• 締切済み

ただしい日本語を教えて!

「よろしかったでしょうか」 間違いということは分かっています。 しかし、なぜ間違っているのか理解していません。 なので、人に教えることができません。 「さみしかった」「かなしかった」「たのしかった」のような、 「形容詞+かった」ということではないのでしょうか? ならば「よろしい(形容詞)+かった=よろしかった」 成立してしまう気がします。 人にどのように説明したら納得してくれますか。

みんなの回答

回答No.4

「よろしかったでしょうか」だけでは,必ずしも間違った日本語ではありません。 質問者さんは,どう「間違っていることが分かっている」のでしょうか?   他の言語のことは詳しくはわかりませんが, 日本語では, その言い方(その文と言ってもいいかも……)が発せられる場面,状況によって, 意味が通らないことが多いです。 (まあ,「意味 わかんな~い」状態 あるいは「KY」状態 と考えましょう)   ほかの方がおっしゃるように, 過ぎ去った事柄について,よかったのか,よくなかったのかを 確認したい,という場面なら,(間違いではなく)リッパに通用する言い回しです。 しかし,それ以前のことが無いのに, いきなり「よろしかったでしょうか」と問われると,聞かれたほうは 違和感を持つことになるのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (640/1655)
回答No.3

みなさんおっしゃるように「た」には確認の意味があります。 しかしふだん使うのはどうしても過去や完了の意味が多いでしょう。 今現に目の前で起こっていること(注文や支払いの現金)に対して、いくら確認とはいえ「た」を使うということに対する違和感ではないかと思います。 「1000円からでよろしかったでしょうか?」 「今そこに1000円札を出してるじゃないか! 見えないのか!?」 「ご注文はホットコーヒー1つでよろしかったでしょうか?」 「たった今そう言っただろ!」 こう思うわけですね。 間違いではありませんが、美しくはありません。場に応じ最適でない場合があります。千篇一律、十把一絡げ、味噌も糞もいっしょ、の味わいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8114/17333)
回答No.2

その状況にふさわしければ、なんの問題ない表現です。 自分の記憶を確認するとき A,店員「さきほどご注文されたのはみそラーメンでよろしかったでしょうか?」 すでにしてしまった行為の妥当性を確認するとき B,店員「ご自宅用に包装してしまいましたが、よろしかったでしょうか?」 ほら、ごく自然の使い方でしょ。 C,店員「いらっしゃいませこんにちは。店内でお召し上がりでよろしかったでしょうか」 これは不自然だよね。 参考 http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/141919/2/rek_021.pdf

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本語の文法について質問です

    動詞、形容詞、形容動詞の共通点は、自立語であること、活用語であること以外なにかありますか? また、動詞は動作を表し、形容詞、形容動詞は状態を表すものだと思うのですが、動詞、形容詞、形容動詞の説明をするさい、それぞれどのような特徴を説明すればよいでしょうか?

  • 日本語の教え方について。

    外国人に日本語を教える機会があるのですが、日本語の文法をきちんと勉強したことがないことと、プロの先生ではないため、どのように説明したら良いのか分からないことがあります。 「…綺麗だし、安いし、軽いし…」といように、一文の中に形容詞が連なる時、「し」と「だし」がつく形容詞をどのように分類し、説明したら良いのかを教えて頂きたいです。 教科書などに載っているかもしれませんが、ピンポイントで知りたいので、分かる方がいましたら、よろしくお願い致します。

  • 日本語文法について。

    日本語文法について教えてください。 あの子は可愛いし、綺麗し、いい子だね。 という文を私は自然に感じるのですが、 正式には間違っているようです。 「可愛い」は形容詞で「綺麗」は形容動詞。 綺麗の場合は絶対「綺麗だし」としないと文法的に間違いなのですか? 私が解いた問題では、そこが間違いだとなっていたのですが 解説がなかったため今回質問しました。 どなたか教えてください。

  • 日本語の形容詞

    外国人に日本語を教えるとき、「~い形容詞」と「~な形容詞」に大別するのが一般的ですが、「役立たずの犬」の「の」はどう説明すればよいでしょうか。

  • 面白可愛い これを日本語の文法的に説明してください

    面白可愛い これを日本語の文法的に説明してください かわいいと言う名詞に面白と言う形容詞がかかっているんですか? つまり、メインはかわいい? 面白い感じの可愛さという意味ですか? 可愛い面白い これは面白いと言うメインの名詞に かわいいと言う形容詞がかかっているんですか? 可愛い感じの面白さという意味ですか? 文法的論理的に説明をお願いします

  • みんなの日本語 44課

    みんなの日本語 44課  こんばんは。東京で日本語教師をしているものです。 ただいま、みんなの日本語44課の5~7文型であるイ形容詞 ナ形容詞の副詞的用法の教案を作っていますが、うまい導入方法が全然思いつかなくなってしまいました。  ・短くします 静かにします 暗くします  ・夕食はカレーにします。旅行は京都にします(選択・決定)  ・詳しく説明します。早く歩きます。  これらの文をどう導入し、説明したらいいでしょうか。  いつもは、文法書などを精読してから教案を作るのですが、イ形容詞、ナ形容詞の副詞的用法について詳しくかいたものがなくて、困ってしまいました。  宜しくお願いします。

  • 正しい日本語の文法を教えて下さい!

    「なんか」と「なんて」の違いで苦労しています。 日本語の問題集に こんなところで会う ()、すごい偶然ですね。 この文章の()の中に入る正しい表現は?という問題があります。 私は当然「なんて」が入ると思ったのですが、「なんて」以外にも「なんか」も入るっていう答えにどう理解すればいいのか分かりません。 「なんか」の前には動詞と形容詞は来ることが出来ないって辞書に載っているので「なんか」は答えじゃないと思いますが…。 どうして()の中に「なんか」が入るのかを説明して頂く方はいらっしゃいますか?

  • 「沢山」について日本語教授法をご存じの方へ

    この質問は国語としての日本語ではなく 外国人への日本語教授法をご存じの方に尋ねさせていただければと思います。 ...................................................... これまで「沢山います」の「沢山」は副詞だと思っていたのですが 「沢山の人がいます」という用法もあり「名詞?」と混乱して 辞書を調べたところ「名詞・形容動詞」とありました。 従って「沢山の人がいます」の「沢山」は名詞で 「沢山います」の「沢山」は形容動詞ということなのだろうと推測します。 しかし形容動詞は日本語教授法では「な形容詞」と呼ばれており、主に名詞を修飾します。 「な形容詞」を副詞にする際には「な→に」に変更すると説明されていると思います。 その他の形容動詞(例えば「静か」)では「静かにします」など「に」が付加されるのに対して この「沢山」は「に」を付けないということは、どう解釈すればいいのでしょうか。 ちなみに私は「みんなの日本語(スリーエーネットワーク)」を使用しているのですが 文法欄には「沢山」を副詞として説明しています。 (添付資料をご覧ください。英語翻訳版の第9課62ページです。) こうした細かいことを学習者に説明するつもりではないのですが 私自身がどう解釈すべきか気になったので質問をさせていただきました。 平易にご説明くださいますと大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 日本語から英語にするとき

    日本語を英語にする際に必ずと言っていいほど 前におく形容詞(?)を忘れてしまいます。 たとえば 英語 Mr.Green was very angry  because his son dropped  his vase and broke it. 日本語 グリーンさんは息子が花瓶を落として壊したのでとても怒っていた。 このときに英文だとvaseの前に「彼(グリーンさん)の」となっていて hisがついていたり、息子の前にhisがついて「彼の息子」になっています。 こういった「彼の」のように日本の文にないものを 前につけるのを忘れてしまいます。 どうも直訳して書いてしまうのでそれらが抜けてしまい 答えと違ってしまうのですが内心「彼の」なんて 日本の文にないじゃないかと思ってしまいどうも 納得がいかないところがあります。 こうした日本語と英語の差は無理にでも納得するしかないのでしょうか。 どうもその所有したりするような形容詞を忘れがちなので できるようにしたいのですがこれらは数をこなせば 理解できるものなのでしょうか?

  • 「痛かったです」は正しい日本語か

    形容詞の過去形に丁寧を表す助動詞「です」をつけて言うのは正しい日本語でしょうか。 たとえば「痛い」+「た」+「です」=「痛かったです」のような言葉です。 わたしは正しい日本語ではないような気がしますが、だったら正しくは何と言えばいいのかわかりません。

このQ&Aのポイント
  • 同窓会で使用するネームプレートを筆まめVer30で作成したいです。詳細な要件として、用紙サイズは葉書サイズで、参加者全員に異なる出力をしたいです。具体的には、参加者の学部と氏名を住所録に登録して、パーソナルプリントしたいです。
  • 筆まめVer30を使用して、同窓会のネームプレートを作成したいです。希望する仕様は、用紙サイズが葉書サイズで、参加者全員に異なるネームプレートを作成することです。具体的には、参加者の学部と氏名を住所録に登録し、それぞれに個別に出力したいです。
  • 筆まめVer30を利用して、同窓会のネームプレートを作成したいです。使用する用紙サイズは葉書サイズで、参加者全員に異なるデザインのネームプレートを作成したいです。参加者の学部と氏名を住所録に登録し、それぞれのネームプレートに個別に出力する方法を教えてください。
回答を見る