部下育成の難しさとは?

このQ&Aのポイント
  • 新たに転属してきた部下は経験不足でOJTが必要だが、理解の反応が乏しい
  • 部下は頑固で理解しようとせず、育てることが苦しい
  • コミュニケーション不足が課題で、話をするきっかけを求めている
回答を見る
  • ベストアンサー

部下の育て方の難しさ

新たに転属してきた部下は、今の仕事の経験がないためOJTでいろいろと教える必要があるのですが、本人が理解しているかどうかの反応が乏しいです。説明不足なのかと思いきや理解していたり、 理解していると思いきやわからないので追いかけて来るなどなど。。。行動が独特で不思議な世界です。でも、育てろと言われて、悩みです。前の所属のうわさを聞くと、頑固で理解しようとしない。。などなどうわさは尽きません。『人を育てる』という仕事と、今の業務をこなすということが二律背反していて苦しんでいます。でもでもがんばれという言葉も来ますが、管理者としての能力の限界なのか、越えられません。仕事を配分してやってもらうようにはしたいのですが、コミュニケーションはどう取るべきか。。 年令が24違うのはギャップではないと思いつつ初老の私は限界に近づいています。愚痴を言っても始まりませんが、隣に座っているのに話をしたがらない人とどう過ごすのか、が、一番の課題です。質問になっていませんが、話をするきっかけがほしいところです。。。

noname#256597
noname#256597

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (783/1627)
回答No.1

当方、30代女性。中間管理職的な立場に就いております。 人の入れ替わりが激しい職場で、10年近い間に100人以上の新人さんを見てきました。 多くの人間を見てきて思うことは、やはり能力差はあるな、ということです。 一週間で驚くほど覚えてくれた新人さんもいれば、何年経っても同じ失敗をする子もいます。 そして、向き不向きもあります。 しかし、年齢による差はさほど感じません。 今の職場では特殊なコンピューターを使用するのですが、50代女性の方が比較的早く慣れてくれたと思えば、20才前後の若い子がなかなか覚えてくれなかったりします。 ですので、年齢よりもその仕事への向き不向きが大きいな、と思います。 その向き不向きの差で、教え方を変えています。 覚えが早い子は最初に丁寧に教え、後は放置します。(ただし、判らない部分が出たら必ず聞くように言います。間違ったまま覚えられては困るからです) 自分でやってみて覚えてもらった方が早く成長するタイプだからです。 覚えが悪い子はしつこすぎるぐらい、何度も何度も同じ事を教えます。とにかく徹底的に繰り返すことで仕事を叩き込むのです。 覚えが悪い子は間を開けては忘れてしまいます。ですから、最初に何度も何度も繰り返すことで完璧に教え込みます。 コミュニケーションはこちらから取ります。 年上、先輩、上司、と相手から話しかけにくい条件が揃っておりますから、若者が自分から話しかけてこようとするはずがありません。 そして、ある程度割り切って付き合うようにします。 つかず離れずぐらいの距離というのは意外と便利なものです。 あっちにベタベタ、こっちにベタベタしない距離というのは気楽なもので、ある程度慣れたら向こうから話しかけてくれるようになります。 たくさんの新人を見てきましたが、やはり性格的に合う合わないはありました。 ですから、すっきりさっぱりしたサバサバした関係で終わったこともありました。 とにかく新人さん相手には自分から動きましょう。 仕事配分などもこっちが決めて割り振るぐらいで良いのです。 新人にそういったことを求める方が間違っています。自分が上なのですから、ある程度はやっちゃいましょう。 新人がある程度成長してきたら、相手の意見を聞いて、仕事配分を変えてもいいかもしれません。ですが今は貴方が主導権を握っていいと思います。 不思議ちゃんな新人ってのはたまにいるものです。そんな不思議ちゃん相手にまともに対応してても振り回されるばかりです。 「この子は変わり者だ、だから仕方ない、ロボットと思ってこっちが動かそう」 相手によってはそう考えて、それぐらい割り切って付き合うのも手ですよ。

関連するQ&A

  • 私の部下が全くしゃべらなくて困っています。

    私の部下が全くしゃべらなくて困っています。 例えば会議の時に様子を見ていると、自分が先頭を切って話を進めていかないとダメな話題であっても、ダンマリを決め込んでいるので、私が話のきっかけを作り、その部下にコメントを求めるのですが全く話をしません。 またある問題の対応策を話し合うために私の部屋に呼び、この場合はどうすればいいと思う?と尋ねると、5分間ウ~ンと唸ったまましゃべらないので、もう少し話がしやすいように対応策の糸口を切り出しても、また5分間ウ~ンとなってしまい、結局その部下からは一言も聞けませんでした。 私以外の同僚ともほとんど話をせず、他人が話しかけてもうなずくか薄笑いを浮かべるだけです。 そんな部下も、夜お酒が入りかつ女性がそばにいると一気に状況は変わり、今度は話が止まらないくらい口上戸になります。 仕事では最低限のホウレンソウが必要であり、どうすればコミュニケーションが取れるのか真剣に悩んでいます。この部下と仕事を始めて一年近くなり、私も限界が近くなっていています。 何かいい解決策はありますでしょうか。アドバイスお待ちしております。

  • 嫌いな部下への接し方ってどうやるの?

    「おしゃべりやスマホをいじる等、手抜きばかりしている」「理解力が欠如している 。何回言っても理解できない」「たまにタメ語を使う等ナメている。」「清潔感がない。化粧もしないで会社に来る。その上ブサイク。」 こういう理由で嫌いな人が「部下」だった場合、どうやって接するのが一番良い? 昔は嫌いな部下はいじめまくって追い出すことも黙認されてたけど、今はパワハラがどうのとかあるし。 会社は学校じゃないから「好き嫌いで部下を判断するな。」とか言われても無理な話。 上司に好かれるのも能力の1つ。 自分に人事権が無いと勝手に辞めさせる事も閑職に飛ばすことも好きなタイプを採用することもできないんだけど、こういう嫌いな部下への接し方はどうするのが一番ラクなのかな? ひたすらスルー? 出来ない部下への指導も上司の仕事、とか言ってくるクソもいるけど嫌いな部下への指導なんか極力したくないからね。

  • 部下に好意を持たれている?噂をはらしたいのですが

    社内に気になる女性がいます。 といっても私が好意を寄せているとかではなく、同僚や他の部下から彼女が私のことを好きなんじゃないかと噂されているのです。 私は32歳の既婚男性で単身赴任中です。彼女は直属の部下で3歳年下です。 月に二・三度一緒に仕事をする程度です。 しかし彼女は仕事も出来る賢い子で、既婚者の私に好意を持つメリットは無いと考えるはずです。 過去に何度か個人的な相談を受け励ましたりしましたが、社内にそんな噂が流れていたら 私にとっても彼女にとってもマイナスです。 彼女に噂のことを知らせるべきか? もし周りの思い過ごしだとしたらか上司としてこんな話をするのはセクハラ? などと迷っています。 アドバイスお願いします

  • 部下の労のねぎらい方について教えて下さい。

    決済者の私には部下からたくさんの書類が毎日あげられてきます。内容の良し悪しは別にして、みな力の入った内容の書類です。よい書類を作成した部下に対しては、一声ずつ声をかけたり、書類にコメントをしてあげたりしてその労をねぎらってあげているつもりなのですが、もっと別のやり方があれば教えていただきたいと思います。変な話ですが小学校の頃、良い内容の学校の課題を出したりすると担任の先生から「大変よくできました」というスタンプをついてもらい嬉しかったことを覚えています。そんな形で部下が少しでも「仕事を頑張ってよかった」と思ってもらえるような工夫ができないものかと考えています。ご助言いただけると大変助かります。

  • 用事が無いのに休む部下

    ご意見ください。 入社して1年ちょっとの部下がいるのですが、毎月必ず、休みたいと言ってきます。 (部下も私も女性です。) 休んだ時の部下の仕事は 私がしています。 (それは部下も分かっています。) 休む理由は人それぞれ、言いたくないこともあるかも?と思い、特に理由は聞かずに了承していました。 仕事の繁忙期は避け、1週間くらい前もって連絡くれるので、その点は助かるのですが、ふと毎月のように休むのが気になり、 「毎月 休むのは、何かあるの?」 と聞いてみました。 部下からは、「はい。でも、何もない時もありますよー。」と返ってきました。 正直、「何も用事がないのに休む」というのが理解できなくて、何も返すことが出来ませんでした。 (うちの会社は年5日の有給消化は義務付いていますが、それ以上の有給消化をさせる風潮はありません。) 自分の価値観で言ってしまうと、 「休むのは用事があって、どうしても休まないといけない時だけ」 「休んで代わりに仕事をしてもらうのは申し訳ない」 という気持ちがあるため、出来る限り休まないようにしてきました。 部下が休んだ日は、休み明けに仕事が溜まっていないよう、なるべく全部やりきって安心して休めるようにしてきたつもりですが、部下から返ってきた言葉を思うと、 「会社や周りへ迷惑かけるのは気にしない」のだろうと思い、驚いたしショックでした。 仕事は確実にこなすし、理解力も高く安心して仕事を任せられる部分がありますが、「出来るけど、頑張りたくない」「無理はしたくない」「やりたくない仕事は避けたい」 というような、仕事に対するモチベーションが低い部分あります。 これから先も付き合って行くと考えると、価値観が違いすぎて 疲れてしまいました。 皆様のまわりには、こんな人いますか? どう接していったら良いでしょうか?

  • 甘ったれた部下について。

    はじめまして。42歳のコピーライターです。 この仕事を生業にして20年。最近、部下との考え方のギャップについて悩まされることが多くなりました。 できるだけ多くの方からご意見をちょうだいしたいので、ここに書き込ませていただきます。 先日、いつものように23時頃まで残業して作業をしていた際、直属の部下である入社1年目の新人コピーライター2人が、「疲れた疲れた」と話していました。それを聞いた私は、上司が自分たちと同じ作業をしている横で「疲れた」などとよくも言えるなぁ…と、あきれてしまいました。 長年この仕事を続けてきた私にしてみれば、慢性的な疲れなど当たり前のことです。うちの会社は今でこそ午前0時までに退社しなければならないという社則があるのですが、昔は深夜2時3時までの作業もざらでした。60時間以上ぶっ通しで作業を続けたことも、何度もあります。そんな私にしてみれば、たかだか14時間程度の労働で、疲れた疲れたと騒いだり、精神を病んで辞職してしまう最近の新人は、本当に甘やかされて育った情けない人間に思えてなりません。仕事は、趣味や道楽でするものではなく、生活するために会社からお金をいただいて、させていただくものです。だから、ツライのは当たり前のこと。常に「辞めたい」という気持ちがあって当然なのではないでしょうか。普段から自らのキャパ以上の仕事を抱え、つらくて辞めたいと思っているくらいのほうが、よい仕事ができると思うのです。私は、この話を先述の新人2人に伝えました。すると、こともあろうに部下のうちのひとり(女性)が、 「うへえ、まじでおそろしい」 と言ったのです。私は、このことばを聞いて心の底から失望しました。1年以上根気よく育ててきた自分の部下が、そこまで甘やかされた人間だったとは。情けなくてしかたがないです。社会人のみなさま、私はなにか間違っているのでしょうか? また、どうすれば彼女にやる気を出してもらえるのでしょうか。こんな部下しかいないとなれば、まだまだ何十年先も私ひとりでがんばらねばならないということになります。

  • 自分の得意な仕事しかしない部下への対応

    こんにちは、お世話になります。 表題のとおり、自分の得意・好きな仕事、他のチームのフォローばかりをし、自分のチームの仕事に意識の向かない若手部下をどのように指導すればよいのか困っています。 前にも、「仕事の優先順位を決めましょう。自分以外の代わりの利かない役割の仕事を優先させてください」と指摘をしたのですが、変わりません。 また、私はチームリーダーとして、常々、チームの目標や現状、課題を共有するように努め、ミーティングもしばしば行います。けれど、部下の意見はいつもズレていて、目先の、自分の関心がある問題にだけ意識が向けられていて、最終的な目標とそれに向けた課題として考えを持ってくれません。 長期目標やそこまでの行程など、資料を作成して、見たり読んだりしながら段取りを確認しても、部下は「その場限り」のこととして忘れ去ってしまって、長期的な考え方が一向に定着しません。必要な情報収集も不充分で、やはり「たった今」周りがどんな問題に意識を向けているのかしか理解していない様子です。 そして、私のチームと仕事の内容が近い他のチームのフォローにばかり回り(部下はそちらのチームの仕事の方が得意・好きなのだと思います)、自分のチームの仕事を理解せず、自ら動いてくれません。仕事を頼みに行っても、「えっ?何すればいいんですか?」と困惑される始末です。 社会人なのだから、自分の好きなことだけしていられるわけではないことくらい、わかっていると思うのですが…。 他は問題のない人物です。人当たりもよく、雑談力もあり、人の輪の中に入ることもできるバランス感覚のある人だと思います。しかし、仕事のし方に関してだけは…。人柄がよいだけに、周囲にもなかなか部下の問題を気づいてもらえません。 私はこの部下をどのように指導すればよいのでしょうか。 皆様のアイデアをください。

  • 周囲とうまく付き合えない部下へのアドバイス

    周囲とうまく付き合うことができず、孤立している部下へどのように接したら良いかご助言をお願いします。 上司の自分から見たら仕事は人一倍出来、頭の回転も非常に速いので特に問題は無いように認識していたのですが、他の社員から話を聞くと、本人は人格的にいくつかの欠点を抱えているため、多くの社員から嫌われている様なのです。 具体的には、まず目上の者に対する態度と目下の者に対する態度や言葉遣いがまったく異なり、本人より目下の者に対しては横柄なしゃべり方、声を荒げることもしばしばといったようなのです。 また、自分の行動は棚に上げて人の行動を全否定する、仕事が自分で処理できなくなると人に振って自分は逃げるなどです。 以上の言動等について、私は今の部署に来たばかりということもあり実際に見たことがありません。 これまでそのような噂を何度か聞くことはあったのですが、仕事ができることからのひがみから噂に尾ひれが着いているのではないか、言いたいやつには言わせておけば良いと思っていました。 でも私が信頼している他の部下(めったに人の悪口を言わないタイプ)からも同様な意見を聞かされ、「あいつとだけはやっていけない」と告白され、やっぱり本当だったのかと思うに至った次第です。 自分としては、小さい会社内で社員同士いがみあっていては会社的にもマイナスであることはもちろん、本人の人生のためにも是非みんなと楽しく仕事をして欲しいという気持ちなのです。 本人もこのような現状を理解しているとは思うのですが、これから他者との接し方を改める様子は見られません。 このような非常に強いタイプの人間へ、上司としてどのように接し、また本人へどのように伝えるのが良いか、皆様のご意見があればご協力ください。よろしくお願いします。なお、当該社員は30歳中頃の中堅社員です。

  • すぐ辞めてしまう部下の対応について

    とある大手チェーンを回るSVをやっています。 部下がいまは15人くらいなのですが、季節柄もあってか 3月までに3人が辞め、今度は5月までに5人くらいが仕事辞めたい と言い、募集をかけ新人を入れても入れても…な状況に疲労困憊です。 募集→研修→現場投入、OJTも結構な費用と労力がかかるのですが…。 直ぐに集まるわけでもないので人員枠の穴をあけないよう 胃の痛い毎日です。 そこでお聞きしたいのは、辞める人の心理ではなく (散々ここでも例は出ていますので…) どうやったら「ここで頑張る!」「仕事楽しい」と思ってもらえるか。 部下は大体20-30代。 元々人員サイクルの早い業界→だから適当な気持ちで辞められてしまう? のめり込んで仕事している部下が現場には居ない。 仕事残ってても定時で帰る。 立ってるだけで(接客業です)時給もらえる、と思ってる。 上手くサボる方法を画策するのが得意。 「俺ら辞めさせても人員不足だから辞めさせられないでしょ?(笑)」 業務だからやって、と指示すると→「じゃあ辞めます(半ば脅し)」 日頃からこんな調子の現場なので、我々SV陣も 「頼むから仕事してくれ~」と、おだててなんとかやってる状況です…。 勤労意欲が低いと言うか…情けない集団に手を焼いている感じです。 今回の「辞めますラッシュ」は夏から始まる新事業の発表も関係あって 「新しい事を覚えるのメンドクサイ」という理由とか。 1度、腐った部下など要らん!辞めてくれて結構。とでも真っ新に出来れば良いですが 人事部も限界きてますし、なにより「能力を引き出せないSVが悪い」と 私が悪くなってしまうのが現状です。 正しくなかった行動かも知れませんが、自腹切って面接がわりにご飯ご馳走したり 「うまいじゃん!さすが!」などと頑張ってモチベーション上げようと必死だったのですが… (私の上司からは、足りないのSVが悪いの、自分でなんとかしろ、言われるでしょう…) 自分でもこの無責任な「辞めます攻撃」のやりとりにいい加減疲れ どうしたらいいのか。 新事業始まる前に片付けたい、人員の欠員ナシで夏を迎えたいという気持ちです。 「新しい事やろうよ!オープニングスタッフじゃん!」 と言っても響かないようです…。 アルバイトスタッフでも何でもいいので くるくる辞められてしまう職場の部下管理をしている方 お話し聞かせて頂けたらと思います。 ちなみに自分は会社の商品が好きなので、全く辞める気は無いですが 正直エリアは変えて欲しい… でも逃げみたいで、そういう相談も上司に出来ず。 といった気持ちです。

  • 元彼のこと

    5ヶ月くらい前に彼氏と別れました。 相手が忙しくて彼女の存在が重荷になると言われました。何とも答えられず、彼の言うままに別れました。 その時に、これから仕事が一段落着くまでの2年間は彼女を作る気はないと言っていました。 私は仕事を頑張って欲しかったし、彼が好きだったので頑張ってと送りました。 が、最近「気になる人ができた」と言われました。 そのことを聞いて、腹が立った部分とショックを受けた部分が二律背反で存在しています。 ただ別れるための口実だったのかなと思ってしまうこともあります。でも、彼を信じていたかった気持ちもあります。 どうしていいのかわかりません。

専門家に質問してみよう