• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中国に住む…?)

中国に住むなら?日本人妻の悩みと将来の不安

noname#177763の回答

noname#177763
noname#177763
回答No.1

おはようございます。 およしなさい。 中国で日本に対する暴動が起こった時、真っ先に被害に合います。 中国人でも日本車に乗っていたらボコボコにされるし、 和食の店もガラスを割られたりします。 旦那さんと旦那さんを選んだ貴女には申し訳ございませんが、 中国人は野蛮です。 その現状をよく把握して下さい。

aachan08
質問者

お礼

お返事遅くなり申し訳ありません。 今反日行動が凄いようですね。 確かに危険かもしれません。。。 主人と話し合ってみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中国に帰りたい

    私は中国人ですが、今は日本に留学していますが、正直なところ、もう日本にいたくありません! 大嫌いです!早く卒業して中国に帰りたいです!

  • 中国人留学生です。日本が大嫌いです

    中国人留学生です。日本が大嫌いです。早く卒業して中国に帰りたい。最初は親に日本へ留学するように言われ、親からもらったお金を無駄にしたくなかったのですが、本当に日本が嫌いで、日本で勉強していても、どうしたら日本から出られるかということばかり考えていて、今問題になっているのは、学業を終えなければならないので、できるだけ早く卒業して、日本を出たいと思っています。それ以外はどうしたらいいでしょうか?助けてください。できれば、やさしい日本語で答えてください。

  • 中国・台湾で働きたい!!

    今大学3年の女子です。大学では中国について専門的に学んでいます。最近就職のことを考えるようになったのですが、私の夢はとにかく「中国・台湾」で、働きたいのです。まず、「業種」を決めろとよく言われるのですが、私は「中国・台湾」で働ければ、とくにこだわりはないのです。←(この考えはいけませんよね)大学在学中に中国に一年留学したかったのですが、家の事情で不可能となりました。私としては、大学卒業後、中国、台湾と関係のある企業に1~2年働いて、そして一旦辞めて、一年留学し、そしてまた働けたらと思っています。最終的に現地で働けたらと思います。このような考えは甘いのでしょうか・・・。今、中国、台湾でお仕事をされている方、もしくはされていた方。今、日本で中国、台湾と関係があるお仕事をされている方、お願いします!!

  • 中国人の海外旅行

    私は今中国の北京に住んでいます。 中国人の友人を日本に連れて行きたいと思って誘ったのですが、その友人が言うには、銀行に30万元以上の貯金が無ければパスポートが発行されないというのですが、これは本当なんでしょうか?友人の今の給料からして30万元もの貯金をしようと思ったら一体何十年かかるか分かりません。 現在も日本にたくさんの中国人労働者や留学生がいると思いますが、彼らはみんなお金持ちということなんでしょうか? 友人を私の実家に連れて行って、私が日本の色んなところを案内したいと思っています。 なんとか連れ出す方法はないでしょうか? またこの30万元の貯金が必要ということについて詳しく知りたいので、参考になるサイトなどがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 生活費、いくら出しますか?

    付き合って1年になる彼氏がいます。 お互い20代後半で結婚を意識しています。 今度、その彼と同棲をすることになりますが。 生活費の想定は、月に20万円です。 私の(あなたの)収入は、月に20万円+残業代です。 今まで一人暮らしをしたことがなく、収入が全部自分のお小遣い(貯金も含む)でした。 この状況で、生活費をいくらだせば妥当だと思いますか? 1.彼氏の月収が100万の場合 2.彼氏の月収が30万の場合 3.彼氏がフリーターで、月収が10万くらいの場合

  • 中国留学

    私は、日本にいる華僑です。日本の高校卒業後、就職をし、現在中国の大学進学を考えています。というのも、日本語に問題はないのですが、中国語の読み書きができず(会話はそこそこ)、もう一度しっかり中国語を学びたいと考えたからです。日本の大学進学も考えましたが、中国語をしっかりやるには現地が一番ベストなのではと考えています。何方か中国の大学に留学した方で華僑の方はいらっしゃいませんでしょうか?華僑だと正規の留学にはどのような試験・資格がいりますか?今、進路でとても悩んでいます。アドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 中国留学で迷っています

    進路で迷っています。 今英語圏で通訳・翻訳ディプロマを半年で取得中の者です。 留学前は日本で英語の専門学校に行っていました。 現在帰国後に前から行きたかった中国に 行こうと考えており、最初は中国の大学で2年間語学 のみを勉強しようと思っていましたが、1年語学を勉強した後に 本科に編入しようか迷っています。 最近思い始めたのが語学だけでは 就職が厳しいのではないか?ということです。 しかし、金銭面的には語学だけで2年間留学の 方が良いので、将来を考えてお金を沢山借りて 経済を専攻して大学を卒業した方がいいのか 迷っています。(ちなみに本科を卒業した場合25歳で 卒業になってしまいます、25歳で新卒は問題ないですか?) 専門卒で、語学が出来るだけで商社やメーカー、貿易会社 などで採用してもらえるのでしょうか?? (特に日本の就職状況が厳しくなっていると 聞くので心配しています。)

  • 中国人と相互学習

    こんにちは。日本の大学に留学している中国人と、相互学習をしたいと思っているのですが、不可能でしょうか? 以前、ここで尋ねたところ留学生はバイトで忙しいから、お金にはならない相互学習を求める人はいないと、いう言葉を頂きました。やはり、物価の高い日本で生活している中国人にとって、相互学習は不可能でしょうか? ちなみに、私は一般人です。

  • 中国人と交流

    日本の大学に留学している中国人と、相互学習をしたいと考えているのですが無理でしょうか? 最近、この場で尋ねたところ留学生はバイトで忙しいから、お金にはならない相互学習を探している人はいないと、いう言葉を頂きました。 やはり、物価の高い日本で生活している中国人にとって、相互学習を求めるのは不可能でしょうか? 私は、大学生ではないく一般人なので近くの大学で探そうと考えています

  • 中国元で収入がありますが、一番お得な貯蓄方法は何でしょうか。中国に在住

    中国元で収入がありますが、一番お得な貯蓄方法は何でしょうか。中国に在住で毎月1万元ほどの収入があります。将来の貯蓄に回せる収入ですが、日本円に交換すると銀行レートで目減りします。中国国内で「金」を買ったほうが為替レートや将来を考えるといいのでしょうか。1,2年後にはアメリカに引っ越します。10年後~は日本に住むと思いますので、日本、アメリカ、中国の貨幣の将来性や「金」の将来性を考えると、今はどのようにしておくのがいいのか迷っています。近年中に更なる米ドル安などの噂も耳にします。銀行レートで損をしても、今のうちに日本円で預金しておくのが、やはり最も確かな方法でしょうか。どなかか専門的な見解をお持ちの方、どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう