• 締切済み

ウェットティッシュで

ウェットティッシュで 携帯ふいたあと そのまま放置 してふたしめたら どうなりますか? 壊れるなら どんなふうに 壊れますか?

みんなの回答

noname#198951
noname#198951
回答No.1

どこを拭くか、ウェットティッシュの湿度によりますが、そこまで滴るようでなければ拭きシミが付くくらいで壊れたりはしないでしょう。 壊れる場合は、液が滴るくらい湿り気があり、内部基板にまで染み込めば壊れる可能性があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 基礎体温計を使ってる方は、測った後は、ティッシュな

    基礎体温計を使ってる方は、測った後は、ティッシュなどで拭いてますか? それともそのまま放置してケースにしまったりフタをしますか?

  • 次のが出過ぎないウェットティッシュはないか?

    ウェットティッシュを使っているのですが、どこのメーカーもどんなタイプも次のティッシュが出過ぎてしまうものばかりで困っています。 筒状タイプのものやボックスタイプの物も試しましたが出過ぎるのは同じ。 ボックスタイプが一番酷かったです。 出過ぎたまま挟んで蓋を閉めれば良いかと試しましたが、中のティッシュまで乾燥してしまい、丸ごと台無しにしてしまいました。 次のを手で蓋の中に収めれば良いのでしょうが、清潔なまま使えるのがウェットティッシュの良いところなのに、わざわざ触れるなんて不潔ですよね。 ちなみにアルコールタイプではなく水だけのタイプを使っているので、下手に触って収めたら雑菌が繁殖するのは目に見えています。 次のものが出過ぎない、出たとしても触れることなく普通に蓋を閉められるウェットティッシュはないでしょうか?

  • 傷口にティッシュがついてとれないのって

    傷口にティッシュがついてとれないのって 先日こけてひざを擦りむいてしまいました。 結構範囲が広かったのでポケットティッシュを傷口につけてテープで固定していたのですが、 一日たってはずしてみると化膿していました。このときティッシュがついていたのですが、 あまりの痛さに取ることはできませんでした。 そのため暫く放置しており現在は傷が治ってきています。 しかし最初の頃にひっついたままののティッシュが血小板と一緒に部分的にくっついたままとなっています。 特に痛み等はないのですが、このまま放置していて大丈夫なのでしょうか。 細かい怪我なので無理やり血小板をはいで取ることができません。 宜しくお願い致します。

  • 携帯電話をウエットティッシュで拭いてしまいました

    数ヶ月前に携帯があまりにもベタベタしていたので、携帯全体をウエットティッシュで拭いてしまいました。 これって、結構マズいことなんですかね? 今は操作自体に全く支障が出ていないのですが、徐々に腐食が進んだりするのでしょうか? ちなみにウエットティッシュで拭いた後は水分を拭き取らずに、そのまま閉じて放置しました。 もっと正確に言うと、ウエットティッシュで拭いたのは1回だけでなく、半年の間に15回ぐらい拭いてしまいました。 現在はメガネ拭きクロスで拭いています(3ヶ月前から)。

  • ウエットティッシュ

    ウエットティッシュを普段からよく使用するのですが、いつも失敗して次の紙が取り出し口に出てきません。 ふたを開けて取り出し口に次の紙を入れなおしています。 ウエットティッシュは便利なのでこれからも使用したいのですが、こういつまでもウエットティッシュを取り出せないといらいらしてしまいます。 ウエットティッシュを上手に取り出す方法を教えてください。 おねがいします。

  • アルコールウェットティッシュ

    アルコールウェットティッシュについて。 写真は、100円ショップで昔購入した、簡易的なウェットティッシュの入れ物。 蓋を軽く開くと簡単に中に補充しているウェットティッシュの外袋そのまま補充したものが出てきて、外出時でも気軽に使えるもの。 購入と同時にウェットティッシュも中に入れ、実は半年間、一度も使用していない状態で、昨日使うためにあけたら、もう完全に水分がなきパサパサしていたので、中身を捨てました。一度すら蓋を開けてないのに。 こういうタイプのウェットティッシュアルコールはどのくらいで使い切るものかおしえてください ちなみにコンビニや量販店で購入した、顔や身体をふくためのフェイシャルペーパーは毎回シールをしっかりしめていつまで経過してもしっかり湿っていて使えます

  • 携帯用ウエットティッシュの悩み

     外出先でお手拭で顔を拭きたくなることがあります。  そこで、100円ショップなどで、携帯用ウエットティッシュを買ってみたのですが、ポケットサイズですから取り出し口がシールのようなものです。しっかり、ふたをしているつもりなんですが、どうも次使うときに中が乾燥しまいます。  どうすれば、中のティッシュを乾燥させずにすることができるでしょうか?。  あと、思ったのですがこれまで使っていたウエットティッシュは携帯用なので薄いし一枚あたりが小さかったので、使いづらいものでした。  ゲームセンターや外食先で使われている一枚ごとにパックされている、おしぼりが肉厚で使いやすいのですが、ああいうタイプは市販されていないのでしょうか?

  • 取り出しやすいウェットティッシュを教えてください

    主に高齢の母が使うウェットティッシュですが、某スーパーのプライベートブランドのものも、某ホームセンターのものも、複数枚出てしまいます。蓋を開けて上から取り出すタイプです。結局、詰め替えパックの中から一枚出して、中が乾かないように輪ゴムで止めて使っています。 一枚だけ出てくる、使い勝手が良くて安価なウエットティッシュがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ポケットティッシュ用のケースについて

    先日、雑貨屋さんで可愛いポケットティッシュ用のケースを見つけました。 ポケットティシュが3つぐらい入る深さで、 ふたには普通の箱入りティッシュのような取り出し口が開いています。 街頭でもらうティッシュが溜まっているし、可愛いな~と思って買ってみました。 で、実際に使う前は、箱入りティッシュのように1枚取ると次の1枚が顔を出して・・・という感じを想像していましたが、 よく考えたらポケットティッシュってそういう構造になってないですよね。 だから1枚出しても次の1枚はケースの中に入ったままで、すごく取り出しにくいです。 これは単なる「ポケットティッシュを入れておくだけ」のケースなんでしょうか? それとも私の使い方が悪いのでしょうか?? 上手に使ってらっしゃる方、ご意見をお願いします。

  • トイレにウェットティッシュを流してしまいました(><)

    マンションの2F居住者です。 今日トイレ掃除をしている時、トイレ掃除用のウェットテュッシュが切れていたので、携帯用のウェットティッシュ(手を拭く用)で備品の汚れを拭いていたのですが、誤って1枚だけですがトイレに流してしまいました(><) サイズ的には、ポケットティッシュ1枚分と同じ位のものです。 その後5回程トイレの水を流してみましたが詰まりなどはなく、普通の状態です。 このまま放置していても問題はないでしょうか(><) その後の対策として、しておくべきことはありますでしょうか?(><) とても不安で不安で仕方がなくご意見を聞きたくて質問致しましたm(_ _)m よろしくお願い致します。