• 締切済み

民事再生完済5年後以降のクレジットカード申請

Jane_Moneypennyの回答

回答No.1

クレジットカード会社は銀行協会を照会しません。 ということは審査落ちの理由は他にある訳で・・・逆に深刻ですね。 イオンカード、審査通ると良いですね。

seebluesky
質問者

お礼

回答ありがとうございます オリックスとQuickは銀行系なのでこちらは 銀行協会の照会で通らなかったのでは・・・と考えています クレジットカード会社は銀行協会の照会は全くしないのでしょうか? イオンも銀行協会に登録されているのですが だとやはり通らない可能性大ですね

seebluesky
質問者

補足

回答ありがとうございます オリックスとQuickは銀行系なのでこちらは 銀行協会の照会で通らなかったのでは・・・と考えています クレジットカード会社は銀行協会の照会は全くしないのでしょうか? イオンも銀行協会に登録されているのですが だとやはり通らない可能性大ですね

関連するQ&A

  • クレジットカードを作りたいのですが・・・

    楽天カードに審査落ちしました。(4/21に申込み、4/22に審査落ち連絡) 過去に事故を起こしたことがあるので、完済後5年以上経過し、JICCの開示を行い、 登録情報なしを確認してからカードの申し込みをしたのですが、審査が比較的緩いと 聞いていた楽天カード審査に落ちてしまったので、残念で仕方ありません。 ネット等で調べるとクレヒスがないと通りにくい場合があるというのを目にしたので、 一番審査が通りやすいカードでクレヒスで信用を積もうと思うのですが、 先に書いた通り、事故を起こしているので、作れる会社もあまりありません。 (1)どこかおススメの会社をご存じでしたら、教えて頂けないでしょうか。 (2)給与口座・公共料金(携帯電話代のみ)の引き落とし銀行のカードも審査が緩いとみかけましたが、系列店で事故歴がある場合は、やはり審査は通らないでしょうか。 (3)CICや全国銀行個人信用情報センターも開示請求すべきでしょうか 35歳 独身女性 正社員(広告代理店)勤続4年半 賃貸(居住8年) 年収380万 携帯電話あり 固定電話あり(番号はありますが電話機を接続していないので記入してません) 約6年前、遅滞⇒任意整理による一括完済(アコム・プロミス・ソニーファイナンス) JICC開示結果、記載事項なし 宜しくお願いいたします。

  • 今まで何回もクレジットカードを申請しましたが、全部審査に落ちてしまいま

    今まで何回もクレジットカードを申請しましたが、全部審査に落ちてしまいました。 それで、個人情報を扱う「JICC」と「全国銀行個人信用情報センター」で個人情報開示をしてもらいましたが、なんの問題もありませんでした。 このような状況で、クレジットカードの審査を通過するには、どうしたらいいでしょうか? アドバイスお願いします。 本人身分は普通のサラリーマンです。ローンも借り入れもありません。 よろしくお願いします。

  • クレジットカードの審査

    夫は38歳ですが、今まで1度もカードを申し込んだことがありません。 10年前に新車を購入するときローンを組みましたが3年で完済しています。 その後は買い物は現金で、通販はベルーナ家具のコンビニ後払いを数回利用しましたが1回払いのみ。 クレヒスが真っ白だと事故を起こした人との区別が付かないので審査が通りにくいと知りました。 今回、クレヒスを作りたいので近くに利用する店のある流通系(イオンかセゾンかセディナ)の1つに申し込みをしてみようと思うのですが・・・。 念のため信用情報の開示をした方がいいですか? また、開示機関はCICとJICCの2つで良いのでしょうか? ・勤務暦 7年 ・年収 580万 ・社宅住まい 6年 固定電話有り ・ローンなし ・公共料金の支払いの延滞なし よろしくお願いします。 

  • 個人民事再生後の住宅ローン審査について教えて下さい

    当時、消費者金融等から500万円程借金があり2004年5月に個人民事再生の手続きを行い、現在は完済しております。現在アパート暮らしですが、一年前第2子誕生を機にハウスメーカーにて一戸建て建設の話が持ち上がりまして個人民事再生の件は伏せて地銀3社に3000万円の融資申し込みを行いましたがいずれも不可でした。全国銀行協会、全国銀行個人信用情報センターにて開示を行ったところ官報情報の記載有りでした。知人の話によると官報情報の記載が有るうちは住宅ローンはおろかクレジットカードも持てないと言われました。掲示板等拝見すると官報情報が残ってても住宅ローンが組めたとか5~7年で官報情報の記載が消えたとか10年経たないとダメ、一生ムリとか様々な話があり困惑しております。また、借金の金額の大小で記載の消える期間が変わるというのは本当なのでしょうか? 現在40歳、年収400万、勤続年数4年、小学1年と1歳の子供有りの4人家族です。この状況でなんとか住宅ローンを組みたいと思っております。住宅ローンに詳しい方、ご教授お願いいたします。

  • 完済後5年以上経過してからの解約手続きについて

    以前アコムから借り入れがあり、5年以上前に完済しました。 JICC(日本信用情報機構)にて、完済後5年以内に開示請求した際には、 以下のように情報登録されておりました。 (1)債権情報:包括残0債権 (2)入金日:H17.8.25 (3)残高:0円 現在(H23.2.19)は5年以上経過しているため、債権情報は抹消されて いると思っております。 しかし、これから解約の手続きを行うと、信用情報に再登録されてしまうもの なのでしょうか? 近い将来、住宅ローンの申込みを考えており、せっかく消えた情報が解約に よって再登録されてしまうのであれば、このまま放っておいたほうが良いのか 判断に迷っております。 どなたか詳しい方がおられましたら、ご回答をお願いします。

  • クレジットカードについて

    平成13年に免責決定しました。 何社かクレジットカードの申込みをしましたが、全て否決でした。 そこで、JICCで開示すると、成約残しが3社ある事が判明、各社に訂正依頼をしました。 否決の原因は、たぶんこれだとは思うんですが…知らずに、半年位の間隔で3社ずつ申込みをしていたので、既に10社は否決されています。今は、CICにドコモの分割払いの情報が載っているだけです。先に否決された会社には、再度申込んでももうカードは作れないのでしょうか? 私の属性は、38歳独身・正社員・勤続5年・年収360万円です。

  • クレジットカードの信用情報機関の登録内容。

    先日も質問させていただいたものです。 学生です。 CICとCCBなど、信用情報機関に登録されているものはすべて同じ内容ですか? また、個人が開示できるものと会社に通知される信用情報では、内容が違うのでしょうか?(個人には開示されていない詳細な情報が提供されていたり…) 今、銀行系のクレジットカードを持っていますが、もうすぐ一応同じ銀行系のクレジットカード(銀行は違いますが、審査会社が同じ)を作らなければいけない状況です。 まだカードの仕組みのわからない学生になりたての2年前くらいに、数か月支払いを忘れ強制退会になったことがあり、それが心配でCICに見に行きました。 ですが、以前のカード(クレジット系)は成約・完了となっていたため、特に問題はなさそうでした。(Aは二つ残ってしまっていました) (1) この場合、銀行系の新規カードを作ることは可能でしょうか? (強制退会になったあと不安と海外に行く必要性から、銀行系でないものを数社(4社ほど)申し込みましたが、今の銀行系の1社しか作れませんでした。) (2) 銀行系などもまたぐ情報機関はJICC(元CCB)だと思いますが、CCBのみ情報が厳しくなっていたり、異なっていたり(異動)になっていることはあるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • クレジットカードが作れない

    はじめて投稿します。 当方自営業4年目年収700万程度の32歳ですが 最近ETCなどが便利なのでクレジットカードを作成しようと思い 何社か申し込みをしたのですが、どこの会社もカードを作らせて もらえません。最近は消費者でも融資が厳しいそうですが、 どうしたら作成できるでしょうか。 もちろん返済事故等はなく信用情報機関へ個人情報の開示も 行いましたが、該当データはまったくなしとのことで、この場合 ホワイトと呼ぶようで逆に不利だと聞きました。 また、個人情報の開示内容は以下のとおりです。 1、全情連(データバンク テラネット) 該当データなし 2、CIC 上記の数件の会社の照会記録のみ 3、CCB 上記の数件の会社の照会記録のみ 4、銀行の信用情報は借りた事がないので申し込んでないです。 申し込みを試した会社 ディック ヤフーVISA UFJニコス NOLOAN アマゾンなど6社程度 審査ホワイトといって30歳を超えるクレジットヒストリーが ない人への融資は大変難しいと聞いたのですが、 これの影響でしょうか・・ また数件の申し込みがあると審査が厳しくなると聞いたので 何ヶ月かに分けて上記の会社へ申し込みをしています。 カード作成についてどなたか分かる方いらっしゃいましたら カード作成のコツを教えてください。よろしくお願いします。

  • クレジットカードの契約記録

    先日、住宅ローンを組むに当たり、個人信用情報(CCB・全銀連)を開示してみました。 事故登録等は全くなかったのですが、一つ気になった点があります。 2年前に某有名通販でお買い物をした際、ポイントカード入会を勧められたのですが、商品が届いた箱の中に、銀行口座と銀行届印を押すだけになっているクレジットカードの申込書が入っていました。 すぐに電話で確認したところ、「説明不足でしたが、クレジット機能付きのポイントカードです」と言われ、クレジットカードを増やす気はないので断りました。申込書は破棄して下さいと言われたので、破棄し、カードが届く事もありませんでした。 そのクレジットカードが、入会後、解約した記録として、個人信用情報に記載されていました。 個人情報保護法施行前とは言え(?)・・・なんだか腑におちません。 クレジットカード作成とは、こうゆうものなのでしょうか?

  • クレジットカードの申込みについて

    平成14年に免責を受けました。 私自身が無知で招いてしまった事なのですが、きちんと個人信用情報を開示せずに、7年経ったからとクレジットカードの申込みを半年毎に3社ずつくらいしていました。結果は全て否決です。 今年の5月にようやく開示をした所、成約残しがあることが判明しました。 削除依頼したので、今現在は消えています。 成約残しがあるにもかかわらず、申込みをしてしまった会社ではもう審査は通らないのでしょうか? 今は、正社員で勤続3年半です。いざという時のために、クレジットカードを1枚だけ持ちたいです。 詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いします。