• 締切済み

こんな杭見たことありますか?

材質は御影石で頭が10cm×10cm、長さは40cm(但し、途中で折れている可能性あり)の角柱の杭。 頭には「×」、側面の1ヶ所のみに「都」の文字が刻まれている。側面の残り3ヶ所には何も書かれていない。 頭部から10cm程は整形されていますが、そこから下は整形されていない。 この「都」の文字が何を表しているのかわからない。 (注)奈良の天皇陵で御影石の杭で頭に「×」、側面2ヶ所(表裏)に「宮」と刻まれた境の杭を見たことがあります。

みんなの回答

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.2

見たことないですが、境界杭か三角点じゃないですか? 都は東京「都」など所属を表しているのでしょう。

  • skip-man
  • ベストアンサー率22% (344/1529)
回答No.1

その杭が打ち込まれている住所が,東京都内なら,都の管理・所有する敷地を表していると思われます。

関連するQ&A

  • 我が家の土地の隅に巾15cmx奥行き15cmx高さ25cmくらいの石(

    我が家の土地の隅に巾15cmx奥行き15cmx高さ25cmくらいの石(御影石?)が建っています。 道路との際の敷地の角にあるので境界をしめす石かと思うのですが、 そこに丸で囲まれた文字が1文字か2文字刻まれており、なんと書かれているかは私には読めません。 今回、道路の改修工事にともない石を撤去しようかと考えていますが なにかの碑だったら気味悪いのでどうしたものか悩んでいます。 その石がなんなのか、文字がなんと書いてあってどういう意味なのかを 調べたいのですが、どのような方法で調べることができるでしょうか。 ちなみに私の前にこの土地に住まれていた方に連絡しましたが その方もその石の意味はわからないとのことでした。 よろしくお願いします。

  • これは病気?(頭がピクピク・・・)

    いつもお世話になっています。 ちょっと気になったので教えて下さい。 先程から、頭部の側面(右耳の2~3cm上くらいの位置)がピクピクするのです。 実際に手を当ててみると、ドクドク不規則に脈をうっているような状態のようです。 これって何か病気なのでしょうか? 今までこんな状態を経験したことが無いので、けっこう不安です・・・。 ※ちなみに、頭部のその他の箇所にはこういったことは発生していません。

  • 車の窓ガラスは簡単に割れますか?

    先日小学生の息子が石遊びをしていて そのせいで付近の自動車の窓ガラスが割れたと文句を言われました。 確かに、自動車の窓ガラスは割れていました。 車種はFIT、車側面一番後ろの小さな窓ガラス、3箇所が何かに当ったように割れており、その内のひとつは直径3cmほどの穴となって貫通していました。 子供の石遊びで、小さな窓一枚に集中して3箇所も割る…と言う事が…出来るでしょうか? 大きな石の角が当れば割れるのかも知れません。でも舗装されている駐車場にそんなに大きな石は落ちていませんでした。 しかも周りは住宅地、息子が大きく石を投げるとも思えません。 息子に聞くと、「石遊びはしてたけど割っていない」「小さい石を上に投げてはいたけど、車には当ててない」との事。 あれだけ割れていれば、息子も気付くはず!親ばかかもしれませんが嘘をついているとは思えません。 仮に、角ばった小さな石(3cm程度)が上(子供の投げ上げられる高さ)から窓ガラスに当ったとして、自動車のガラスが割れますか? 参考程度でよいので教えていただけませんか? 厳しい意見でもOKです、割った可能性も高いですから。 よろしくお願いします。

  • 御影石のテーブルの台座を探しています

    自宅に御影石のテーブル(130cm×80cmの板状)があるのですが、 もともとの台座(金属製、鉄?)は、以下の理由から処分してしまいました。 ・錆びてしまっていた ・子供が頭をぶつけたら大変と、テーブル自体を片づけてしまった  (ちょうど子供がハイハイから、立ち始めた頃でした) 今日まで使うことは無かったのですが、また使いたいと考えるようになりました。 (室内で使います) そこで、台座となる部分のみ手に入れたいと考えたのですが、 台座のみを販売してくれるお店、もしくは制作してくれるお店をご存じな方 いらっしゃらないでしょうか? 木製で自作することも考えたのですが、強度が心配でやめました。

  • ワードで下記のようなものを作りたいのですが

    こんにちは。WindowsXPユーザーです。 よく、学校などで学級会議をする時など、紙を三角に折って、名前を書いて机の上に置いておいたりしますよね。 底面のない三角柱の形で、側面に名前などを書くモノです。 ワード(2003)で作りたいのですが、どうすればうまく作れるのか解りません…。 机に接しない2面に文字を書いて置こうと思っていますが、 片側が上下さかさまになるようにしないと折った時に正しく読めないので、どうすれば良いか悩んでいます。 うまく言えないので申し訳ないのですが、説明不測の場合は補足しますので、どなたかお知恵を貸してください。 来週の頭には必要なので、急ぎで知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 庭の土留めについて

    半年前に新しい土地で新築しました。敷地が道路より高い分があり(60cmほど)その部分の土は板の壁で暫定的に留めている状態です。しかし今となっては板が押されて隙間から土が若干流れ出ている箇所もあります。そこで、玉石?(人の頭くらいの石)を積んで隙間はコンクリを塗るってオヤジが言ってます。自分が思うに、排水管を付けた方がいいような気がしますが如何なものでしょう?つけなくても地下に浸みていくものなのでしょうか?黒土が60cm程の厚さでその下は住宅建てる際に敷いた、石ころです。(溶岩を砕いたような石、業者はザルボウって言ってました)

  • 筆まめ 出力文字が重なる

    筆まめver17を使っています。アップデート済み。 封筒印刷すると住所の頭二文字が重なります。 東京都、であれば東京が重なる。 他の箇所はきれいで、フォントを変えたりいろろしてみましたが お手上げです。 サポセンはもうサポート対象外だから有償1件2000円で聞くと 言われました・・・ どうしたらいいでしょうか。

  • スピーカーと机の共振について

    はじめまして、いつもお世話になっております。今回は机の共振について頭を悩ませているのでご教授を頂けたらと質問させて頂きました。 今スピーカーを机の上に置いて、椅子に座りながら音楽を楽しんでいる状況なのですが、低音の楽器、特にベース(楽器)の特定の音が机と共振してしまい非常に気持ち悪くて困っています。例えばベースの音がドレミファソとなった場合、ファだけドレミソより倍近く大きな音に聴こえてしまうといった具合です。インシュレーター、御影石、ドブ石など試しましたがどれも似たり寄ったりで改善されていません。むしろ他の部分がすっきりするだけ余計に共振が目立つように感じます。 スピーカーを床に降ろした場合はそのようなことは無かったのでおそらく机が原因だろうとは思うのですが、一番よく聴くポジションが机に向かってという形なので非常に困っています。 スピーカースタンドも90cmくらいのものになると相当値段が張るものばかりで対策に困っているのですが、何か良い方法はないでしょうか。。。

  • 出る杭・・出過ぎた杭・・・(長文です。)

    私は、結婚後出産等のブランク10年ちょっとで派遣登録して、働き始めました。 派遣で働き始めた時はそれはそれは怖かったです。 ですが、ブランクありで一生懸命するしかなかったし、がむしゃらだったんです。仕事を覚えて日々過ごしているうちに、いじめられるようになったんです。何故か?って先輩の派遣の方より仕事が出来るようになったから、といわれました。先輩の派遣の方が私がいることで自分の居場所がなくなった。と訴え始めたのです。 仕事は決められた書類をPCに打ち込むだけで、後は簡単な電話受付でした。PCの打ち込みを日々していれば早くなるのは当たり前の事でした。で、スキル等磨けないなぁと思うこともあり。私はその派遣先を辞める事にしました。 次に行ったところでも、自分より若い社員に仕事を教えてその子が成績を挙げるようになりました。外の女子社員の方から妬まれ始めました。 また、そこで結婚して子供がいたのは私一人でした。 その会社の女子社員から「旦那さん、子供がいて子供の為に派遣に来る、そんな恵まれた苦労知らずな方」と、突然に言われた事あります。 訳わからない罵倒でした。その会社では4ヶ月間にウツになられた方が2人出ました。私も程なく体調不調でドクターストップがかかり、派遣期間前でしたが退社いたしました。しかし、派遣先は契約期間前なのにお給料は満了分として払ってくれましたし、有休残りも全部買い取ってくれました。それは頑張ってくれたからと派遣先が評価してくれたとの事でした。 で、今は引き抜かれて社員として働いています。 変わるごとに、派遣元の方から言われたのは、貴女は出る杭なんです。だから、出すぎた杭にならなければどこにいっても苛められます。といわれました。ショックでした。 確かに今も出る杭になっている気がいたします。今までの社員の方が出せなかった結果を出しています。でも、ただ一生懸命にやっているだけです。 一生懸命仕事していたから、出る杭だったから40過ぎで、ブランクありでも社員登用してもらえたのでは?と思います。 しかし、今の会社でも入って1年目で、私と同じ歳の10年いる社員の方と差が余り無く、いきなり?と言うくらいいただけているようです。 そのことを、総務のオバちゃんから言われ、そのオバちゃんから苛められています。 私だけ仲間外れにされたり、文房具ももらえなかったり、会社の冷蔵庫を使わせてもらえなかったり、稚拙ないじめですが、疲れます。 そこで、どうすれば出すぎた杭になることが出来るのでしょうか? そうすればつまらぬ事に巻き込まれなくて済むのでは?と思ったのです。 教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 「出る杭は打たれる」

     そろそろ身辺の整理もしなければと思い、狭い自室の中のたった一つの本棚に目をつけ、並んだ本を眺めていると、新書版の棚に、型が違うために背が少し飛び出しているというか座りの悪い本がありました。これは処分しようと思って手に取ったのですが、「これは捨てられないな」と悩みながら、ふと「出る杭は打たれる」という諺が頭をよぎりました。  前置きが長くなりました。これもまた「ふと」なんですが、日本の歴史の中にも、「出る杭は打たれるというような事例はあったのではないか、否、むしろ溢れすぎていたのかも知れないなぁ、」などと考えつつ、これは教えてもらうしかないと思い、質問させていただきました。 1 もしかしたら、「この諺って、歴史の大原則なんじゃないかなぁ???」と大げさなことを考えたのですが、どう思いますか??? 2 日本の歴史の事件・事例の中で、あなたのもっとも印象に残る「出る杭は打たれる」という諺を象徴する事例を教えてください。

専門家に質問してみよう