- ベストアンサー
カリキンベビーの吐き戻しについて
- カリキンベビーが吐き戻した場合、何日間絶食させるべきか疑問です。
- ベビーは最長で約3週間程度絶食に耐えられる可能性があります。
- 底材に潜って動かない状態は、ベビーが弱っている可能性があるため心配です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
心配なら数は、少ないですが、爬虫類を見てくれる獣医師に見て貰ってもいいかもしれませんね。 口の中の異常などなかなか分かりにくいですし。 ショップがどこまでトリートメントしてるかも分かりません。 とりあえず、一週間程度絶食して、環境に慣れさせる事優先にして、再度ワンサイズ小さめなのを与えてみては、どうですか? 1ヶ月程度の絶食では、餓死しないですよ(他に病気があれば、別)。 うちでは、別種類のヘビですが、自然解凍でなく、ぬるま湯で人間の体温よりちょっと温か目くらいにしてから食べさせてました。 この方が食い付きも良かったので。
その他の回答 (2)
度々申し訳ございません。あと私がお答えできるのは、まだ環境になれていないということです。床材に潜って出てこないのは、まだ新しい環境になれていないからではと私は考えます。もしかしたら、マウスを吐き出すのもそのせいかもしれませんね。人間が環境に適応できずに食欲が落ちるのと同じです。静かな環境に置いて、タイミングをはかって根気よく給餌することしかないかもしれません。あまり心配でしたらハチュの診察が出来る病院へお連れください。最近、ハチュの診察ができる病院も増えてきたので、ネットで簡単に見つかると思います。では、お大事に。。。
お礼
ご解答ありがとうございます。お返事が遅くなってすいません。 爬虫類は結構丈夫だと言うことを聞いて少し安心しました。 今週からプラケースにタオルを掛けて水変え以外はそっとしてあります。 餌を与えないと狂暴になるみたいですが、それぐらいの元気があるなら大安心なのですが、 水変えの時に少し確認するとだいたい同じ場所で潜り込んでいます; 5日間間を開けてピンクマウスSの給餌をして暗くして消化して糞をするまでそっとしておこうと思います。 何とか爬虫類を診てくれる獣医さんを探してみます。 吐き戻しの原因が解凍不足によるものだとおもっていましたが、 ストレスでも吐き戻しの原因になるとのことなので慎重に事を進めていきたいと思います。
補足
経過報告をします。 あのあと色々とあり、拒食になってしまったのですが 今日なんとか鶏肉の匂いを染み込ませて温めたピンクマウスs を与えてみたところカリキンちゃんがやっと食べてくれました((>_<) あとは吐き戻さないことを祈ってケージに布を掛けて静かにそっとしています。 とにかくまずはひと安心ですv 本当に色々とありがとうございました。
はじめまして!ハチュ好きガールです!蛇の飼育経験はゼロですが、勉強だけはしてます。吐き戻し…マウスを幾等分かに刻んで食べさせてみては如何でしょうか?マウスが大きいのかもしれませんよ。一応、餌のサイズの基準は胴体の太さです。あと、ハチュは人間より丈夫と言っても過言ではないほどでして、かなりの間、絶食しても生きて行けます。でも、蛇はお腹が空くと気が荒くなるので扱いには気配りが必要ですね。f^_^;頑張って下さい!カリキン…ベッキーさんちのリビングにいますね。かっこよくレイアウトされてて羨ましいです!
お礼
本当にありがとうございました。 困って質問に出した翌日にすぐにご解答下さったのでとても嬉しかったです。 ベッキーさんも同じカリキンを飼っているんですねv 話は変わりますが、爬虫類の勉強をなさっているとのことなので 爬虫類の事で困った事があったら質問に出させて頂きますので 機会がありましたら是非また質問に答えていただけると嬉しいです(^o^)/ 女性で爬虫類の勉強をされている方がいらっしゃると 同じ女性として安心感があるのでぜひ勉強を頑張って爬虫類の専門家 になってください。応援しています(*^o^*)
お礼
ご解答ありがとうございます。 爬虫類専門の獣医さんを近場で見つけましたので、 何か異常があったら診察しに行ってこようかと思います。 ベビーでも1ヶ月位なら餓死したりしないと言うことなので、 今の環境に慣れてもらうために1週間絶食させてからピンクマウスSの手足と尾 を切ったものを与えて見ます。(現在ピンクマウスM) また食い付きが悪かった場合はぬるま湯で温めて給餌してみます。 とても参考になりました。
補足
経過報告をします。 あのあと拒食になってワタワタしていましたが、 鶏肉の匂いを染み込ませて温かくしたピンクマウスSを 食べてくれたのでひとまず安心しました(;o;) どうしても経過の方を報告したかったので報告させていただきました。 本当に色々とありがとうございました。 また同じようにヘビを飼っているということもまた 私に絶大な安心感を与えてくださったので とても助かりました。 あとは吐き戻さないことを祈り、ケージに布を掛けてそっとしてあります。