カブトムシのメスの行動について

このQ&Aのポイント
  • カブトムシのメスの行動について初めて飼育している質問者が、メスの行動について悩んでいます。
  • メスはすぐにマットに潜ってしまい、夜中は飛び回っています。
  • 初心者である質問者にアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

カブトムシのメスの行動について。

初めてカブトムシを飼育しています。 先月にカブトムシのオスをもらい、1匹で飼っていましたが 産卵させたいと思い、インターネットでメス(ワイルド個体)を購入しました。 産卵セットも作り、オスとメスを一緒にしましたが メスはすぐにマットに潜ったままになってしまうので2日間で別々にしてしまいました。 (その2日間では交尾が確認できず) その後、数日でオスは亡くなってしまい メスはマットから出たきりで、夜中は飛び回っています。 交尾が確認できなかったので、産卵は期待できないと思いますが 全然マットに潜らなかったり、ブンブン動き回っている事が気になっています。 マットが気に入らないのでしょうか? それとも、もともと産卵以外ではあまり潜らないのでしょうか? 初心者ですので些細な事でも構いません。 アドバイスお願いいたします。

  • 昆虫
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

>幼虫飼育用とは産卵には適さないマットでしょうか? 幼虫飼育に適しているマットは、産卵にも適しています。 >「カブトムシ幼虫飼育用発酵マット(ビートルマット)」というものです。 黒土の高価のものですね。申し分ないと思いますが、扱いが少し難しいです。 まず、加水して攪拌して、ニオイをかいで、ウンコのニオイ(有害ガス発生)がするときは使えません。 ものによりますが、大きな容器にブチまけて、加水・攪拌して、少なくとも3~10日ほど密閉して寝かせます。すると池や川の水のように生臭いニオイに変わります。 生臭いニオイに変われば、生きたムシの投入が可能です。 ウンコのニオイがしている状態で、生体を投入すると、幼虫ならば表面に上がってきて横たわります。この状態で発見が遅れると死亡します。死亡する前に九死に一生を得た場合は、ほとんど成長しない幼虫になります。体の中の器官のなにかが壊れるのだと思われます。 成虫の場合も、呼吸困難の状態になり放置すると死亡します。 いったん潜っても、しばらくすると表面に出てきます。もちろん産卵どころではありません。 あるいは、1~3個程度の卵は産んで、息苦しくなったのかもしれません。 今回の場合は、いかがでしょうか? ウンコのニオイがしていなかったでしょうか? 購入して、袋のままおいてある期間はほとんど関係なく、加水して攪拌しての状態をチェックすることが大切です。 また、再発酵の可能性もありまして、再発酵するとその部分のマットの温度が上昇して、その部分だけマットが自らの熱により白っぽく乾燥します。この場合も、高温と発生するガスのために、投入されていた生体はマットの上に出てきて、再発酵が長引いたり、大規模になると死亡します。 特に大きな容器ほど再発酵が起こりやすいので、これが原因かもしれません。 容器内のマットが生臭いニオイであり、マットが発熱していなければ、そのまま使えますが、まだウンコのニオイがするようであれば、生体を外に出して、マットは更に放置して状態を安定させる必要があります。 あるいはすでに読んでおられるかもしれませんが、下記にメーカーさんの注意書きがあります。 結構、取り扱いが難しいことがわかります。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/kuwaten/item/mat/ 加水してスグに使えて、再発酵の危険も低いのは、サンコウの「育成マット」という商品名のものです。栄養価ではビートルマットに劣るものの、扱いやすく危険性も低いです。 他にも同じようなものは色々あると思いますが、「育成マット」は、ホームセンターで比較的簡単に購入できます。幼虫が3令の成長期に入ったところでビートルマットに入れ替えて大型をねらうという手もあります。

8823haru
質問者

お礼

すいません! 補足欄でお礼をしてしまいました・・・。 改めて とても分かりやすいご回答をいただき 本当に感謝しています。 私自身、昆虫が大の苦手で毎年夏が憂鬱でした。 カブトムシも、初めは見ているだけで鳥肌が立っていましたが 今では普通に持てるようになりました。 ブンブン飛ぶとまだ少し怖いですが、可愛く感じます。 奥が深すぎて分からない事だらけですが 次は孵化~幼虫飼育を目指しますので その時はまたよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。

8823haru
質問者

補足

ご回答ありがとうございます! とても分かりやすく大変参考になります、 初心者には扱いにくいマットを買ったんですねf^^; 昨日、よーく臭いを嗅いでみましたが ウンコさんのような臭いは感じられませんでした。 でも改めて、ちゃんとガス抜きをすることにしました。 追記 TAC-TABさんのおっしゃる通り、マットをひっくり返すと卵が3つ・・・。 今度は気持ちよく産卵してもらえるよう頑張ります!

その他の回答 (1)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

マットの質、湿り気などは適切でしょうか? 「ワイルド個体」ということが間違いなければ、自然界のエサ場ですでに交尾済みなので、あらたに交尾させる必要はありません。 「持ち腹」と言って、条件さえ整えば、いつでも産卵するという状態です。 その場合、考えられることは、現状の土の質や湿り気が不適当で、メスは安心して産卵できる場所を求めて飛び立とうとしていることです。 マットは、「カブトムシ幼虫飼育用」と明確にうたったものでしょうか、針葉樹マットや「ダニがつかない」「ニオイがしない」などとうたったものは不可です。「腐葉土」と書いたものはOKですが、「園芸用」は不可です。昆虫ショップに売っている、黒っぽい色をして微粒子のものは高価ですが産卵には適しています。これに適度な水道水をいれてよく攪拌します。グッと握ってお団子になるくらいの水分が必要ですが、「ニチャ」と音がしたり、水分が滲み出すような場合は、水分過多です。水を入れ過ぎると元に戻らないので、控えめからスタートしてください。5リットルのマットに対して、200ccくらいからスタートして様子を見てください。 飼育容器の底面積は広いほどよくマットの深さは深いほど良いのですが、プラケース中で12センチもあれば十分ですが、プラケース小以下の小さい容器で、深さ8センチくらいのマットでも水分が適切であれば、産卵してくれます。 このように産卵用容器を整えて、メスを投入すれば、おとなしく産卵してくれると思います。 新品で交尾させたい場合は、メスが潜れるほどのマットを入れずに、深さは1センチくらいにして、ツメがしっかりかかるように、朽木の皮や止まり木などを入れて交尾させます。ゼリーを一個入れておいて、メスの食事中にオスを乗りかからせると交尾しやすいです。 プラスチック容器の底にカッターナイフでキズを縦横に無数に入れてツメがかかりやすくして、オス・メス以外の何も入れないという方法もあります。交尾以外にやることが無い状態です。 ツメがかからないと、オス・メスともしっかり踏ん張ることができません。また、オスがメスを前方に逃がさないように押さえ込むためにもツメがかけられる場所でないといけません。 交尾は交尾、産卵は産卵でメスのみを投入というように、条件を変えた飼育容器で、各々の過程を踏まえるほうがよいです。

8823haru
質問者

補足

回答、ありがとうございます! マットは一ヶ月ほど前に買って、室内で保管していた 「カブトムシ幼虫飼育用発酵マット(ビートルマット)」というものです。 幼虫飼育用とは産卵には適さないマットでしょうか? 加水具合は、手でギュッと握って、親指で押すとボロッと崩れる程度にしています。 深さも十分あります。 昨日も激しく暴れ、ゼリーもひっくり返っていました… オスの入っていたケースが余っているので 違うマットを買ってみようか検討中です…

関連するQ&A

  • カブトムシのメスだけが、次々に死んでしまいます(泣)。

    カブトムシのメスだけが、次々に死んでしまいます(泣)。 大きな透明の衣装ケースにオス4匹、メス3匹の計7匹で飼育しています。 ところが、なぜかメスだけが足がとれたり、首がとれたりして死んでしまいます。 オスにボコられてしまうのでしょうか?? それとも、交尾して産卵するとメスは死ぬのでしょうか?? メスがとうとう最後の1匹になってしまってから、子供たちが 心配してソワソワしているので、なんとかアドバイスしてやりたいのですが・・・。

  • アトラスを飼って数日、メスが奇妙な行動を...

    アトラスを飼って数日たつのですが交尾をしたのかメスが体を震わせていたので怖くなりました。交尾をしたかどうかも分かりません。交尾をした後のメスの行動を教えてください。土は昆虫飼育マットです、fujikonの。もし交尾をしていたら幼虫は元気に育ってくれますか?縦15.5横27センチのプラケースで飼っています。7割くらい土を入れました。あと幼虫も暑さに弱いのですか?カブトムシやクワガタを飼って来ましたが交尾~産卵、卵~幼虫にしたことがありません。全て産卵せずに死んでしまってます。飼育の仕方が悪いのでしょうか?マットを2~3割くらいしか入れてなかったのですがやっぱりそれが原因なのでしょうか?話がそれましたが本題はアトラスのメスが体を震わせていたことです。尻を後ろ足でかいていました。これはどうすればいいのでしょうか?教えてください!

  • カブトムシの飼育 土中にもぐったメスはどうすれば?

    子どもが、旅行先でカブトムシのつがいをもらってきました。 飼育環境を作り飼い始めました。、知識が無く、初日の室内でうっかりベープマットをつけて窓を閉めてしまいました。(夜、人間が寝る為の戸締り。)メスはいったん土中にもぐり、2日目の朝いったん外に出てまたもぐりました。4日目の今日もまだ土中です。オスは、二日目の日中に、木の幹の上で死んでしまいました。腹も見せず、普通の体勢でした。 メスはもぐって3日目です。産卵も考えられます。産卵した場合2週間くらいで地上に出てくるそうです。 もし出てこない場合、何日目まで待てばいいですか? もぐったまま死んでいることは考えられますか?あるとすればいつ掘り返して確認すればよいですか? ちなみに、交尾したかどうかは分かりません。 分からない事だらけで質問が多くてすみません。よろしくお願いいたします。

  • カブトムシのオスは交尾してすぐに死にますか?

    おととい、新潟の旅行先でもらったカブトムシのオス1匹と、メス2匹を大きめの同じ虫かごに入れて飼育をはじめました。交尾したかどうか確認していないのですが、けさ見るとオスが死んでいました。ひっくり返ってはいませんでした。 状況としては、教科書にあるように、昆虫マット、昆虫ゼリー、止まり木も用意しておりましたし、直射日光のあたらないところにカゴを置いておきましたのでよくわからないのですが、(1)車などの振動で弱っていた、(2)寿命であった、(3)交尾して死亡などが思い当たるのですが、カブト虫の死ぬ原因は何が考えられるでしょうか。ご教授をお願いします。又、カブト虫のオスは交尾するとすぐ死んでしまいますでしょうか。

  • カブトムシの飼い方について教えて下さい

    1週間ほど前から国産のカブトムシをペアで飼い始めました。 初めはペア一緒のケースに入れていたのですが、オスがメスを追い回し、メスいやがっているようなので、もう1つケースを買いました。 現在、オスはオガクズのマットに、エサ台となる木を置き昆虫ゼリーを与えています。 1)オスは家に来て1週間にもなるのに、ゼリーに顔をつっこむか、そうでなければケースの外側に出れないかと必死になっています。飼育の環境が快適ではないのでしょうか? オガクズには、毎日、水をスプレーしていますが、ケースについた水滴を一生懸命なめているようなので、もっと水がほしいのでしょうか? ゼリーとスプレー以外にもっと水をやる必要があるのでしょうか? 昨日から元気がないような感じで心配です。 2)また、オガクズのマットは取替は不要なのでしょうか? 飼育方法のサイトを見ても、フンが多くなったら取るようにとは書いてありますが、おしっこをしたマットは替える必要はないのでしょうか? 3)メスはマットにもぐってゼリーを食べにも出てこないので、もしかして産卵かな?と思っています。でもオスと一緒にいても、逃げ回るばかりで交尾をしたような様子はありませんでした。 昨日、新しいケースに移し、腐葉土を敷いた中に入れたところ、またもぐっていきました。産卵を終えたら、また土の上に出てきて姿を見せてくれるのでしょうか?それともこのまま土の中で永眠してしまうのでしょうか? カブトムシを飼うのは初めてなので、何もわからず、アドバイスをお願いします。

  • カブトムシのメスと卵

    3Lのプラケースに6月下旬に羽化したオス1匹とメス2匹のカブトムシを 飼っています。 ようやく最近3匹とも元気が出てきました。 親カブトは秩父からとってきたので秩父に放虫しようと思っています。 その前に卵を産んでもらいたいのでマットを10センチくらいにしていますが交尾をまだしていないようです。深夜に動くのですがオスは元気がないようです。 しかもメスの1匹が昼間でもマットの上に出てきていたりと なかなか思うようにはいきません。(あとの2匹はマットの中にいます) 卵を産ませた後の放虫は無理なのですかね? カブトムシに詳しい方がいましたらご意見お願いいたします。

  • カブトムシの卵の様子

    カブトムシの卵の様子 7月11日にカブトムシをオスとメスを両方買ってきて同じケースで飼育しました。その7日ほどあとにオスがひっくり返って死んでいました。このあとですが、メスがやたらと昆虫マットにもぐりマットの中を移動していました。最初に見たときには何をしているのかと思っていましたが、ネットには、この状況だと産卵している可能性が高いとあったのでそうなのかと思って幼虫になるのを待っていますが、いまだに孵化している気配がありません。図鑑を調べても「2週間ほどで孵化する」とくらいしか書いてないのでよくわかりません。へたにマットを掘り起こして卵を壊したくありません。孵化しているのでしょうか?それとも産卵しなかったのか?助言願います。

  • カブトムシのできるだけ簡単な繁殖法

    カブトムシのメスを3匹飼っていました。昨日の朝オスを1匹もらい、一緒にしていたら早速1匹のメスと交尾していました。そして今日の午後には卵を確認しました。(餌を食べながら一個産み落としていました) 他のメスともいずれ交尾をして卵を産むかと思います。 さて、これからどのようにするのがベストでしょうか? 来年もオス1~2匹、メス3~4匹ぐらいは育てたいです。でもあまりたくさん増えすぎても育てきれません。 今飼っているのは、幅30cm、奥行き16cm、高さ18cmぐらいの飼育ケースです。このまま放っておくと卵や幼虫が成虫につぶされてしまいそうです。 カブトムシの育て方のページはたくさんありますが、 ・初めて飼育するド素人が ・なるべく手間もお金もかけず(全然かけないというわけではありません) ・適当な数のカブトムシを確実に 育てるには、どうしたらいいですか? できるだけ具体的に教えて下さい。 よろしくお願いします。 ちなみにメス3匹は5月にもらった幼虫を羽化させたもので、個体の区別はできています。

  • カブトムシ 交尾から産卵までどのくらいですか?

    子どもが昨日、旅先でカブトムシのメスを捕まえてきました。 家に持って帰り、飼育箱で世話をしているのですが、もう雄を捕まえるのはムリなので、 捕まえる前に交尾していて、産卵してくれればなあ、と期待しています。 カブトムシは、交尾してから、すぐに卵を産むのですか? それなら、もう可能性はないかと思いますが、 半日くらい前から土の中に潜り、動かなくなっています。 ご存じの方がいらっしゃったら、教えてください。

  • カブトムシを産卵させたいのですが、私のカブトムシのメスは、国産カブトム

    カブトムシを産卵させたいのですが、私のカブトムシのメスは、国産カブトムシで、オスがアトラスオオカブトです。種類が違っても、産卵しますか。アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。