• 締切済み

「基礎代謝量」&トレーニングについて

yu_ki0121の回答

  • yu_ki0121
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.1

>このついでに調べたら、私の場合、1866カロリーとっていい、という診断?が出たんですが 体重計で計測した際、質問者さまの基礎代謝量は1866kcalあったということでしょうか? だとしたら凄い基礎代謝量ですし、筋肉量も多いのではないでしょうか。 基礎代謝は、安静にしているときでも消費されるカロリーであり、高ければ高い程カロリーの消費量がアップします。 基礎代謝量の平均は10~30代男性で1500~1600kcal、女性で1100~1300kcalとなっています。質問者さまの基礎代謝量を見る限り、極端に高カロリー食ばかり食べるということがなければ太ることはないと思います。 参考までに http://slism.jp/related_terms/basal_metabolism.html >体重は減らへん小デブ、けど、筋肉はムキムキになる・・・とか?? 体重が落ちなくても、体脂肪が落ちていることが大切です。 体重を落とすダイエットは、筋肉を落とすダイエットになっていることがあるため、筋肉量を落とさず体脂肪を落とすダイエットはとても理想です。 せっかく計測できる体重計があるのですから、体脂肪率やBMIも測定するよう習慣付けてください。 >それとも~、体重は減らん小デブやけど、キュッと締まりある身体になる・・・とか・・・はない・・・ですか?? このままの運動を継続しても体が引き締まらないときは、筋細胞が増えているのに脂肪細胞が減っていないということでしょう。身体を引き締めるには、同時に脂肪細胞が落ちていることが条件で、筋トレのみでは筋肉が太くなるだけでしょう。

7033104
質問者

お礼

URLまでありがとうございました。 …すみません;; 私が言ってた「1866cal」は、 ネットで「基礎代謝量」を見てたらそれに0.6割ったら「あなたの一日に必要なカロリー」とあり、計算したのが1866kcalだったのです。 まぎらわしい言い方して本当にごめんなさい;; ちなみに私の本当の?「基礎代謝量」は1170~1120です。 本当にすみません。

関連するQ&A

  • 基礎代謝・筋肉量が落ちないようにしたいです。

    こんにちは。 ダイエットと健康維持を兼ねて、半年前からウォーキング&ジョギングを始めました。 毎日朝と夜に、体重や、基礎代謝、体脂肪、筋肉量などを測っているのですが、体重・体脂肪は少しずつ落ちて来たものの、基礎代謝・筋肉量も同じように落ちています。 体重と体脂肪が落ちるのは良いですが、基礎代謝は50カロリー位落ち、筋肉量も1キロくらい落ちています。 体重計の数値が必ずしも正確では無いのかもしれませんが・・・。 出来れば、体重・体脂肪を落としつつ、基礎代謝・筋肉量は上げたいのですが、何か効果的なことがありましたら教えて下さい。 ※ちなみに、食事制限はあまりしていません。 (間食を少し控えたり、お肉をレバーにしてみたり程度で、外食も多いです) よろしくお願いします。

  • 筋肉量を増やさず基礎代謝を上げたい

    先日、色々と測れる体脂肪計を買い、家族みんなで乗ってみました。 すると父や姉は筋肉量が標準より少なめだったにも関わらず、 基礎代謝が高い(燃えやすい)と出ました。 一方私は、家族の中で一番筋肉量が高かったにも関わらず、 基礎代謝が一番低い(燃えにくい)と出たのです。 確かに姉などは、日常で特に運動もしていませんが ちょっと動いただけですぐに汗をかいています。 一方私は、毎日ストレッチや軽い筋トレを心がけていますが 動いてもあまり汗をかきません。 体脂肪計によると私の筋肉量は「標準」なので、これ以上 筋肉を増やしたくありません。が、もう少し基礎代謝を上げたいのです。 筋肉を増やさずに基礎代謝を上げるにはどうしたら良いのでしょうか。

  • 基礎代謝量について

    こんにちは。先日質問をさせてもらった20代の男です。 始めて1ヶ月になり、体重、体脂肪ともに徐々に減少しているのはいいのですが、基礎代謝量まで徐々に減ってしまっています。 測定値と標準的な基礎代謝量(基礎代謝基準値×体重)の差が、100キロカロリー程あり、リバウンドしやすいのではと不安を感じています。 基礎代謝量が減少してしまっているのは、何故なんでしょうか?やはり筋肉が落ちてしまっているのでしょうか?標準的な基礎代謝量にしたいのですが、どのような方法が効果的ですか? 今続けているダイエット方法としては、筋トレ(腕立てや腹筋など)、有酸素運動(エアロバイク)に加え、食事は摂取カロリー<消費カロリーになるようにしています。 ご意見お願い致します。

  • 筋肉量と基礎代謝について。

    筋肉量と基礎代謝について。 こんにちは。 私は、大学生の女ですが、今日授業で体脂肪などを計測しました。 体脂肪率:22.4% 筋肉量レベル:少 基礎代謝レベル:燃えやすい 体脂肪率と筋肉量による体系判定:運動不足 とのことでした。 「筋肉量が多い→基礎代謝が良い」だと思ったのですが、 私の場合は、筋肉量が少なくて基礎代謝は良いです。 そこがよくわかりません。 ただ単に筋力トレーニングをすればいいのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 基礎代謝量について教えて下さい

    年齢53才、身長154cm、体重45.5kg 女性です。 体組成計なるものをいただいたので測定してみたところ、 ○体脂肪率:19.1% ○体水分率:59.0% ○骨量:1.6kg ○体筋肉率:35.3% ○基礎代謝量:1026kcal/日 と出ました。 付属の判断基準を見ると、私の場合体筋肉率は高いのに、基礎代謝量は年齢からみてかなり低いのですが、これってどういうことでしょうか。 基礎代謝量ってどういうものなのでしょうか。 又、基礎代謝量は年齢とともに減るので、年をとると、太りやすくなると、聞きましたが、よくわかりません。 ご回答よろしくお願い致します。 若い頃は運動をしていましたが、今は全くしていません。

  • 体重計の基礎代謝量の測定について

    自分が使っている体重計は、身長を登録して計ると、 体脂肪や皮下脂肪の数値が表示されるものです。 基礎代謝量もカロリーで表示されるのですが、 いつも850カロリーほどです。 基礎代謝量ってそんなもんなんですか? 身長は155センチで女です。 筋肉は少ない方だと思います。 関係ないかもしれませんが体重は42キロくらいで体重計は乗る形のものです。 よろしくお願いします。

  • 基礎代謝をあげるためには。

    ダイエットと3学期の体育の授業のために 毎日18キロ走ってます。 筋トレは週2-3回のペースでやってます(ビリー) それで、体重が2キロ、体脂肪も1,5%減ったのですが 基礎代謝と筋肉量も下がってしまっていたのです! (体重計はスキャンです) 基礎代謝をあげるためにはどうすればいいでしょうか?

  • 運動苦手な人の基礎代謝と筋肉量のつけ方

    題名の通り、運動が苦手な人でも基礎代謝や筋肉量が上がる方法はありますでしょうか? 私は30代前半で体型は普通なのですが、体脂肪28.2% 基礎代謝962カロリー 筋肉量30%の隠れ肥満です。 この数字を見て、驚かれる人が多いです。正直、私が一番ショックです… 運動も苦手で学生時代もスポーツをした経験は特にありません。 最近は週に2.3回くらい1時間ほどのウォーキングをしている程度です。 こんな私でも基礎代謝・筋肉量が確実に上がる方法があれば是非、教えて下さい。

  • 基礎代謝と筋肉量が異様に高いのですが・・・

    最近、特に何もしていないのに急に体重が減っていて、少し心配になっています。 運動も何もしておらず(というか逆に引きこもり気味なくらいです)、突然減り始めたので何か病気にでもなったのではないかと不安です。 食事は一日2回、間食はぼちぼち、甘い飲み物をしょっちゅう飲んでいます。 ネットで色々調べてみたところ筋肉量と基礎代謝量が異様に高いようなんですが・・・ 基礎代謝量が高いせいで体重が減っているんでしょうか? それとも病気の可能性のほうが高いでしょうか・・・ 同じくらいの年齢の女性の方は、どんな感じですか? 28歳 女性 身長 157cm 体重 52.5kg 体脂肪率 24%± 体内水分量 53%± 筋肉率 36%± 基礎代謝量 1900程度

  • 基礎代謝について

    基礎代謝について。高3女子です。166cm56キロのデブなんですが、基礎代謝が低いです。 体脂肪が24くらいです。BMIは20です。 基礎代謝が1289です。基礎代謝、低いですよね? この年齢、身長、体重だと1300以上ないとダメですよね?? 週3くらいで水泳してるんですが。。 冷え性です、、。 また、私のお母さん(53歳)160cmで体重は教えてくれませんでしたが、体脂肪が36とかで。。笑 驚きですが、基礎代謝が1400いっていたんです。(家庭用ので計ってます) 年齢を重ねると基礎代謝っておちません? なのになぜ高いんでしょうか。