイダに捜査依頼をして、被疑者を割り出してもらって、逮捕してもらい、刑事から氏名、住所を教えてもらって民事で訴える、という手続きになるかと思います。 具体的な届け出の方法を教えてください。 ちなみに被害額は1万8000円です。

  • 詐欺の定義って?

    詐欺にあって被害届を出そうと警察に行ったのですが、 「人に嘘を言ってお金を払わせてそれを返さないのは犯罪ではない。従ってあなたの被害届けは受け取れない。」 とぜんぜん取り合ってもらえませんでした。 私のような素人には十分詐欺だと思えるのですが、何を以って詐欺というのでしょうか? (結局刑事はあきらめて民事裁判をして自ら取立中です。ぜんぜん取り返せてませんが)

  • 詐欺サイトの通報

    先日ネットショッピングで粗悪品が送られてくるという詐欺被害に合いました。海外のサイトで問い合わせをしてもなしのつぶてでしたが、金額も小さかったのでそのままにしました。 そのサイトが名前と中身を少し変えてまた同じようなことをしているのを見つけました。 このような場合どこに通報したら良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 入金済み 詐欺にあいました。

    yahooオークションで詐欺にあったようです。 既に入金しました。 現在出品者は「停止中」となっています。 出品者は30位の品を出品していたようです。 また、他のIDなのですが、出品の仕方が全く同じ人を見つけました。 その人も現在「停止中」です。 被害者の数も結構多いと思います。 そこで、今回、その被害者の方たちと連絡を取りたいと考えてるのですが、なにかいい案ないでしょうか? 連絡を取れる方が出来れば、よい解決さくなど、相談できそうなきがします。 これから、私がしようとしていることは、 (1)内容証明の発行 (2)警察に被害届を提出 (3)銀行で振り込んだ金額を戻してもらえるように手続きを行なう  (↑難しいと聞きますが) (4)yahooへの通報。(補償はしてもらえないでしょうが、やるだけやってみます。) (5)取引画面の保存。メールの保存。 この他に、しておくことはないでしょうか? また、コレをしておけばより良くなることなどあったら、教えていただけませんでしょうか? よろしく、お願いいたします。

  • オークション詐欺

    次点繰上げ落札詐欺で8万7800円振り込んで詐欺にあいました。 精神的にも落胆しております。 先日、内容証明の結果、及び、被疑者とのメールのやり取りの詳細を 振り込んだ時の銀行の利用明細 プリントアウトして所轄の警察署に被害届を出したのですが まず、被疑者の携帯はソフトバンクで全く連絡が取れない。 常に電源が切られているか、電波の繋がらない場所とメッセージが 流れます。 また、内容証明の結果は全くの別人が居住しておりました。 また、被疑者からのメールヘッダーで『プリペイド式のb-mobile』で ある事が分かったのですが・・・・ やはり相手の特定は困難でしょうか? 振込み先はイーバンク銀行の○○○支店【恐らく架空口座】 まず泣き寝入り状態で諦めているのですが お聞きしたいのは所轄の警察署の刑事課の担当の方に言われたのですが こちらは膨大な詳細をプリントアウトして被害届を出したのですが 現時点で口座の凍結は出来ない。 被疑者の携帯も利用停止に出来ない。 と刑事課の担当の方に言われました。 こちらは今後の被害拡大が予想される為、一生懸命に訴えるのですが まるで、他人事!(警察もあなただけでなく多数の案件を抱えている) どうすれば、もう少し警察を動かす事が出来るのでしょうか? 本当に刑事課が言う様に被疑者の携帯利用停止・銀行口座の凍結は 難しいのでしょうか? 宜しくお願いします。