• 締切済み

マンスリーマンションの家具を無断売却。

今朝の話です。 仕事に行こうと外に出た同棲中の彼氏が張り込んでいたらしい、県外の警察官2人に窃盗罪で連れていかれました。 一年ほど前に住んでいた県外の家具付きマンスリーマンションのテレビを金に困ってリサイクルショップで売ってしまったそうです。 初犯ですが被害届がだされており裁判になるといわれました。 私も身辺調査をされていたようで、私の職場も知っていました。 どういった流れで取り調べがあり、釈放までどれくらいの期間がかかるんでしょうか? まだ困惑気味です。 まとまりのない文章でわかりづらいと思いますが、どなたかお答え頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.3

罰金は、本人でなくとも支払はできます。 その為には、面会等をして状況を把握しないとなりません。 できれば、今の時点で弁護士を選任したほうがいいでしょう。 費用は、刑事事件ですから高くなりますから、国選弁護人でも十分です。 弁護士に、起訴までに示談を成立してもらえば更に略式起訴の可能性は高くなります。 略式起訴が決定した時点で、20万~30万程度準備しておけばいいでしょう。

htm110
質問者

お礼

yamato1208さん 何度も本当にありがとうございます。 やはり一度面会に行った方がいいのですね。 先ほど警察署から連絡があって、48時間は一切連絡はとれないとの事でした。 進展があれば連絡をしてくれると言ってくださったので少し安心しました。 的確なご説明をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

(窃盗) 第235条 他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。 上記が、窃盗罪の条文となります。 今朝の逮捕ですから、これから48時間以内に検察庁へ身柄付きで送検されます。 その時点で、勾留申請がされ10日の勾留が決定されます。 その間に、取り調べと引き当り(被疑者同行で現場検証)をしますが、10日目に更に勾留が延長される場合が殆どです。 合計20日は警察の留置場で過ごしますが、最終日に「起訴」「略式起訴(罰金刑のみの裁判)」がされます。 起訴されれば、正式な裁判となりますから、更に1~2か月は拘置所で勾留されます。 判決が、執行猶予であれば刑務所にはいることはなく当日に釈放されます。 略式起訴で、罰金刑の言い渡しがあれば支払い後に釈放されます。 罰金が払えない時は、1日5000円と言う金額で労役収監されます。

htm110
質問者

お礼

yamato1208さん 詳しい回答をありがとうございます。 こういった事件では略式起訴になる場合も多いのでしょうか? 金額等はわかりませんが、その場合本人以外の人間でも罰金の支払いはできますか? 質問ばかりですいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

まず警察が調べます。 それで検察送りにするかどうかを48時間以内に 決定します。 検察に送るまでもないと判断されればその時点で 釈放されます。 約、半分が検察に送致されます。 検察に送致されれば、今度は検察で提訴するか どうかを24時間以内に決定します。 これも約半分が提訴になります。 提訴になれば、裁判が終わり、刑期を勤め果たす まで外に出られません。 初犯ということですので、被害者に弁償して 示談が成立すれば、実刑にならない可能性も あります。 少なくとも量刑は軽くなるのが通常です。

htm110
質問者

お礼

hekiyuさん 丁寧なご説明をありがとうございます。 実刑にならなかったとしても最低2週間~1ヶ月くらいはかかるのでしょうか? 質問ばかりですいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 身辺調査について、

    身辺調査をしたときに (警察官との結婚等で) 10代の頃に侵してしまった犯罪 バイクの窃盗は前科になりますか? 初犯で指紋をとられ 家庭裁判所へ行って 面談をしています。 身辺調査等をされた場合 このような事は前科として で てきてしまうものですか? また身辺調査では どの辺りまで調査されるのでしょうか? 税金や市民税の滞納 民事裁判歴なども細かくでますか? ご回答お願いします。

  • 教えてください!!!!

    疑問に思ったので教えてください。 たとえば、窃盗罪で捕まったとして、 調書作成のため、取り調べを行っているときに 他にも盗みをしていることを自白した場合 複数の事件としてあつかうのですか? 初犯で、成人しているが学生である場合として、 また、被害届が出されているものと、出されていないものが ある場合として どうなるのか教えてください。 説明が下手なので、補足が必要であれば、行います。

  • 彼氏が逮捕されました…。

    同棲中の彼氏が一週間前(12/24)に逮捕されました…。 初犯の窃盗罪(万引き)です。 同棲してる部屋は彼の勤務先の社宅なので、今回の件で解雇になり2週間後までに退去しなければなりません。彼の両親はすでにいなくて家族がいないため、釈放されるまで彼の荷物も私の実家で保管することになりそうです。 彼は、高価なブランドの洋服を盗み換金していたらしく、やり始めたのは10月末からなので余罪があると自供しているらしいです。 警察の方には、 「余罪も何度かあり、金額も低くないので起訴になる。」と言われました。(具体的な件数、金額は言ってくれませんでした…。) ・これから起訴されて判決が出るまでどのくらいかかり、実際に彼が釈放されるのはいつ頃になるのでしょうか? ・それとも初犯でも余罪があり、金額も高ければ判決で執行猶予がつかず、そのまま刑務所行きもあり得るのでしょうか? 余罪の件数や金額など細かい条件によって一概には言えないと思いますが、出来る限りのことを教えていただけるとうれしいです。 よろしくおねがいします。

  • 自転車の窃盗を否認。。

    知人(成人)が自転車の窃盗で捕まりました。 初犯だったのでそこまでは良かったのですが、 犯行を否認してしまいました。 10日前に盗んだそれを、 半年くらい前にフリマで購入した、 と嘘を付いたのです。 しかしその自転車は調べると10日前に被害届が出されていたもので、 その供述は有り得ないものとなってしまいました。 つまり10日前まで被害者が乗っていたということになります。 その後任意で警察署に連行され、 取調室で5時間に渡り取調べを受けましたが、 否認し続けました。 詳しく捜査をしてまた連絡すると伝えられ、 その日は解放されたのですが、 知人は一体どうなってしまうのでしょうか。 すぐに犯行を認め反省をすれば、 自転車の窃盗では前科も付かず処罰も無いと聞いたことがあります。 知人は、 ここまで嘘を付き続けてしまったからどうせバレるならそのまま嘘を付き通す、 と言っています。

  • 初犯.窃盗罪

    子供が2人いて自分等の貯金がなく先行きが不安で常に悩んでいて昨日友達の財布から1万5千盗んでバレて友達に被害届を出され初犯.前科なし.窃盗罪という結果になり今日取り調べをして検事さんに調書が送られて検事さんが裁判をするかしないか決めるらしいのですが裁判をする!!という結果になるのはどれ位の確率なんですか?不安で不安で詳しいかた教えて下さい..お願いします.

  • 窃盗における上申書の意義とは

    こんにちは。法律に詳しい方、お願いいたします。 まことにお恥ずかしい事ながら、つい出来心で職場内で窃盗をしてしまいました。初犯です。盗んでしまったのは商品券です。 被害届が出され、窃盗事件として警察が介入し、私はその場で白状しました。 被害者の方は大変優しい方で、おおごとにはしたくないので、反省して弁済してくれればよいと言ってくれました。 警察の取調べの際、警察署長宛に上申書を書かされました。内容は、「盗んだ事実を認め、弁済する」「二度としないので寛大な措置を求める」というものです。 もちろん私はその日のうちに弁済し、謝罪しました。被害者の方は快く許してくださいました。示談書などは作成していません。 上申書など書いたのは初めてだったので、これから私はどうなってしまうのか心配です。送検などということになってしまうのでしょうか… どなたかよろしくお願いいたします。

  • 起訴され検察庁から呼び出しがあるまでの期間

    友人が痴漢容疑で取り調べを受け、即日釈放されました。 そこでいくつか疑問点がありますのでご回答いただけたら幸いです。 1.今後該当区の検察庁から呼び出しがあると言ってましたが、   どのくらいの期間で呼び出しがあるのでしょうか?   色々調べると5ヶ月近く待つ場合もあるようですが、被害者が   対人である痴漢の場合でもこんなに長く待つ場合もあるので   しょうか 2.呼び出し時は1人で行って1人で帰ってくればいいんでしょうか?   友人である私の同伴は必要ありませんか? 3.示談はしておらず、起訴猶予になる可能性は限りなく低いと   考えておいた方が良いでしょうか   その際罰金額は初犯の満額30万は下りませんか? 4.前科一犯になった場合、友人自身よりも友人の周囲が受ける   被害はありますか?   例えば友人の弟嫁(義妹)の弟は刑事なので昇進時に身辺調査   され昇進に響くか。   友人弟の子供や友人の子供が将来公務員になりたいといった   場合、親の前科を調べられてなれないか。等々 よろしくお願い致します。

  • 家具なしのマンスリーマンションはないのでしょうか?

    現在都内で一人暮らしをしているのですが、契約が3月末で切れるので3月末から5月の初旬頃までの短期間で借りられる部屋を探しています。 家具家電などが揃っている、荷物の多いという理由から家具なしの物件を探しているのですが レオパレス等のマンスリーマンションでは年間契約の人は家具付き家具なしが選べるけど、短期の人は家具つきのみと言われました。 都内で家具なし物件を短期で貸してくれるところはあるのでしょうか?

  • 警察官採用試験の身辺調査についてお聞きしたいのですが、

    警察官採用試験の身辺調査についてお聞きしたいのですが、 私は過去に車で事故を起こし、怖くなってつい逃げてしまいました。 30分後に交番に出頭したところ、逮捕され8日間留置所に拘留されました。 罪を初めから認めていたため、略式裁判となり、罰金50万円の刑になり釈放されました。 担当の警察官からは前科にはならないと言われましたが このような事件を起こした場合、 もう警察官にはなれないのでしょうか? 高校生のころに万引きと自転車窃盗で捕まり、家庭裁判所にも行ったこともあります。 しかし、私はどうしても警察官になりたいので、本当にお恥ずかしい話なのですが、 警察事情に詳しい方教えていただけませんでしょうか?

  • 簡易送致について

    簡易送致は、少年事件における微罪処分のようなものと捉えて良いでしょうか? 一般に成人の場合、例え軽微な犯罪で初犯、余罪なしでも被害者が被害届を出していて(厳罰を望んでいる)、加害者が被害者に対して謝罪や弁償をしていない場合は微罪処分にすることは出来ませんよね? 同じように少年事件において、被害額一万未満の窃盗で初犯・余罪なしで再犯の可能性が低いが、加害者の親も含めて直接被害者に対して全く謝罪や弁済がなく(被害品のみ警察に保管されているがものがものだけに破棄するしかない)、被害者が被害届を出している場合、それでも簡易送致で終わりでしょうか? また、もし簡易送致になった場合、ただ書類のやりとりだけで加害者には何も調査や指導はないのしょうか? 少年事件の被害者です。審判不開始でもいいので、きちんと家裁の調査や指導を受けてほしいのですが。

プリンター交換の時期は?
このQ&Aのポイント
  • クリーニングを何回行っても、テストプリントがきれいにできません。修理の期限も終わっているので、買い換える必要があるのかな、と思っています。
  • お使いのプリンターがクリーニングをしてもうまく動かない場合、修理期限が終了している場合は、新しいプリンターを購入する必要があるかもしれません。
  • 寿命を迎えたプリンターの場合、クリーニングをしても十分な性能が出せないことがあります。修理の期限が切れている場合は、新しいプリンターの購入を検討してみてください。
回答を見る