カリキンベビーの吐き戻しについて

このQ&Aのポイント
  • カリキンベビーが吐き戻した場合、何日間絶食させるべきか疑問です。
  • ベビーは最長で約3週間程度絶食に耐えられる可能性があります。
  • 底材に潜って動かない状態は、ベビーが弱っている可能性があるため心配です。
回答を見る
  • ベストアンサー

カリキンベビーの吐き戻しについて

8月31日にカリフォルニアキングスネークのアークティック40cmのベビーを迎えて 9月2日の日にピンクマウスのMサイズを自然解凍して与えたのですが、吐き戻してしまいました。 色々ネットで調べたのですが吐き戻してしまった場合は最低でも1週間餌を与えずにそっとしておくとあったのですが、 8月31日にカリキンを引き取りにきたこの週は餌を与えられていないため、約3週間近く餌を与えない状態になってしまうのですが、大丈夫なんでしょうか? ペットショップへ電話して店員さんに聞いた話では5日間あいだを開けてくださいと言われたのですがどちらが良いんでしょうか? 背骨が浮き出てきています。昨日から底材に潜ったまま動かないのでとても心配です。 環境 40cm×30cmプラケース 温度28~29℃ 湿度66~79% 底材、アスペンチップ プラケの半分ぐらいの温帯マット お聞きしたいことをまとめると ・ベビーの場合吐き戻したら何日絶食させるのが望ましいのか? ・ベビーはどのぐらいの間絶食に耐えられるのか? ・底材に潜ったまま動かないのは弱ってるからなのか? どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.3

心配なら数は、少ないですが、爬虫類を見てくれる獣医師に見て貰ってもいいかもしれませんね。 口の中の異常などなかなか分かりにくいですし。 ショップがどこまでトリートメントしてるかも分かりません。 とりあえず、一週間程度絶食して、環境に慣れさせる事優先にして、再度ワンサイズ小さめなのを与えてみては、どうですか? 1ヶ月程度の絶食では、餓死しないですよ(他に病気があれば、別)。 うちでは、別種類のヘビですが、自然解凍でなく、ぬるま湯で人間の体温よりちょっと温か目くらいにしてから食べさせてました。 この方が食い付きも良かったので。

4740819
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 爬虫類専門の獣医さんを近場で見つけましたので、 何か異常があったら診察しに行ってこようかと思います。 ベビーでも1ヶ月位なら餓死したりしないと言うことなので、 今の環境に慣れてもらうために1週間絶食させてからピンクマウスSの手足と尾 を切ったものを与えて見ます。(現在ピンクマウスM) また食い付きが悪かった場合はぬるま湯で温めて給餌してみます。 とても参考になりました。

4740819
質問者

補足

経過報告をします。 あのあと拒食になってワタワタしていましたが、 鶏肉の匂いを染み込ませて温かくしたピンクマウスSを 食べてくれたのでひとまず安心しました(;o;) どうしても経過の方を報告したかったので報告させていただきました。 本当に色々とありがとうございました。 また同じようにヘビを飼っているということもまた 私に絶大な安心感を与えてくださったので とても助かりました。 あとは吐き戻さないことを祈り、ケージに布を掛けてそっとしてあります。

その他の回答 (2)

noname#160546
noname#160546
回答No.2

度々申し訳ございません。あと私がお答えできるのは、まだ環境になれていないということです。床材に潜って出てこないのは、まだ新しい環境になれていないからではと私は考えます。もしかしたら、マウスを吐き出すのもそのせいかもしれませんね。人間が環境に適応できずに食欲が落ちるのと同じです。静かな環境に置いて、タイミングをはかって根気よく給餌することしかないかもしれません。あまり心配でしたらハチュの診察が出来る病院へお連れください。最近、ハチュの診察ができる病院も増えてきたので、ネットで簡単に見つかると思います。では、お大事に。。。

4740819
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。お返事が遅くなってすいません。 爬虫類は結構丈夫だと言うことを聞いて少し安心しました。 今週からプラケースにタオルを掛けて水変え以外はそっとしてあります。 餌を与えないと狂暴になるみたいですが、それぐらいの元気があるなら大安心なのですが、 水変えの時に少し確認するとだいたい同じ場所で潜り込んでいます; 5日間間を開けてピンクマウスSの給餌をして暗くして消化して糞をするまでそっとしておこうと思います。 何とか爬虫類を診てくれる獣医さんを探してみます。 吐き戻しの原因が解凍不足によるものだとおもっていましたが、 ストレスでも吐き戻しの原因になるとのことなので慎重に事を進めていきたいと思います。

4740819
質問者

補足

経過報告をします。 あのあと色々とあり、拒食になってしまったのですが 今日なんとか鶏肉の匂いを染み込ませて温めたピンクマウスs を与えてみたところカリキンちゃんがやっと食べてくれました((>_<) あとは吐き戻さないことを祈ってケージに布を掛けて静かにそっとしています。 とにかくまずはひと安心ですv 本当に色々とありがとうございました。

noname#160546
noname#160546
回答No.1

はじめまして!ハチュ好きガールです!蛇の飼育経験はゼロですが、勉強だけはしてます。吐き戻し…マウスを幾等分かに刻んで食べさせてみては如何でしょうか?マウスが大きいのかもしれませんよ。一応、餌のサイズの基準は胴体の太さです。あと、ハチュは人間より丈夫と言っても過言ではないほどでして、かなりの間、絶食しても生きて行けます。でも、蛇はお腹が空くと気が荒くなるので扱いには気配りが必要ですね。f^_^;頑張って下さい!カリキン…ベッキーさんちのリビングにいますね。かっこよくレイアウトされてて羨ましいです!

4740819
質問者

お礼

本当にありがとうございました。 困って質問に出した翌日にすぐにご解答下さったのでとても嬉しかったです。 ベッキーさんも同じカリキンを飼っているんですねv 話は変わりますが、爬虫類の勉強をなさっているとのことなので 爬虫類の事で困った事があったら質問に出させて頂きますので 機会がありましたら是非また質問に答えていただけると嬉しいです(^o^)/ 女性で爬虫類の勉強をされている方がいらっしゃると 同じ女性として安心感があるのでぜひ勉強を頑張って爬虫類の専門家 になってください。応援しています(*^o^*)

関連するQ&A

  • コーンスネークが便秘?

    9月からコーンスネークを飼い始めてちょうど1ヶ月ぐらい経ちました。7月生まれのベビーです。気になるのはこの間に糞を1回しかしてないということです。餌はピンクマウスのSを週に2回、しっかり食べています。 糞詰まりで体調崩さないか心配なのですが大丈夫でしょうか。 飼育環境は約30cmのプラケースに乾いた水苔を敷き詰め、ウェットシェルターをおいています。ハンドリングはせいぜい週1回程度です。 宜しくお願いします。

  • 金魚の餌について

    旅行で10日ほど家をあけます。その間、大きめのリュウキン(10cm)に餌をやらなくても問題ないでしょうか? 金魚はどの程度の絶食に耐えますか?

  • 金魚の消化不良について

    「状態」 ・お腹はあまり膨れているようには感じません(左右の膨らみも同じ:後ろからの写真添付しました) ・消化不良を繰り返し、発症すると泳ぎが下手になり、特に方向転換が苦手になります。 ・尾ひれをたたんで底に沈む事も多くなります。 ・最近は絶食の対処が早くなったので、重症になる事なく全体的に元気は元気です。 ・沈んでいても私が近づくと尾ひれをピンと立てて近づいてきます(以前は無反応になっていた) ・51Cm水槽に外掛フィルター、水中フィルター、エアストーン装備の単独飼育 ・生体:10Cm強(尾ひれ除いた体長)のオランダ獅子頭単独飼育 ・1週間に一度、三分の一~二分の一換水 上記の金魚が、しょっちゅう消化不良を起こします。 糞が途切れ途切れや白っぽくなりはじめたと思ったら泳ぎが下手になったり、底に沈みがちになったりします。 絶食2~3日で沢山糞が出たのち完全に治る事もあるのですが、少しは改善するけれど治りきらないまま少量の餌を与え始める事もあります(ネットで3日絶食して改善が見られなければ、少量の餌を与えるとあったので) ココア浴をしても絶食と効果は同じのため、最近はやっていません。 ネットで調べて納豆を与える事もやってみましたが、それも絶食するのと比べると効果はうすいようです。 餌の回数は一日2回から、1回に減らしました。 消化不良を起こして治るたび、餌の量も減らしています。 これ以上餌を減らすと体長からしても少なすぎると思うくらいに減らしています。 なめる程度の量の餌です。 餌の種類も小麦粉のつなぎが入っていないという消化の良い餌「らんちう貴族」に変えて半年になります。 それなのに消化不良を繰り返し、そのたび絶食。 この状態の繰り返しも、金魚にきっと負担になりますよね? 手から餌を食べてくれる可愛い金魚です。 他に何か良い対処法ありましたら、どうかおしえてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • カブトニオイガメの飼育で悩んでいます

    カブトニオイガメのベビーを飼育し始めて一週間たったのですが、偏食で悩んでいます。 冷凍赤虫しか食べてくれません。配合飼料には見向きもせず、沈下性のものや、乾燥のエビや糸ミミズもダメでした。 3日目にあわてて買ってきた赤虫をやっと食べてくれたので、ベビーということもあり絶食は気が引けます。気長に慣らすしかないのでしょうか? それと1日中水草(造花)の間に隠れてじっとしています。 赤虫を見せると、動き出してエサ探しを始めるのですが、それが終わるとまた同じ場所でじっとしています。これは正常なのでょうか? 水質や温度は問題ないはずなのですが、ずっとこの調子なので不安です。どうかお願いします。

  • インコがとても臆病 慣れますか?

    お迎えして1週間、生後30日ちょっとのコザクラインコを飼っています。 私の飼っているインコがとても臆病で、このまま育てて慣れてくれるのか心配です。 挿し餌の時にプラケース内に手をいれると、体を縮こまらせ逃げまわってしまいます。 どうしても手に乗ってくれないので、ごめんね、と声をかけながら持つと、体が小刻みに震えています。 (プラケース内は30℃です。その後大丈夫だよ、と声をかけながら顔をなでてあげると震えはとまるので 寒いためではないと思います) 挿し餌の時も、自分から餌に近づいてくることもないですし、がっつきも昔飼っていたインコほどでないように思います。 最近はプラケースの中で温度計をかじったり、飛ぶ練習をしたり、撒いたシードを食べたりと 前より活発に動いてくれるようになりました。 しかし、挿し餌が終わった後少しでも慣れてもらおうと、少しふれあっているのですが、 石のように動きません。(あまりに動かないので、その間に安心してプラケース掃除ができるほどです…) プラケースに戻すと、またシードをぱくぱく食べたりと動き始めます。 また、鳴き声も寝言以外聞いたことがありません。 (YouTubeなどでコザクラ雛が鳴きながら挿し餌に食いつく動画を見ると少しうらやましくも思います…) あまりに臆病なのでストレスになっているのではないかと…。ただただ、環境と、私に慣れてほしいのです。 このような臆病な子を飼われていた方はどう接していましたか? その子は、慣れてくれましたか? よかったらお聞かせください。

    • 締切済み
  • モクズガ二の飼いかた。。

    一昨日15cmぐらいのモクズガ二を買ってきたのですが えさを全然食べてくれません えさはザリガニ用のえさを あげていて、大きめのプラケースで水は浅めで買っています。 水は 毎日換えていてエアレーションはしていません。 モクズガニ用のえさとか売ってますか?? カメのえさも違うようなきがするし。。。 誰かお願いします。

  • アフリカン・ランプアイが弱っています。

    産卵をしていたメスなのですが1週間くらい前から 呼吸が荒くなり時折頭を下に向け逆立ち状態に なっていたりしました。 現在はプラケースに隔離し0.5%の塩水浴と 弱めのエアレーションで様子を見ていますが 何とか餌を食べてくれるまで回復してくれました。 大体が水面近くに居るのですがたまに泳ごうと するとクルクル回りながら下に沈んでしまいます。 回りながらも上手い具合に底に沈んだエサを 食べている仕草をみるとても可哀想でなりません 見た目に病気のような症状は見られませんでした。 何かの病気でしょうか?他に何か出来ることはありますか?

    • 締切済み
  • コーンスネークについて

    こんにちは。 コーンスネークについてお聞きしたいことがあります。 うちで飼っているコーンスネークなのですが、最近落ち着きがありません。今朝起きたら水入れの位置はずれ、床材(スネークマット)はしっちゃかめっちゃかの状態でした。 それはそれで構わないのですが、とにかく動き回るので心配です…。うちに来てから1カ月です。5日ほど前まではそんな事は無く隅で大人しくしていました。慣れるとあまり動き回らなくなると聞いていていたので、何か不満があるのかと心配です。 まぁ見ている分には楽しいんですけどね(ー ー;) ちなみに、餌は10月30日にピンクマウスMを一匹。あまりにも動き回るのでマウスが欲しいのかと次の日にピンクマウスSを一匹あげました。しかし動き回ります。 マウスが欲しいのでしょうか?コーンの体長は40cmくらいです。 単純に落ち着きの無い個体ならいいのですが…。アクリルケースの空気穴に近寄っては離れ、近寄っては離れ…。ケージ内ではうろうろくねくねしてます。脱走の企て…!? 当方コーンスネーク初心者です。 爬虫類すら初めてなので、わからないことだらけです…。どうかアドバイスなどお願いします。

  • 金魚導入時の餌やりについて教えて下さい。

    金魚初心者です。(5年前に小赤3匹が一週間で全滅し、そろそろ心の傷がかさぶたになり、リベンジです!) 金魚すくいで和金3匹、琉金1匹をもらいました。 5cmくらいの金魚たちで、琉金は最初からけがをしています。 23リットルの水槽に、食塩水と、本水槽の水を0.5リットルほど入れて5日目です。 1日だいたい0.5リットルくらい水替えしています。 うちの金魚は中層で止まっていることが多く、あまり活発ではありません。 底に沈んでじっとしていることが多い個体もいます。 4日目になり、さすがにやせてきたため、試しに少しだけフレークタイプの餌を与えました。 金魚が餌に気付いてから数秒で食べきり、特に底に沈んでいた個体はよく餌を食べました。 5日目の今日も、中層で止まっていましたがごく少量の餌を与えました。 金魚たちは数秒で食べきり、朝からずっと動かなかったのに餌を食べ終えてからは餌を探すかのように活発に動き回っています。 底に沈んでいた個体は特に活発に動きます。 餌を食べて1時間近くすると金魚たちは群れで水槽内をゆっくり泳ぐようになりました。 よく、水作エイトや、おもちゃのアヒル、底石をつついています。 以上のことから、私の観察だと金魚たちは飢えていたように思います。 でも、寝ぼけていたのが起きたようにも見えます。 金魚の行動観察や導入に慣れていないため判断がつきません。 ○実際に金魚は数日の絶食で飢えるのですか? 金魚はまだやせたままでほとんど糞もしていません。 ○そのうち餌を数十秒で食べきる量に増やそうと思いますがいつ頃から増やせばいいのでしょうか?

  • マーブルクララの飼育方法について教えてください。

    マーブルクララを1年間飼育しています。 20cm位の大きさに育ったので、2週間前に大きめの水槽に入れ替えました。 しばらく餌を食べず、落ち着けば食べるだろうくらいに思っていたのですが、1週間程経ってヒゲが抜け落ちてしまいました。尻尾も変形しているような気がします。 水槽を交換後、家族が留守の間に水槽から飛び出してしまい一命を取り止めましたが それが原因なのかもわかりません。 ペットショップでグリーンFゴールド顆粒の薬を勧められたので試したのですが、症状が良くなったようにも思えないし、餌も食べない状態が続いています。 幅60×奥行30×高さ36cm (65L)の水槽に単独で入れています。底には底棲魚専用の底砂を敷いています。 水替えは1ヶ月に一度程度、現在は冷凍赤虫を与えていますが食べません。 マーブルクララの飼育方法について詳しい方、教えてください。お願いします

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう