• ベストアンサー

コーヒーの尿酸について

これまではコーヒーを昼食後と夕食後に飲んでいました。 8月の健診で尿酸値が8.1になりましたが、今のところは 何も症状がないようなので治療は受けていません。最悪 は痛風や動脈硬化から心筋梗塞になるらしいですが・・・ 1・・牛乳を入れると良いらしいので、最近は低脂肪乳ですが   マグカップに1センチほど入れて飲んでいます。少しは効   果があるでしょうか。 2・・また、食事や生活を変えずにコーヒーを全く飲まないなら   どれぐらい尿酸値が減るものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marsh1989
  • ベストアンサー率76% (26/34)
回答No.2

はじめまして。 コーヒーと痛風の関係を調べますと、大きく分けて2つの説が出てきます。 A.コーヒーを飲むと痛風になりにくい。なぜならコーヒーに含まれる カフェインには利尿作用があり、尿が出やすくなる。それによって体内の 尿酸濃度が薄まる。 B.コーヒーを飲むと痛風になりやすい。なぜならコーヒーはシュウ酸を 多く含むため、シュウ酸結石ができやすくなる。 これはどちらかが間違っているということではありません。コーヒーには いい点と悪い点の両方があるということだと思います。 ただし悪い点に関しては、質問者さんの仰る通り、コーヒーと一緒に牛乳を 飲めばシュウ酸の摂取量は抑えられるようです。 最後に、尿酸値が高くなる最大の原因はビールです。コーヒーには尿酸が 含まれていないため、尿酸値とは直接関係がありません。 質問者さんはたくさんビールを飲んでいませんか?肥満体型ではないですか? のどが渇いても我慢したりしていませんか? 直接の原因であるビール、肥満、脱水に注意すれば、コーヒーなぞは正直 飲んでも飲まなくても大差ありません。お好きなだけ飲まれればいいと思います。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B0%BF%E9%85%B8%E8%A1%80%E7%97%87
1234ken
質問者

お礼

参考サイトもありがとうございました。 ビールなどはたまにですし、体重は56.5kgから57.5kgの間です。 BMI?は22前後でしょうか。尿酸排泄や血液ドロドロ、熱中症、 脳梗塞、膀胱炎などの予防のため、水分は摂りすぎなのか1時 間に一回ぐらいはトイレへ行きます。30分ぐらいのこともよくあり、 尿酸の排泄や尿関係の管などの掃除という意味では十分でしょ うね。

その他の回答 (2)

  • marsh1989
  • ベストアンサー率76% (26/34)
回答No.3

No.2です。 尿酸が高くなる原因がほとんどないのに尿酸値が高いのは不思議ですね。 ただ質問者さんの言葉で気になった点があります。 >水分は摂りすぎなのか1時間に一回ぐらいはトイレへ行きます。 これはさすがに多すぎるのではないでしょうか。日中の活動時間が15時間 だとすると1日に10回以上トイレに行っていることになりますね。 ・のどが渇く ・よく水を飲む、トイレが近い ・体重が急に減った このような症状がある場合、糖尿病が疑われます。検診での血糖値に 異常はありませんでしたか?

1234ken
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 血糖値はいつも異状なしです。関係なさそうですが、LDLコレステロー ルが昨年は149でしたが今回は172で上限より32ぐらい高いです。 以前は180あったのが119まで下がったこともありましたが、1-2キロ でも太るとこの値も増えるのかなと思っています。中性脂肪は39-55 ほどなのに、LDLコレステは多いので不思議ですが関係ないのでしょうか。血圧は132(自宅での平均は110前後)と70です。現在何も治療して いませんが、2年前ぐらいに慢性前立腺炎で通院していて、適当にやめ たのでそれの影響かもわかりませんね

noname#177763
noname#177763
回答No.1

こんにちは。 私も尿酸値に悩む患者の1人です。 私もついついコーヒーを飲んでしまいます。 尿酸値の数値が上がる食材はコーヒー以外にもあります。 ・お酒 ・高級食材 ・レバー ・青魚 ・イカ ・タコ など、色々あります。 コーヒーだけでなく食材も気を付けましょう。 牛乳を入れて飲む・コーヒーを飲まない…っという事は 体の個体差もあるので、判断しかねます。

1234ken
質問者

お礼

ありがとうございました。 プリン体には気を付けているつもりです。ビールなどのアルコール類は たまに飲むだけです。青魚は体に良いとのことでよく食べる方です。 色々なものが体に良い反面悪いことがある、困ったものですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう