• ベストアンサー

半田付けについて教えてください。

コンセントに直流電源でとる器具にはんだ付けをしない理由を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231223
noname#231223
回答No.3

コンセントとは、壁に埋め込まれたり、露出で取り付けられたりする、AC100Vや200Vの電源を使う器具を差し込むものでしょうか。 それであれば、「そもそも半田付けするように作られていない」「取り外せないので不便、危険」「直流電源を使う器具に交流電源を入れても動かない、壊れる」といった答えになるでしょう。 差し込むほうの「プラグ」でも、「直流電源を使う器具に交流電源を入れても動かない、壊れる」ですね。 質問文の「てにをは」が少し変なので、解釈が違ったらごめんなさい。 「コンセントに直流電源を取る(=直流電源を使う?)器具を半田付けしない理由を・・・」と解釈しました。

goto987456321
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 たぶんそういうことだと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

  直流回路でもはんだ付けします。  

goto987456321
質問者

お礼

そうですか。 ありがとうございます。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

あなたの質問が意味不明です 「コンセントに直流電源でとる器具」とは 一体何を意味していますか? そもそもコンセントは交流なので 半田付け以前に あなたの知識が足らないのかもしれません

goto987456321
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 はい、僕はまだほとんど知識がありません。 高校のレポートの研究課題で調べなければならないので・・・ なんだろう・・・

goto987456321
質問者

補足

板書に書いてあったことをそのまま書きました。

関連するQ&A

  • マザーボードの検査や半田づけをしようと思う

    マザーボードの検査や半田づけをしようと思うのですが、家の電源で大丈夫ですか?二股コンセント使用なんてだめですか?器具との間にブレーカをつけないと危険だと人に教えられたのですがどうですか?

  • ハンダ付け

     家電製品の修理のため、ハンダ付けをしようと思うのですが、通常 何V(ボルト)位までが、許容範囲なのでしょうか?  直流、交流、A(アンペア)等いろいろな条件により変わるのかなど わかりませんのでよろしくお願いします。 よく高圧や太い線などは、 端子を圧着してつないであるのをみかけます。できれば、そのへんのハンダ付けする場合と端子付けの条件なども教えていただければ幸いです

  • 半田付けに付いて教えて下さい

    VHSの基盤の一部分に半田付けした所が取れてしまい一般のはんだごて で付けたのですが半田付けしたところが盛り上がってしまいました 上手く半だ付けが行きません上手に半田付けする方法教えて下さい

  • 半田付け

    半田付けについて教えてください。 (1)配線のビニールを剥いて銅線を出して、銅線同士をネジって半田付けを行う。 (2)配線のビニールを剥いて銅線を出して、銅線をネジらずに、銅線を重ねて半田付けする。 通常は(1)だと思いますが、(2)のように半田付けしても問題ないでしょうか? 私的にちゃんと通電するか心配なのですが、ちゃんと半田付けできていれば大丈夫なのでしょうか?

  • はんだ付けに関して

    現在、はんだ付けを行っていましていくつか質問があります。 ・はんだ付けで配線を作った後、導通を確かめるため、テスターで測っても半田表面に何か 絶縁体が覆っているようで、測定出来ないことがあります。 これはなぜなのでしょうか?また、どうやってこれを回避すれば良いのでしょうか? ・半田には鉛入りのものと鉛なしのものがありますが、環境のことを考えると後者の方が良いようですが でも、「あり」のものもあるということは何か利点があるから入れているのですよね? 「入れる」ことでどういう利点があるのでしょうか? ・いろいろなハンダゴテを同時に使用したことがないのですが、やはりワット数の多いものの方が温度が高く効率的に 半田を溶かすことが出来るのでしょうか? ・最後に、何度も半田を溶かしたり、固めたりしていると段々半田がハンダゴテですぐに溶けなくなるのですが これはどういう理由なのでしょうか? この4点お願い致します。

  • 【半田付けはなぜ半田と言うのか教えてください】

    【半田付けはなぜ半田と言うのか教えてください】

  • 半田付け

    ステンレス同士の半田付けについて 形状についてはボールペンにキャップをしてペン本体とキャップを半田付け する格好です。キャップ内部に埃やごみ半田付けに伴う汚れ等が入り込む可能性はあるものでしょうか? また不慣れなため半田の乗りが悪いのですが何かコツのようなものはあるのでしょうか? 現状ではコテでの半田付けを考えております?

  • 半田付け

    半田付け  何時も回答いただきありがとうございます。DELL OPTIPLEX GX260 WindowsXPからです。  もともと、半田付けなど慣れていません。過去に何回かしか使用したことが無く、さらに、うまく行ったかどうかもさだかでは、有りません。  ダイニチの石油ファンヒーターFX-250が、故障しているので、修理しているのですが、気化器をサンドペーパーで磨いた後、誤って、気化器についているヒーターの電線をはがしてしまいました。  添付の写真は、ダイニチの別の機種の気化器です。  もともと、半田付けでついていたのですが、取れやすくコードが、移動した時にはがれてしまったようです。半田付けをしようとしますが、うまくできません。  どのように接続すれば良いのか皆様の経験と知恵をよろしく教授方お願いします。  気化器を熱くするために気化器に電熱コードがつながっています。白い被服で、覆われてます。  これが、半田で接続されているのです。  しかし、もともと、取れやすく、コードがはずれてしまいました。ふたたび、半田づけをする固着しようとしますが、なかなか、半田付けできません。コートが穴に通されているわけでなく、コードの先端が、平らな金属部分に接触されているだけだからです。  苦労して半田付けしてひっつけても物理的な小さな力で簡単に取れてしまいます。  また、電流を流して加熱が始まると半田が取れやすく取れてしまいます。 ●Q01. このような場合、どのようにして、強く、半田付けできるようにするには、どのようにすれば良いのでしょうか? ●Q02. 先端を木の箸のようなもので、押さえつけて平らな接点に半田を押し付けて十分つけるようにすれば良いのでしょうか? ●Q03. 一人で、やるのは、困難に感じます。半田とこてを両手で持つ必要があり、さらに、気化器を固定するには、もう一つの手が必要だからです。二人で気化器を一人が固定しコードを木の箸で押さえつけながら、もう一人が、半田と半田付けをもって、四つの手でやれば良いのでしょうか?  たとえひとつだけでも、よろしく教授方お願いします。  敬具

  • 正しい半田付け手順はどれ?

    リード部品の半田付け手順について御教授願います。 色々と調べれば調べる程、何が正しいのかが解らなくなってしまいました。以下の3手法のどれが正しいのでしょう?理由も含めてお願いします。 (3つとも間違えているかもしれませんが・・・) (1)一度プリント板に差込み、リードの長さを決め、リードを切ってから半田付けする (2)リードを切らずに半田付けした後、適当な長さにリードを切る (3) (2)の作業の後、もう一度半田を盛る 宜しくお願いします。

  • はんだ付けに関して

    (1)鉛の多いはんだは一般作業に適していますか? (2)完全なはんだ付けは、はんだの量を多くすればいおのですか? (3)リード端子に巻き付けるときは、ゆるみを持たせるべきですか? (4)こてを長時間あてておくと、完全なはんだ付けができますか? (5)コテ先材料は加工しにくいものが望ましいでふか?