• 締切済み

web動画の適正ビットレートについて

unacyoの回答

  • unacyo
  • ベストアンサー率51% (35/68)
回答No.4

ANo.1です。 FireFoxのバージョンアップは、プラグインの方でしょうか?それともFireFox本体でしょうか? プラグインで直ったのであれば、IEのほうも入れなおして直るのかもしれませんが、プレインストールのプラグイン(アドオン)は削除できないみたいですね…これは私では手が付けられません、すいません。(IEを入れなおせば良いのか…?) Cromeであれば、後からプラグインをインストールしていると思いますので、削除した後で動画ページを表示させることで、インストールページに飛べるかと思いますが、Cromeを使っていないのでこちらでは判断できません。 あとは、一度、ZEROを止めてから再生してみて頂けますか?ZEROもファイアウォールがあるので、一応止めておいて現象を見ておいたほうがよいかもしれません。 私の使っているKasperskyも、通信データの最後のあたりの受信が妙に遅いという事象が出ていて(受信自体は終わっているが、アプリケーションにわたってくるのが少々遅れてる模様?)、これがひどくなると、最期のデータを渡さずに終わってしまうのかな、と思わなくもないので。 すみませんが、プラグイン関連はこれ以上の知識が無いので、こちらでも対応策が思い浮かびません。基本入れなおしかな、とは思うものの、リスクもあるので、お勧めすることもできず…。 (仮にIEを入れなおすのであれば、お気に入り等はエクスポートしておいてください) いろいろやって頂いたのに解決案が判らず、すみません。

waka-waka-waka
質問者

補足

Firefoxのバージョンアップは、プラグインのほうです。 IE9をアンインストールしてインストールしたのですが、状況は変わりませんでした。 ZEROをアンインストールしてみましたが、状況は変わりませんでした。 IEのサポートページのQアンドAを試みても状況は変わりませんでした。

関連するQ&A

  • 音声(aac)のビットレートについて

    私はよくMP4コンテナに映像と音声を納めます。 動画を編集する際に気になったのですが、TMPEGEnc Video Mastering Works 5を使用していると、出力音声設定(ストリーム形式はMPEG4 AAC LC)でビットレートを設定できます。 そこで、ビットレートの上限が576kbits/secまであるのです← 普通、音楽用途のAACは320kbits/secが上限値だと思っていたのですが、実は違うのでしょうか。 誰かそこの辺りに詳しい方がいましたら教えてください。

  • Windows7でmp4が再生できない

    Windows7の32ビットのマシンでmp4ファイルを作りました。 (パソコン工房PC、CPU:i7-860、4GBメモリ) 作成ソフトは、TMPGEnc Video Mastering Works 5 エンコーダ:×264 プロファイルレベル:High@自動(Level3) 1920×1080 CBR 平均映像ビットレート 6000kbits/sec 音声ビットレート 128kbits/sec 上記のような設定です。 サイズが8.6GB(3時間半くらいの動画です)にもなりました。 作成した32ビットのマシンでは問題なく再生できるのですが、 そのファイルがWindows7の64ビットのノートPCで再生できません。 (パソコン工房PC、CPU:i7-2670QM、8GBメモリ) デルの64ビットのノートPCでも再生できませんでした。 いろいろ調べてみたのですが、よくわからず、 どうもサイズが原因?(64ビットでは大きなサイズのmp4は再生できない?) のようなのですがはっきりわかりません。 同じ条件で作成した動画でも、サイズが5GBくらいのものは64ビットPCでも再生できます。 mp4はWindows7なら対応しているはずなのですが、一応、QuickTime7も入れてみましたがだめでした。 原因と、もし対処方法があればご指導いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • MP4のビットレートを変換したい。

    MP4のビットレートを変換したい。 ・MP4ファイルのビットレート(音質)を変換したいのですが、ソフトはないでしょうか?? Rip!AudiCOのようにビットレートを下げて(低くして)microSDになるべく詰め込みたいのですが、MP3ではないので変更できません。 今でもケータイのプレーヤーで再生できてはいるのですが、持っているSDの容量が少ないのでコンパクトにできたらいいです。 ラジオ番組の音声なので、音質は悪くても構いません。

  • ビットレートの適正値

    ビットレートの適正値 MPEG2-TSの動画のビットレートが28000kb/sの時、MP4 Base Media v1に変換する際の適正なビットレート(画質をほぼ維持した状態)の求め方はありますか? フレームサイズ=1920:1080 フレームレート=29.97fpsとします。

  • mp3のビットレートを上げたい

     ファイルサイズを 小さくしようと思いビートレートを 128kbsから、64kbsまで落とすとサイズが約半分となりましたが 音質がかなり劣化してしまい、 ラジオ並の状態になってしまいました ところどころに雑音が入ります mp3ファイルは3000ファイル以上あり、 そのすべてのファイルを劣化させてしまいました 再びビットレートを、64KBSから128KBSに戻せば 完全に元通りにはなりますか? 使用ツール EcoDecoTooL114(動画からmP3に変換、ビットレート指定) http://www.gigafree.net/media/me/ecodecotool.html

  • ビットレートを下げたい!!

    動画をムービーメーカー(VISTA)に入れると、動画全体が緑色に なり音声のみの再生になってしまいます。 プロパティを見てみたら、 オーディオのビットレート→224kbsp ビデオのビットレート  →165722kbsp 総ビットレート     →165946kbsp となっていました。 10秒しか再生していないのに、サンプルの動画とのビットレートの差に驚いたのですがこれは当たり前なのでしょうか?? もしおかしいのなら、ビットレートを下げる方法を教えてください! よろしくお願いします。

  • 携帯動画変換君のビットレート上限

    携帯動画変換君でmpeg-1に変換したのですが、設定したビットレートに比べて異常に容量の小さいファイルが出来上がりました。 携帯動画変換君でmpeg-1にエンコードするときの最大ビットレートの値はいくつなのでしょうか?

  • 固定ビットレートと可変ビットレート

    編集後のaviデーターをDVD-Videoに変換する時、DVDの容量(4.7GB)以下におさまるのであれば、固定ビットレートと可変ビットレートとでは、固定ビットレートの最高ビットレートの方が画質は良いのでしょうか? というのは、先日子供のビデオをDVDにしたとき、固定ビットレート(記憶がさだかではないのですが、デフォルトの8Mbitだったと思います)でオーサリングしたら、あまり画質が良くなかったのです。 再度、オーサリングしようと思うので、教えてください。

  • 1440×1080の動画に最適なビットレートを教えてください。

    1440×1080の動画に最適なビットレートを教えてください。 720×480の動画は1000~1500ビットレートあれば映像にノイズが出ないでスムーズに再生します。 1440×1080動画にノイズが出ないで再生されるために必要な最適なビットレートはいくつくらい設定すれば良いでしょうか? 映像コーデックはITU-264を使う予定です。 やはり2000~2500kbsは必要でしょうか?

  • mp3ファイルのビットレートを変換するには?

    mp3ファイル(ビットレート32kbps)をSonyのmp3プレーヤーで再生しようとして、再生できません。 というのも、このプレーヤーは32kbpsのmp3ファイルを再生しないようで、48kbps以上のレートのファイルは再生するようです。 そこで、32kbpsのmp3ファイルを再生できるレートに変換すれば良いのかな、と思いつきました。 ファイル変換の知識がないので教えていただきたいのですが、32kbpsのmp3ファイルを48kbps(あるいはそれ以上のレート)に変換するソフトウェアを知りたいのです。 それとも、そんなものはない(ファイル変換はできない)のでしょうか? Sonic Stage v3.1では、できないようでした。 使用OSは、WindowsXP Home Ed SP2です。