• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ホンダCBXに盗難保険がかけられない?)

ホンダCBXの盗難保険はかけられない?

19730227の回答

  • 19730227
  • ベストアンサー率16% (34/208)
回答No.4

当時のまま再販する事は出来ませんし仮に出来たとしても稀少価値が無くなるので売れないでしょうね‥ 人は無いモノは求めますがいつでも手に入るありふれたモノには興味が湧かないものです

kanden
質問者

お礼

私も無いものねだりするタイプなんです。 そういうものなんでしょうか。 それにしても私はあのCBXのフォルムは好きでした。 マイナーチェンジしながらも生産を維持して欲しかったです。 ご意見有難うございました。

関連するQ&A

  • ホンダのCB125,CBX125,CBR125はアメリカンタイプ?

    こんばんは。バイク初心者です。 ホンダのCB125,CBX125,CBR125はタイプで分けるとアメリカンタイプにあたるのでしょうか? また、この3つのバイクの違いは何なんでしょうか?CBX125カスタムについては他のと比べるとシート部分が(2人乗りする部分)に段差があるようですが・・。 あと1つあるのですが、CBRの名前はよく耳にし、人気・有名車種であるとは思うのですが、CB,CBXについてはどうなのでしょうか? いろいろと質問を羅列して申し訳ないのですが、お願いいたします。

  • カワサキのバイクは盗難が多くて、ヤンキーが好む

    昔、カワサキのネイキッド ゼファーχに乗っていて盗難にあいました。 なぜ、カワサキのバイクは盗難が多かったり・ヤンキーが好むのでしょうか?

  • 盗難保険とカワサキのバイクについて

    こんばんわ。私はバイク購入を考えているのですが、知人からカワサキのバイクは電装系統が壊れやすいと聞きました。バイクなのでどんなバイクも電装系統に故障はあると思いますが、カワサキはとくにひどいと言うことなのでしょうか?皆さんはどう感じていらっしゃいますか? それと、バイクを購入したとしたら、盗難について不安があります。乗るバイクにもよりけりだと思いますが、(バリオス2を考えています)盗難保険に加入したほうが良いのでしょうか?また、盗難保険のおすすめなどありましたら教えていただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 盗難防止警報装置について

    こんにちは。 先日バイクを購入しました。 バイクの納車の日にワイヤーロック2つ、ディスクロックを買い、バイクカバーをして駐車しております。 しかし、やはりそれだけでは心配なので盗難防止警報装置を買おうと思います。 そこでご質問ですが、 いろいろ調べるとスティールメイトがよくネットで紹介されているのを見かけます。もちろんワイズギアのSP-1の高額な物もありますが、いったいどういうのを選んで付ければいいのでしょうか? 盗難防止警報装置はそれなりに作動すればいいのか、それとも盗難防止のために少しでも高額な物をつければいのか、迷うところです。 キタコの防犯装置は誤作動が多い、バッテリーがすぐ上がる、故障が多いなどと書き込みを見たことがあります。 近所の目もあるので誤作動が多いのも問題だし、バイクは週末にしか乗らないのでバッテリーが上がりやすいのも度外視できません。 今はカワサキ車に乗っていますが、ホンダやヤマハの純正のイモビライザーをカワサキ車に取り付けすることは可能なのでしょうか? 盗難防止警報装置についてなにかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください、よろしくお願いします。

  • ホンダ車は長寿?カワサキ、スズキは?

    カワサキの250TRかスズキのST250E、もしくは400CCのネイキッド(SRかCB400SSあたり)も視野に入れて買い換えを考えています。 以前、ネットでカワサキ、スズキはガタが出るのが早い、ST250はリヤのハブ寿命が極端に短い等の情報が載っていました。 これまで自分が乗って来たバイクはホンダ車が多く(スズキ車は一度もありません)、確かに20~30年くらい前の車両でも特に問題なく乗れました。ホンダ車の信頼性に何も疑いはありません。 ネットでも、ホンダは長寿と書かれているのを見たことがあります。一応そのとおりだとは思います。 一方、カワサキ(シェルパに1年ちょっと乗っただけ)やスズキ車は、ホンダに比べてそんなに質が劣るのでしょうか?ホンダが特に優秀なので、それに比べれば、という感じだとは思いますが、パーツの寿命が極端に短い、などというのは購買意欲がそがれてしまいますので、ホントなら大いに気になっちゃいます。維持費にかなり影響しますし・・・。 あと乗れて20年弱かな?と思う年齢なので、今度買えばラストになる可能性があり、メンテをしつつ20年間乗れるバイクであればいいわけですが、250TR、ST250Eにお乗りの皆様の反論をお聞かせください(同意もあるのかな?)。 そもそも20年間は無理でしょうか?でも数十年前のバイクも現役車で売られてますし、実走してますので、今度買うバイクをラストと思って大切に乗りたいと思っての考えです。出来れば乗れなくなるまで所有して、最後のバイクとして乗れなくなってからも手元に置いて、眺めていたいと思ってます。 長くなってしまいましたが、用途はほぼ100%ツーリングです。最長は日本一周(小刻みでしょうけど)を目指してます。 よろしくお願いします。

  • バイク盗難保険について

    バイクの盗難保険についてご質問があります。新車でスズキのスカイウエブを購入したいのですが、いまひとつ踏ん切りがつかない点があります。盗難が不安です。そこでお店に確認すると、1年のメーカーからの盗難保険ははいれるとのことでした。以前ほかのお店でスズキのスカイウエブの購入で相談した際には3年の盗難保険がはいれるとのことでしたが、今回のお店ではありませんでした。お店によってちがうのでしょうか?SBS店とそれ以外。。現在購入を検討しているお店はなじみで家から近いので、少々金銭面が高くてもそこでお願いしたいと思いますが、盗難保険だけは3年ではいりたいと思います。スズキ以外で3年の盗難保険加入が可能であればほかの同型であればほかの機種でもいいかとも思っています(ホンダのフージョンを希望)なにかいい方法・情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 400ccネイキッド

    各社の400ccネイキッドバイクどれも似ていますよね? 見た目は似ていてもそれぞれ違うとは思いますが。。。 皆さんどれが好きですか?一番速いのは?乗りやすいのは?一番人気があるのは? ホンダ CB400SF ヤマハ XJR400R カワサキ ZRX-II スズキ イナズマ スズキ GSX400インパルス スズキ SV400 ↓カウルついてますが。。。 ホンダ CB400SF ボルドール カワサキ ZRX カワサキ ZZR400(N11) スズキ SV400S 免許取り立てで何にもわかりませんが、 ホンダ CB400SFかホンダ CB400SF ボルドールいいなぁと思ってはいてほぼこれっ!って思ってますがw 上に挙げたように他にも見た目で似たバイクがあるので実際に詳しい方や乗っている人の評価とかどうなんだろうなぁと。。。 お暇な時に回答いただければ幸いですm(_ _)m

  • 2サイクルとバイク4サイクルターボ車どちらが早い

    「Recursion(リカージョン)」『ホンダCX500&650ターボ」、ヤマハ「XJ650ターボ」、スズキ「XN85」、カワサキ「GPZ750ターボ』 VSヤマハ・YZR500 ホンダ・NSR250 さてどれが早い

  • メーカーによって信頼性は違うの?

    連投失礼します。 ZX-9Rにのっています。 よくナインアールで故障すると「カワサキだもん」と言われます。 以前乗っていたGPX250もしょっちゅう壊れていましたけど、「カワサキだもん」とバイク屋さんは言っていました。 そのごCBに乗ると全く壊れず、一度もバイク屋さんに修理をお願いする事も無かったのでびっくりしました。 すると「ホンダだもん」と言われました(笑 一般的にホンダはいいバイクで壊れにくい。 最近は良質になってきているのかもしれませんがカワサキはそれなりに質が悪いと言われますよね? ではヤマハ、スズキはどの辺に位置づけられるのでしょうか? 車種によって異なると思いますので、1000cc以上のネイキッド、SS、ツアラーなどに限定してお願いします。

  • 250ccネイキッドタイプのバイク

    免許を取ろうと意気込んだのはいいのですが、お目当てだった バイクが、メーカーのWebページ上で生産終了になっていました (カワサキのバリオス2です・・・) 似たようなタイプのネイキッド系を他メーカーを含めて探してみました ピンとくるものがありません。(ホンダのVTRもよさそうでしたが これも生産終了・・・) 250ccクラスのネイキッドタイプは今後どんどんなくなっていってしまう のでしょうか?(もしかして今流行っていない?) このままだと、免許とっても乗りたいバイクが既になくなってるなんて 悲しい事態になりそうで不安です。