• 締切済み

英語での言い方

ydnaの回答

  • ydna
  • ベストアンサー率63% (179/281)
回答No.3

全ての表現、perfect だと思いますよ。 Toyota の車1台なら、a Toyota car もあります。 car of Toyota は、「Toyota の……な車」と言いたい時に、形容詞を car につけたいから、Toyota を of Toyota にして後ろへ持っていけばいいなあ、という感じで、car に形容詞が付くことが多いようです。 Japanese Toyota cars = Japanese cars of Toyota Toyota hybrid cars = hybrid cars of Toyota Toyota used cars = used cars of Toyota Toyota used cars = 「トヨタ(製)の中古車」 used Toyota cars = 「中古のトヨタ(製の)車」 a bag with Anpanman printed on it a bag with Anpanman printed on outside This book is (written) in English. was よりは、is で。(質問者様と同じ理由で) 以上、少しでもお役に立てたでしょうか? ★ydna★

yukari-d
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ございません! 大変丁寧に解説して頂きありがとうございましす! 一番→ofを使うというのも間違いではなかったのですね。 色々なパターンを教えて頂きありがとうございました! 2番→withは浮かびませんでした。 なるほどと思いました。 節を作るより読み易いですね。 3番→私の考え方が合っていたので嬉しいです。 大変参考になりました! 本当にありがとうございました!

yukari-d
質問者

補足

ベストアンサーは2人選ぶ事が出来ないみたいですね・・・ 今回はベストアンサーを選ばずにおきます。 もし不愉快な思いをされたらごめんなさい。 教えて頂き本当に感謝しています。

関連するQ&A

  • 英語の文法について

    毎回どう表現していいのかよく分からなくなってしまう内容なのですが、 例えば「私が書いた本」という文をThe bookから始める場合には ・The book which I wrote. ・The book which was written by me. なんて言い方があるように思えるのですが、では 「私が書いた本(車の中にある)」ないし「車の中にある本は私が書いたものです」と言いたい場合、The bookから始めるとどうなるのでしょうか。 The book in a car which I wrote. だと車が書かれたみたいになってしまう気もしますし、 The book which I wrote in a car. だと私が車の中で書いたと取れてしまいます。 こういった場合の表現方法を教えて頂きたいです。

  • is written とwas written

    この本は英語で書かれています。は、 This book is written in Englishと訳されますが、 This book was written in Englishでは間違いでしょうか。あるサイトには、上記のどちらの文もあっているけれどこの本は~によって書かれた。は This book is written by ~だとおかしいと書いてありました。なぜbyがつくと現在形ではおかしいのか分かりません

  • 英訳の問題です お願いします

    英訳の問題です 「これは三島由紀夫によって書かれた本です。」 を This is the book which was written by Yukio Mishima. としたのですが、解答では This is a book which was written by Yukio Mishima. と the が a になっていました。 自分の解答では間違いでしょうか。その場合理由も説明していただけると助かります。

  • 受動態の時制についての質問

    ある中学問題集では I want a desk made of wood.は I want a desk which is made of wood. I have a car made in America.は I have a car which was made in America. と書き換え可能なようですが、 なぜ前の文はisで後の分はwasなのかが、はっきり解りません。 教えてください。

  • 英訳の問題です お願いします

    英訳の問題です。 「これは再生紙で作られた袋です。」 これを This is a bag which was made from recycled paper. としたのですが、模範解答では This is a bag which is made from recycled paper. となっていました。 was ではダメでしょうか。どのように考えればよいのか教えていただけると助かります。 お願いします。

  • 英語について

    質問の内容を書いてください日本文に合うように()内の語句を並び替えて下さい<(_ _)> 私は宿題を手伝ってくれる友達が必要です。(my homework/a friend/i/me/with/helps/need/who) ケイトは木で出来た机が好きです。(the desk/wood/is/likes/kate/which/of/made) 彼は病院で出会った女性と結婚した。(the hospital/the woman/he/he/at/married/whom/met) 前輪がパンクした自転車は私のです。(mine/flat/is/is/front tire/the bicycle/whoes) これが私の持っている唯一のスーツです。(that/this/have/is/suit/the only/i) 私が会いたかった選手はイチローです。(ichiro/i/the player/wanted/whom/see/is/to) 彼は車を運転することができる兄がいます。(a brother/he/grive/has/can/that/a car) ビルはお年寄りに親切な少年です。(kind/a boy/bill/to/who/old people/is/is) こちらがバッグを盗まれた女性です。(stolen/this/the woman/bag/been/is/has/whoes) 私が先月買った本は面白くなかった。(interesting/last month/not/the book/bought/which/i/was) よろしくお願いします<(_ _)>

  • 英語について

    質問の内容を書いてください日本文に合うように()内の語句を並び替えて下さい<(_ _)> 私は宿題を手伝ってくれる友達が必要です。(my homework/a friend/i/me/with/helps/need/who) ケイトは木で出来た机が好きです。(the desk/wood/is/likes/kate/which/of/made) 彼は病院で出会った女性と結婚した。(the hospital/the woman/he/he/at/married/whom/met) 前輪がパンクした自転車は私のです。(mine/flat/is/is/front tire/the bicycle/whoes) これが私の持っている唯一のスーツです。(that/this/have/is/suit/the only/i) 私が会いたかった選手はイチローです。(ichiro/i/the player/wanted/whom/see/is/to) 彼は車を運転することができる兄がいます。(a brother/he/grive/has/can/that/a car) ビルはお年寄りに親切な少年です。(kind/a boy/bill/to/who/old people/is/is) こちらがバッグを盗まれた女性です。(stolen/this/the woman/bag/been/is/has/whoes) 私が先月買った本は面白くなかった。(interesting/last month/not/the book/bought/which/i/was) よろしくお願いします<(_ _)>

  • 英語の語順について

    This is written a book by 〜  This is a book written by 〜 どっちがあっていますか? 調べてみると訳は同じになるのでどっちがどう違うのか分かりません。分かる方教えて下さい。

  • 関係代名詞 その時制について

    関係代名詞を用いて、 「これは日本製の車ですか」を英訳します。 Is this the car which is made in Japan ? このときの、 which is made in について、 which was made in とした場合と、 その正誤、理由、違いなどについて、どなたか説明 いただけませんか? よろしくお願いします。

  • 中3の英語

    (1) I have a bag made in Japan. は I have a bag which(that) was made in Japan. でもいいのでしょうか? (2) I have a bag which is red. は[which]は[taht]でもいいのですか? (3) [that]しか使ってはいけない時はありますか? (4) [that]や[who]や[which]で省略できるのはどういうときですか? (5) そもそも、関係代名詞が使えない文と使える文の違いは何ですか? 例と一緒に教えてください。