• 締切済み

キャパ

4月に車検をいれ 最近エンジンオイルをチェックしたらあまり入ってなくてエンジンオイルをたしました でも何回も継ぎ足してはダメですよね? 一度エンジンオイルを抜いて足したほうがいいですよね? またその時期はどのぐらいですか? 継ぎ足し二回ぐらいで一度抜いたほうがいいですか? 素人なのでよろしくお願いします!!

みんなの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.5

よくわからない状況ではありますが、弊社の経験上 「オイルを足す。」 というセリフを口になさる方のお車のエンジン内部は とてつもなく非道いことになっています。 全く形容しがたい「えげつない状態」になっているのです。 経験上例外はありませんので 是非一度、愛車を入院させてあげて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.4

4月から2万キロでも走れば、オイルも減るでしょう。 ちなみに、私は4月から1万キロ以上走っていますが、オイル交換は2回やっていますよ。 ただし、量自体は減っていません。 1万キロ以下でオイルが減るのならちょっと問題があると思います。 故障を考えても良いですよ。 >継ぎ足し二回ぐらいで一度抜いたほうがいいですか そんなもので良いでしょう。 ただ、継ぎ足す量が問題ですけど。 何キロ走って何cc継ぎ足したかが問題なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.3

ユーザー車検じゃないなら 車検をした車やさんに相談して下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • omosiroi2
  • ベストアンサー率30% (235/764)
回答No.2

こんにちは! あまり意味がわからないのですが? オイルが漏れているのでは? 早急に修理に出したほうがいいのでは? オイル漏れホームページ http://eco-run.com/car/2005/11/post_107.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

オイルが半年もたたずになくなるようなら 重篤な故障が発生しているのでしょう オイルパンやドレンボルトから漏れているとか 派手にオイル上がりを起こしているとか 点検を兼ねて修理に出しましょう エンジンをバラすような修理であれば 買い替えた方が経済的です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エンジンオイルが減ります

    SR400(4スト)に乗っています。年式が古く、格安で手に入れたのですが、エンジンオイルがやたらと減ります。オイルを入れてから、2000キロほど走ると、2リットルくらい入ります。漏れはありません。排気の異常(煙や臭いなど)もないと思います。どこが悪いのでしょうか? また、現在オイルを度々継ぎ足しておりますが、古いものと新品を混ぜる行為は、エンジンにとって問題はありますか?まだ車検が残っているので、修理できなければ最低1年、オイル継ぎ足しでしのぎたいのですが。

  • エンジンオイル

    ほんとはダメっと知っているんですが、エンジンオイルが約1000キロでレベルゲージの半分に到達します… エンジンも10万過ぎているので、オイル上がりしているっぽいと言われたんですが、治すのには高い工賃がかかるから、乗り換え予定があるのだったら、継ぎ足しか1500ぐらいで交換といわれました。 2stの原付のオイルは混ぜても平気ですが、4stはだめでしょうか? 近々乗り換え予定なんでそれまで持たせたいのですが…

  • 車検についての質問なのですが、

    車検についての質問なのですが、 15万キロ走っていた車が壊れました。 前月の12月の半ばに車検をし、年が明けすぐに油圧警告灯が 点灯し、調べた結果、エンジンオイルが汚れてしまっていてもうエンジンが駄目に なっていると話をされました。 どうやらエンジンオイルのポンプも壊れていたそうです。 僕はきちんとエンジンオイルを交換していたんですが、前のオーナーがきちんと交換 していなかったので、壊れてしまったそうです。 こういったことは車検の時に気付かないものなんでしょうか? 気付いていたら、車検の時に廃車にして、あまりお金をかげずにすんだと思い 悔しい思いをしています。 車検の時はエンジンまで見ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車検の不備について

    7月9日に高所作業車を車検にだし、17日に車検から返ってきましたが7月22日に遠方へ仕事にでてると、白煙をだしながらエンジン停止 車検にだしたところにきてもらい、見てもらうと ラジエーターのホースが破れ、エンジンオイルもどこからか漏れてるとのことでした しかも高熱によりエンジンのケースが溶けているのでエンジンもダメかもしれないといわれましたが、車検からかえって5日しか経っていないのにこの故障は納得いかないのですが・・・ この場合のエンジンの修理代金は誰が払うべきですか? 同じ経験者・知識のある方ご回答お願いします><

  • 車検後

    7月末に、車を買ってから3年たったので車検をしてもらったのですが、 その後から、エンジンのかかり方にちょっと違和感がある感じで、 エンジンをかけてから何秒間かはキュルキュル ゆって、、うるさくなったような気がします。(5~10秒くらい?) もう一度、エンジンを切って掛け直すと、普通に戻ったような感じがしますが、 どこかおかしいのでしょうか? 関係ないかもしれませんが、 交換したところは、タイヤ、ブレーキオイル、バッテリーです。   後、車検をお願いしたところで、 悪いところがあれば、直してもらうとして、一回違う車屋さんに見てもらいたいのですが、 無料で見てくれるところはあるんでしょうか。

  • ディーラーの対応について

    エルグランドを購入し昨年の8月に一回目の車検を取り乗っていたのですがエンジンがブローしてしまいました。オイル交換はそんなにマメにはしていないのですがまさかブローするとは思いませんでした。そして距離数が103000kmなのですがディーラーのエンジンなどの保証が100000kmまでと聞いたのですが3000kmでも過ぎるとだめなのでしょうか?

  • エンジンオイルを入れすぎてしまいました

    ムーヴにエンジンオイル4Lを継ぎ足しで全部入れてしまいました。 入れ過ぎが悪いと知らずにやってしまいました。 エンジンをかけるとマフラーから白煙がかなり出ます。 走るとスピードが出なくて少し走るとエンジンが止まります。 どうしたら良いでしょうか? オイルを抜けば良いでしょうか? 少し前にも入れ過ぎたみたいで白煙が出ましたが少し走ると白煙が収まり通常通りになりました。 今回はエンジンが止まったりします。 分かる方教えてくださいm(_ _)m

  • ドラッグスター400の車検を安く上げる方法は?

    ドラッグスター400ccが11月に初めての車検です。 メカには、あまり強くないですが、金銭的な余裕もなく、 できるだけ安く車検をあげたいと思っています。 どんな方法があるのか?  また、いくらぐらいになるのか詳しい方、教えて下さい。 走行距離は、ほぼ1万キロです。 エンジンオイルとクラッチオイルは一度交換しましたが、 そのほかは、なにもしていません。 前輪のタイヤは、ほとんどツルツルで、多分交換しないと車検バツかも。

  • フィアットニューパンダの車検について

    今年の9月末に車検があるFiat New Panda(2004)に乗っています。 車検はディーラー(アルファロメオ)にお願いしようと思っているのですが、 分からないことがあり、教えていただきたいです。 1.期限は今年の9月末ですが、期限内なら早めに(極端な話、今)車検をしてもらっても構わないのでしょうか?   代車がよくなくなるみたいで、早めに予約して確保しておきたいと思っています。   代車を確実に借りれる方法ってありますか? 2.車検のメニューには、エンジンオイルやエレメントの交換はふくまれているのでしょうか?   もし含まれているなら、その車検のあたりにちょうど交換時期になるように次にエンジンオイルを交換してもらうタイミングを調整しようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 【オイルシーリング剤について】

    【オイルシーリング剤について】 先日、車を点検してもらったところ、オイル漏れがあると指摘されました。 ※エンジンを切った状態で、数時間に数滴の漏れ具合です。 今年10月の車検までにはオイルシール交換等を検討しています。 それまでの応急処置として、オイルを継ぎ足しで様子をみようと思っています。 オイルシール交換の際にオイルシーリング剤の使用を勧められたのですが、使用した事がないので、 効果のほどが分かりません。 どのようなものか、使用する場合の注意点等あれば教えて下さい。 車種は、 マツダ AZ-1 660cc MT車 ターボ ※合成オイルの使用可

このQ&Aのポイント
  • WRC-Xシリーズの製品名・型番、接続方法、発生時期の情報をご記入ください。
  • お困りごとの詳細や、お使いの機器の状況、表示される内容などをお教えください。
  • お使いのルーターがIPフラグメントパケット対応していない可能性があるため、PS4の一部機能が制限されていると表示されています。
回答を見る