• ベストアンサー

have(has) to~の文について

have(has) to~→「~する必要がある」 という英文について。 「明日、母は車を運転しなければいけません。」という文が、未来形ではなく「My mother has to drive a car tomorrow.」という現在形の文になるのは何故ですか? 説明出来る方、回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

義務・決定・必要などを表す場合には未来形を用いると その必然性がぼやけてしまうために、敢えて現在形にするということは ままあります。もちろん My mother will have to drive a car tomorrow. という文章は可能ですが、 『母は明日車を運転しなければならないだろう』 といきなり可能性が低くなる感じですね。 日本語でも『明日は運転する事になっている』 などと、こういう場合は現在形を使いますね。

subaru921
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 可能性で考えると分かりやすいですね! 使い分けられるように頑張ります*

関連するQ&A

  • have toとhas toの使い方

    have toとhas toの使い方で、どうしても分からないことが あるので、先輩方に教えて頂きたいです。 よろしくお願いします! (a)の文はhas toなのに対して、何故(b)の文は have toなのでしょうか? どちらも主語はgovernmentです。 has toになる理由、have toになる理由が分かりません・・・・ (a) So the government has to look at that.... (b) the government will have to deal with the financial problem

  • sue has to have been ~って。わかりません!

    こんにちは、いつもお世話になっております。 昨日のNHKラジオ徹底トレーニング英会話の文で疑問があります。 sue has to have been hinting at anniversary. (スーは僕らの結婚記念日のことをずっとほのめかして たんだ。) 上記の文ですが、sue has been hinting at anniversary. のみの状態でも意味って同じく通じないですかね? 正直言ってhas toが無いのとの違いや意味ががよくわかりません。 基本的なことでお恥ずかしい限りなのですが、どなたか お時間あるときにご教授ください。

  • has had toをつかった例文をお願いします

    いま、時制の勉強をしてて、文を探してるのですがなかなかみつかりません。has had toをつかった例文を教えてください。 また、もう一つ質問があるのですが、she has had to workの主語がIやYouだったら I have had to work(hasをhave)に変えるんですよね?

  • 「明日は朝5時に起床しなければなりません」(have toとwill have to)

    問題は  「明日は朝5時に起床しなければなりません」 で,明日のこと=未来のことなので,未来の助動詞=will にhave toをつけるべきか(I will have to get up at five tommorow morning.),それとも,現時点での必要性としてhave toのままでよいのか(I have to get up at five tommorow morning.)悩んでいます。 理由までつけて教えてください。

  • 使役動詞 have と get について

    (1)haveの考え方 ご修飾で This is a car made in Japan.は This is a car(that(which) was ) made in Japan.  つまり関係代名詞+be動詞(助動詞の役目の時)は省略されやすい。ところから、 使役動詞の考え方もI’ll have him clean the room.は I’ll have him (who will) clean the room. と考えると主格の省略は基本しないと言われながら使役動詞に限っては、主格関係詞を省略しているとも考えらえる。haveがそのようにさせる。 (2)getの考え方~get 人過去分詞(現在分詞)とget 人/モノto原形動詞の差について~ My mother got me clean the kitchen.ほぼ=My mom had me clean the kitchen. 母は私に台所を掃除してもらった。 My mother got me to clean the kitchen. 母は私に台所を掃除させた。(させた感ガッツリ) しかし、和訳「母は私に台所を掃除させた。」だけだと、 My mother got me (to) clean the kitchen. とtoあり無両方で書き表しても文法的にはあっている。 (1)(2)の考え方で使役動詞を使っていっていいですか? ご意見下さい。

  • to have

    以前have to(~しなければならない) というのは覚えやすかったのですが、今回は、上記の文とは 違い、to have(するとは、するなんて)です。不定詞の副詞的用法と言うらしいのですが、 例えば、1.You're so lucky to have family in two countries. 2. 2つの国に家族がいるとはあなたはラッキーです。 Shinichi must be excited to play at Koshien studium. 甲子園球場でプレーする真一はわくわくするに違いありません。 3.You were brave to ride that roller coaster. あのジェットコースターに乗るなんてあなたは勇気がありましたね。 to have、to play 、to ride 、それぞれ「するなんて、するとは」 に訳してますが、このように英文を「するなんて、するとは」と 見極めるにはどのあたりの文でわかるのですか? 不定詞の副詞的用法らしいのですが、ピンときません。 どのへんで判断すれば、 ああ、「するなんて、するとは」と判断できるのでしょうか?

  • 「すべきです」=have to?

    日本語と英語を勉強中の中国人です。上野陽子さんの「英文ビジネスメール」を読んでおります。p.159に「~すべきです」にあたる英語表現としては、「You have to~」があげられています。 have toは「しかたがない、何かをする必要がある」と以前教わりましたが、日本語の「すべきです」に近いのは「must」と「need to」ではないでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • the first time のあとは to?文?

    Jack is driving a car, but he's very nervous and not sure what to do. という設定に  Have you driven a car before? と聞いたら _____This is the first time I've driven a car.と返事が帰ってきました。 というようなdialogueを作るときに [This is the first time (my first time)の後は 現在完了形(経験として)の文をつなぐ] と勉強しました。   しかし This is my first time to build a computer on my own. コンピューターを自作するのはこれが初めてです。 This is not the first time to receive defective products from you. 《レ》御社から不良品を受け取るのは、今回が初めてではございません。◆文句◆不満◆苦情 •That is the first time for me to hear that. それは初耳だよ。 - Weblio Email例文集 などをみるに toでつなぐのはありなのか? と思ったりするのですが、これがあり なのか 間違いなのか??  が わかりません。 「間違いだ!」という人も結構いるようなので、よけいに混乱しています。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1353461438 これ、This is my first time driving a car.   なんてのもありで  to つなぎも ありのはずThis is the first time to drive a car.、と思っていたいのですが・・・・ 意見を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • have us to answer toについて

    こんにちは。 Harry Potter and the Order of the Phoenix [UK, adult版]p.955上のほうの文に関してです。 ムーディがバーノンおじさんに話しかけてる会話の英文に関してです。 "'- Yeah, if we get any hint that Potter's been mistreated in any way, you'll have us to answer to.'" この英文の" you'll have us to answer to"に関してですが、 日本語訳では"我々が黙ってはおらん"となっております。 「answer to」は「(人)から復讐されることになる」 であり、単純には"you'll answer to us"となるかと思うのですが、それを使役haveを使って表現していると思います。 ただ、その場合なぜ"us"と"answer"の間に"to"が入っているのでしょうか? そもそも、"us"と"answer to"に主語述語の関係があるなら"answer"ではなく、"answered"と過去分詞の形になるのではないでしょうか? この英文はどのように解釈すればよいのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • have made A B

    My mother has made me what I am today. 〔私が今日あるのは母のおかげだ・] とういう文がありました。 これhasいらなくないですか? なんでhasあるのですか。