• ベストアンサー

猫は水はあまり飲まない?

savacatの回答

  • savacat
  • ベストアンサー率15% (16/104)
回答No.4

うちのネコも水飲みませんねえ でも以前飼ってた猫は大量に飲んでました それぞれ個体差があるのでなんともいえませんが、食欲は旺盛なので気にしてません・・・

関連するQ&A

  • 【猫】沢山、水を飲みます。

    こんにちは。「猫学」の本や「猫の生態」を知る番組などで猫の祖先はリビアヤマネコという砂漠近くに住んでいた猫のため、もともと「水」をそんなに飲まなくても生きていける体になっており、それが現在の猫にも引き継がれているとありました。 確かに、猫は犬のように余り水を飲まないな。と感じていたのですが、いつごろからかうちの猫は沢山、水を飲むようになりました。なので当然おしっこの量も多く、「固まる猫砂」を使っていますがおしっこの部分だけが小さくボールのように固まるという感じではなく全体的にデローンと固まってる感じです。 雄は特に沢山おしっこを出さないと詰まりやすく尿結石になる可能性が高いのでおしっこは沢山出た方が良いという意見も聞いたことがあるのですが、水を沢山飲むのは良いことなのでしょうか?それとも病気の前触れなど悪い事なのでしょぅか?

    • ベストアンサー
  • 猫が水を飲みません。

    こんにちは。 5/13にスコティッシュホールドを購入しました。 その日の18時頃におしっこを粗相して以来、1日半おしっこをしていません。 (水はペットショップで使用していたペットボトルの給水器で与えていますが、家に連れてきてからは、ほとんど水をのみません) 粗相をしたときは、大量にでていたので、ペットショップでは、給水器から水を飲んでいたと思います。(実際、見学していたときも飲んでいました) 余りに飲まないので、動物病院に行く前のその場しのぎで牛乳を与えたところ、飲み、おしっこもしました。 因みにご飯は、ドライフードをぬるま湯でふやかしたものを与えており(ペットショップと同じです)うんちは、軟便ですがでています。 動物病院で検査してもらいましたが、どこも異常なし。 結局、猫用のミルクを与え、日に日にミルクの量を少なくして水を多くすることになりました。 ペットショップでは、飲んでいたのに、家では飲まなくなるものでしょうか? (猫自体は元気そのもので、部屋の中を飛びはねながら遊んでいます)

    • 締切済み
  • 猫の便秘について

    うちのねこが、今朝から何度も、トイレにいってはきばっているのですが(7回くらい)、うんちがでません。3日まえから、猫缶にビオフェルミン2錠を砕いて、与えているのですが、効果がまだわかりません。これに、イージーファイバーなどを、まぜてもいいでしょうか。 また、猫缶は高いのでキャットフードを水でふやかせて、ビオフェルミンやイージーファイバーをまぜてもいいでしょうか。始めてのことなので、よくわかりません。 みなさんは、どうされてますか。ちなみにうちのネコは9歳になります

    • ベストアンサー
  • 便秘ぎみです。水をあまり飲まない子猫です。

    4か月ちょっとの子猫のことでお聞きしたいのですが、うちの子はずっと1日に1回のウンチです。オシッコは1日に4回くらいです。 先日、「子猫は大体1日に2回はウンチをする。成猫になると1日に1回、それからさらに年齢を重ねると3、4日に1回」と聞きました。 ウンチの回数が少ない理由としては、「水をあまり飲まない」ということらしいです。 少しでも水を飲ませようと促したりはしているものの、なかなか飲んでくれません。 これから大人になっていくにつれウンチの回数が少ないと肥満やそれ以外の病気にもつながっていくのでは、と心配です。 水をうまく飲ませる方法等ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 仔猫がおしっこをしない

    2日前に生後2ヶ月の仔猫がやってきたのですが おしっこもうんちもまだ1回もしていません。 無理やりトイレにいかせてもすごく嫌がります。 砂がだめなのかと思い1度砂を換えてみたのですがだめです。 ごはんもちゃんと食べて お水もたくさんではないですが飲んでくれています。 どうしたらおしっこをしてくれるようになるでしょうか。

    • ベストアンサー
  • エサはよく食べるのですが、子猫がウンチをしてくれません

    今週の月曜日に子猫(1ヶ月半くらい)を2匹保護して面倒を見ています。 2匹のうち1匹は、1日1回くらいウンチをするのですが、もう1匹の子が全くウンチをしてくれません。 食事の度にぬるま湯で湿らせたコットンで肛門を刺激したりするのですが、効果がありません。 エサは子猫用ドライフードを子猫用ミルクでふやかしたものを1日3回与えていて、とてもよく食べます。 小屋の中にはお水を置いてあって、それも時々飲んでいます。 全くしないといっても、火曜の夜に1度だけ大量にしました。でも、それ以降はオシッコを少しだけで、水・木曜とウンチは全然していません。 食事の量は2匹とも全く同じで、もう1匹の子は毎日しているのでなおさら心配です。 お腹もかなり張ってるような感じで、時々お尻に少しだけウンチがついていて、もうすぐ出そうな所まで来てるような気もします。 自分でトイレに行って、用を足すような体勢は取ったりもしますが、結局何もしません。 オシッコの回数ももう1匹の子に比べて少ないような気がします。 子猫の面倒を見るのが初めてで、どうしてあげればウンチが出るのか、また何日くらいならウンチをしなくても平気なのか等々 わからないことだらけでかなり不安です。 今のところ、お腹が張ってる以外は不調な様子は見られないですが、そろそろ病院へ連れて行った方が良いでしょうか? とても心配です。アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 仔猫がよく水を飲みます。

    こんにちは。いつも御世話になっています。 最近養子に迎えた2ヶ月の♀の仔猫なのですが、非常によく水を飲みます。(とは言え、量はそこまで飲まず、一舐め、二舐め位なのですが結構頻繁に飲むんです。一遊びした後にちょっとお水を飲もうかね、位の感じです。) 元々猫は砂漠の生き物なので排泄が少なくてもOK、48時間以上オシッコをしないと病院へ。とよく見かけます。 また多飲多尿は要注意、ともよく聞くのですが、うちの子が多尿なのかが知りたくて質問をさせて頂きます。 だいたいオシッコは24時間で4回位するのですがこれは多い方なのでしょうか?ちなみにウンチは24時間に1回です。 もうすぐしたらワクチンをうちに病人に連れて行くのでその時に獣医さんに聞いてみようとは思うのですが、まだ暫く時間があるので気になったので質問させて頂きました。 是非、みなさんの所の猫さんの排泄具合を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫が水を沢山の飲み、食事を食べない

    10才くらいオスの猫なのですが、少しずつ水を飲む量が増え、最近急激に水を飲みおしっこを沢山するようになりました。おしっこは猫トイレの砂の塊がメロン位のかたまりになるほど大量にし、一晩で2-3回です。食事はそれまでよく食べていたのですが、急に押し入れに隠れ病院に連れて行った時には分泌物でおしっこがつまり(細胞の壊死したものといわれました)、膀胱も洗浄して血液やたんぱく質などは出ていない状態にはなりました。 しかし、そこから一切食事をとらなくなり入院して点滴だけで10日たちます。 もともと腸のリンパ節がはれ手術ができないのでステロイド剤を毎日飲ませていたのですが、これが糖尿病を引き起こす場合があるといわれました。血糖値は200程度、その他T-Choが240、BUNは16、GPTが50。数字は平均値と比べて高い・低いしか私には解りませんが、改善がないのでこのまま病院で死ぬよりはと思い今夜自宅に引き取りました。 ものすごく軽くなって、歩くこともままならずお水だけ飲んで、ずっと食べていないのにうんこをしておしっこを少しだけしました。ごはんはやはり食べません。 これから毎日通院で点滴をして栄養補給をするしかないとのことなのですが、(血糖値を下げる飲み薬を自宅で与える。インスリンを打つほど数値が高くないので)このまま緩やかに死を待つしかないのでしょうか。辛いです。無理を押しても別の病院で検査をした方がいいのでしょうか。そんな体力も猫にはなさそうです。私はここ最近おしっこが多いなと思いながら、ほかっておいたんです。もっと早く気付いて行動を起こしていたらこんな苦しい目にあわせることがなかったのに!

    • ベストアンサー
  • 猫がいろんなところでうんちをしてしまいます。

    先々週からうちにいる年齢不明のとっても小さい猫と少し大きい猫。 大きい猫は猫トイレでうんちもおしっこもするのですが 小さい猫がおしっこは猫トイレでするのですが うんちを漏らす(?)ようで困っています。 掛け布団に二回(真夜中と明け方)ソファに一回(昼間) どれも人が見ていないところでしてしまいます。 粗相をすると二匹で地面を掻き、隠そうとしています。 猫同士遊んで、興奮しているとしてしまうようです。 猫トイレは水に流せるタイプで、静かな場所です。 糞は、大きい猫より回りがべたべたしていて泥のような感じです。 皆様のお知恵を貸してください!よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 水を飲まない猫

    2歳になる避妊済みの猫なんですが、ごはんを食べる時も、遊んでも 水をほとんど飲まないんです。(たまに飲んでも舐める程度) 水を飲まないと泌尿器系の病気になりやすいと聞きますが、 どうしたら水を飲んでくれるでしょうか?今まで水道水しか与えたことがありません。それがいけないんでしょうか?最近ではおしっこの量も少なくなりとても心配です。どなたかご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー