• 締切済み

新車購入のオプション選び

h_flowerの回答

  • h_flower
  • ベストアンサー率48% (65/135)
回答No.1

ディーラーに任せっぱなしにすると、色々と入れられちゃうので自分に必要なものを選んで下さい。 ・メンテパック  オイル交換とか点検料とかがパックになって割安になっているやつですね?  お得だとは思いますが、私は安いオイルを入れてるので個人的には不要です。  (私の場合、家からディーラーが遠く、近所のオートバックスでオイル交換するので。。。) ・コーティング  正直、高いです。  コーティング加工をしたいのであれば、違う業者に頼んだほうが  安くあがります。  コーティングすると、それ専用のクリーナーとかで洗車しなくちゃいけなく  ガソリンスタンドの洗車機とかに入れられないので、個人的にはNGです。 ・JAF  見積りを依頼すると、だいたい勝手に付いてきます。  最近は保険会社でも十分なサポートがあるので、必要性を確認して下さい。 ディーラーオプションでよく入れるのは ・フロアマット ・バイザー ですね。 フロアマットは、まあ必須でしょう。 問題はバイザーです。 ほとんどの車についていますが(私もつけていますが)必要性に疑問を持ってます。 雨の日に少し窓を開けた時、雨水が車内に入らないためのものですが さて、雨の日に窓を少しあける機会がどれほどあるでしょう・・・ 誤解されないように追記しますが、ディーラーが勧めるオプションは悪いものではありません。 自分に必要かどうかを判断してつけて下さい。

関連するQ&A

  • 新車を購入予定。カーコーティングはするべきですか?

    白色のハリヤ―を新車で購入予定です。 ディーラーの営業マンの勧めで、現状見積りにコーティングも含めています。 しかし必要でしょうか。コーティングとはなんでするのですか。 高額なので、悩んでいます。 ご教授頂けますでしょうか。

  • 新車販売、どうしてオプションを勧めるのでしょう?

    数件ディーラーを廻りましたが、見積もりと言いつつ、あらゆるオプションを付けてきます。 定価で買ってくれる客がいい客というようなことまで言われました。 値引きはそれなりに付いていましたが、私には必要の無い付属品やシーラントなど合計15万円以上付いており、当然買うならそれらは全て外して購入しますが、バカにしたような見積もりです。 付属品を多くつけたり、値引きの少ない営業マンは、歩合や成績への反映が大きいのでしょうか?簡単に考えれば、利益が多いほうが良いのは分かります。このやり方ではその営業からは買いたくありません。 オプションの少ない薄利多売ではダメなのでしょうか?

  • シルバーの車(新車)へのガラスコーティングってどうでしょうか?

    新車が納車されます。ディーラーオプションのガラスコーティングをしようかと思ったら、友人に「シルバーメタリックならガラスコーティングの意味はあまりないよ。白か濃い色なら効果がありますが、シルバーメタリックならあまり光らないし、水垢はどうしてもつきます」といわれました。そこで経験者の皆様の意見を伺いたいです。 1.やっぱり、シルバーメタリック車にガラスコーティングは意味がないですか? 2.ガラスコーティングのコスト(5年保証で6万円)なら、洗車屋で何回か洗ってもらったほうがいいですか? 常にピカピカの状態を望んではいないのですが。 よろしくお願いします。

  • 新車購入の交渉についてアドバイスお願いします。

    近々、新車購入(TOYOTA オーリス180G S)を考えています。 とりあえず、大まかな金額だけ知りたかったのでディーラーで 下取りの査定と見積もりをしてもらいました。 下取り価格(昨年11月に車検を通して今、5年半経過)30万 車両本体価格 15万値引き アームレストとフロアマット、コーティング、 ナビの取り付け費用(今の車→新車に付け替え)を 付属でつけて約200万円の見積もりでした。   まだ、1店舗でしか見積もりを出していないので、あと2,3の ディーラで見積もりを出してもらう予定です。 これから値交渉に入るのですが 希望ナンバー、ETC等 オプションを無料または安くしてもらうには どうやって営業マンに話を持ちかけるのがベストでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 車のガラスコーティング(ポリマー)

    トヨタのシルバー色の車に乗っています。 新車で購入時にディーラーオプション?でポリマーをしましたが、 もうすぐ4年になり、撥水性がほぼ無くなったので、 自分で市販品を使ってガラスコーティングをしようかと思います。 ここで質問ですが、 1.コーティングする前に、古いポリマーの残りカスを取る必要はありますか?   液体コンパウンドで全面を磨くとなるとかなりの作業なので、   できればやりたくありません。   現状、撥水性が殆ど無いので、古いポリマーは残っていないと   考えても良いのでしょうか? 2.お勧めのガラスコーティング剤を教えていただけますでしょうか?   車庫は屋根付きです。     洗車は嫌いなので、雨が降ると洗車代わりの走ります。   完璧な光沢は求めません。   塗装が3年とか長期間、守られれば良いです。   予算は1万円以内で考えます。   コーティング作業が楽で、定期メンテ作業が不要な物が良いです。 以上、よろしくお願い致します。

  • 新車のコーティング

    過去の質問も拝見しましたがいまいち参考になるのがなかったので質問させて頂きます。 今回新車を購入することになりました。色はトヨタのブラックマイカです。今現在はホンダのパールホワイトで中古で購入してから二年になりますが一度も洗車機に入れずまめに自分で手洗いしブリスでコーティングしてました。(趣味でもあります)中古車だったので平気でコンパウンドを掛け水アカクリーナーで脱脂をしてからブリスを施工して個人的にはかなり満足していました。実際はシミやムラが出来ていると思いますがパールホワイトなので特に気にはなりませんでしたが今回は新車という事と黒という事でどう洗車してコーティングしようか考え中です。 業者にたのむのは考えていません。ブリスがまだ半分位余っているのでブリスでコーティング予定です。そこでいくつか疑問があります。 1.新車の塗装が落ち着くまでWAXやコーティング等しない方がいいと聞いた事ありますが、実際はどうなんでしょうか? 2.ディーラー以外の業者では新車にコーティングの前には脱脂はすると思いますが研磨もしますか? 3.納車してから自分でブリスする予定の手順としてシャンプー洗車~水アカクリーナー(脱脂)~シャンプー洗車~ブリス施工って感じでいこうと思ってますが、新車に市販の水アカクリーナーは大丈夫でしょうか?塗装が取れそうな気がして怖いです。 業者に頼むのが一番かと思いますが、自分でうまく施工するためのアドバイスやポイントや市販で購入できる脱脂に使えるものがありましたら教えてもらえませんか?よろしくお願いします。

  • 新車のオプションと点検の契約書について。

    新車を購入手続きした時にはボディーコーティングと ガラスコーティングを含まれてない値段で契約し 登録前に後から追加でコーティングを追加しました。 そこで来週納車日ですが今手元にある注文書と見積書には コーティングの代金も入っていないので 納車後に残金+コーティング金となります。 そこで僕の担当者の方は契約時から 適当な所が多く自分の言ったことを忘れることが度々あり 不安があります。 今後の点検の際のコーティング確認や5年光沢保証なども お金だけ払って口約束になるので 担当者に修正した正しい注文書か見積書 または契約書を作成してほしいのですが… 今手元にあるのが前の ○注文書 ○卸見積もり書 ○延長プランの申込書のコピー。 だけです。 ここで質問ですが 納車日に追加した(値段、点検プラン、オプションなど)の 明記された正しい修正した契約書みたいなものはもらえるのでしょうか? また、そういうのがもらえない場合、 事前に担当者に修正した正しい代金と上記のオプションの 注文書または卸見積もりを新しく作成してほしいと伝えれば 証拠になるのでしょうか?

  • 新車に最適なコーティングって?

    間もなく新車が納車されます。エスティマで色はパールホワイトです。新車なので、コーティングをしようと思いますが、ディーラーのものはネットで検索するとあまり評判が良くないので、専門店にお願いしようと思っています。 ところが、素人ながら色々とネットで検索しても、あまりの種類の多さに正直よく分かりません。本や雑誌に詳しく書いたものも無さそうですし…。 もちろん「どこまで望むか」で個人差があるとは思いますが、「適度な値段」で「新車の輝きと艶を保つ」ベストなコーティングって結局何でしょうか? 近所に「カービューティープロ」の看板の店があるので、聞いてみようとは思っているのですが…。 一応、一戸建で家の前で洗車はでき、洗車は好きな方ですので、その後の手入れは苦にならないと思います。

  • 新車購入時に販売員にコーティングを勧められました。

    新車購入時に販売員にコーティングを勧められました。光沢が長持ちする、手入れが楽との事ですが、実際のところいかがでしょうか?車はパールホワイト、コーティングの価格は5万円です。

  • メンテ

    新車を買って半年ほどなのですが、これからのメンテをどうするか悩んでいます。 メンテパックにはいるできか。 12ヶ月点検のみうけ必要に応じてオイル交換をするか。 悩んでいます。 6ヶ月ごとに点検は受けていた方がよいものなのでしょうか? 担当営業マンが急遽退職になり、私が面倒見ますと新しい営業マンに挨拶されたのですが、私とあわないというか、その人が嫌なんです。 メンテプロに入るとしても担当をかえてもらいたいです。 どうやったら、かえてもらえるのでしょうか? 教えてください。