• ベストアンサー

結婚式の料理の品数

poti0919の回答

  • ベストアンサー
  • poti0919
  • ベストアンサー率34% (44/128)
回答No.1

フランス料理でしたら大体、以下の様なものでしょうか。 アミューズ、前菜、スープ、魚料理、口直し、肉料理、パン、デザート、コーヒー と普通のコース料理と同じ。 男性と女性で食事の量が違うので、女性である程度満足する程度の量で。(二次会などに参加される方もいるでしょうからね。) デザートをビュッフェスタイルにすると、それぞれが好きな量、好きなものを選べるし、席に戻ってからもデザートの事で会話が弾むと思います。 和食や中華でも普通のコース料理と同じ位の品数で良いと思います。 多くても少なくても違和感を感じますし。 また、料理の味が大事だと思います。(結構「美味しくなくて、がっかり」と言う場合がありますので)

関連するQ&A

  • 結婚式初参加

     友人の結婚式に招待されたのですが、結婚式への参加は初めてでどうしたらいいのかわかりません。招待状の返信までは終わっています。この後の流れがよくわからないので誰かおしえてください。 また、お祝いの品というのは必ず送るものなのですか?サイトで見つけたのですが、詳しく書いてなかったのでお祝いの品についても教えてください。

  • 結婚式での料理について

    結婚式で出てくる料理なんですが、皆さんは大体 どの位の費用をかけているのでしょうか。 考え方は色々あると思うのですが、式場で提案される のは、大抵、セットプラン+アルファーのものが 出てきます。 私の場合は、¥12000の料理を勧められました。 基本プランで¥10000と言うのもあるのですが さほど、大きな違いが感じられずに迷っています。 1品少なくなるのと、コーナーサービスと言った演出 が無くなること、若干素材が安い物になると言った (オマール海老が車海老になる)内容でした。 担当者に相談したのですが、ちょっと嫌な顔をされま した。こちらが顧客なので、遠慮する必要はないと 思いますが、一般的にどの位の金額の料理を出してい るのかなと思いました。 確かに招待客においしいものをと思うのですが、多す ぎて残るのも何だか勿体ないような気がして・・・ すみませんがアドバイスをお願いします。

  • 料理の品数

    同僚数人で話をしていました。 一人の女性から、 「…くん(私)は、食事の時に、料理の品数が多いのがいい?、それとも、カレーとか丼のように、一品がドカッでもいいの?」 と聞かれ、 「・・・いろいろある方がいいなあ」 と答えました。すると、 「・・・くんの奥さんになる人、大変」 と言われました。 気になる女性なので、まずいこと言ったような気がして、「そんなわけでもなくて・・」と、言い訳しました。 彼女に、手間のかかる面倒な人・・と思われたかもしれません。 ちょっと失敗したんでしょうか?

  • 料理の品数

    率直なご意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。 帝国ホテルで結婚式をいたします。 お料理がフレンチのコースで 前菜→スープ→魚料理→ソルベ→肉料理→デザート→コーヒー です。 品数が少ないと思われますか? サラダやメロンなど追加したほうが良いと思われますか? 繰り返しになりますが、 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • お料理が苦手な私でもできそうなおもてなし料理・・・

    念願かなって一戸建てを購入しました。 友人達がお祝いを持って行きたいということでご招待したのですが、総勢8人です。 みんなで昼食をと思っているのですが、私はあまりお料理が得意ではないので、手際も悪く準備に時間がかかってしまいます。 せっかく来てくれたのに、私が台所にこもりきりでは友人達にも悪いですし、私も仲間に加わって楽しくおしゃべりをして過ごしたいのです。 そこで、そんな私にでもできそうなおもてなし料理を何品か教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 既婚男性の方、どんな料理が食べたいですか?

    結婚して10年以上になります。 毎日の夜ご飯、作るのに苦労してます。 思ったほど、主人は喜びません。 男の人って、どんな家庭料理が食べたいのですか? 奥様に直接言いにくいけど、ほんとは作って欲しい料理など、ありましたら教えてください。 何品くらいあれば満足ですか? どんな事でもいいです。 お願いします。

  • 結婚のお祝いについて

    友人の結婚式に招待され、ご祝儀3万円を渡しました。 これとは別にお祝の品を何か渡すのが普通ですか?

  • 結婚式の招待客について

    来年冬に結婚する者です。 半年を切ったので、そろそろ招待客をと思い、私は親戚5、6人と友人10数名合わせて25人弱に出席お願いをしました。 半年切っているのに、彼が、招待の連絡をいっこうにしてくれません。 それで先週大喧嘩をし、昨日、彼より、「会社の人など正直呼びたい人がいない、身内だけで結婚式をやりたい」とメールが来ました。 前から散々、招待客について話して来たのに、今さら身内だけと急に言われても、こっちは友人を招待してしまったし、私の家の事情でこれ以上は呼べる親戚がいません。 彼は会社に勤めて10年、常識から行くと初めて勤めた会社だし、会社の人を呼んだ方がいいと思うのですが、彼がいいとゆっている以上招待しなくてもいいのでしょうか? そして、おそらく彼には友人がいないので、本当に彼側は親族だけの出席になりそうです。 そうなると、私側だけ友人が結婚式に参加する事になるのですが、これはまずくないのでしょうか? 今週末から本格的に打ち合わせが入るのにとても憂鬱です。 アドレスよろしくお願いします。

  • 結婚式の費用分担について

    2ヶ月後に結婚式をあげるものです。 新婦側の招待客が約60名、新郎側の招待客が約35名です。 費用は招待客が多い新婦側が多く支払うべきでしょうか? 詳しい方、どうかご教示ください。

  • 結婚お祝いの品について

    海外で挙式した友人が今度2次会兼披露宴をひらくという事で招待を受けました。 会費制なのでご祝儀は必要ないかとも思いますが、何かお祝いの品を送りたいと思います。しかし何を送ったらいいか分かりません。新郎新婦の負担にならないような品で、オススメの品があれば教えてくださいませんか?

専門家に質問してみよう