• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:性格を直したいです。)

性格を直したいです

anndoromedaの回答

回答No.2

一寸難しい話になりますが・・・ 刺激と反応の間に隙間を開ける・・と言う事が必要です。 多くの人は、気付いていませんが・・ 刺激・・例えば嫌な言葉・・があると、直ぐに反応してしまいます。 つまり、「むっと」してしまうのです。 その時間は0.1秒もかかりません。 何よりこの様な事が心の中で起こっている・・と言う自覚もありません。 唯々、結果のみを嫌がっていたり、あれこれと思い悩むのです。 さて、 0.1秒もかからない・・と言う事は、0.1秒はかかっていると言う事でもありますね。 その、0.1秒を0.2秒にする事は可能なのです。 方法論は書きませんが・・文字数の関係で。 嫌な事を言われたなら・・そして「むっと」した場合・・気持ちが落ち着いてからでも良いですよ。 ああ、自分は刺激を受けて直ぐに反応してしまったな・・と考えます。 まあ、反省。 そして、あの時の時間を広げよう・・と考えます。 もう、これは機械的に考えます。 多くの場合、刺激があって反応してしまった・・と思えるのに、最初の内は数日かかることも珍しくありません。 それでも自分を責めずに、この反省を続けます。 隙間が出来始めると・・ この隙間の時間に自分の考えを入れる事ができる様になります。 つまり「むっと」するのか、今回は「むっと」しないのか・・を選ぶ事ができる様になります。 あるいは、別の反応をしても良いのですよ・・・ お礼を言うとか・・・ 「むっと」するような事を言われてお礼? それは、隙間が開く様になってからのお楽しみ? 性格は変わりません・・これは本当に変わりません。 唯、自分の反応の仕方・・を変えることはできます。 しかも、意識的に・・ もっとも、これは一朝一夕にはできません。 長い年月が必要です。 飽きずに、イヤにならずに・・ひたすらに(思い込むことではないです) 有るときに、気付きます。 自分が刺激と反応の間に隙間を空けていることに・・ その時には、自分の心を相当コントロールできている様になるでしょう。 人生・あるいは性格を変えるには、特効薬などありません。 自分と誠実に向き合い・・諦めずに取り組むしかありません。 また、再度書きますが、長い年月がかかります。 自分と誠実に向き合った暁には、得る事も多いですよ。 例えば平穏な心・・あるいはそれに伴っての平穏な生活・・などなど。

eli0
質問者

お礼

回答有難う御座います。 私には少し難しい話ですね、でも少し理解出来ました。 隙間を開ける事が自由にできる様になったら とても楽しそうですね、この様な表現はあれかもしれませんが。 他の方が書いて下さった事と合わせながら実践していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 性格をよくするには

    閲覧ありがとうございます 私は、とてつもなく性格が悪いです 人に悪口言われても 悪口を言い返します それに、私は容姿も可愛いとは言えず デブでブスなのですが 凄く失礼なのですが ちょっと可愛くない人がいると 「あの人スッゴいブスだよねww」 と、親しい人に言ってしまいます デブで性格悪くておまけにネガティブです 自分の性格に本当に呆れてしまいます この性格を治すのにはどうしたらいいのでしょうか 普通に明るく、優しい人になりたいです どうかこんなダメ人間に アドバイス等よろしくお願いします

  • 明るい性格になるには・・・?

    ご回答の方宜しくお願いします(*・ω・)*_ _))ペコリン 私、よくネガティブ思考だっていわれるんですけど、 明るい性格、ポジティブ思考になるにはどうしたらいいですか? 何か、いい案がある人教えて下さい(*・ω・)*_ _))ペコリン

  • 根がネガティブならどんなに頑張ってもポジティブにな

    根がネガティブならどんなに頑張ってもポジティブになれない? 私は自分がマイナス思考・ネガティブな気がするんです。 私もポジティブになりたいのですが、 人間のもともとの性格は変えられないと何かの本で読みました。 と言う事は、私は一生ネガティブのままなのでしょうか? ネガティブな自分を受け入れるしかないですか? ポジティブになろうと頑張るのは無駄な事になるのでしょうか?

  • ネガティブな性格

    どうしてそんなに(発言が)ネガティブなんだ? そのネガティブさは損をすると思うぞ。 と今日、尊敬するポジティブな先生に言われました。 もちろん先生が言っていることはもっともで、遠まわしにアドバイスしてくれたことは分かっています。 自分がネガティブなのは十分承知してます。友達からは石橋を叩いて叩いて叩いて渡る人とか、後ろ向きで前へ進む人とかよく言われます。 ネガティブな性格は育ってきた環境が大きく影響しています。母親が見ててそうなので(私よりひどいです)。でも、ここまで育ってしまうと今さら考え方を変えてポジティブに!というわけにも行きません。人前とはいえ、ずっと無理してポジティブを演じるのはかなりストレスが溜まりますし。 嘘を付くのは好きじゃないし、かと言って自分の意見(本音)を言うと他の人のテンションを下げてしまうので極力必要なこと意外は話さないように気をつけています(これがときどき仇になることも…)。 その場限りとか、短期間だけのお付き合いの人とか、ビジネスと割り切って付き合う人とかは適当に合わせてられますが、そうでない人とうまくコミュニケーションを取るのはなかなか難しいものがあります。特に無言が苦手な人と一緒にいなければならないときは、相手に(私と一緒でかわいそうと)同情したりします。しかし、残念ながらフォローできるほど私は器量よしではありません。かと言って、私自身はポジティブな人と一緒にいて疲れるというわけではありません。素直にうらやましいと思う一面もあります。 そこで、自分と合わない人と出会った時、単純にフィーリングの合わない人と思って割り切ることのできるオトナの人に質問です。ネガティブな人を見てオイオイと思うことや、それはないんじゃないの?って思うこと、腹が立つ行動・発言ってありますか?それはどんなときのどんなことですか? できるだけ具体的にお願いします。

  • 性格と運気

    宜しくお願いします。 性格は変えられないと言われますが、本当なのでしょうか? 例えば、ナイーブな人やネガティブな人、心配性といった性格の人は運気は逃すのか? 逆に、ポジティブな人やしっかり者、楽観的な人は運気を引き寄せるのか? また、そのような暗い性格から明るい性格になることは不可能なのでしょうか?

  • 性格は変えられる?

    今の自分を変えたいです。 私は、特に面白くもなく特徴もない、つまらない人間だとおもいます。 友達も少ないし、ネガティブでクラスでも地味です。 だから高校生になったらもっとポジティブに明るくなりたいです。 そもそも、性格は変えられるものでしょうか? まず、自分のどこがどう悪いか自分自身でも具体的にわからないんです...。 どうすればいいでしょうか? 何か変われる方法などありましたらよろしくお願い致します。

  • 私の性格

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。さっそくお聞きします。 職場の男性に「お前は本当に気分屋だな。見ててよく分かる。気分が乗ってる時はよく話すけど、乗ってない時は全く話さないね。だから機嫌が悪そうな時は話し掛けない。」と冗談ぽく言われました。また、その同僚と後輩が一緒にいた時も「こいつは気分が乗ってない時、冗談通じないからな。」と話していました。後輩も納得していた感じでした。 ですが、その2人からも他の人からも嫌われてはいません。色々誘われますし、よく話し掛けてもらえます。あと女性スタッフ、他の人からは気分の起伏は感じられないと言ってもらいました。私自身も感情の起伏に気付いていません。 性格改善………必要でしょうか?

  • 性格なのか病気なのかを知るには?

    33才、子なしの主婦です。 自分のネガテイブな性格が、脳に障害があるなどの病気なのか ただ育った環境などに寄るものなのか知りたいです。 どこでどのように調べられるのでしょうか? 今まで、鬱っぽいと言われた事がありますが まさか精神科などに行くほどではないと思っていました。 でも、歳も取っていつまでもネガティブなまま、 昔の嫌だった事を思い出したり些細な事で深く考え込んでしまい 「死にたい」と思う事が度々あり、 いつも誰かが自分を悪く評価していると思ってしまったり、 とにかくこの暗い自分を何とかしたいです。 このままではいずれ出産したとしても子育てに悪い影響が出そうです。 病気なのか性格なのか、判断するにはどうしたらよいでしょうか?

  • こんな自分を変えたいです 良ければアドバイス下さい

    不細工で、デブで、根暗な自分を変えたいです。22歳の男です。 ネガティブだし、しゃべるのと絡むの下手くそだし、性格も歪んでるので友達もあまりいません。 新入社員なのにもう嫌われたみたいです。  たぶん会社以外の知り合いの人、ほとんどから嫌われていると思います。 嫌われる理由もわからないような人間ですので・・・ あまり人間関係が上手くいったことはありません。 こんな自分にも初めて彼女ができました。 しかし、その人はゆっくりと自分を知ってくれようとしたのに、自分に自信がなくて、 もっとふさわしい人がいるんじゃないかって焦って振ってしまったくそ人間です。 こんな自分を変えたく、この半年間自分なりに努力してきました。 105キロから90キロに痩せて、なるべくポジティブに考えるようにして、笑顔を増やすようにしました。 でも、嫌なことが起こると負の連鎖が起きたように全てが崩れ去り、ネガティブになってしまいます。 まだ嫌われるのか―ってなります。 友達も欲しいですし、他の人の目を気にせず遊びに行ったりライブに行ったり、 もしチャンスがあればまた元カノさんと付き合いたいです。 こんなふうになりたいと思っています。 よければ、こんな自分にアドバイスを頂けませんか?

  • 自分の性格の悪さについて。長文です。

    性格の事についてご相談します。 単刀直入にいうと、私はすごく性格が悪いんです。 根性がねじまがっているというか・・・なにごともネガティブにしか考えられません。 それにすぐ人を見下してしまうんです。仲いい人でも家族でも。 もちろんそれを表に出す事はしませんが、そんな自分がイヤでイヤでたまりません。 人を悪く考えてしまうとき、そんなこと考えたくないので 必死に違う事考えようとするのですが、そうするとどんどん 頭の中で暴言がエスカレートする感じで・・・ 最終的にとんでもないことを考えてしまい、それがひどすぎて涙が出た こともあります。 また、外を歩いていると頭の中で誰にというわけでもない暴言が ぐるぐるあたまを回ってしんどくなります。 会社帰りの電車で座れなかったりすると、「遊んできたやつらがなんで 座ってんの?すみっこでつったってろや!」とひどいことを思って しまったり・・・最悪です。 人に嫌われるのが怖いので、にこやかに・ネガティブなことは言わないよう 普段は気をつけているのですが、やっぱりそんな性格の悪さが にじみでてるのか、友達はすごく少ないです。 笑顔でいるとか、ポジティブなことを考えるとか努力したのですが、 なんか言葉や笑顔が気持ちのうわっつらを滑っていってるような気がして・・・ このひんまがった根性をどうにかなおして、もっといろんな人とかかわりあいたいんです。 性格のいい人がかもしだすホクホクした空気にとてもあこがれます。 ココロに余裕がないか、少し頭がおかしいのかと思います・・・ どうしたら性格をあらためることができるでしょうか? 長文失礼しました。