• 締切済み

この場合forが必要かどうか

ydnaの回答

  • ydna
  • ベストアンサー率63% (179/281)
回答No.21

What took you so long? ---1 What took you for so long? ---2 >とすると、誤りでしょうか。 答えは、誤りです。 この take の基本的な肯定文を考えてみます。 S + take + (O1) + O2 + to do. It + take + (O1) + O2 + to do. It + take + O2 + for O1 + to do. の形が基本なんです。 ======================== This book took me five hours to read. ---3 『この本は、読むために、私に5時間を必要とした。』『この本は、読むのに5時間かかった。』 To read this book took me five hours. ---4 『この本を読むことは、私に5時間を必要とした。』『この本を読むのに5時間かかった。』 It took me five hours to read this book. ---5 『この本を読むのに5時間かかった。』 It took five hours for me to read this book. ---6 『私にとって、この本を読むことは、5時間を必要とした。』『この本を読むのに5時間かかった。』 ======================== 文5、文6の it は、時間の it 、または仮主語として説明されることがあります。私は仮主語と考えてます。 five hours が時間では? だから副詞かも。という疑問も出てきますね。 例えば、 I walked (for) two hours. ---7 文7のように、for が省略できる場合もありますから。文7の場合は、元々、『for + 名詞』で、期間を表わす副詞句です。自動詞の後ろ、副詞句の定位置です。 for + two hours = 副詞句 = for + two hours ー for = それでも副詞の仕事をしなくっちゃ = two hours = 副詞句 と、なります。 ======================== でも、文3-6の『five hours』は、名詞なんです。 文6がSVO、文3-文5が、SVOO であることは、five hours のところに、どんな表現が来るかで分かります。 文5で説明します。 It(仮主語) took (他動詞) me(O1) five hours(O2) to read this book (真主語). It took me some courage to do it. ---8 『私は、それをするのに、ちょっと勇気がいった。』 It took five apples to make a glass of juice. ---9 『グラス一杯のジュースを作るのに、リンゴが5つ必要だった。』 It will take at least two men to carry this box. ---10 『この箱を運ぶのに、少なくとも男の人二人は必要でしょう。』 It took me about two hundred dollars to buy this software. ---11 『このソフトを買うのに200ドルくらいかかった。』 ======================== つまり、費やすものは時間だけではないんです。 では、この文は、どう思いますか? いままで『時間』がきていた部分の前に for を入れてみます。(文8) *It took me for some courage to do it. むりやり訳すと、『それをちょっとした勇気がするのに、私を必要とした。』 文のスタイルが、for が入ることで、文6とよく似た形になります。文6のように訳すと、上記のような日本語になります。 do の動作主が、some courage になってしまいます。 文9においては、 *It took for five apples to make a glass of juice. 『グラス一杯のジュースを5個のリンゴが作るのに必要だった。』 と、なります。ジュースを作る動作をするのがリンゴになってしまいます。 ======================== そろそろ、まとめです。さあ、あと一息。 文4から、発展させます。 To read this book took me five hours. ---4 To read this book took me so long time. ---12 今、主語が分かりません。『物/こと』なので、what に替えます。疑問文にして、あなたのことを尋ねます。 What took you so long time? ---13 so + long + time =目的語=名詞=so + long ー time =それでも名詞の仕事をしなくっちゃ=so + long=名詞句 これ以上短くしても so + long =名詞句 = ー so + long = それでも名詞の仕事をしなくっちゃ= long = 名詞 こうやって、名詞の long が生まれます。 What took you so long? ---14 What took you long? ---15 What took you a long time? ---16 13-16 は、全て正しくて、S V O1 O2 の文型になります。 ======================== この for を入れてしまう表現は、省略してもいい for の連想から、for を逆に入れても正しいだろうとする人たちの誤用から始まっているように思います。もしくは、it を時間の it と感じて、『時間』を副詞に感じるところから変化しつつあるのかもしれません。 発展していったと思われる表現もあるみたいです。 It took me until 1:30 to write to you. ? It took me from 12:00 to 1:30 to write to you. こういう風に表わせれば、確かに便利です。ただ、どうしても引っかかることが1つあります。me は、元々『間接目的語』なんです。つまり、took が直接目的語を持たない他動詞に見えて仕方ありません。Give me, please. の Give みたいです。もし、me = 直接目的語ととらえるなら、『……することは、私を……時間、拘束した。』という意味に取るしかありません。 ======================== 実は、google で、検索すると面白い結果が出ました。最初に google Japan へ行きます。 "What took you for so long?" まず、"" で、くくって、検索します。24,200件ヒットします。次に site:us を入れて、 "What took you for so long?" site:us --- 0件 アメリカ "What took you for so long?" site:uk --- 0件 イギリス "What took you for so long?" site:ca --- 0件 カナダ "What took you for so long?" site:au --- 0件 オーストラリア "What took you for so long?" site:nz --- 0件 ニュージーランド どこで使われているのでしょうか? "What took you for so long?" site:com --- 15,400件 Google Home の英語版からスタートしてみると、 "What took you for so long?" site:com --- 10件 多分、私のブラウザの設定違いかもわかりませんが、こんな極端な結果が出たのは始めてです。 まあ、ネットにのせるような意味のセリフではないのは分かりますけど……。"What took you so long?" でも試してみてください。 ======================== おまけ でも、WHAT TOOK YOU SO LONG という曲の中で、どうして、What took you for so long と歌うのでしょうね。音符が1つ余ったのかも……。 長文失礼しました。おつかれさまでした。 以上、少しでもお役に立てたでしょうか? ★ydna★

関連するQ&A

  • so long for me to の意味

    I am sorry that it took so long for me to write back to you. という文で that 以降が解かりません。soの使い方も、イマイチ理解していないのでsoについても教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 次の英文の構造が分かりません

    You were gone so long when you left before that she took off to go look for you. 状況解説としては、 「トムはどこに行ったの?」 と訊ねるボブに対し、 「トムなら君を探しに出て行ったよ。だって君、ずいぶん長い間どこかへ行っていたものだから」 と言う場面の台詞です。 You were gone so longは「随分長い間いなくなっていた」 A before that Bで「Bよりも時間的に先にAである」 She took off to go look for you「貴方を探しに向かった」 まとめると 「トムが貴方を探しに向かうよりも先に、貴方が立ち去ったとき、貴方は長い間いなくなっていた」 となってしまいます なぜ 「You were gone so long (so) that she took off to go look for you」 と普通に言わないのでしょうか?

  • なぜ "for"が必要でないのか?

    “あなたは、お母さんに何を買うつもりですか?”という文を英文にするという問題で、答えは“What are you going to buy your mother?" となっていました。この場合“What are you going to buy for your mother?"にならない理由を教えていただきたいのですが。基本文で考えると、“I am going to buy my mother ~~~~~."だからでしょうか?“I am going to buy ~~~~~for my mother.で考えない方が良いのでしょうか?よろしくお願いします。

  • What u want for Christmas?の意味を教えて下さい!

    初歩的過ぎて恥ずかしいのですが、クリスマスまで時間がないので質問させて頂きます! 「What you want for Christmas?」という文の訳について、 「クリスマスに何が欲しい?」なのか、「・・何がしたい?」又は「・・何するの?」なのか・・どの訳が正しいのかわかりません。 おそらく、「What do you want for Christmas?」で、「クリスマスに何がしたい?」という訳になるんではないかと思うのですが・・。 解説よろしくおねがいします★(時間がないので、回答だけでも有り難いです!!)

  • So what is a turn on for

    So what is a turn on for you? この訳を教えてください。よろしくお願いします!

  • soとforについて

    1.So apart from my parents was I that nothing ever seemed happy. ここでいうsoは、どんな意味になるのでしょう。that以下は、どうつながっていくんでしょうか。 2.You may feel free to stop here and ask me for a drink of water any time you want to. That's what we're all here for, isn't it? To make each other comfortable? 付加疑問文の前のforなんですが、これはどういう意味なのでしょうか? soやforだけがポツンとあるような感じなんで、どんな意味にとったらいいものか・・・教えていただけないでしょうか

  • What .... for

    What are you moving the furniture for? は、何のために、ということですが、これを、 Who are you moving the furniture for? だれのために、ということはできますか?

  • toとforの使い方

    ラジオで英語を勉強しています。 toとforの使い方の違いがわかりません。 問題で(1)What is the most difficult for you? (2)What is the most important to you? (1)と(2)でfor+personとto+personでどんな時にforを使い、どんな時にtoを使うのかを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • forの考え方を教えてください。

    What day did you book my flight? あなたは私のフライトを何曜日に予約しましたか?(予約日を聞いている)What day did you book my flight to Dayton for? あなたはデイトンへのフライトを何曜日に予約しましたか?(フライト日を聞いている) 訳を見れば解るのですが、forの意味がいまいちわかりません。考え方を教えてください。

  • be famous for

    次の日本語を英訳したいのですがどうしたらよいでしょうか。 「何の動物がオーストラリアで有名ですか?」 What kind of animal is Australia famous for? What animal is Australia famous for? What is Australia famous for in animals? 何か違うような・・・。 宜しくお願いいたします。