• ベストアンサー

office2007をoffice2010環境下で

noname#180728の回答

  • ベストアンサー
noname#180728
noname#180728
回答No.2

仮想環境でなくても共存は可能で、いったんOffice2010をアンインストールして、それから2007をインストールしてください。 その後2010をインストールします。 アップグレードインストールを選択すると、途中で「以前のバージョンを全て残す」という項目が出るので、チェックを入れて進めます。 OUTLOOKだけは共存できませんが、それ以外はOKです。 必ず下位バージョンから先に入れていくのがお約束で、2010のアンインストールは忘れないようにしてください。

kulala_7
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • Office2003と2007を同一環境にインストールしているのですが。

    自分、MOS資格の受験の都合上Vista環境にOffice2007と2003を両方インストールしております。普段の使用上はなんら問題が無いのですが、MOS試験用の模擬問題(FOM出版 MOS Excelスペシャリスト2003)を使用時起動はできるのですが強制的に模擬問題がExcel2007で立ち上がりこまっております。 似たようなことを経験なさった方ご存知でしたら教えていただけないでしょうか? 起動優先順位を2003に変える方法がもしあるのならば、よろしくお願いします。

  • VMwareと仮想環境について

    私ほぼIT初心者なのですが諸事情でWindowsの端末に仮想環境を構築することになりました。 ホストOSはWindows7でVMwareを端末にインストールし、 仮想環境にXPとvista SP1の環境を構築します。 ここで問題なのが仮想環境のXPとvista SP1のライセンスはあるのですが、肝心なVMwareのライセンスがありません。 同じような環境のマシンがもう一台あり、それが壊れたときの代用機器として使用するものらしいです。つまり通常運用では使用しないあくまでも予備機という位置づけです。 なのでマシンが壊れた際に壊れたマシンのVMのライセンスを流用するそうです。(ポリシーとして問題ないみたいです。) ただ、手順を見るとVMwareはプロダクトキーの入力をスキップしてインストールできるみたいなんですが、それについて質問です。 質問1  ・私のなかでライセンス=プロダクトキーという認識なんですが合っているのでしょうか? 質問2  ・ライセンスがない状態でプロダクトキーの入力をスキップしてVMwareをインストールした場合  でも仮想環境にXPとvista SP1の環境を構築することはできますか?(実際運用で使う場合はライセンスがないとダメですが、あくまでも構築のみを考えた場合です。)

  • MOS受験、オフィス2002の環境で2003の勉強をするのは・・・?

    MOSを受験しようと考えています。 私のパソコンに入っているオフィスは2002のバージョンですが、 テキストを間違えて買ってしまった(2003対策のものを買ってしまった)こともあって、 オフィス2003で受験しようと考えています。 オフィス2002の環境なのに、2003のテキストで2003の勉強をするのは無謀なことでしょうか? アップデートも考えたのですが、正直言いまして手が出せそうにありません。 MOSの試験を受けるのは初めてなのであまりよくわかっていません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 物理環境から仮想環境への移行に関して

    物理環境から仮想環境への移行に関して こんにちは。 現在物理マシンでサーバ運用中なのですが、今後VMWareによる仮想化環境で運用 をしたいと思っています。 そこで、物理から仮想へ移行する方法を洗い出したいのですが、以下以外に方法 ありますでしょうか? ・VMware vCenter Converterによる移行 原始的!と思われる方法でも良いですし、こんな方法がある!という内容でも構 いませんのでご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • AIXの仮想環境

    現在WindowsにAIXの仮想環境構築を考えています。 以下質問のご回答をよろしくお願い致します。 (1)VirtualPC、VMwareなどの仮想環境を構築するアプリケーションが存在していますが、AIXをインストールすることは可能なのでしょうか? (2)VirtualPC等のようなAIXの仮想環境を構築するアプリケーションはありますでしょうか?

  • 仮想環境構築でデータのやり取りが出来ない

    前々回の質問で、「おとぼけパソコンをもう少し使いたい」と質問した折に、「Windows10で WindowsXPでしか走らないソフトが使いたい」と質問したら、回答にhahaha8635さんから「仮想マシーンVMwareをインストールで解決」と教えてもらい、買い換えたLAVIE DA500/MABをやっと使えるようになったので、仮想マシーンをインストールしました。 仮想マシーン VMware Workstation 15 Player ホストOS Windows 10 Home ゲストOS Windows XP Home Edition バージョンWorkstation 15.X 仮想マシン 使用ソフト CANDY7 (Windows 95 対応) 上記の様な仮想環境を、やっと構築しました。(添付画像を参照ください)ところが 喜んだのもつかの間、ホストOS上に有る、ファイル保管庫(E:) のCANDY7データを読み込む方法が分かりません。(両方のエクスプローラを表示していますが、関連が有りません。) OKwaveのQ/Aを検索し、[技術者]向けコンピュータの「仮想環境構築」VMwareでの・・ の質問回答を見ましたが、私には分からない専門用語の羅列で、解決しません。 私のような藤四郞(しろうと)が分かる、回答もしくは参考文献を教えていただけませんか。他の人は、仮想環境で仕事をされているようなので、古いデータを読み込み加工して、プリントアウトやデータ保存をしているはずですね。 これが出来ないと、泣くに泣けません。年末でお忙しいと思いますがよろしくお願いいたします。

  • 仮想OS環境の構築について

    仮想OS環境についての質問です。 XP上に仮想でWindowsServer2003環境を構築したいと思っています。 以前、VMWareのお試し版を使っていたのですが、期限が切れてしまったので、実際に購入しようと思っています。 VMWareに限らず、最も安上がりな仮想環境を作れるソフトって何がありますか?

  • 仮想環境へのOSのインストール

    Vmware playerでWindows7上に他のOSをインストールすることができます。だいたいうまく行っているのですが不明な点があり、お尋ねします。 インストールプロセスの中では必ず、ファイルシステムの作成とか、既存のシステムを削除とか、MBRの上書きとか、の承認を求めてきます。”これから壊すが本当にいいか?”という問になりますが、どんどんOKしても良いのでしょうか。仮想環境なのだから、なにもかも仮想という風に理解してOKで進んで行っていいものかなと思い、確認のためにお尋ねします。 いかがなものでしょうか。

  • Officeアップグレード

    こんにちは。 私はWin98SEのCerelon500Mz,メモリー64MB,HDD10G、Office2000の環境です。 この度MOS試験を受験しようと思うのですが、Office2000はもう古いのでOfficeXPを受験しようと思います。 そこで、メモリー258MBまで増設してOfficeをアップグレードしようと 思ですが、パソコンが重くなってOfficeは動作しないと友人に言われたのです。でも、お金が無いのでパソコン本体は買えません。 皆さんの中で私のような経験をした方はいらっしゃいますか? パソコンに詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします

  • MOSの試験について(officeを持っていない)

    MOSの試験について(officeを持っていない) 閲覧ありがとうございます。 最近、4年勤めさせていただいた会社を退職致しました。 次の職に就くまで、約二ヶ月ほど暇が出来たので資格を取りたいと考えています。 MOSのワード、エクセルを勉強したいのですが、自宅にあるのが古いoffice XPのみです。 住んでいる地域だと2003~しか試験を受けることが出来ません。 今更2007を購入したいとも思えず(アップグレード版ですら高いですし…;;)、かといって2010はMOSの試験対象外のようです。 そこで質問なのですが、ひとつでもお答えいただけるとうれしいです。 1)「キングソフトさんのoffice」はマイクロソフトさんのofficeと外観は同じでしょうか? 2)マイクロソフトさんのoffice2007と2010はほぼ外観は同じでしょうか?(同じなら無料体験版をダウンロードしてそれで勉強するつもりです) 3)やはりきちんと2007を購入するべきでしょうか? 4)office2003なら兄弟からパソコンごと借りられそうなのですが(バンドル品なので)、2007と2003だとやはり新しい2007を受けたほうが良いでしょうか? 後、余談なのですが、今回、MOSとIC3、情報処理検定、P検定のどれをとるべきか非常に迷いました。 閲覧者様でしたら、どれを受けられますか?もし理由などあれば教えてくださると助かります。 質問攻めですみません。