• ベストアンサー

炭酸ジュースといえば?

皆さんが思う炭酸ジュースと言えば、どんな製品が好きですか? 詳しい製品名でお答えいただければうれしいです! (一部を、趣味でやってるラジオで公開しますので、IDの読み方など書いていただければ幸いです。 あと、公開してほしくない場合は公開しないでと言ってくれれば公開しないので大丈夫です。) みなさまの回答おまちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.9

B ジャグラー 39男(聞いてない?) ボール ジャグリング が好きなので。 お邪魔します。(o`・ω・)ゞデシ!! ちょっと珍しいと思う。自分で言うのも変だけど。 コカコーラが苦手>< (ね、珍しいでしょ) 0コーラはダイジョウブなんだけど、いわゆる「赤」の普通のコーラがだめ>< なので、コーラ系はもっぱらペプシなんだけど、 「ペプシNEX」 0カロリー、香料にレモンが入っています。 あとは、0ではない「三ツ矢サイダー」。0カロリーのは なんか味がね~。 と、飛び道具^^; 「オロナミンC」 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

sinkannsenn1000
質問者

お礼

おもしろく回答いただきましてありがとうございました! コーラが苦手な人っていがいですねぇ 面白く読めましたw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (24)

  • Siegrune
  • ベストアンサー率35% (316/895)
回答No.15

「炭酸ジュース」でなくて「炭酸飲料」ということで答えると、 好きな製品はというとやはり、「コカコーラ」かな。 本当は「ペプシコーラ」のほうが好きだったはずなんだけど、ほとんど入手できなくって、 最近は味も忘れてしまったので。 あと、まずいという評価が多い「ドクターペッパー」も結構おいしいと思ったけど。 ・・・だから最近飲んだA&Wの「ルートビア」もおいしいと思ったのかな。 あ、回答は、「コカコーラ」「ドクターペッパー」「ルートビア」ということで。 >IDの読み方 Wikiで検索してもらえばすぐ出てきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

マウンテンデュー。 なんとなく、いつも買う自販機で炭酸飲料と言ったらペプシかマウンテンデューしかないので。 コンビニとかだったらフルーツ系の炭酸飲料をよく買いますね。特にこだわりがない。 (IDは単にアルファベット並べただけであまり意味がないです。「ペロンチョ」とでもしておいてください(笑))

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mai-777
  • ベストアンサー率17% (72/401)
回答No.13

子供の時に親が買ってくれた思い出がある『三ツ矢サイダー』ですね。 ご褒美的な感じでした。 大人になった今も、時々飲みたくなります。 名前は麻衣でオッケーです(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.12

当方の理解に誤りがあったらばお許し願いたいのだが・・・、 「ジュース」・・・というのは果汁100%の飲み物の事だと思っていたのだが・・・、 なので、「炭酸ジュース」・・・というのが(自分の中の認識では!)商品として殆ど思い当たらないのだが・・・、 自分で飲んだ「炭酸入りのジュース」では・・・、 「アップルサイダー」と「グレープサイダー」 (メーカーは不明で偶々旅先で見つけたので試しに飲んでみたもの・・・!) ・・・の2種類しか経験した事がない・・・!! 「炭酸飲料」・・・!ならば沢山出ているので自分の好みの商品を列挙する事が出来るのだが・・・!?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyagayu
  • ベストアンサー率24% (488/1996)
回答No.11

セブンイレブンの炭酸水。 グレープフルーツフレーバーの。 甘いのはダメです。 素の炭酸が好きなんです。 いろいろ出てますけど、セブンイレブンの炭酸水は味が良いですね。 あとは。 キリン・ヌーダ。 これもプレーンとグレープフルーツが出てます。 おや? そういえば似てますね。 味も似てるような? もしかして、OEM??? なんちゃって(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

小生の場合#1さんと全く逆で 「ペプシNEX」ですね。 まぁ以前同じ0カロリーだからと、コカコーラZEROも飲んだのですが 小生の好む味では無かったので・・・ かなり昔に販売されていた、「ホワイトコーラ:SASUKE」も実は好きでしたが 小生の弟は、コカコーラ一筋(本人曰く、他の炭酸飲料も飲んでいると言うが)ですが 他人(ひと)がどんなに他の炭酸飲料を進めても、頑なに飲もうとしません。 小生の正式なHNは、小生のマイページをご覧いただければ ご理解いただけます<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.8

炭酸ジュース…、好きではないのであまり飲みませんが、やはり「ファンタ・オレンジ」、それに「クー」ってありましたよね、でも、こんなのジュースと言っていいのかな。

sinkannsenn1000
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 ぜんぜんジュースだと思いますよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

No1です 私の行っている工場では、ペプシも、0カロリーもファンタも売っていたのですが やはりコカコーラが一番飲んで居た人が多かったですね

sinkannsenn1000
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます! コーラは定評がありますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

 こんばんは。  私は、レモンスカッシュとラムネです。  主人は、コーラが好きですね。

sinkannsenn1000
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます! 周りの人にも聞いていただいてとてもうれしいかぎりです! レモンスカッシュっておいしいですよね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

コカコーラが炭酸ジュースならば間違いなく一番好きです、此れにアイスクリームを浮かべた、コーラフロート 完璧です。

sinkannsenn1000
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 コーラフロートと言う完璧な回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手抜きミックスジュースなど

    アレルギーで、乳製品とかんきつ類を食べることが出来ません。 こちらは趣味の問題ですが、炭酸飲料や人工甘味料は苦手です。 そのため、近頃飲むものがお茶かりんごジュースといった感じになってます。 少々飽きてきたので、何かジュースを混ぜれば新しい味わいになるかと考えています。 家で作ってすぐ飲むようなものでなく、家で作って外で飲むつもりでいます。 何か面白い組み合わせがあったら教えてください。

  • 普段どんなジュースを御飲みですか?

    普段どんなジュースを御飲みですか? どこのメーカーの何という製品でしょうか? その製品の特長を教えてください。 その商品をを選ぶ理由を教えて下さい。 その飲み物を飲むとどんな気持ちが訪れますか? これからも永く飲み続けたいと思われますか? その製品についてあなたなりの表現で御自由に御書き添え下さい。ませ。 複数回答でもOKです。 皆様の御意見、宜しく御願いします。

  • 炭酸カルシウムについて

    こんにちは、よろしくお願いします。 動物園で、ネコ科の野生動物を飼育しています。 餌は、主に肉を与えていますが、添加剤として炭酸カルシウムを与えています。 最近、飼料会社から、 「卵殻カルシウムが吸収がよいから、使ってみては」 と勧められたのですが、卵殻カルシウムも、主成分は同じ炭酸カルシウムだと思うんですが、製品によって、吸収に差が出たりするものなんでしょうか。 どういった点を基準に判断したらよいか、よかったら教えてください。 具体的な商品名を挙げられなくて、データが少なくて申し訳ありません。 ちなみにこの飼料会社の場合、卵殻カルシウムのほうが高いんですが、何が違うと考えられるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ドールの100%ジュースがのみたい!!

    最近、ドールの100%フルーツジュースを見かけません。 いったい、どうした事かと思って記憶をたどってみると、そう言えば、ドールのジュースは雪印乳業が販売元だったはず。 ・・・雪印といえば例の最悪な事件で、日本全国のほとんどの店頭からそのブランド名がついた製品の姿が消えています。 ドールもそれに巻き込まれたという事でしょうか? ドールのサイトに行ってもそれらしい記述が見当たりません。 私の記憶自体も間違っている可能性もあります。 何か事情をご存知なかた、教えて下さい。 雪印に問い合わせるとロクな回答が返ってこないような気がします。 私は、ドールの100%グレープフルーツジュースが大好きです。 トロピカーナでも良いのですが、ドールの方が愛着があります。 よろしくお願します。

  • 「朝ズバッ!」のみかんジュース作るアイテムとは?

    今日12月2日放送の「朝ズバッ!」で、「みかんジュースが簡単に作れるアイテム」が紹介されたようですが、具体的にその製品の名称やメーカー名を教えてください。また通販で購入可能な物でしょうか。ご回答ください。

  • 市販のにんじんジュース・りんごジュースの栄養素は手作りと同じでしょうか

    市販のにんじんジュース・りんごジュースの栄養素は手作りと同じでしょうか? 乳がんを患い、食べるものに気を遣うようになりました。 揚げ物はなるべく避け、和食中心・玄米菜食のバランスよい食事をなるべく心がけています。 あるとき免疫力について書かれている本を読みました。 にんじんりんごジュースを毎朝飲むとよいとのことなのですが、材料としては人参2本とりんご1個ですが、ひと月60本の人参が要るというだけでも現実的に考えて毎朝は続かないと思いました。 そこで市販のにんじんジュース、りんごジュースを活用しようと思ったのですが これらの栄養素は手作りで作った場合と同じなのでしょうか。 にんじんジュースはカゴメ「まろやかキャロット」 http://www.kagome.co.jp/carrot/top/index.html を飲んでみましたが口当たりもよく本当に野菜汁100%とは思えず原材料名を見ても人参とレモンだけ。。。 りんごジュースも、コンビニなどで売っているDOLEの100%濃縮還元ジュースは りんごと香料と酸化防止剤です。 栄養素にあまり差がなければ市販品を活用したいので、ご回答お願い致します。

  • この教えてgooについて、意見を下さい

    みなさん、プロフィールを書いておられると思いますが、何もかも非公開にしている方は 質問に対する正しい回答を導き難くしていることに気付いていらっしゃいますか? 例えば、パソコンの質問をしていたとして、質問者がどの程度パソコンについて理解しているかの 基準が質問文の中で明確にされていない場合の判断基準は、過去の質問や回答が重要な材料になります。 ですから、回答や質問の履歴が非公開だと的外れな回答が帰ってきても文句は言えませんよね。 何故隠すのかについては、何かと理由があるのでしょうが、名前(ID)で検索を掛ければ 非公開だとしても、恥ずかしい内容だったとしても、質問の一部が出てくるというのに・・・。 あー解る解るw や 私はこういう考えで非公開にしています など色んな考えをお聞かせ下さい。

  • 非公開の企業に応募した場合、採用の確率は公開されているところより、低いでしょうか?

    障害者の枠で企業にネットから応募しようと思っているのですが、募集企業の8割が非公開での募集です。企業名を公開しているところは2割しかありませんでした。そこのサイトは障害者のサイトとしては一番大きいサイトです。企業名を公開しているところは全部みました。応募できそうなところは応募しました。ただ、場所的に遠いところが多いです。そこで質問です。非公開の企業に応募した場合、採用の確率は公開されているところより、低いでしょうか?非公開にしている理由は現在は働いている人がいてその人の首を切って採用しようと思っているのでしょうか? アドバイス、回答おまちしてます。

  • 炭酸ジュースの炭酸が・・・

    1.5リットルの炭酸ジュースを良く買うのですが、何だかすぐに炭酸が抜けてしまうのです(-_-;) 以前伊藤家で、裏技をやったと聞きました。どなたかいい方法知りませんか?

  • 重曹によるゴキブリ駆除について 炭酸は発生するのか

    ゴキブリ駆除に関して 重曹と砂糖を混ぜて(あるいは両方水に溶かして)放置するだけで、ゴキブリがそれを食べ水を飲むとと体内で炭酸が発生し、破裂して死ぬとネット上で見ました。 それと同時に、全く効果がなかったという意見もありました。 (1)重曹と水が混ざると、気体が発生するものなのでしょうか。 重曹とクエン酸と水を組み合わせる、または重曹水を加熱すると炭酸が発生するという情報は確認できるのですが、重曹と水だけで反応は起こるのでしょうか。 (2)また重曹と水で発生するとしてその場合、重曹と水と砂糖を混ぜた状態でゴキブリを誘引しようとしても、食べる頃には化学反応は終わって、酸は発生しないのではと思うのですが、如何でしょうか。 ご回答して頂けると幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 33歳独身男性が将来どうなるのか不安です。結婚願望も子供の欲求もなく、趣味に没頭して生きていくことを考えています。
  • 父の思いが詰まった家は、将来どうなってしまうのでしょうか。長男である質問者が結婚して子供を作らない場合、この家は空き家になる可能性があります。
  • 質問者は3人兄弟の長男で、妹は結婚して家を出、弟は地元で一人暮らしをしています。私が次を残さなければ、将来は私一人になり、この家は廃屋になるかもしれません。
回答を見る