• ベストアンサー

この文章の意味するところが理解出来なかったの…

kankkunの回答

  • kankkun
  • ベストアンサー率25% (60/237)
回答No.2

タイヤの性格は#1さんが説明されているので間違いない♪ 駆動方式によって判断が分かれるでしょうね。FF使いだと好んでこういう組合せを採る人もいるハズです。

choko_late
質問者

お礼

こんばんは。早速のご回答、誠に有難うございます。 ちょこ@8.4のお熱ちぅ です(汗) #風邪には気をつけましょう(笑) で… >間違いない♪ ◆これを芸の一つにしてる人って誰だっけ?(笑) #物忘れが激しいんですわぁ~、最近(汗) >駆動方式によって判断が分かれるでしょうね。 ◆ちょこずせりぞうは四駆なんで、こゆ時ってどーなるん?

関連するQ&A

  • タイヤ交換でかかる費用

    タイヤ交換をしようと思うのですが フロントが235/40R18 91w リアが  265/35R18 93w で工賃込み12万て言われたのですが 高いでしょうか?安いでしょうか?四本交換でメーカーはダンロップです 初心者で分からないことがいっぱいですがよろしくお願いします

  • 前タイヤの方がグリップが高いと?

    以前、リアタイヤがパンクした時にリアだけをブリジストンのポテンザG3に交換しました。最近、フロントタイヤもスリップサインぎりぎりという感じなので交換を考えているのですが、フロントをRE01にした場合(つまりリアよりフロントの方がグリップが高い場合)何か問題はありますでしょうか? 実は最初からリアもRE01にしておけばよかったとちょっと後悔しています(^^;... 駆動方式はFRで現在はリアの方がグリップ力が高いと思います。 以前FF車でフロントだけにスタッドレスを履いて3回転半くらいの大スピンをしたことがあるので(雪道ですが)フロントだけハイグリップは危険かなぁと思って質問してみました。よろしくお願いします。 (峠を攻めたりサーキットレベルの走りはしませんが、一般車+α程度だと思います)

  • タイヤについて

    今回タイヤをナンカンのNS-IIからポテンザRE11に変更したのと、ホイールもフロント2本変えました。変更前と後のタイヤ、ホイールサイズは同じで、ホイールの重さはそんなに変わらないと思います。 ナンカンの時は何も感じなかったのですが、ポテンザに変えたらハンドルに抵抗?重さ?しっくり感?を感じるのと轍にハンドルが取られる様になり更に道が悪いとそう言った感覚が強く感じるのですが…これはポテンザのグリップの良さが現れてるからなのでしょうか? 以前もフロントにポテンザを使用してた事があるのですが、その時は18×9jに235か225辺りを組んでいてちょっと太過ぎて轍に取られるのは覚悟していて案の定かなり取られて仕方ないと思ってたのですが、今回は違うホイールでもサイズが同じ17×8jに215で、ナンカンNS2からポテンザRE11に変えた事だけが大きな変更点でNS2の時は感じなくてRE11にしたら感じた違いがタイヤ性能の違いなのかな?と思いまして。 それとも今回のホイールがただ歪んでるだけなのでしょうか?

  • VT250FGの標準タイヤは?

    中古で購入したVTのタイヤを交換しようと思いますが、付いていたのは、フロントがBSのバイアスタイヤでリアがダンロップのラジアルでした。メーカーは別として、本来バイアスとラジアルの組合せなのか 前のオーナーが前後ラジアルタイヤを変えたのか?わかりません。 VT250F乗っている方や分かる方教えて下さい。

  • MR2(SW20)のタイヤ(ゴム)

    現在履いているタイヤもそろそろ交換時期なので交換しようかと思うのですが。。。 現在は、 フロント : 205/50/16 ブリヂストン  RE11  リア  : 225/45/16 ダンロップ DIREZZA SPORT Z1 です。 もうそこまで本気で走ること(サーキット等)も無いと思うので、 高速道路や箱根等の山道をある程度グリップして安定して走れれば良いかな、という感じです。 今まで、ネオヴァやRE01R等を履いてきましたが、もうここまでのスペックはいらないかなと思うのが正直なところです。 最近流行り(?)のアジアンタイヤNEXEN等も気になります。(安いですし(笑)) FALKENのFK-452なんかも気になります。 上に書いたような使い方で、なにかオススメのタイヤってありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ポテンザRE050とディレッザDZ101の比較

    夏タイヤの交換が近い状態です。今シーズンのスタッドレスタイヤを交換する春には遅くとも新しい夏タイヤを購入する予定です。現在ポテンザのRE-050Aというタイヤを履いております。仮に後継のRE-050を選ぶとすると、1本2万5千円ほどもするので、4本で10万円を超えてしまうようです。なお交換後、向こう3年はまだ乗るつもりでいます。走行距離はあと3年で2万キロほど。今のところポテンザのRE050とダンロップのディレッザDZ101で迷っているのですが、かなり価格差があります。比較してどちらがよいのか、なぜ倍くらいも価格差があるのか、ご意見をください。DZ101をはいている方、ウエット性能と減り具合(の速さ)を教えていただけると参考になります。なお、当方アコード初代ユーロR・H13年式、11万キロ走行です。ちなみにタイヤサイズは205/45/17です。また他のメーカーでお勧めのタイヤがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 装着タイヤが違う?

    今回、スカイラインV36の250GT Type S(1年落ち) を日産の中古車販売のGET-Uにて、中古で購入したのですが、調べるとタイヤはポテンザ RE050のはずなのに ダンロップのveauro ve302が装着されていました。 その理由で考えられるとしたら、何でしょう。 お教えください。よろしくお願いします。

  • ホイールとタイヤ

    現在、ホイールの交換を検討しています。 ちなみにZ33に乗っています。 WORKのホイールを買おうかと思い、メーカーのHPで検索してみました。 で、フロント18×8.5JJ+25、リヤ18×9.5JJ+30をつけようかと思いますが、ここで疑問が。 上記サイズだと、適合タイヤが235/40-18と265/40-18とあります。 現在は、ブリヂストンのポテンザRE050の225/40-18と245/40-18を履いていますが履けますか? ブリヂストンのサイトで確認した所、適用リム幅は225が7.5~9。 245が8~9.5となっておりギリギリの様な気がします。 大丈夫でしょうか? 後、上記ではフロントのオフセット値が+25と書いていますが、+20でも問題ないでしょうか? 若干、外側に出るだけ?

  • スペシャライズドのブロックタイヤについて

    スペシャライズドのMTB用のブロックタイヤについての質問をさせていただきます。 いままで履いていたタイヤがへったので新しいタイヤへ変えようかと行きつけのお店へ行きました。ブロックタイヤが欲しいので、選んでいると、スペシャライズドのタイヤを持ってきました。リア、フロントともよいもので高価だったので悩んでいると、「これは在庫品だから負けてあげるよ」と言われました。それならと言うことで、購入し交換。安くしてもらったし、パッパと換えて家に帰ってきたのでその時は気が付かなかったのですが、フロント、リアともにスペシャライズドのブロックタイヤでチームカラーの赤いラインが入っていますが、よーく見ると、リアは「TEAM MASTAR 」サイズは1.90。 フロントは「TEAM CONTROL」でサイズは2.0とタイヤにありました。 ブロックパターンを見るとリアはたしかにリア用、フロントはフロント用で間違いないようですが、そこで疑問なのは、名前が違うのでそもそもこのタイヤはペアじゃないのでしょうか? それに前後のサイズが違う場合は普通は駆動輪であるリアのほうが太く、フロントが細めならわかりますが上記のようにリアのほうが細いです。 リアのほうが細い、こういう組み合わせって普通はあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 装着されていた、タイヤが標準装備のタイヤと違う。

    すみません、もう一度質問させてください。 今回、スカイラインV36の250GT Type S(1年落ち) を日産の中古車販売のGET-Uにて、中古で購入したのですが、調べるとタイヤはポテンザ RE050のはずなのに ダンロップのveauro ve302が装着されていました。この車は、試乗展示車と明記されていました。 最初から、veauro ve302を装着していたのか、変えたとしたら、ポテンザ RE050から、なんで変えたのか?訳があって、知り合いに頼んで、GET-Uから、取り寄せてもらったもので、理由が聞けなくて その理由で考えられるとしたら、何なのか、皆さんのご意見をお聞きいたしたく、どうかよろしくお願いいたします。