• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心筋梗塞の可能性ありますか?)

心筋梗塞の可能性がある?胸の苦しさや痛みの原因とは

ote11の回答

  • ベストアンサー
  • ote11
  • ベストアンサー率14% (17/119)
回答No.4

家族にいたのですが(そのケースは急性)、心膜炎の症状のようです。水がたまっているのかもしれません。心筋梗塞をはじめ心疾患の可能性もないわけではないでうが、症状自体は心膜炎のようなので、必ずしも心筋梗塞ではない可能性もあります。 かかりつけまたは近所の小さな総合病院で紹介状を書いてもらって、大きな病院(なるべく市民病院ではないものがよい)に最終的に行くルートを考えた方がよいと思います。 意外に簡単に短期間で直る可能性もあります。ちなみに家族のケースはあくまで急性ですが、ウイルスによる心膜炎でした。慢性に移行した場合には違うかもしれませんが、とにかくよい専門の病院にたどり着くように、最初の紹介状が大切です。

goo104692
質問者

お礼

ありがとうございます。 心膜炎なんて初めて聞きました。 症状が軽いうちに早く大学病院に行こうと思います。

関連するQ&A

  • 心筋梗塞について教えてください。

    心筋梗塞は、耐えられないほどの痛みですか? また、安静にしていれば一時間ほどでおさまるものでしょうか? 最近たまに胸の真ん中が痛いのですが、時間的に狭心症ではなさそうですし、健康診断でも何の異常もなかったため、なんだろうと思っています。 ちなみに、安静時に痛みます。

  • これは心筋梗塞の前触れとかですか?

    最近、母が心筋梗塞を起こしかけて倒れました。幸い処置が早かった為、薬を飲むだけで、大きな手術とかはしませんでした。 発作が起こったときに、母が、「胸がおかしい!痛い!左腕が変!」と叫んでいました。そこで気になったのですが、ここ何年か私も月に一度くらい、胸の辺り(右・左関係なく。右脇の下に近いときもあります。)がズキズキと痛み、その時と同時かは分からないのですが手先が痺れる様な感覚を時々おぼえます。たいてい「あれ?そういえばいつの間に治まったんだろ?」って感じで30分後や1時間後くらいには何も感じなくなっています。ですが、母のことがあって以来、その症状が出ると、「私も心筋梗塞や狭心症なのだろうか?これはその前段階症状なのだろうか?」と不安になります。 何の症状も出ていないときに循環器科(ですよね?)を受診して、心筋梗塞などが分かるものなのでしょうか?今度、乳がんの超音波検査をするのですが、そのついでにわかるものではないのでしょうか?最近採血を何度かし、そのときに何も異常は出ていなかったようなのですが、検査項目が違うものなのでしょうか? なんだか気になって仕方がありません。もちろん症状がひどくなるようでしたらすぐに病院に行きますが、とりあえずご意見をうかがいたくて。 よろしくお願いいたします。

  • 狭心症や心筋梗塞について

    閲覧ありがとうございます。 1週間ほど前から胸のど真ん中にある骨あたりに痛みや圧迫感があり、指で骨を押すとさらに痛みが増強する症状が出て、若干背中上部にも痛みがあります。 先日循環器内科を受診し採血したところ、NTproBNTという欄が7という数値でした。 狭心症や心筋梗塞を疑って受診したのですが、この数値で狭心症や心筋梗塞の可能性はあると言えるのでしょうか。ご回答よろしくお願い申し上げます。また、上記のような症状で他の病気があるとしたら何が挙げられるかをお聞かせ願えたら幸いです。 21歳男です。

  • 心筋梗塞の前兆!?

    最近胸が痛くなることがあります。 あと、虫歯でもないのに歯が痛みます。 ネットで調べると、心筋梗塞の前兆かもと書いてました。 冠動脈の閉塞が軽度の場合の狭心症は胸痛が特徴的と書いてるのもあり、こちらのほうでしょうか。 心筋梗塞の症状では「痛い」よりも「胸が苦しい」「重い感じがする」などと訴えることも多いということですが、苦しいといったのではありません。 20代後半です。 たばこは随分昔から吸ってません。 不規則な生活は、、、しています。

  • 心筋梗塞について。

    49歳の母は、かんれんしゅくせい狭心症です。 去年6月に診断されました。 発作は、あったりなかったり 頻繁なときもあれば、 ないときもあったり。 12月は1回だけ少し強めの発作があったため普段飲む薬が増えました。 ミオ コールスプレーは常に常備してます。 狭心症とか関係してませんが 今月の最後に胃カメラを予約してます。 数日前の朝、胃と、背中あたりが ぎゅーって、なったそうです。 初めての感覚だったそうで。。 あと、足首から下?あたりが むくむことが多いそうです その胃がきゅーってなるのは 数日前のことですが、 各駅電車の2駅分ぐらいの長さで痛かったそうです。心筋梗塞でしょうか? 通院してる大きな病院の循環器に次行くのは来月です。 それまでに、近所の内科にいったほうがいいのでしょうか?

  • 心筋梗塞を疑っています。

    心筋梗塞を疑っています。 心室中隔欠損症(VSD)を持っている47歳の女性です。 最近胸が重苦しい感じがして、左肩が痛くなったので心筋梗塞ではないかと疑い病院で検査しました。 血液検査の結果、LDH値(274)白血球値(9600)と高めに出たのですが、先生は『どこかに炎症でも起きているのでしょう』とおっしゃって、肩の痛みを整形外科で見ていただくようにといわれました。 自宅でパソコンで調べてみると、LDH値も白血球も心筋梗塞に関係ある数値と書かれていたので、かえって心配になってしまいました。 他の病院でもう一度診察していただいたほうがよいのでしょうか?どなたかアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 急性心筋梗塞と思い込んでいたのだが?

    今から、5年前の8月(平成16年8月)に胸の痛みにより、懸かり付けの医師により紹介され、国立病院で、カテーテル検査を受け、その検査中に急性心筋梗塞と告げられ急遽ステント治療に切り替わり留置しました。退院時に診断書には、陳急性心筋梗塞と書かれていました。その後(平成19年)に加入している保険会社より調査が入り診断書の内容から急性心筋梗塞になっている可能性が在るのでは、ないかと問い合わせがきています。懸かり付けの医者からも<急性心筋梗塞>ですよと、言われておりまが、ステントを留置した病院からは<急性心筋梗塞>とは、認めてもらえません。今もまだ保険会社からは保留の状態です。あのカテーテルのだんかいで、手術の先生から急性心筋梗塞と書いた書面を頂きましたが、いったい、なんだったんでしょうね?私も今でも旧制心筋梗塞でのステント手術だと、思っております。よきアドバイスをお待ちしております。

  • 心筋梗塞について

    本日、胆嚢摘出手術を行う前の検査として心電図をとりました。 とっていただいた先生に胸のあたりは痛くありませんか?と聞かれたので不思議に思ったので結果表を見ると心筋梗塞の疑いがあると書かれた文字を見ました。 看護婦さんを経由して主治医の先生に聞いていただいたところ、本日は遅いので(昼過ぎていました)、また来週に循環器の先生に診てもらいましょうと言われました。 症状もないし、若い人とかはよくこのような波形になる事があるので心配要りませんよということでした。(私は42歳です。) 今まで、健康診断等の心電図検査ではこのような事は一度もありませんし、また現在も無症状です。 仮に心筋梗塞でしたら、ネットで調べると急性心筋梗塞は一刻を争うと書いているので本当に1週間も放っておいて良いのでしょうか?

  • 左胸の強い痛み。心筋梗塞ですか?

    30代女性です。先週、いままでにないような胸の痛みを感じました。 夜でした。心臓付近?奥のほうが締め付けられる? ようなかなり強い痛みを感じました。波があり、しばらく続くかんじがあって不安になりました。その痛みは数分?で治りました。それからその夜?ぐらいから左の肩凝り?と肩や背中?にかけていつもはないような凝りと張りを感じました。 症状からして、心筋梗塞?ではないか?ととても心配になりました。翌日も肩凝りは続き。 数日後にその凝りは治りました。胸の痛みもその後は出ていません。 心筋梗塞などの病気?の症状でしょうか?教えてください。 当日の昼間、いつもとは違う体制でパソコン作業を少しやり、疲れた?のもあったのかも?しれません。

  • 心筋梗塞

    いつもお世話になっております。 母が、病院で心筋梗塞と診断されました。 『胸~鎖骨の間くらいをバンッと叩かれて圧迫され、苦しくなる』 との、症状です。 以前はぼーっとしているときに何度かなったそうなのですが、最近は仕事中に重いものを持った瞬間になったそうです。 病院の先生には、 『これ以上頻繁にこの症状が起きると危ないが、今の程度なら、大きい病院に行ったりする程でもない』 と、症状が出たときに飲む薬だけもらったそうです。 母は、私には明るい雰囲気で、 『大丈夫よ~!!』と、言い、あまり、詳しくは教えてくれません。 本当に大丈夫なら安心ですが、心筋梗塞は、 『突然』悪化するイメージで、 夜寝てるときに何か起こらないか、外出中に何か起こらないか、など、心配です。 今は、軽度らしいのですが、突然ひどい症状が出たりしないのでしょうか? 今の病院ではなく、違う病院にも行ってみたらと言いましたが、 『今の先生が大丈夫って言ってるから大丈夫』と、言って、聞いてくれません。 本当に大丈夫なのでしょうか。 お教えお願い致します。