• ベストアンサー

   寮生活はどんなふうですか?

daizunoreiの回答

回答No.2

旧帝大の寮だったのですが、毎日のように学生自治会だか寮の~~会だかにまきこまれそうになって大変だった。寮費はかなり安いです。月に1万円いかないところもあります。でもオンボロです。カレーライスが100円以下だった気がします。 政治活動等にまきこまれるのは寮内だけではなく、学内においても大学当局に反対したり天皇制に反対したり、私は孤軍奮闘で孤立していましたが、大変そうです。1年生とかは可哀想。何も知らないでまきこまれ洗脳されていく。。。まあ彼らにもポリシーがあっての活動なのでしょうが。びら配り、ストライキ、教室にバリケードを張って授業妨害、先生より早くきて演説。昼休みなどはヘルメットをかぶってスピーカーで演説です。 警察もよくきてましたよ。

ikuna
質問者

お礼

 ひょえ~、そんなふうだったんですかー、・・。  「寮の掟」というものがあるんですねえ・・。 1週間前までは寮に入る予定90%ぐらいだったのに、今0.9%まで下がりました。   どこでも、今でもそうかは分からないですけど、そういう所もあるという実態が分かって良かったです。  ご回答、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 隣がうるさい(寮生活)

    私は寮生活をしている者です。 最近、朝勉強に目覚めて朝5時に起きて学校に行く前の2時間を英語の勉強に費やしたいのですが、 隣の部屋が溜まり場となっていて11時の消灯時間まで(たまに消灯時間後も)大きな声でお喋りを毎日のようにして、早く寝て快適に勉強したいのに、なかなか寝れないです。 寮の先生にも何回も注意してもらったのですが、なかなかやめません。 話す場所を変えろと言ってもなぜか変えません。 そこで、寮の空き部屋があるのでそっちに移りたいとその先生にお願いいたのですが、新しい子がくるので駄目と言われました。 「じゃあどうすればいいの」と聞いたら、「寮はどこでもそうだから仕方がない。」と言われました。 つまに私は彼らのお喋りが止むまで起きてろということでしょうか。 毎度毎度注意なんて面倒くさいし、その人達とも関係が気まずくなるし、したくないです。 なにかアドバイスればください。

  • 寮生活について…

    高校3年の男です。 自分は現在高校の4人1部屋で寮生活をしていますがその寮生活がとても大変で憂鬱です。 寮なので自分の時間は全く無いですし、いじめを受けてはいませんが人間関係でもストレスが溜まります。 今までにも本当に辛くて2度寮を脱走した経験があり…。 今になっても脱走したいと思うときがあります。 ですが進学の為にも休みたくない。こんな事ばかり考えて毎日憂鬱で辛いです。 質問というよりアドバイスが欲しいです。あとの卒業までの一年どう乗り越えればよいですか? 回答お待ちしています

  • 新潟大学 五十嵐寮について

    新潟大学の学生寮、五十嵐寮について質問です。 自分は来年から五十嵐寮に入ろうと考えている受験生です。まだ受かってはいないですが… そこでいくつかお聞きしたいのですが ・トイレはどんな感じか ・消灯時間や門限はあるのか ・部屋の大きさ(ベッド込みで六畳なのかそれとも別か) ・お酒飲めなくてもやっていけるか ・基本的に食事はどうするのか これらのことを教えて頂きたいです。 もちろん全部じゃなくて1つでもいいのでよろしくお願いします。

  • 寮生活について

    私は大学時代から6年間1人暮らしをしています。 今度 転職するのですが今のところからは遠いので その会社の寮生活になりそうです。 今までは彼や友達とも自由に部屋を 行き来できたのですが、 寮は規律が厳しく社員以外立ち入り禁止らしいです。 友達とは外でご飯食べたり、話したりできると 思うのですが、 彼は今まで泊まりにきたり、 部屋で一緒に過ごしたり自由だったので、 寮に入ると一緒にいられる時間が 少なくなるんじゃないかって 今ちょっと気持ちが落ち込んでます。。 私と同じような立場の方や、 お互いが実家で家に行くのは難しい人は どうされてますか? 参考までにお聞かせください。

  • 学生で寮生活をしている方にお聞きします。

    学生寮で生活をしていて日ごろ思うことを聞かせてください。 例えば、ご飯の時になんで他人と一緒に食べなきゃいけないのか?や、 ご飯くらい一人で食べたい。寮内での人間関係、など、 学生寮は、色々な学校の生徒のいる学生会館に住んでいる人でお願いします。今後の参考にしたいで宜しくお願いします。

  • 寮生活を辞めるか。

    私は高校2年です。 今は学校の寮に住んでいます。実家は祖父母も同居していて、私が寮生活になってから寂しいみたいです。 寮に入っている意味は特になく、父親にすすめられて入った、というだけです。家庭環境が良くないもので。 でも通おうと思えば通える距離でして、同じ市に住んでいる人はみんな通学生です。 今、私はある習い事がしたくて、それには通学しなければなりません。(乗り換えの駅に習い事があるので)また、社会に出たら一人暮らしをするつもりで、実家で生活する機会は今しかありません。祖父母ももう歳ですから、一緒に暮らしてあげたい気持ちもあります。 寮の方が、断然、自分の時間は多いです。親も居ないので、自分の好きな事をして過ごす事ができます。 寮生活を続けるか、 通学生になるか。 迷っています。 宜しければアドバイスお願いいたします。

  • 寮生活としてか、通学生としてか。

    寮生活としてか、通学生としてか。 私は今高校1年生でサッカーをしています。 そして、私立高校の寮生です。 4月入寮から2ヶ月たって寮生活にはとても慣れました。 特に寮での悩みとかはないのですが、寮で2ヶ月過ごしてみて、最近1年生中盤、後半、2年生前半で退寮して、学校の周辺、電車で通える距離にアパートを借りて、通学生としてサッカーをしようかと考えています。理由は、寮よりも家というか、アパートにいて、通学生としてサッカーをすれば自分のサッカーの総合力が高まるんじゃないかと考えるようになったからです。別に寮が嫌だとか、先輩との付き合いが…と言う問題は全くもってありません。 なぜそういう考えになったかというと 1.寮生から通学生になって、近くのアパートを借りて、電車や自転車を使えば通える距離、時間だということ 2.私はよく怪我をしていて、今も怪我をしているのですが、寮生だと毎日接骨院や病院に通えない事 (自分自身でのケアはしっかりしてます。寮にはトレーナー系のコーチはいません。寮には門限や、食事の時間も決まっているため、そう簡単には接骨院、病院に行けないのが難点です。) 3.高校サッカーとなるとフィジカル面が必要になってくるが、高校のウエイトルームのベンチプレス、スクワットだけでは戦えないと感じ、ジムの様々な器具を使いフィジカル面を鍛えたいと考えた事 (ベンチプレス、スクワットでも戦える人はいると思います。しかし、刺激のかけ方を変えたい、他の部位をしっかり鍛えたいという考えがあり、その2つだとやることも限られてくると思ったためです。やはり、寮にいたら門限とかがあるため、時間を気にせずにジムや、上記の接骨院などにいったりすることが簡単にできないので、って事があります。) 4.寮生から通学生になっても特にデメリットを感じないところ (多少はあると思いますが、別に部活が出来ない訳でもなく、帰宅時間もそんなに遅くはならないです。通学費は寮費よりも安いと思います。) 以上の事から、1年生中盤、後半、2年生前半で、寮を退寮し、学校の近くや、電車で通える距離の所に、アパートを借りて通学生として部活動に参加したいと考えているのですが、皆さんのご意見、ご感想をお聞きしたいです。 ちなみに寮は全寮制ではなく、2ヶ月寮で過ごしてみての感じた事なので、まだ親やコーチ、先生等には相談はしておりません。 長文すみません。よろしくお願いします。

  • 4月から女子大で寮生活…不安でいっぱいです!!!

    高3女子です。 4月から女子大に通うことになりました。 県外のため、寮に入ることが決まったのですが…。 1~2年生は、ふたり部屋(同級生同士!緊張します…)。 3~4年生は、ひとり部屋になるそうです。 初めての団体寮生活。 せっかくのいい機会なので、友人づくりに励みたいです。 しかし一方で「気が合わない子と一緒の部屋になったらどうしよう…」と不安です。 そこで、女子寮生活や寮生活を経験された方に、 ・寮生活で気をつけること ・寮に必ず持っていくといいもの などアドバイスを頂きたいのです。 どんな些細なことでもいいので、よろしくお願いします!

  • 社員寮の生活環境について。

    社員寮の生活環境について。社員寮で生活していた経験のある方や、話を聞いたことがある方に質問です。私の状況とは異なるとは思いますが、自身や聞いた話等や個人的な意見で構いませんので、 9つの質問量で恐縮ですがお答え出来ませんか? 私の会社の寮は、3LDKの1室(例:101号室を借上)を借りて5.5畳の3つある部屋を3分割して、風呂・キッチン・トイレ・冷蔵庫・洗濯機が共同で、同期と一緒or先輩が混在の寮です。恐らくルームシェアと呼ばれるタイプの寮です。寮の立地は会社から20分の所です。 家賃は10000円で、光熱費などは分割です。ちなみに自宅から会社まではドアツードアで1時間50分程度(乗車時間1時間10分程度)です。2種の奨学金が300万あります。一人暮らしという手もありますが、敷金礼金ゼロの物件にしろ、初期金額がかなり掛かるだろうと思いますので、分かりません。 1 毎日自己啓発の勉強や業務に関わる勉強をしたいと考えていますが、私のような形態や寮の性格上、勉強時間を確保するのは難しいでしょうか? 2 どこにも出かなかったり、遊びに行かず例えば、休日は自分の部屋にこもって自己啓発の勉強などをしていては寮内からは異質な人間だと思われますか? ハブられますか? 協調性がないと思われますか? 2 冷蔵庫を共同で使うとなると、勝手に飲食されたり・いたずらをされたりするなどの危険性があるため、小さめのマイ冷蔵庫を自分の部屋に持ち込みたいのですが、ルームシェアの場合では、光熱費の配分などの関係上難しいでしょうか? 3 寮に生活するということは常に、帰宅後も休日も室内の人、寮生と一緒に行動しなければならないと思いますか? 一緒に行動とは、帰宅後は寮内で飲み会・皆でべちゃくちゃ会話、休日に遊びに出かける、寮内旅行など 「金がないから行きたくない」「自分の時間が欲しい」は許されませんか?「 正直自分の時間を犠牲にしてまでの人付き合いが毎日続くようだときついです。 4 入寮してから自分には合わず、心が休まらないストレスを感じたらすぐ退寮するという考えでいます。 突然、自己都合で退寮した場合、室内の人に「アイツ俺らのことが嫌でバックレやがった」「コミュニケーション障だな」「俺らのこと嫌いなのかな」と思われますか? 5 入寮して1~2ヶ月で退寮した場合、人事評価や昇格、人間性に問題ありなど影響を与えますか? 退寮する場合は、人事部に届け出をしなけばなりません。最短1~2ヶ月で退寮はかなり不味いでしょうか? 6 会社の近くに寮がありますが、会社の近くに寮があるからといって「家近いんだからそのくらいの残業いいじゃん」など近くに自宅があることをいいことに残業を強要させられたりすることは有りますか? 7 同期、人事が新入してそうそうに毎日約2時間かけて通勤しているのを知ったら、人付き合いが苦手な人、変人に思われますか? また、私の場合、入寮すべきでしょうか? 8 寮内では帰宅後のプライベートタイムは、いまどきの大学生のノリが永久的に続くのでしょうか? 9 入寮しないと、同期だけでなく会社でうまくやっていけないということになるのでしょうか?

  • 寮生活をしていてホームシックです。

    高校3年の男です。 現在学校の寮生活をしています。しかしとても憂鬱です。4人部屋で1人になる時間もありませんし、毎日いつも誰かと一緒…。 前に違う高校を退学して現在の高校は2校目です。親にも何回か辛いと相談しているし何回も言いにくいです でも今の学校は辞める気はありません。2校目だし親に迷惑かけたくないです。 しかしホームシックで…。 何か乗りきれる方法はありませんか? 回答お待ちしています。