設計図との相違点と高額な工事料金に困っています

このQ&Aのポイント
  • 昨年地震で住居が半壊し、建て替えをした際にガレージの増築を依頼しましたが、完成したガレージは設計図と異なり、地震や積雪に耐えられるか心配です。また、工事の料金も予算の1.6倍程度になっており、困っています。
  • ガレージと母屋の接続部が省略され、壁や土台の位置が間違っているため、地震の揺れに不安があります。また、軒部分の長さが足りず、梁が切り詰められたため、折板と金具の耐久性も心配です。
  • 工事の料金は工務店からの変更通知もなく、予算の1.6倍程になっていました。工事前から見積書もなく、口約束での依頼だったため、どのように交渉すればよいかわかりません。また、ガレージの安全性の確認や法令に関するアドバイスも欲しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

設計図と違う工事内容 料金も高額

 昨年、地震で住居が半壊となり、建て替えました。  当方は豪雪地帯であり、冬場の積雪は2mから3mにもなります。 今年の5月に昨年末までに終わらなかった玄関先部分の工事を行い、同時に別注で同じ工務店さんにガレージの増築をお願いしました。ガレージも木造で母屋に接続されています。 本題なのですが、完成したガレージが設計図と比べて様々な点で異なっており、地震や積雪に耐えられるか心配です。また当初お願いした金額の1.6倍程の請求が来たことでも困っています。どうぞよろしくお願いします。 ◆設計図との相違点 (1) 布基礎のベース部分(地下部)が母屋側の接続部で1メートルほど省略されている。     既存のコンクリート土間(犬走)の上に土台部分(地上部)のみ設置されています。 (2) ガレージ最奥部に母屋外壁に隣接平行して設置されるはずの壁、及びその土台が無い    中央付近に柱一本とその土台のみ設置されています。(この柱と土台も位置を間違った様子で、上の梁に開けられた穴へ組み込めず、横へ移動させて金具で止められています)  隅の柱を母屋の柱とコーチボルトで接続していました。  入り口もシャッターでほぼ壁が無く、平行な2枚の壁の上に梁と屋根が乗っているような状況です。 ガレージ内の高さを確保するために頬杖なども入れていません。地震で横の揺れに絶えられるのか不安です。   (3) ガレージ側面へ15cmほど出るはずの軒部分が両側とも2cm程しか無い(金属折板屋根です)  持って来た梁の長さが足りなかった様です。   (4) (3)に伴い、工事に来ていた大工さんが、入り口側の梁の両端を壁面に合わせて切ってしまった。  ただでさえ足りなかった梁を切り詰めてしまったので、折板を固定する金具が梁に乗り切らず、外側へ飛び出してしまっています。 雪が覆い被さり、一番重量の懸かる位置だけに、金具と折板が耐えられるか心配です。  工務店はその後、折板側面と梁の部分を覆い隠す鋼板を設置しましたが、軒が無い為、雪解け水が壁面を伝って凍結し、勝手口や窓等が開かなくなるのではないか?という点でも心配です。 ◆工事料金 (1) 請求額が依頼額の1.6倍程になっている   ガレージの工事で工務店に依頼したのは基礎と木工事のみです。屋根や外壁の板金は私の父と屋根屋さんにお願いしました。(父は板金職人です)  ガレージ内に床、天井、階段、内壁等はありません。とても簡素に出来ています。最初に提示した金額で出来ると言うことでしたので依頼しましたが、母屋と同じ基礎規格で工事単価が1.8倍、木工事単価も母屋の1.1倍等、の金額になっており、驚いています。  上記の変更は工務店から説明無く行なわれており、工事前工事中も料金超過のお話は一切ありませんでした。  今となっては甘かったと反省していますが、知人の兄が経営する工務店と言うことで信用していたため、ガレージについては見積書も貰っておらず、着工前に設計図だけいただいた状況です。金額も口約束でお願いしてしまいました。  これから工務店と工事内容と料金について話し合いになると思うのですが、建築関係に疎く、どう渡り合ったらよいか分かりません。ガレージの安全性は何処で調べてもらえるでしょう?料金の交渉はどのように進めればよいでしょう?法令関係などもアドバイスいただけると助かります。  

関連するQ&A

  • 母屋の金具について

    現在、在来工法にて新築中です。 先に上棟を終えましたが、切妻屋根の母屋の金具に ついて教えてください。 工事業者からは骨組みは終わったと聞いており、 アンカーボルト、筋交の付け根、梁には金具が付いて いますが、母屋には垂木と棟木の接合部以外、金具が 付いておらず、カスガイのみです。 2回天井の梁と母屋の柱など特に金具は必要が無い のでしょうか。 宜しく御願いします。

  • ガレージクレーンの鉄柱について教えて

    車の屋根にルーフテントを取り付けたものの 50Kgちかい重さに、一人では脱着ができないため ガレージ内に、ラーメン構造の鉄柱を設置し、 簡単な電動ウインチを設置して一人で吊上げられる ようにしたいと考えています。        梁 ====*============ || 固定/| _________|ウインチ || ||     ||○    |__________|| ||     || \固定滑車    || 鉄    ○           鉄 柱    |\吊上げ滑車  柱 ||     U           || ||                 || ||                 || ||                 || 梁の長さが3mで鉄柱の高さは2.3mです。ガレージの 床はコンクリになっています。最大荷重を100Kgとした場合、柱や梁にはどのような鉄材を使用すればよろしいでしょうか。屋内ですので、風などの影響はありません。また床と柱の固定、柱と梁の固定について 気をつけるべきことがあれば教えてください。 適当な軽量H鋼をL字金具で留めることを考えております。 よろしくお願いします。

  • 柱と梁 異なる太さの施工について

    現在オール無垢材で一・二階柱はオール4寸(120mm)桧、二階の梁は4寸巾の米松、小屋組の梁は3.5寸巾(105mm)米松仕様で建築を進めています。 二階の柱と小屋組の梁との接続は梁を片側に寄せて羽子板金具などで固定されているのですが、一部の梁は柱の中央部に乗っている箇所が所々見受けられます。柱と梁の接続で、長方形型のフラットプレート金具で固定している所は、少々強引に釘打ちで固定されています。(柱と梁の段差部分に添って打ちつけてあるため、フラットプレート金具がS字になっています) このような施工で強度が大丈夫なのか少し心配です。次回の打ち合わせ時に工事監督者に確認をする予定ですが、この様な施工方法はあるのでしょうか。また強度的なことも含めてご教授宜しくお願い致します。

  • 木工事に入っているのですが・・・

    基礎工事が終わり、土台・柱などいよいよ木工事の段階なのですが、見た目、部屋の大きさが思ったより、狭いような気がして、建築業者の方には内緒で、図面の数値通りの大きさで作られているかどうか、測りたいのですが、素人なので、柱の立った状態から測る方法が判らず、どの部分から測れば良いのかを教えて下さい。

  • 国産の檜とか どんな木材か教えて下さい

    一条工務店で使用している 土台、柱 梁の防虫処理されている 無垢木材の樹種を教えて下さい。

  • 2×6の片流れ屋根を作ろうと思ってます。

     2×6で,20ft(6m)正方形の屋根を母屋から間に柱を入れないで,片流れ?で作ろうと思ってます。 (1)2×6一本で6m,間を60cmに考えてます。たわんだりしないでしょうか?  たわむのであれば,3mを金具でつなぐ方法がよいのでしょうか? (2)母屋に取り付ける際の金具は,「シンプソン金具」http://store.shopping.yahoo.co.jp/ytnetshop/4979874054555.html でOKでしょうか? 以上,初心者のDIY野郎です。母屋というか,2×4ガレージになります。 詳細なアドバイスを,どうぞよろしくお願いいたします。

  • 2階床のキシミで、工務店に見てもらいました。

    木造3階建の新築に入居して2ヶ月になります。 2階リビングの床の壁際の一部を歩いた時に床、壁からきしむ音が聞こえるので、先日、建築された工務店に見に来てもらいました。 工務店の方が、床を踏んで確認し、恐らく、梁の上に欠きこみを入れて床面下に渡している横木と梁の欠きこみの部分の木材や、金具が、重量がかかった時に、若干こすれて音が鳴っていると思うとのことでした。 構造的には全く支障が無いとのことでしたが、このまま修理しなくても大丈夫でしょうか? 工務店さんは修理は可能ですが、床下ガレージの上面(実際には家の外)になるため、ボードに穴を開けてそこから直す工事になるそうです。新築のため、壁に穴を開けることに抵抗(不安)があるのですが、穴を開けて工事してもらってもきれいに直るものなのでしょうか?また、構造的に問題無いという話は信用出来るものなのでしょうか?

  • オプション工事施工の有無

    建売住宅の工務店でオプション工事(断熱材の変更、耐震金具の設置等)を依頼しましたが、完成後写真等がなく施工したかわかりません。 オプション代金を払わなければならないでしょうか

  • リフォーム工事後の備品の状態について

    先日外壁塗装等のリフォーム工事が終わった家についてです。 工事の際にベランダに設置していたすだれやよしずの一部、部屋の窓に設置していたすだれが取り外されました。 工事後に元に戻してくれるのかと思っていたら、そのままでした。 ベランダのすだれやよしずについては壊れている部分や、固定していた紐が外れているもあり台風でも来た後のように無残な姿です。 窓のすだれについては、すだれ自体が行方不明(古いから勝手に捨てたのかもしれません)で、すだれをかけていた金具のようなものも取り外されておりました。 工事前は、2階窓少しせり出したところにすだれをかけていたので、金具もそこにあったのですが、これを自分で設置するとなると窓から身を乗り出して取り付けなくてはならず、かなり難しい(怖い)です。 すだれ自体は大した金額ではないので新しく買ってもよいですが、設置できないのであれば意味がなく、これから夏が来るので困ったなあと思っています。 Q. 外壁塗装の工事というのは、業者が工事中に動かしたり取り外したりしたものは、そのまま放置で終わってしまい、工事後に依頼した側が復旧するのが普通ですか? (※)もし2階窓外に安全に金具を取り付ける方法もご存知でしたら、教えていただけると大変助かります。

  • 築11年の家です。今回ベランダ手摺り部分からの雨漏りで梁、土台の部分補

    築11年の家です。今回ベランダ手摺り部分からの雨漏りで梁、土台の部分補修、隅柱の取替え(通し柱では無くなりました)FRPの張り直し、外壁の部分張替えとなりました。漏水対策の不備ということで工事費は全額工務店保障となりました。教えていただきたいことは このような梁、土台の部分補修でも耐震強度は大丈夫でしょうか?また築11年の家ですと 外壁(サイディング)は全面張替えを要求出来るのでしょうか?