• ベストアンサー

自転車用ポータブルナビ 教えてください

linus3030の回答

  • linus3030
  • ベストアンサー率21% (217/1007)
回答No.1

地図のあるものは著作権があるので安くはなりません。

関連するQ&A

  • ポータブルナビの購入を検討していますが…

    ポータブルナビの購入を検討していますが… どのメーカのものにすればよいか迷っています。 予算は3万円台で使用目的としてはナビ機能の他に音楽を聴いたり、持ち歩いて観光スポット に行ったり等の用途で考えています。 サンヨーのゴリラやソニーのNAV-Uがいいかなぁと考えてますが、他のメーカも含め、 買うのであればどこのメーカで詳しい機種名もよろしければ教えてください。 それと質問したいことがあるのですが、メモリが4GBと8GBがありますが、 これは地図情報や処理速度に違いが出てくるのでしょうか? でしたらメモリの容量が大きい物を買ったほうが良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • どちらのナビか迷っております。

    どちらのナビか迷っております。 GARMINのnuvi205とSONYのNAV-u35 どちらのナビがお勧めですか。 おもに、自転車で使用します。

  • 自転車用ナビに使用するスマートフォン

    自転車用ナビに使用するスマートフォン 先日、サイクリング大会へ参加したときのことです。久しぶりに会った友人が「iPhone3GS」を持っていて、自転車のハンドルに取り付けるアタッチメントを使用し、「自転車用ナビ」として活用していました。私はガーミンのポータブルナビ「nuvi205」を自転車用として使っています。 友人の説明を受けながらiPhoneの画面を見ていましたが、その凄いこと!驚きました。 私のナビ専用機など足元にも及ばないほど素晴らしいものでした。いっぺんにとりこになってしまいました。一番「使える」と思ったのは最初から入っている電子コンパスのアプリに自転車用ナビを“同期”させると、画像は静止したままで本体をクルクルまわすことができます。私のnuviでは本体を回すと画面もそのまま動くので方角が分からなくなります。(もちろん少し動けばGPSによって補正されるので画面は動きますが) ナビをつけっ放しにして使用するわけではないので“静止状態”でナビ画面をつけたときに方角が分かるのがよいのです。 すっかり気に入ってしまった私はiPhoneを買おうと色々調べました。ところが…。 会社の同僚にiPhone4を持っているのがいて、たまたまwebの動画を見ようとしたら、見られませんでした。彼曰く、「パソコン並みに動画を見たかったらアンドロイドの方がイイよ…」 さて、auからアンドロイド2.1搭載のスマートフォン(IS03~)が近々発売になりますが、どうやら基本性能はiPhoneよりも「上」のようです。動画も見られますね。(^^) ということでiPhone4かauか…で迷っているのですが、どちらも一長一短あり、判断に悩みます。 iPhone 長所 ・自転車ナビ機能が素晴らしい ・日本では多数派なので安心感がある(?) ・アプリの数が圧倒的に多い 短所 ・WEBの動画が見られないことがある ・防水でない au 長所 ・ワンセグが見られる ・防水機能がある機種がある ・動画が確実に見られる 短所 ・自転車用ナビアプリの実力が不明 メインは「自転車ナビアプリ」なのでiPhoneがよさそうですが、普段はWEBの閲覧に使用することが多いと思います。なのでどちらが良いのか…。 防水タイプは来年の春に発売予定なのでそれを見てから決めても良いかなとも思いますが。 皆さんならどちらを選びますか…? ちなみにiPhoneで見られなかった動画とはこれです。 http://photozou.jp/photo/show/211533/52771599

  • 私は極度の方向音痴でちょっと知らないところに行くとすぐに迷ってしまいま

    私は極度の方向音痴でちょっと知らないところに行くとすぐに迷ってしまいます。 そして最近、仕事で出かけることが多いので余計に困ってます。 そこで持ち運びできるナビを買おうかと思っています。 ネットでいろいろ調べて2つまで絞ったのですが、後はここでの意見を参考に買いたいと思っています。 予算は大体3万円ぐらいまで。もちろん安ければ安い方がいいです (ノ´∀`*) 歩きながら使うのが主な用途です。 道路だけでなく新宿などの広い駅の中の地図も表示できるものがいいです。 ・SONY nav-u NV-U35 ・みんなのナビ+GPSレシーバー(PSPは持ってます) この2つで迷ってます。 普通に考えればnav-uの方がいいのでしょうけど、意外にもみんなのナビの評価も高かったので迷っています。値段的にはみんなのナビを選びたいところですが、やはりPSPのソフトなのでちょっと不安があります。 両方とも持ってる方、もしくは片方だけでも持っている方などの意見が聞けたら幸いです。

  • 自転車用GPSナビ

    自転車用GPSナビ 自転車用GPSナビの購入を検討したいと思っています。予算と使用状況を考えるとユピテル ATLAS ASG-CM11かソニー nav-u NV-U35くらいの予算範囲と思っています。自転車に搭載ということでやはり、取り付け方の良し悪し(大きさ・走行時の安定感・脱着など)とバッテリーのもち(補助電源や出先での充電など)と視認性(よくみるときは停まるでしょうから走行時はあまりこだわりません)が気になります。またこれらは最低のサイコン機能(走行・積算距離、現行速度・平均速度、時計・所要時間くらいの機能で十分です。)として使えるのでしょうか。それと出来れば自転車だけではなくハイキングや散策にも使いたいとは思いますが、これらを所有の方、比較された方のご感想をお聞かせください。 また、都内で実際に現品を在庫展示等しているショップまたは家電量販等ご存知でしたら教えてください。

  • ナビを探しています。

    ナビを探しています。 パナソニックのゴリラかソニーのnav-uにしようと思っています。 しかし色々な種類があって迷ってしまいます。 選ぶ基準は以下の通りです。 お勧めの品番を教えてください。 1.最新の地図が入れてある。 2.車でも徒歩でも使えるし、見やすい。 3.TVをみることもないしゲームもしない。 4.メカ音痴でも車に簡単に取り付けられる。 5.何にもつながなくてもそのまま使える。 6.予算は3万5千円まで。

  • ウォ-クナビで悩んでいます

    徒歩用のみの利用でカーナビの購入を考えています 車はまだ持っていませんし、電車でこと足りる環境なので・・・ でも出張先では私が方向音痴のこともあり絶対必要なんです パンフレットみた限りでは 1 CN-MH01L 旅ナビ (パナソニック) 2 GORILLA CN-SP510VL(パナソニック) 3 nav-u NV-U77V (ソニー) で迷っています 車を考えると断然(2)がジャイロ、地図更新とあるのでよさそうですが如何せん歩きのみなので それにくらべ(1)はバス停も表示されるようなので徒歩には便利そうです 音声案内は(2)はしてくれないようなのでそこも微妙なとこですね 実質(1)と(3)でしょうか 実際に使われたかたの意見も伺いたいところです ちなみにスマホのアプリという意見もありますが、私はまだガラケです au one ナビウォークなるものがあるようですが、本来の電話などの用途と電池のことを考えると悩みものです いざというとき電池切れで連絡できないということにもなりかねませんから ですが使い心地は知りたいところです 結局どれも使ってみないとわからない部分が不安なんですよね・・・ 意見や利点欠点、このほかにおすすめなどありましたら教えてください

  • PNDで迷ってます。

    現在PNDの購入を検討しております。 今までは音楽重視なので道に迷ってものんびりナビ不使用って感じだったのですが、これから車をほぼ毎日仕事で使うことになります。 そして私が極度の方向音痴(現在位置や東西南北がすぐ分からなくなる…)なのが購入理由で、多種多様な機能は必要としませんが、ちゃんとナビして貰えないと、あらぬ方向へ行ってしまう可能性が…。 市街地の営業先企業が主な目的地となり、込入った住宅街の個人宅などに向うことは滅多に無いです。 転職したてで金欠ということもあり、中古やディスカウントも判断材料に入れつつ費用対効果という点で一番ピッタリくるのを探しています。 候補は、ゴリラのSD200DT(用品店で44.000円)、NAV-U2(ネットで4.7000円前後)、迷WANナビのBZN200と500(ドンキで2万円と4万円)、クラリオンのDrivTraxP5(中古で2万円)です。 値段の分性能がいいのは分かるんですが、それならばこれで十分といった感じで結構ですので、お教え下さい!

  • 沖縄でのキャンプ

    2月中旬から自転車とテントを持って 1週間くらいで沖縄1周をしようと 思っています。(女性1人でです) まだ飛行機のチケットを取っていないのですが gooで検索したところ、ものすごく安いチケットが ありました。 スカイマークですが、あまりにも安く買うのがちょっと怖いのです。 ネットで航空券を買うのはどれくらい信頼性があるのでしょうか?質問(1) そして、学生時代は、自転車で旅をする部活をしていたのですが 10年ぶりくらいに自転車を輪行して沖縄に行く計画です。 飛行機に自転車を載せる際に壊れないようにするコツなどは ありますか? 向こうについて走れなかったら、ショックです。質問(2) キャンプをするつもりですが、12年前に行ったことがある人が 海上保安庁がうるさくて、なかなかキャンプさせてくれないと 言うのですが、今もそうなのでしょうか? もしそうなら、どの辺りなら、可能なのでしょうか? たとえば、道の駅は?  そして、危険度は? (北海道などでは1人自転車&キャンプを1週間~3週間と  経験した事はあります)  質問(3) トイレとお風呂とお水に困ると言われたのですが そんなに公衆トイレや銭湯はないのでしょうか? 質問(4) 天気が変わりやすく毎日雨が降ると聞いたのですが そんなに降るのですか? テントじゃつらいでしょうか? 質問(5) 以上5点のアドバイスをいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • バイク(自転車)用ポータブルナビ

    クロスバイクを最近購入した、超初心者です。 色んな場所に行ってみたいのですが、 とても方向音痴で、車もナビがないと何処へも行けません。 で、自転車用のナビがあると聞いて検索してみたのですが どんなのがいいのかわかりません。 淡路島などちょっと田舎にも行ってみたいので 街中専用のような物ではなく、小さな道も載っているような ナビがあれば教えてください。 また、出来れば近くの名所やお店(レストラン)等も 検索出来れば嬉しいです。 宜しくお願い致します。