• ベストアンサー

ヒールなんだけど、いいひと

BlueCapの回答

  • ベストアンサー
  • BlueCap
  • ベストアンサー率18% (17/92)
回答No.3

ゲーリー・グッドリッジなんかは逸話を聞いたことがありますね。 バス移動で他のプライド選手が汚したバス内を一人掃除して降りたとか。 基本的に日本に来る外人格闘家さんはいい人(に成る)って聞いたことありますね。K-1やPRIDEなんかはむこうの格闘家からすれば破格の待遇らしいですし。単なる強い人(最悪野蛮人)ではなく、格闘家としてしっかり見てくれるというのもとても嬉しいらしいです。なのでファンを大事にしてくれる人が多いらしいです(らしいらしいで申し訳ない)。

ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 佐々木健介の価値

    新日を辞めた男が新日に乱入して、客からはブーイング、選手はしらけていたそうですが、彼の価値はどれくらいあるのでしょうか? (1)彼が出場すると観客動員はどれくらい増える又は減る? (2)道場での指導力を含め選手間での無形の効果? 私は相変わらずこんな事を続けていたら日本のプロレスは世界各地のプロレスと同様に寂れていくと考えています。 そもそも誰が彼にオファーを出したのでしょう?

  • 好きな(好きだった)ヒールレスラーいますか?

    私は、ヒール選手は、大好きです。 私は、プロレスファン3代目なんですが、(祖父・母・私) 私の母は、「勝てなくなって来ると、ヒールになる」みたいな事を言います。 私は、ヒール選手で輝く存在になるには、 才能と、実力・経験 流れを冷静に見て、絶妙なタイミングを上手く活かす頭脳、 が無きゃ出来ないと思っています。 私は現在だと、飯塚・矢野のペアが大好きです。 飯塚の、あのヒゲはチョット苦手ですが(笑) 彼らは、悪過ぎず、丁度良い感じがします(^-^) 憎めません(笑) 面白くしてくれる存在だと思います。 正直、、、、オカダ・カズチカも、CHAOSに居るからこそ より輝いているように感じています。 子供の頃は、 上田 馬之助 が、好きだったです(●^o^●) 馬之助には、ヒールとしての華がありました。 出て来ると、オ~~~~(^^♪。。。と思わされてました。

  • プロレスについて質問です

    プロレス初心者ですが教えてください。 (1)大学とかでレスリングとかをしていてプロレスラーになった人はいますが、なぜ大学でプロレス同好会をしていたひとはあまりいないというか、棚橋選手みたいにそのことを隠したりするのでしょうか? (2)質問が変わりますが、一人で新日などの試合を見に行こうと思うのですが、1人で観戦している人は少ないですか? (3)一番安いチケットだと観戦場所が遠すぎて楽しめないですか? 教えてください

  • 佐々木健介は何故”健介”?

    プロレスラーの佐々木健介についてなんですけど、彼が新日本プロレスに所属してたとき、新日には「佐々木」という名字の選手は他にいなかったはずなのに、何故マスコミなどでは「佐々木」ではなくて「健介」と表記されたり呼ばれたりするようになったんでしょうか? そこらへんのところがよくわからないんで、この僕の疑問について「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • 星野勘太郎らの新日での立場は?

    いま新日本プロレスの選手リストラが話題?になってるみたいですが、そこで思ったことがあるんですが、魔界倶楽部総裁・星野勘太郎は現在、新日本プロレスの正式な社員(職員)なんでしょうか、それとも彼は「フリー」の立場で新日と契約を交わしてるということなんでしょうか? それから魔界の構成員で新日の正式な「社員」は魔界1号(の正体)と柴田勝頼の二人だけで、残りはフリーの立場で新日に参戦してるんじゃないでしょうか(でも長井にしろ柳澤にしろ新日のリングにレギュラー参戦してるということは、彼らも新日会社サイドと「選手契約」は交わしてるということになるのかもしれないのでしょうけど…) あと星野勘太郎は十年ぐらい前に現役引退したと思うんですが、引退と同時に「退社」をしたのか、それともずっと会社に残って(フロント入り?)いたのかどうかというのも分からないとこなんですけど…彼の魔界総裁としての仕事はいわゆる「悪徳マネジャー」的な仕事だと思うんで、彼は「ただ働き」じゃなくてきちんと新日からそれなりの給料はもらってるとは思うんですが… そこらへんのところがよくわからないんで、この僕の疑問について「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • ボブサップの新日マット上での立場は?

    ボブサップは過去三度、新日のリングに上がってますが、いずれも本隊と対峙する格好になったみたいですね。 これまでの彼はどちらかといえば「ヒールキャラ」だった思うんで、この彼の特性を生かしたマッチメークをしたということなんでしょうか(新日マット上においても彼は「ヒール」という立場になるんでしょうか?) 今後また彼が新日マットに登場する機会があった場合、たぶんスケジュールの都合上「スポット参戦」ということになると思うんですけど、僕個人の希望としては、今度は魔界倶楽部との絡みも見てみたいとも思ってるんですが… これからも彼が新日マットに上がることがあるとしたら、 1.魔界メンバーに加わって、本隊と対峙するのがよい 2.本隊に加わって「魔界退治」をするのがよい 3.魔界とは絡まない方がよい 以上の中のどれが、サップ本人にとって、また新日およびプロレス界全体にとって最善の道だと思われるでしょうか?

  • パンクラスについて

    パンクラスは日本初の「ガチンコプロレス団体」と解釈すればいいんでしょうか(それともそれ以前にも「ガチンコプロレス団体」はあったんでしょうか?) そう僕が思ったのは、別の質問で「鈴木みのるが新日に参戦するようになったのは、パンクラスではもう通用しないと悟ったから」みたいなことを書かれてるのを見て、「ガチンコでは限界だから、それでアンチガチンコ?の新日に活路を見出そうとしてるのかな」と思い、それで船木誠勝が三十代前半で引退したのも「ガチンコファイターとしての限界」を悟ったからなのかな、と思うようになりました。 また純プロレスラーの高山とか永田が総合格闘技の試合ではまったくいいところがなく(結局これは「プロレス慣れ」してるから?)、菊田・近藤・美濃輪などのパンクラス出身選手は総合の試合に出ても適応してるように見えたからです。 また天山とか棚橋といったレスラーが総合に興味を示してないのは、すでに「総合(ガチンコ)の試合に出るのはレスラーとしての恥をさらすだけ」と悟ってるからなんでしょうか? はたしてパンクラスの試合は「純ガチンコ」なんでしょうか、また、もしそうだとした場合、パンクラスが「プロレス」の部類に入るのは、一体どういったことが考えられるんでしょうか? そこらへんのところがよく分からないんで、この僕の疑問について「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • エル・ヒガンテ

    2m33cmの超大巨人、プロレスラーのエル・ヒガンテ選手、今どうしていますか?以前一度新日本プロレスに特別参戦してたけどその後どこで活躍しているのか分かりません。知ってる方教えて下さい。それから彼は何人ですか?今新日本に参戦しているジャイアント・シルバ、シンらと対戦したらおもしろいんじゃないかと思うのですが。

  • 女子プロレスラーが男性と戦ったら?

    もし、最盛期の北斗晶や豊田真奈美などの女子プロレスラーが、プロレス未経験の男性とセメントファイトしたら男性は負けますか? また、ノーザンライトボムやジャパニーズ・オーシャン・クインビー・ボムは女子選手といえど素人なら骨折することはありえますか?

  • 全日本プロレス離脱選手続出

    全日本プロレスが退団者続出で大ピンチです。今回は金丸選手が退団です。先日退団した潮崎選手が古巣のノアに来場して大ブーイングを浴びましたが、鈴木鼓太郎と金丸選手にはノアには戻ってほしくないのですが、私は個人的には新日本に上がってほしいと思ってます。 プロレスファンのみなさん、金丸、鼓太郎の両選手はどこの団体に行くと思いますか?