• ベストアンサー

瓦工事

瓦の葺き替えをしました。 よく見てみると瓦と瓦の間に隙間ができていました。 2階の屋根なので上ってみることができないのですが1cmぐらいあいてそうです。 この隙間は空いていても大丈夫なのでしょうか。 家は海が近く風も強いので 先日の台風で沖縄では、「瓦が飛んだ」とニュースでやっていたので心配です。 きちんとやり直してもらったほうがいいのでしょうか。 それとも、コーキング材などで埋めてもらうだけでも大丈夫でしょうか? 本題とは少しずれますが、このような隙間は普通にできてしまうものなのでしょうか? それとも業者が下手なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KL1170
  • ベストアンサー率36% (134/369)
回答No.1

画像の最上部にある瓦を納める際、該当する瓦(上から二枚目)の下に置いた葺き土(今は「ナンバン」)の量が少ないので、指摘された瓦を押してしまった結果と推察します。 瓦には「水返し」があるので漏水の心配は少ないですが、絶対に無いとも云えないので、もし、ご心配でしたらその部分を手直しの依頼をされたら如何でしょうか? 棟の瓦を外せばすぐに直る手直しなので、コーキングは避けましょう。 あくまでも正規な納め方での手直しを要求すべきです。 この現象は、あくまでも不可抗力の範囲です。 通常は出来ないし職人さんが下手だからの結果でもないと思います。 ただ一つ云えるのは、屋根工事は他の職種と違い、お施主さんが確認することは殆どないので、瓦屋さんのやり放題のところがあるのも事実です。 小生、昨年六月から約一年、親子二代の瓦屋さんの手伝いをしてきました。 建築業には長年携わってきましたが、瓦屋根の詳細を見るのは初めてで、瓦屋さんの仕事に対する姿勢も初めて知りました。 そこで目にしたのは、震災で崩れた多くの屋根を見て、崩れて当然と思う仕事内容には率直に云って愕然としました。 しかしそれは今でも実行されてるし、瓦のカケラや包装紙などの廃棄するものを瓦の下に残して処分する残材を少なくする職人さんは考え方は従来と殆ど変わっていません。 建築業に携わる他の職人さんたちは、かなり神経質に掃除や残材処分するのに対し、瓦屋さんはその点に関しては従来通りでいる方が多いようです。 これは今の時代に希なのかもしれませんが、他で目にした瓦屋さんに至ってはもっと激しいものでした。 大きく横道に逸れましたが、一つの例として小生が見た瓦屋さんの考え方をお伝えしたくてコメントさせていただきました。

12lens
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 業者に話して直してもらうことになりそうです。 確かに普通に下から見たらわからないところ、今回の二階の屋根や一階の屋根でも壁側など梯子に上ってみたり、屋根に直接登ってみないとわからないところなど手抜き?と思われるところがいくつかありました。 こちらは、きちんとやってくれるものだと信頼して頼んでいるのでちゃんと仕事をしてもらいたいものです

関連するQ&A

  • 瓦に詳しい方お願いします。

    自宅の瓦が割れたりヒビが入りました。 見積りしてもらった業者にコーキングで応急処置してもらいましたが「何枚か瓦がブヨブヨになっている」と言われました 。 15日から災害級の大雨が降るみたいですが、割れた瓦やブヨブヨになった瓦が雨の影響で屋根から落ちていかないか心配です。 主人は瓦は針金で固定されてるから雨が降っても大丈夫と言ってますが、瓦のこと何も知らない素人なので勝手にそう思っているだけです。 本当に大丈夫でしょうか?詳しい方お願いします。

  • 瓦の葺き替えついでに支持瓦を置くといい?

     以前に「屋根瓦が砕けている」(http://okwave.jp/qa4718992.html)と質問させて頂きましたが、ようやく重い腰を上げて葺き替えを検討し始めました。  とりあえず急を要するのは下屋根だけなんですが、築30年くらいになる大屋根の部分も現時点では特に不具合はないものの、この際、一緒に換えてしまおうかと悩んでます。 (別々に葺き替えるよりも割安になる、ということも大いに関係してる)  せっかく葺き替えるのであれば、いずれ太陽光パネルを置く可能性もゼロじゃないので、架台を置くときに瓦を剥がして云々という作業が将来不要になるように、予め支持瓦だけ先に埋め込んでおいて貰うといいかな?と思うに至りました。  ちなみに、葺き替えに伴っては 5.5mm を全面に敷いて貰うことになってます。  パネルを置かないで支持瓦だけ並べておく・・・という風です。  配線瓦まで埋めるか!?は悩んでますが、やるなら一緒にやっておいた方がパネルを置くときに安くできますよね? → あまり意味がない??  識者の方の御意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

  • 瓦との隙間です

    教えて下さい。 今、新築中ですが板金屋さんの腕が下手なようなのです。 角を見ても折込がうまくなってなかったり・・・なので、気にしてみていたところ、このような物を発見。 瓦と板金の隙間が開いているのですが・・・これはこのような物なのでしょうか。それとも、コーキングで埋めたりするのでしょうか。 教えて下さい。場合によっては、板金屋さんにやり直しを迫りたいと思います。

  • 屋根の雨漏りが有り、瓦の接着による補強をしたいのですが、、

    屋根の雨漏りが有り、瓦の接着による補強をしたいのですが、この方法は、屋根全体が浮いてくるから芳しくないという話を聞きましたが、現実にはどうなんでしょうか?リフォーム業者は、60万円くらいといっています(建坪は30坪程度の二階建の家屋です)。 ※あと、屋根の葺き替えならいくら?とリフォーム業者に聞いたら、300万円くらいと言っていました。で、悪いところだけ、瓦職人さんに頼むのが一番安価なのかなと考えたりもしますが、どうなんでしょうか? すいません、よきアドバイスをお願いします。

  • 屋根に雪止め金具を取り付けたいのですが、瓦が浮きません。

    瓦屋さんのホームページを見ると、瓦を浮かせて簡単に取り付けできますと書いてありました。屋根に上がって瓦をさわってみたところ、少しはガタガタ動きますが、雪止め金具を差し込むほどの隙間(3cm位かな?)は開きません。また瓦も割れそうな気がします。どうやって瓦を割らずに浮かすのでしょうか。なを、築16年、建売住宅で超安物と思われる(オレンジ色)波型の瓦です。よろしくー

  • 粘土瓦の塗装再生について

    築40年程の粘土瓦の古い家を購入しました。屋根は見た限り歪も少なく、しっかりとしてますが 苔が生え部分的にズレもみられます。先日 業者の訪問を受け、現在の粘土瓦(粘土の上に乗っているそうです)を洗浄後にズレを修正し、各瓦間を特殊な液状のものでコーティング後 また特殊な塗装を何層かに吹き付ける事で「葺き替えなし」で再生することで、20年は保持できるとの説明を受けました。費用は葺き替えの半分で良いとのこと、なるほど そういう方法もありかと思いましたが、粘土瓦の塗装による再生って良い方法なのでしょうか?

  • 雨漏り工事費2時間で20万?

    築70年の瓦屋根で一軒家なんですが、一部雨漏りがしたので業者に頼みました。 20万でなんとかなりませんかとお願いしたら、屋根全面は無理なので 半面のみ、 雨漏りがしている部分を含めた半面を修理してもらいました。 修理内容は、瓦の重なっている部分に苔がびっしり生えていて、 それが雨の流れが瓦の谷の部分に流れていないので、苔をはつる。 というものでした。 元々瓦が下にずれていて隙間が開いているのが原因と思い、 瓦を上げて欲しいと言ったのですが、それは無理だと言われました。 職人さん2人で午前中のみ2時間の作業で20万でした。 それで雨漏りが止まればいいですが、はたして大丈夫なのか。 屋根工事ってこんなものですか?騙されてませんか? 書類に印押したし、仕方ないんでしょうけど、、、

  • 屋根瓦を工事しました

    地震で瓦が落ち1年以上たってようやく屋根の工事がはじまりました。 親戚の紹介の業者なので信頼していたのですが、作業や終わったところを見ていると 大丈夫なのか不安です。 具体的には、瓦と瓦の間に隙間がありななめになってるように見える。 角などの雨が流れるところの銅板?のようなものは交換なし。 瓦と家がくっつくところに雨対策がしてないように見える。 あとは、直接は関係ないかもしれませんが、ゴミを一か所にまとめたりせずゴミや工事で使ったものがあちこちに散乱などです。 瓦の工事はちゃんとしてるのか、してないのか素人目にはよくわかりません。 まだ地震は続くといわれているのでしっかりと工事がおこなわっれたのか確認する方法などありますでしょうか。

  • 雨漏りについて質問させてください。

    2年ほど前から2階が雨漏りしています。厳密にいうと雨が降るたびに雨漏りしているのではなくて台風などの風と雨が強い時に雨漏りしています。 業者の方に屋根に上っていただき、見て貰いましたが異常はなく、横風などで雨が瓦の中に入ってしまって一時的にもっているのだろうとの事でした。 しかしこの前雨漏りがしたので思い切って天井裏に行ってみたところ大きな柱の屋根のつなぎ目の所から雨が染み出ていました。 どうしたらいいでしょうか?詳しい方お答えください!

  • 築15年程の木造2階建て、屋根の瓦下部シックイ補修について?

     築15年程です。現代和風住宅2階建てで、一文字イブシ瓦を使用しています。入母屋屋根ですが、昔ながらの重い瓦積みは施してありません。少し、軽い感じで造られています。勾配も緩やかで補修がやりやすい屋根です。(新築時に瓦屋さんが丁寧に施工できてなかったのでしょうか?)  素人ですが、屋根でアンテナ工事、破風・戸袋などの防腐剤、ペンキなど自分で補修できます。  ※ ここ数年、屋根の瓦の下のシックイが「はげてきたり」取れたりしている所が目立ちます。台風シーズンの前に自分で補修したいのですが、素人でも出来る、良い材料、道具(コテ)、修繕方法など教えてく下さい。(ほっておくと、土壁まではがれて来ます)