販促チラシの計画実施結果分析改善のPDCA。
【知りたいこと】
現状の販促チラシが効果性があるのかどうかを知る方法。
その販促が継続していていいものなのかやめるべきなのか、判断材料となるものなどが知りたい。
一般的に他社はどのような判断材料で販促を計画実施しているのかが知りたい。
最近、会社の業務でマーケティングを担当することになりました。
社内に専門がいないため、日々学びながら試行錯誤して業務をこなしています。
弊社では毎月10種類ほどの販促チラシを配布しています。(業態はB2Bです。)
チラシの配布の方法は2つ。
ひとつは、商品納品時に同梱させています。
もうひとつは、FAXDMとしてダイレクトメールを送信しています。
その中のひとつを例に出すと、以下のような内容です。
FAXDMをハウスリストのうち、セグメントした2万社に配信
↓
ここからの成約率は1%
↓
売上は100万
粗利は30万
ここから販促コストなどを差引くと実粗利15万
この内容では、赤字というものではないので一見問題ないように思えますが。。
この材料で、販促を継続すべきかどうかを判断できないのではないか?と感覚的に違和感を感じています。
例えば、そのFAXDMの商品Aの販促前後の実績を取れば、そのFAXDMの効果測定ができているのでは・・・?と。
このように、効果測定についての知識がないので、データを集計しても、何を見ればいいのかがわからず困っています。
知識のある方、助けていただけましたらありがたいです。
お礼
なんとなく理解しました。確かに業種によって違うかもしれませんが・・・ ありがとうございました。