• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:RAWが読み込めません)

Photoshop Elements 10でニコンD800のRAWファイルが読み込めません

akisinogawaの回答

回答No.1

 D-800の発売が2012年 3月22日で、PhotoshopElements10の発売がそれより古い(先行している)せいではありませんか?。PhotoshopElements10は新しい機種について対応してくれません。私はD7000を使っていますが、PhotoshopCS4では読み込みに対応せず、PhotoshopElements9では読み込みが出来ます。発売時期の差によるもので仕方ないと思っていますが・・・。Capture NX2は登録しているので、新しいカメラが出ると対応するようにバージョンアップしてくれます。 ご参考までに。

kuyhoboshi
質問者

お礼

 早々にご回答いただきながら、お礼が遅れ申し訳ありません。  発売時期の差、正にそのとおりでした。そこまで気がつきません でした(ソフト音痴を再認識しました)。  NO2のK-josuiさんの助言に従いバージョンアップしましたら、 読み込むことができました。読み込みを始めたときは、思わず、 ヤッターと声を出してしまいましたよ。(*^_^*)  ありがとうございました。m(_ _)m

関連するQ&A

  • RAW画像現像について教えてください!

    PhotoshopElements9でニコンD600で撮ったRAW画像を開こうとしたところ「ファイル形式が正しくないため・・・を開くことができません」という表示が出てこれを使うことができず困っています。ちなみに、当方OSはWindowsVistaで、D5000(DXレンズカメラ)のRAW画像は同PhotoshopElementsで開くことができ画像の加工補正は問題なく出来ております。D600のRAWの画像サイズをLからMに変えても、又、記録ビットモードを14-bitから12-bitに設定しても開くことができません。(記録方式のロスレス圧縮RAWと圧縮RAWの両方も試してみましたが変化はありません。)NikonのViewNX2の機能でjpegへのファイル変換はできますが、PhotoshopElementsで開けないことが不可解であり、不都合です。ニコンのカスタマーサポートセンターでは問題を解決することが出来なかったことを追記しておきます。適切なアドバイスを頂ければ幸いです。

  • RAWデータの現像で…

    もともとD70(NEFファイル)で撮影したデータをフォトショップCSで RAW現像していたんですが、別件でD70sで撮影しRAW現像が出来な いんでDNGファイルに変換し現像しました。 その後から、D70(NEFファイル)が現像が初期設定の簡易的な現像しか 出来ません… DNGで変換した再に、設定が変わってしまったんでしょうか? ちなみに変換したDNGファイルなら出来ます。 すみませんが手助けお願い致します! 宜しくお願い致します。

  • 初心者です。「JPEG」と「RAW」のどちらが扱いやすいでしょうか?

    数ヶ月前にニコンのD70を買ったデジカメ初心者です。 銀塩の一眼カメラもほとんど経験がないため、撮り方から勉強中です。 ところで、画像保存形式には「JPEG」と「RAW」がありますが、私のような初心者にはどちらから入っていったほうが勉強になるでしょうか。 「JPEG」で撮ったり「RAW」で撮ったりで、迷っています。 それぞれ、メリット、デメリットあるのでしょうね。 ソフトは、フォトショップ7.0を使ったり、ニコンキャプチャーのトライアルを試したりしています。 よろしくお願いします。

  • PhotoShopCSでRAWを

    windows2000 PhotoShop7とNikonCapture4を所有して使っています。 RAWで撮影したとき全体的な露出補正をNikonCapture4で補正しjpegで保存します。 そのjpegをPhotoShop7で読み込み、画像の範囲を指定して部分的な露出補正をしています。 NikonCapture4は部分的な範囲を指定して、そこだけを補正する機能がないので仕方なくPhotoShop7を使ってます。 PhotoShopCSではRAW画像を扱えるようですので私なりに調べたのですがいまいち解らないのです。 (1)PhotoShopCSでRAW(ニコンNEFファイル)を読み込み、クイックマスクなどを使い部分的な範囲指定をして、そこだけを露出補正をして再度RAWファイルで保存をできるか教えて下さい。 (2)PhotoShopCSで読み込んだRAW画像は、jpeg画像を読み込んでフォトレをするのと同じ作業がすべてできるのでしょうか。

  • RAW画像データを心地良くブラウジングできるビューアー

    RAW形式の画像データ(正確にはnikonのraw形式であるNEFです)を画像ビューアーのようなものですばやくブラウジングすることってできないのでしょうか? 純正ソフトでは元々ブラウジングを目的として作られていないこともありますが、スピードも遅く、拡大縮小も面倒です・・・。 今まで画像ビューアーにはACDseeというソフトを使っていたのですが、このソフトではraw形式を表示できないようです。JPEGなどはすばやく表示しますし、使いやすいのですが・・・。 いい解決策をご存知の方、教えて下さい。

  • ACDseeでNEFファイルを表示できますか?

    ACDsee5.0を使っていますが、ニコンD70でRAW撮影した画像ファイル(ファイル名 **.NEF)を表示することができません。 プラグインをインストールして表示できるようにする方法ってありますか。

  • RAW現像ソフト

    ニコンD-100を使っています。 お薦めのRAW現像ソフトを教えてください。 だいたいで構いませんから価格も書いてくれると助かります。

  • フォトショップでのRAW現像について

    フォトショップ7.0でニコンD200で撮影したRAW画像NEFファイルを開けようとすると、「RAW調整」というウインドーが開きます。 これは露光補正とホワイトバランス(太陽光、蛍光灯などを選択するだけで、数値は入れられない)だけです。 7.0ではこれが限界なのでしょうか?これが、7.0のプラグインカメラRAWなのでしょうか? またこのウインドウーが小さく、画像部分は5センチ角ぐらいです。この大きさのまま、画像は50%拡大出来ますが、画像全体、つまりウインドー全体をもっと大きく表示させることは出来ないのでしょうか? また、アドビサイトをみると7.0のカメラRAWは販売終了?バージョンアップもなし・・のようですが、CSにしないと仕方がないのでしょうか? いくつもの質問になってしまいましたが、ご返事頂けるところだけでも結構です。よろしくお願い致します。 OSはWIN・XPsp2です。

  • Nikon NEFフィルの開き方

    ニコンD80で写真をRAWで撮影して場合に、Nikon NEFファイルとして保存されますが、 Adobe Photoshop Elements 5.0で写真ファイルを開こうとしますが、開くことができません。その方法を教示願います

  • D200の圧縮RAW画像について教えてください

    ニコンD200には、撮影画像をCFカードに保存 する際、非圧縮RAW画像と圧縮RAW画像の2種類 が選べます。 この圧縮RAW画像という形式は、やはり否可逆的な 圧縮で画質という面では非圧縮RAW画像よりも悪い のでしょうか。