• 締切済み

ちょっと面白可笑しく笑ってしまった瞬間は?

DORAGON7557の回答

回答No.7

実際はかわいそうなのですが・・・・ 貧乏学生時代、ボロのサニーでラリーをしていました。 そので、某私立医大の自動車部が、ランサーターボで参加。 しかも新車ってほどきれい。カラーリングも決まってました。 車内にはラリーコンピュータ。 私達はタイガー計算機・・・・ で、レース中、脇の田んぼを見るとランサーターボが頭から突っ込んで、見事に逆立ち状態。 申し訳ないけど、笑いました。。。。 ごめんなさい。

noname#184194
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウィンカーの不調

    ホンダのV-twin magnaに乗っているのですが(平成5年車47,000キロ走行)最近、ウィンカーの調子がおかしいのです。 右ウィンカーは正常に動作しているのですが、左ウィンカーのみ点滅が安定しません。 症状は、まず停止状態でウィンカーを出すと前のウィンカーが点かない事があります。この状態からスロットルを開けるとビックリしたように点き始めます(^^; 一度点くと、停止状態では安定しているのですが(少し右より早いですが・・・)走り出すと、点滅が早くなってしまいます。 丁度、エンジンの回転数に合わせて点滅が緩急つけている感じ。 電球は、先日全て交換したので問題ありません。 ・・・ないはずです。 前の方が点かなくなったりするので、前の方が悪いとは思うのですが・・・。 どなたかご教授いただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 右と左どちらのウィンカーですか?

    すいません。このカテゴリかどうか不安なのですが、教えてください。 普通高速道路に合流する時(本線があって、そこに横から合流する時)に出すウィンカーは、進行方向に沿った方(右ウィンカー)を出しますよね? (車線変更みたいな感覚?) 一般道路で、同じような角度の道(本線があって、そこに横から合流する)、且つ横から来た方に一時停止があるような道路の場合、出すウィンカーは右と左のどちらでしょうか? (本線は一方通行ではないです) 私は高速道路と同じ感覚で右ウィンカーを出していたのですが、左ウィンカー(左折感覚)を出す人もいて、混乱しています。 周りの人にも聞いてみたのですが、右派と左派がいて、判断がつきません。 一時停止して、右折も出来るのだから左ウィンカーを出すべきだと言われると確かにそうかも・・・と思うのですが、どちらが正しいのでしょうか? (文章で説明するのが難しくて、解りづらかったら補足しますのでご指摘願います)

  • 合流時のウィンカーの出し方

    ちょっと気になったら,どんどん気になったので。 よろしくお願いします。 明らかに左にハンドルを切って左折するような交差点や道路わきの駐車場などから主要道路に出るときは,左のウィンカーを出して左折しますよね。 一般的な高速道路のインターの合流のように,本線の右から本線とほぼ平行に合流するときは右のウィンカーを出して合流しますよね。 では,本線に対して合流路が左から20度とか30度とかゆるく斜めに合流する場合,合流路から入るときは右のウィンカー?左のウィンカー? なぜこんな質問をするかというと,以下の事故を目撃したからです。 本線との角度が10度くらいのゆるい角度で接している側道にいた車が(一時停止後)左のウィンカーを出して本線に進入してきたのですが,本線を走ってきた車と接触しました。 実は側道の一時停止部分には右折できる道路もあります(本線からは入れません)。 見通しの良い道路なので側道にいる車が良く見えます。側道で左ウィンカーを出している車が見えると,人によっては側道で左折して本線には入ってこないと思い込む人がいるかもしれません。 この事故もそうだったのかも… どっちが悪いというのは,まあ道交法に詳しい人がいれば書いていただいても結構です。 どうなんでしょ?

  • ウィンカー 点滅

    バリオスなんですが、右のウィンカーは正常点滅しますが、左のウィンカーが点滅が遅いです。あと、たまに点滅しなくなります。その時は、たたけば直ります。左のウィンカーはW数を合わせたのですが直りません。どうしたらいいですか?

  • ポジションランプの色

    現在フォルツァMF08に乗っていますが、ウィンカーバルブを変えることにしました。 最近はポジションが白のバイクが多いようですが、ポジション白、ウィンカー黄色というのは違法なのでしょうか? この状態だと仮に左にウィンカーを出した場合、左は黄色点滅、右は白点灯になると思うのですが、これは法律的にはどう扱われるのでしょうか?

  • 合流時のウィンカーの出し方2

    合流時のウィンカーの出し方 という質問を見ていたら自分も気になったので皆様の見解をお願いします。 画像は地図をトレースしたので現実の道路状況をほぼ反映しています。 自分はこの道を毎日通っています。 ・一時停止線はあります ・左の小道に左折は可能です。 ・右に回る(というかUターン?)は角度的にちょっと不可能かな 右か、左かどちらにウインカーを出したらよいでしょうか。 右に出すと・・・ 道路交通法的には違反? 左にだすと・・・ 左の小道に曲がると誤解される

  • 左折時に車道外側線に入らないで一時停止は?

    左折する時に一時停止した場所が車道外側線に入らなくても良い場合はあるのでしょうか? お店に入ろうと、ウィンカーを出して左折時に一時停止をしましたが、入り口あたりのガードパイプに人がいたのと 対向車が同じお店に入ろうとウィンカーを出していたので、いつも一時停止する場所より 手前に止まりました。なので、車道外側線に入っていなかったのですが、左よりに停止はしていました。 そこに、バイクが左から追い抜きをして、これが私の車に当たったり、こすったりするとどちらが悪くなるのでしょうか? 事故になった場合は、保険会社がかかわってくると思うので、その過失割合は? 気になったので、質問してみました。

  • ウィンカー交換 

    ドラッグスター400のウィンカー交換について質問です 昨日ノーマルのフロントウィンカーを移設しようと思い 新しいウィンカーをフレームマウントのものに交換しました しかし交換が終了してちゃんと動作しているか確かめてみると ハザードランプや右方向の点滅は正常に動作するのですが 左方向はリアだけが点灯しフロントはまったく点きません しかも左のリアの点灯も明らかに右と比べると倍近い速さで 点滅してしまっています 何が原因か分かるかた、よろしくお願いします

  • 普通2輪・一発試験,目視での後方確認のタイミング

    普通2輪にて一発試験をめざしています。 目視での後方確認のタイミングについてわからないことがあります。 1)右左折のための車線変更をする場合,後方確認→ウィンカー→進路変更でしょうか。 それともウィンカー→後方確認→進路変更でしょうか。 2)右左折する場合,左右の確認→後方確認の順でよいのでしょうか。 (一時停止しない交差点の場合,後方確認しながら右左折してしまいそうです) 3)左折する場合は巻き込み防止で左後方確認が必要ですが,右折時にも右後方確認が必要でしょうか。 4)踏み切りの一時停止からの発進では後方確認は必要でしょうか。 5)坂路停止からの発進では右後方確認は必要ですが,左後方確認も必要でしょうか。 後方確認についてアドバイスいただけると幸いです。

  • 停止時の車線変更

    片側二車線の左車線を走行中、5台前くらいの車が故障して停止したために右ウィンカーを出して(10秒以上出していた)前の4台が行った後に安全確認後、右車線に行こうとしたら直後のDQNトラックが私より先に右車線に飛び出したためにぶつかりそうになりました。もしぶつかったら過失割合どうなりますか?   マナーとして前の車から順に右車線に移動するべきだと思うのですが。