• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自転車長距離走行時の筋肉疲労について)

自転車長距離走行時の筋肉疲労について

linus3030の回答

  • linus3030
  • ベストアンサー率21% (217/1007)
回答No.1

大腿筋群などを主に使う エアロビック運動は 第二の心臓などと呼ばれ 筋肉の収縮などで筋繊維の内外へ 血液を行き渡らせる働きがあります(酸素が必要) 辛くなってきた場合 物理的負荷を減らすだけでなく ギヤを落とし ペダリングを多く行うことにより 筋繊維への血液供給を促進することが促されます。 また運動中はたんぱく質と糖質しか利用できません、 脂肪は安息時の回復にしか使えません。 運動中に糖質を取る事を推奨されるのはそのためです。

haniwaken
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 第二の心臓とは初耳です!でも、イメージはしやすいですね! なるほど、ペダリングを多く行うことにはそんなメリットもあるのですね!

関連するQ&A

  • ペダリング時の筋肉の使い方

    1年前から自転車を始めて、ペダリングを勉強せずに80km等の距離を 走っていました。おもに大腿四頭筋でペダリングしていたため、非常に 大腿四頭筋が発達して競輪選手のようになってしまっています。 ケイデンスはいつも100/分回転です。 今年120kmに挑戦した時、足に限界を感じたのでペダリングについて 勉強しました。 今はハムストリングで走っています、すると当然大腿四頭筋は発進時と 加速時しか使わないので67km走った時点で物凄い余裕がありました。 その後試しに残りの21kmを大腿四頭筋も一緒に使ってペダリングしました。 当然ペースアップになります。でも走りきってもまだ大腿四頭筋が 使えそうでした、もっと早い地点から足全体でペダリングしたら もっと早いのでは?と思い質問させていただきます。 皆さんはどのように筋肉を使っていますか? やはり大腿四頭筋は疲れやすいので、基本的に使わない方が良いのでしょうか? ちなみにその時のデータは、走行距離88km・Ave24.4km/hでした。

  • 原付の走行距離計が2周しています

    私のディオ50は走行距離計が2周しています。実際は23000km程ですが、3000kmぐらいの表示です。セルも一発始動です。 次に125ccの購入を考えていますのでディオを売ろうと思っているのですが、 バレますか?(笑) 教えてください。よろしくお願いします。

  • 浜名湖1周

    今度浜名湖にサイクリングに行こうと思うんですが、1周するのにだいたい自転車で何時間くらいかかりますか? また分かればでいいんですが、1周するとどれくらいの走行距離になるでしょうか?

  • 走行距離のかせぎ方を教えてください。

    自転車初心者です。2週間ほどの自転車旅行に向けて トレーニングをしているのですが、走行距離に対する疲労で悩んでいます。最近練習を始めたばかりなのですが、20km×2セットor3セッとトをシティーサイクルで走っています。時速は大体15kmです。 旅行は毎日約60kmをこぎ続けたいので、疲労を溜めずに 毎日走れるだけの体力がほしいのですが、40kmを越えた辺りから 息があがるような疲労を感じます。走り終わったあとも足に軽い筋肉痛いを感じ、翌日ほとんどの疲れは取れるのですが、体にだるさが残ってしまい荷物も乗せて走る旅行を考えると不安でなりません。もっと体力がほしいです。大学に入って1年は運動不足だったのですが、それまではずっとスポーツ少年だったので正直もっと楽に進めると思っていましたが、大きく心をくじかれました。時間はかかってもいいので、ゆっくりこぎ続けるほうが疲労を残さないでしょうか?どのような走り方が1番体力を温存できますか?単純に練習不足なだけですか?練習ですので、もっとセット数を増やして距離を漕いだ方がいいですか? また、荷物(7kg程度)を摘んで走ることからシティーサイクルを選んだのですが、知人からロードレーサーが借りられます。そちらを借りた方がやはり無難でしょうか?積荷のことが気になります。 また、連日こぐ事を考えると、1日何時間程度の走行が疲労を溜めずに走り続けれる目安になると思いますか?

  • 下取り価格と走行距離について

    現在、H13式ハリアーに乗っています。3年~7年目で買い換えようと思っています。 オークション相場はチェックしているのですが、走行距離との関係が今ひとつ分かりません。参考までに、3年で5万km、7年で10万kmくらいになりそうです。 1.一般的には、1万km/年くらいを想定していると考えていいのでしょうか。 2.3万kmを超えると売りにくいとか、10万kmを超えるとゼロという話も聞くのですが、走行距離と値落ちの関係はどう考えればよいのでしょうか。

  • バリオス 走行距離

    いつもお世話になっています。 バリオス91年式(A1)に乗っています 前々から燃費が街乗りで13km/L、ツーリングで17km/Lで悪くてどこに原因があるんだろうと悩んでたんですが、バイクの調子が悪いのではなくメーターの走行距離の増え方が悪いようです。 この前淡路島を外周一周してメーター表示では100kmほどでしたが、調べてみると淡路島一周は200kmほどあるみたいです^^; 自分はレッドバロンにて2008年3月に購入したんですが、その時にメーターが壊れていたから交換したとの事は聞きました。 ちなみにスプロケは変えてないのでおそらく純正の端数だと思います。 質問は具体的にどこを変えれば直るでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自転車 ロードバイクの集団走行

    本日ニュースで、集団走行ロード車が「前車を追い越し時に接触し、死亡」記事ありました。 追い越し中の事故ですから、おそらく時速40Km以上だったと思われます。 前日、私は見た! 国道での集団走行10台のロード自転車 は、40Km位で走行してても、車間距離は前後車で「2m」以内でした・・・、そこへ対向車線からきた「パトカー」と、すれ違ったけど、何の注意ありませんでした。 ところで、道交法は、安全な車間距離とるよう定められています。 だが、公共性のある「○○県サイクリング協会」のホームページを見ると、「仲間で、集団走行して レベルアップしなさい」・・・みたいな記事あります。 自転車は、警察も取締りしないのでしょうか? ロードバイクに関する雑誌にも、堂々と「集団走行して腕を磨きなさい・・・」と書かれていますが・・・

  • 自転車で北海道一周

    自転車で北海道を一周しようと思っています。海外沿いに走ると走行距離は何キロメートルになりますか?また逆に1500~2000km以内の走行距離で済ませる場合、どのようなルートがお勧めでしょうか? よろしくお願いします。

  • こんなに走っているのは私だけかと不安です。みなさんの走行距離は?

    いつもお世話になります。現在のバイクを購入したのが去年の10月。 約7ヶ月経ったのですが、内2ヶ月間免停があり、また冬という時期もあり会社までは自転車で土日しか乗っていないのに、もう走行距離が13500km行きました。  月平均2000km、一週間で500kmです。ばかでしょうか? このままだと車検でぼろぼろ、3年ローンが終わる頃には乗れなくなっていそうです。ばかでしょうか? みなさんはどれぐらい乗っていますか?

  • 自動車の走行距離、状態について 短期間での過走行・不具合

    自動車の走行距離、状態、設備について質問します。 極端で納得しがたい例としてはわずか1~2年で走行距離が50,000~60,000km以上になり、状態が悪い事です。 その例は2005(平成17年)年9月式 95,138kmのトヨタ ノア・ヴォクシーでした。この自動車は購入および登録後1年数ヶ月しか経っていません。 さらにひどいときには現在の年式 2007年(平成19年)式で79,000kmにも達するハッチバックの軽自動車ダイハツ ミラを見かけました。すでに100,000km近くに達しています。実走行なのかは不明です。状態は最近の商品にしては大変悪く使用感があり、傷・タッチペン跡・凹み・汚れと部品の不具合や消耗がありました。最近の物とは嘘のようで、これはどういうことですか? 今年 2007年は(会計年度や季節の場合)は始まってからまだ2-3ヶ月目程度です。 数十年前に製造された自動車・オートバイ・自転車は老朽化や陳腐が進んでおり、走行距離や状態もほとんどよくない車両が多いです。 しかし、稀に新車時のシートカバーや取扱説明書・記録簿とメンテナンスノートなどをきれいに残している事があって、走行距離は数十年経っているとは思えないくらい大変少なく、例では【15,927km、23,800km】などで、さらには10,000kmの大台を割って【7,956km】などがあります。 塗装もきれいで錆やへこみ、傷や汚れなどがなくほとんど新車に近い状態を保っていることもあります。 これはどんな理由ですか、教えてください。