• ベストアンサー

新種の犬の作り方?

rosa-lindaの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

新種の犬というのはミックス犬、ということでよろしいでしょうか? ミックス犬は、純血種と純血種の間に生まれた雑種犬に適当に名前をつけて売っているだけで正式に「新犬種」と認められてるわけではないんですが・・・。 >ブリーダーの方々が様々な知識で交配をさせて作ると思いますが 十分な知識と良識のあるブリーダーはミックス犬は作りません。 ブリーダーというのはその犬種の血統を守るのが仕事です。 なので特別な依頼があった場合など少数の例外はあるかもしれませんが、ミックス犬を作るのは、ほとんどが儲け主義の悪徳業者、まともなブリーダーでしたら、社会化の観点からも子犬をペットショップには卸しませんので、なおさらその可能性が高まります。 (社会化についてご存知でなければ「子犬 社会化期」などで検索してください) まともなブリーダーでしたら、体質も気質も遺伝的な要因には当然注意して繁殖に向いた犬を選びますが、悪徳業者にそんなこと頭にありません。 遺伝疾患を持った犬でも平気で繁殖犬に使います。 一般に「雑種は強い」と言われますが、自然発生的にできた昔ながらの雑種犬と、人工的に乱繁殖されたミックス犬はまったく違います。 体が弱かったり奇形がある子は多いです。 純血種以上にリスクが高いとも言われますが、それもミックス犬は乱繁殖されていることを裏付けていると思います。 また、犬種が違えば胎児の大きさや体形もさまざまなので、死産や母犬の子宮破裂など、妊娠出産に関わるトラブルも可能性が高くなります。 帝王切開で出すことも多いようです。 ブリーダーには、一応犬は「商品」なのでそんなにむやみに殺してはないだろうと思いますが、ミックス犬は繁殖犬には使えませんし(使われるのもどうかと思うけど)、闇から闇に葬られる命もあるだろうと思います。 儲け主義で乱繁殖を繰り返す悪徳ブリーダーのことを「パピーミル(子犬工場)」と言います。 この言葉で検索するとネット上でさまざまな実態が報告されています。 you-tubeなどでも映像があるのでよかったら見てみてください。 ミックス犬の始まりは、ラブラドールとプードルのミックス、ラブラドゥードルです。 これは、アレルギーがあってラブラドールの盲導犬や介助犬が使えない人のために生み出されたものです。 プードルはとても賢いですし、毛も抜けませんから。 遺伝病の犬はサービスドッグには使えませんから、当然その繁殖には注意が払われていたものと思います。 警察犬には、種牡認定試験というのがあって、健康診断と能力試験にパスした犬でないと繁殖犬には使いません。 盲導犬も血統が大変重視されていますが、ラブラドールとゴールデンレトリバーのミックスもいます。 つまりミックス犬自体に問題があるわけではなくて、家庭において、犬が「使役犬」から「愛玩犬」になったことで、健康状態や能力よりも、外観が重視されるようになったということが問題なのだと思います。

ceoceoceo
質問者

お礼

ご回答有り難う御座いました。そうなのですね。業者も勿論ですが、やはり愛玩犬となったこと、知識や責任感の希薄な人が手軽に(商品)として購入し、不要になったら捨てる・・・と言った社会風潮に問題が有る様に思います。私自身も(殺処分)と言う言葉自体知らなかったのですが、1年間で相当の数の ペットが捨てられ、貰い手が付かない場合はやむを得ずそのように処理されているそうです。人気だったシベリアンハスキー等はかなりの数が現在もそのような(処理)をされているそうです。 私自身は、大きな敷地でもあり、出来る事なら自由に走り回れる環境を提供出来る様な状況にならない限りペットを入手する事は避けたいと考えています。勿論、家族としてのペットと言う考えはよくよく理解するのですが、洋服をきせて散歩させている姿(雨よけとかではなくファッションで・・・)や、人が沢山いる場所でこれ見よがしに散歩させている方、海水浴場でマナーを弁えないペットの飼い主…もう少し動物と人間の共存や共生について考えていきたいですよね。

関連するQ&A

  • 犬のタマタマが一つしかない。

    子犬をペットショップで買って来て、7ヶ月ぐらいして気が付いたのですが、タマタマが一つしか有りません。 これって、奇形でしょうか? ペットショップに不満を、言えるのでしょうか? そんなブリーダーの方としか取引がないペットショップなのかと思うと、とても残念!!

    • ベストアンサー
  • 犬を飼いたくなったことがある方・飼った方に質問

    ペットショップやブリーダーから流通している犬猫は、年間約10万匹です。(下記P49)犬猫が半々づつ流通していると計算すると、年間5万前の犬が流通していることになります。 http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/pamf_rep/pdf/04.pdf 一方、毎年保健所で殺処分される犬は15万7千頭です。(下記P2) http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/pamf_rep/1809-2/1.pdf したがって、ペットショップやブリーダーから犬を買う人全員が、替わりに保健所から犬を引き取れば、殺処分数を3割程度減らせることになります。(あくまで計算上であり、全員が保健所から引き取ることはありえませんが) 実際には、犬を飼いたいと思った人の多くは、保健所ではなくペットショップやブリーダーを選びます。この理由が知りたいのです。 「質問」 犬を飼いたいと思った貴方は、なぜ保健所ではなくペットショップやブリーダーを選びましたか?以下から選んでください。 (1)そもそも保健所から引き取るという発想がない (2)成犬より子犬が欲しい (3)保健所の犬は、不都合な性格(噛むとか吼えるとか)が身についている可能性がある (4)保健所の犬は、病気を持っている可能性がある(ペットショップやブリーダーのほうが安心) (5)犬の血統が気になる (6)その他 私は動物関連の仕事をしているので、その一環として、殺処分される犬を減らす方法を考えています。 寄せられた回答を基に、殺処分数を減らす方策を考えますので、何卒ご協力をお願いします。 ペットショップやブリーダーから犬を買う人たちを非難するつもりは毛頭ありません。平均的な犬好きの行動だと思いますし、我が家で飼っている犬も10年ほど前にペットショップで買ってきました。 ただ、今後の殺処分数を減らす方法を考えたいだけです。

    • ベストアンサー
  • オークションで売られているペットについて!

    最近、ペットのネット販売ページを見ているのですが、ペットショップで買うより安い値段のところが多いのですが、直接見て購入できないので不安に思っています。 また、オークションに出品されている子犬に入札しようか迷っているのですが、悪質なブリーダーによる、近親交配された親犬から生まれた子犬(奇形児のような子犬)をネット販売しているというニュースをみたので、信用していいのか困っています。 どなたか、ネットで購入された方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけませんか? お願いします!

    • ベストアンサー
  • 犬の良いブリーダーの探し方

    犬を飼おうと思っているんですが、ペットショップよりもブリーダーの方がいいと思っていているんですが、良いブリーダー(信頼できる)はどのように探せばいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子犬はペットショップで買ってはいけないんですか?

    ポメラニアンを買うためにペットショップを探したり実際に行って見ました。 専門家と言う人から子犬はペットショップから買うぺきでない。ブリーダーから買うべきだ。と言われました。 ペットショップで売っている犬は親犬も分からない単に繁殖させて利益を得るために犬の市場みたいな場所で魚や野菜みたいに競り落として買ってきたもんだ。 と言います。 一般の素人さんはペットってペットショップで普通は買うもんじゃないですか? ブリーダーと呼ばれる人が100%良い犬を繁殖させているんでしょうか? 実際に犬を見ないで遠方のブリーダーから空輸や陸送で購入するのもどうかとも思います。 ペットショップで買うしか方法のない場合は何を判断にして決めれば良いのでしょか?

    • ベストアンサー
  • 犬 飼いたいです

    犬 飼いたいです ワンちゃん飼いたいと思ってます!! でもまず犬種よりペットショップで飼うのと ブリーダーさんから飼うのとではどちらがいいので しょうか? 私の周りの意見では設備がしっかりしているペットショップが いいと言う意見なのですが私はブリーダーさんのほうが いいような感じがします、根拠はありません、ただなんとなくの 素人の感覚なのですが

    • 締切済み
  • 初めて犬を飼うのですが。

    犬を飼いたいと思っているのですが、初めてなのでわからないことばかりです。 マルチーズかヨークシャーテリアを飼いたいのですが、ペットショップより、ブリーダーで購入した方が良いのでしょうか? マンションなので無駄吠えのしない犬が欲しいのですが、マルチーズやヨークシャーはどうなのでしょうか? また、良いブリーダーの選び方などありましたら、教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬を買うにはブリーダー?

    犬を買うにはペットショップよりもブリーダーの方がいいという話を良く聞きますが、良いブリーダーとはどうやって見つけたらいいのでしょうか。福岡市近郊によいブリーダーさんはおられるのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 犬の購入先

    犬を飼う事になりました。 主人が友達に頼みました。 その友達が近所の人がブリーダーをやっていて埼玉県らいしのですが犬の市場見たいのがあってそこで見つけてくれると言う話しなのです。 私はペットショップで買うのは最初から考えてなくて直接ブリーダーさんからと思っていました。 主人が友達に聞いた時はブリーダー仲間に聞いてみると言ってたので飼ってからでもブリーダーさんに話しとか聞けるなぁと安心していたのですが良く聞くと市場に言って購入してくるとの事でした。それならペットショップに行って買っても同じような気がしました。ペットショップなら生体保証もつくし市場で何処のどなたの犬かわからず買ってきて少し安いくらいで保証もつかないのだったらと思うとショップの方がましかなと。市場で購入すると生体保証は突くのでしょうか? そんな犬の市場って知っている方いらっしゃいますか? どんな所なんでしょう、清潔なんでしょうか?ペットショップみたいにいっぱいいて売れるまでおいてあるとかなんでしょうか?それとも毎回ブリーダーさんが連れてくるのでしょうか? 病気とかの心配は無いのでしょうか? 直接ブリーダーさんから購入できないのであればどちらがいいのでしょうか? ペットショップ? それとも知り合いに頼んで少しでも安く保証もない市場からの購入?

    • ベストアンサー
  • 犬のブリーダーについて

    内の犬は コーギー 家内の知り合いが 安く手に入れるため うちにメス犬と交配させて その犬安く手に入れようとしている  雄犬は 1匹もらえるらしいが 今1匹で大変  ペットショップで買えと家内に言えというのですが  こういう場合どうしたら良いのでしょう

    • ベストアンサー