• ベストアンサー

木工事に入っているのですが・・・

基礎工事が終わり、土台・柱などいよいよ木工事の段階なのですが、見た目、部屋の大きさが思ったより、狭いような気がして、建築業者の方には内緒で、図面の数値通りの大きさで作られているかどうか、測りたいのですが、素人なので、柱の立った状態から測る方法が判らず、どの部分から測れば良いのかを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

図面を見ないと、寸法が壁芯で採られているのか、柱芯で採られているのかわからないのですが…。 どちらにしても、数センチの差だとは思いますので、そういう誤差が生まれるのを承知の上でであれば、柱中心線から測ってみてください。 あと、柱表面に、墨という寸法を出すための印が見えていれば、そこに当てれば図面と合うはずです。 実際、家を作っていると、作っている途中はとても狭く見えます。内装をやり始めると、ちゃんとその広さに見えるのですが… 測った結果、やっぱり小さい!と思ったら、工事監理をしている人に遠慮なく聞いてみてください。きちんと説明する義務がありますから。それで逆ギレしてしまう業者さんだったら、また別の問題です。

tossin
質問者

お礼

ありがとうございます。早速、今日柱中心線から測ってみます。今迄、建てている間もいろいろと問題の多い業者だったものですから、いちいち自分でもイヤになるほど、疑り深くなってしまいました。貴重なアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tas3qqq
  • ベストアンサー率8% (2/24)
回答No.4

No.2の方も言っていますが基礎が出来た時点では 家は小さく感じる人がほとんどです。 部屋が出来てくると大きく感じます(家具がないから)。 建築の図面は通常芯で寸法が書いてあるので 壁の面から測ると間違いなく小さくなります。 いくらインチキな建築屋でも少し小さく作るってのは 逆に面倒なのでやらないと思います。 やるなら何十センチか小さくするでしょう。 後は正直に小さく見えるね。と冗談ぽくいって ちょっと測ってよ。といえるような流れですかねえ。

tossin
質問者

お礼

御礼が大変遅れまして、申し訳ありません。 そうですね。考えすぎかもしれません。 貴重な御意見をありがとうございました。

  • supakan
  • ベストアンサー率42% (18/42)
回答No.3

始めまして。 内容から察する所だと 木造住宅ですね? 感覚からくるものだと思います。 在来であれば メジャ-で柱に引っ掛け ツラツラ寸法を測ればそれが 柱芯~芯寸法ですので 図面と照らし合わせて見れば確実に判ります。 実際に 建築業者が 少しばかり寸法を減らして建物を建てるなんて事 通常あり得ません。 まだ サッシも入らず 誰でも中に入れる状態だとすれば 日曜日だとか職人さんがいない時にじっくり納得のいくまで 測ってみればいいと思います。 大工さんのいる前で堂々と測っては ダメですよ。 もしそんな事やってる所見られると 職人さん達にしてみれば いや~なもんです。  先程も言いましたが 感覚的な問題だと思います。

tossin
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり、感覚的なものかもしれませんね。早速、日曜日に御指導いただいた通りに測ってみようと思います。貴重なアドバイスありがとうございました。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.2

基礎の段階では、すごく狭く感じるものです。 業者の人に、内緒で計ること無いと思います。 率直に、狭く感じるけど計るのを手伝ってくれと言えばいいのではないでしょうか? 10人中9人狭いと感じていると思います。 これから工事中に、いろいろ疑問が湧くこともあると思いますが、素直に尋ねるようにしたほうがいいと思います。

tossin
質問者

お礼

そうなんですね。まわりでも建てているところがあって、そちらと比べてもなんか狭い気がしたものですから。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 何か簡単な木工事の見積方法はありますか

    私は今年4月あるメーカーの新入社員ですが、研修間に、ある二階建ての木造住宅を見積するという課題を出されました。建築関係まったく素人ですが、本を読んだりして、仮設工事と土基礎工事を何とかできましたが、木工事は複雑すぎで、どうしてもできませんでした。 建築に詳しい方々、何かヒントがありますか?(入手した情報はただ建物外見の写真と間取りですが、記載していない条件は自分設定可)何か簡単な見積方法はありますか?

  • 建築中の図面ってこんなもの?

    こんにちは。 現在、新築注文住宅を某FCメーカーで建築中のものです。 今現在、基礎が出来上がって、来週末には棟上という段階です。 現在までに、基礎伏図、配置図など、確認申請に使った、簡単な1/100の図面しか出てきておらず、基礎の金具の位置が正しいのかどうかも検査できずにいます。 現場はこれで工事できるのかを聞くと、なれているからできる。という回答しかかえってきません。 わたしとしては、図面どおりに金具等もあるかどうかチェックもしたいので、もっと詳細の図面がほしいのですが、 通常、どのくらい詳細な図面で、何枚くらい出てくるものかもわからず、強く言うことができません。 FCメーカーはこんなものなのでしょうか? これから、棟上、木工事などに入っていくので、各段階でどのような図面があればいいのかなども教えていただくと幸いです。

  • 基礎から木工事着手期間

    教えてください。 基礎工事の型枠が30日(土)に外れます。立ち上がりコンは26日(火)に打ったものです。 そこに10月5日(木)に土台を引いて10月7日(土)に上棟予定です。 最終的な引渡しは11月末とかなり早い工事になるみたいなのですがそんなに早く終わっていいのもなのかと思ってます。 基礎のコンクリが固まるまでかなりの日数が要すると聞いた事があるのですが・・・ 2ヶ月後に入居しても基礎の強度等に影響はないか心配です。 よろしくお願いします。

  • アンカーボルトと土台について

    一戸建てを建築中で 今は基礎コンクリートの上に土台と一階部分の柱が立っている状態です。 いくつか気になることがあったので質問させてください。 1、土台の木にアンカーボルトを通す穴を開けますよね? それが位置を間違ったのか、ずれて2箇所開けているところがあります。 穴は上から見るとひょうたん型になっていて ボルトで留めてある横に穴が開いています。 これが3箇所あります。 また、ホールダウン金物の部分にの1箇所あります。 2、アンカーボルトが土台の木の中心にきていなくて 横から4分の1くらいの位置にあるところがあります。 3、基礎パッキンが1cmくらいずれている部分があります。 上から見ると片側は1cm黒いパッキンがはみだしていて、 もう片側は1cm土台の木が浮いている状態です。 4、土台の木が欠けている部分があります。 木の角の部分が欠けていて、その上に柱(通し柱ではない)が立っています。 これらは構造にどのくらい影響がありますでしょうか? また、上に柱が立っている状態で、直してもらうことは可能でしょうか? 明日上棟までいく予定ですが、業者に対してどのような対応をしたらいいでしょうか。 文字ではなかなか分かりづらいと思いますがアドバイスお願いします。

  • 新築のエアコン工事について

    先日家を新築しました。 エアコンのことをすっかり忘れており、家電量販店で工事をお願いしました。 図面をもとに、柱・筋交いの部分ははずして工事をしてもらうということで 結局取り付けた位置は窓と天井の間の狭い部分になりました。 柱と筋交いは外したつもりだったのですが、実際に穴を開けてもらうと そこから厚さ3~4センチくらいの木の破片が削られてでてきました。 これは横に通っていた柱なのでしょうか??? 柱にしては厚みが少ないような気もするのですが・・・。 家の強度に問題がないか、とても不安です。 何かおわかりの方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • リフォームについて

    戸建てのリフォームを検討中です。 玄関クローゼットを広くし、リビングにもクローゼットを作りたいと思っています。 家の工事中の写真を見るとベタ基礎と言うのでしょうか、図面の壁(柱)の部分には基礎があります。キッチンカウンターやパントりーにあたる部分にも基礎があるのですが、基礎がない所にクローゼット等を新設することはできないのでしょうか?建築のことは全くわからないので宜しくお願い致します。

  • ベタ基礎立ち上がり部分コンクリートに、錆による赤茶色の水跡

    木造金物工法(メタルジョイント工法)の建築現場で、 ベタ基礎の立ち上がり部分コンクリートに、 金属の錆と思われる赤茶色の水の跡が何箇所もついてました。 すべて、柱が土台に立っている真下にあたる場所で、 土台から下方向に向かってたれたような水跡でした。 まだ上棟から数日しかたってない段階です。 既に屋根の板が全体に張られてましたが、 屋根板が張られる以前に降った雨水が、柱の接合部の何かを錆びさせ、 錆をふくんだ水が流れ出ることになったとのかと思います。 激しい雨の日に雨囲いをしなかったのかもしれません。 実は、現場内には錆びた釘も2本落ちていました。 表面が全体的に錆びていましたが、古釘ではありません。 そんな釘を見たため、素人考えで、 元々錆が浮いてたような釘で 土台と柱をとめているのでは?などと邪推もしてしまいました。 土台と柱の接合に釘は使ってないかもしれませんが。 ピン等でさしこんでいて、そのピン自体に錆が発生してるかもしれません? 土台と柱を接合している金物が、棟上後数日の段階で既に錆びていて、 完成後の強度等に影響はないのでしょうか? 詳しい方、どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 現在基礎工事中です。不安なので教えてください。

    新築1戸建を建築中で、基礎工事が完了しまもなく上棟を迎える物です。今工事についてかなり不安を抱いています。それはもう終了した基礎工事についてです。ベタ基礎で、一部分だけ深基礎にしたのですが、その一箇所、場所は家の形がL字型でその凹んでいる所とゆう説明で解ってもらえるでしょうか?位置はやや下のほうです。そこに大き目の3cm厚ほどの古い木板が、何かを抑える為の様な感じに基礎工事中から埋め込まれていました。特に気にせずいつかはずされるのかな位に思っていましたが、今日数日振りに夜ですが現場に行きましたら、基礎のしたのほうに目新しくセメントが盛られている箇所があり、家に帰り以前に取った写真と見比べていたらその板のはめてあった場所と解りました。もし木が入っていたらと考えると不安です。また取り除いたとしてもそもそもあの木が必要であった目的は何なのでしょうか?また基礎工事中はその木の両側には基礎の枠があり、木の一部にもコンクリが覆っていたので簡単にははずせないと思います。 HMの工務さんに問い合わせますが、その工務さんは何かあっても大丈夫直しますとしか言ってくれませんので、ここで知識をつけてから問合わせたいと思っています。どうぞ宜しくお願いします。説明不足な点がありましたらお知らせ下さい。

  • 外構工事の犬走りにつきまして

    住宅建築・外構工事ともハウスメーカーとの契約をし、建て方が終わった段階で建築と並行して外構工事が始まった時、追加工事で犬走り工事を見積しましたが、建物基礎と犬走りの間に長い期間がたつと隙間が出来てしまうことも有るのでは思い、メーカーに間にアンカーを打って欲しいと言ったところ、基礎を痛めるので打てないと言われました。 アンカーを数本打つだけで、基礎は弱くなってしまうものでしょうか、また、アンカーは必要ないものでしょうか

  • 住宅の基礎工事

    新しく家を建てるのですが、基礎工事の方法が素人の私にはよくわかりませんので、お尋ねします。べた基礎といわれるものですが、立ち上がりに、つまり、建築材を乗せていく部分がブロックです。コンクリートで普通は立ち上げると思います。ただ、我が家は、1階部分の床が土足OKのコンクリート造りで、床下という物はいりません。しかし、ブロックはどう考えても、建物の強度、耐久性から考えると不安です。このまま工事を続けてもらってもいいものか心配です。