• 締切済み

web動画の適正ビットレートについて

unacyoの回答

  • unacyo
  • ベストアンサー率51% (35/68)
回答No.2

ANo.1です。 以前は普通に使えていたこと、PCスペックや回線速度、了解しました。 こちらでもURLにあったHPの動画をロードし再生させて頂きましたが、MPEG4とWebMは最後まで再生されますね。(govはファイルがないと言われた) このダウンロード速度なら問題なく見れるはずなので、回線とサーバ、そして動画自体のエンコードも問題なさそうです。 また、PCスペックについても、そのスペックであれば問題ありません。 いくつか確認を。 (1) 動画がいくつかアップロードされていますが、これら全てでこの問題が発生しますか? (2) 動画の停止度合いですが、スムーズに再生されない?それともある時間から後ろが再生されない?どちらでしょうか。 (3) 1つのコンテンツ(動画)で種類が3種類(MPEG4,WebM,ありますが、3つともすべてでしょうか?それとも特定の動画だけでしょうか? (4) アップロードした動画をHDDに保存し、エクスプローラで保存した動画をダブルクリックするなどして再生した場合、この問題は発生しますか?(発生するならPCの問題、発生しないなら回線の問題) (5) 計測結果はANo1回答時に計測したものでしょうか?(数値的に計測したと思ってはいるのですが) (6) DELL studio1735をお使いの拠点にある、他のPCでも発生しますか? こうなると、問題が起きている部位と範囲を調べなければなりません。 まずは、上記(4)をやってみてください。そこで、PCが問題なのか、PC以外が問題なのかを切り分けれます。 また、複数のPCがあるのであれば、(6)も行ってください。 (ただし、(6)は現在お使いのPCと同じ環境を作りこむ可能性があるので、参考程度なのですが) 総合して考えると、お使いのPCの動画再生環境がおかしくなったのかな、と思います。最近動画再生環境を変えませんでしたか?(再生ソフトやプラグインを変えたかどうか) ・回線速度の計測結果から考えると、インターネットから拠点内のそのPCまでの経路に問題があるとは思えません。 ・PCスペックから考えると、前述の通り再生スペックは満たしているので問題とは思えません。 ・こうなると残ったのは動画再生環境(ソフトウェア)かな、と。 ためしに、動画再生ソフトを変えてみるのも良いかもしれません。改善されたら、今までお使いのソフトの調子が悪くなったのかもしれないからです。この場合は、現在お使いのソフトを一度アンインストールして再インストールすれば、良くなる可能性はあります。 (ただし、確実に良くなるとは言い切れません。そのソフトが外部のプラグインやフィルターを使っていれば、そちらを入れ替えないと直らないので)

waka-waka-waka
質問者

補足

丁寧なご回答ありがとうございます。チェックポイントについて答えます。 (1)すべてのファイルで問題が生じる (2)毎回違う時間で再生がストップする (3)html5文書に3つのファイル(MP4、WEBM、OGV)を記述しているのでどのファイルが悪いかわからない。 OPeraではストップせず最後まで再生される。 FIREFOXでは途中で再生がストップする。 IE9はMP4ファイルを再生していると思われる。 (4)発生しない (5)ANo1時に計測しました。 (6)他のDELLのPCで同じ問題が生じる。 WIndows Vista Ultimate CPUは全く同じ、メモリは2.00GB その他 ・DVDオーサリングソフト、動画変換ソフト、再生ソフト(GOM PLAYER)など多くのソフトをインストールしています。 ・昨年まで、Windows Media Playerを使用して(メタファイルを使用)動画をアップロードしていましたが、ファイルを読み込んで再生するということを繰り返す状態になることもあります。 該当URL http://wakahozon.fan-site.net/23h/23win720.html 以上です。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 音声(aac)のビットレートについて

    私はよくMP4コンテナに映像と音声を納めます。 動画を編集する際に気になったのですが、TMPEGEnc Video Mastering Works 5を使用していると、出力音声設定(ストリーム形式はMPEG4 AAC LC)でビットレートを設定できます。 そこで、ビットレートの上限が576kbits/secまであるのです← 普通、音楽用途のAACは320kbits/secが上限値だと思っていたのですが、実は違うのでしょうか。 誰かそこの辺りに詳しい方がいましたら教えてください。

  • Windows7でmp4が再生できない

    Windows7の32ビットのマシンでmp4ファイルを作りました。 (パソコン工房PC、CPU:i7-860、4GBメモリ) 作成ソフトは、TMPGEnc Video Mastering Works 5 エンコーダ:×264 プロファイルレベル:High@自動(Level3) 1920×1080 CBR 平均映像ビットレート 6000kbits/sec 音声ビットレート 128kbits/sec 上記のような設定です。 サイズが8.6GB(3時間半くらいの動画です)にもなりました。 作成した32ビットのマシンでは問題なく再生できるのですが、 そのファイルがWindows7の64ビットのノートPCで再生できません。 (パソコン工房PC、CPU:i7-2670QM、8GBメモリ) デルの64ビットのノートPCでも再生できませんでした。 いろいろ調べてみたのですが、よくわからず、 どうもサイズが原因?(64ビットでは大きなサイズのmp4は再生できない?) のようなのですがはっきりわかりません。 同じ条件で作成した動画でも、サイズが5GBくらいのものは64ビットPCでも再生できます。 mp4はWindows7なら対応しているはずなのですが、一応、QuickTime7も入れてみましたがだめでした。 原因と、もし対処方法があればご指導いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • MP4のビットレートを変換したい。

    MP4のビットレートを変換したい。 ・MP4ファイルのビットレート(音質)を変換したいのですが、ソフトはないでしょうか?? Rip!AudiCOのようにビットレートを下げて(低くして)microSDになるべく詰め込みたいのですが、MP3ではないので変更できません。 今でもケータイのプレーヤーで再生できてはいるのですが、持っているSDの容量が少ないのでコンパクトにできたらいいです。 ラジオ番組の音声なので、音質は悪くても構いません。

  • ビットレートの適正値

    ビットレートの適正値 MPEG2-TSの動画のビットレートが28000kb/sの時、MP4 Base Media v1に変換する際の適正なビットレート(画質をほぼ維持した状態)の求め方はありますか? フレームサイズ=1920:1080 フレームレート=29.97fpsとします。

  • mp3のビットレートを上げたい

     ファイルサイズを 小さくしようと思いビートレートを 128kbsから、64kbsまで落とすとサイズが約半分となりましたが 音質がかなり劣化してしまい、 ラジオ並の状態になってしまいました ところどころに雑音が入ります mp3ファイルは3000ファイル以上あり、 そのすべてのファイルを劣化させてしまいました 再びビットレートを、64KBSから128KBSに戻せば 完全に元通りにはなりますか? 使用ツール EcoDecoTooL114(動画からmP3に変換、ビットレート指定) http://www.gigafree.net/media/me/ecodecotool.html

  • ビットレートを下げたい!!

    動画をムービーメーカー(VISTA)に入れると、動画全体が緑色に なり音声のみの再生になってしまいます。 プロパティを見てみたら、 オーディオのビットレート→224kbsp ビデオのビットレート  →165722kbsp 総ビットレート     →165946kbsp となっていました。 10秒しか再生していないのに、サンプルの動画とのビットレートの差に驚いたのですがこれは当たり前なのでしょうか?? もしおかしいのなら、ビットレートを下げる方法を教えてください! よろしくお願いします。

  • 携帯動画変換君のビットレート上限

    携帯動画変換君でmpeg-1に変換したのですが、設定したビットレートに比べて異常に容量の小さいファイルが出来上がりました。 携帯動画変換君でmpeg-1にエンコードするときの最大ビットレートの値はいくつなのでしょうか?

  • 固定ビットレートと可変ビットレート

    編集後のaviデーターをDVD-Videoに変換する時、DVDの容量(4.7GB)以下におさまるのであれば、固定ビットレートと可変ビットレートとでは、固定ビットレートの最高ビットレートの方が画質は良いのでしょうか? というのは、先日子供のビデオをDVDにしたとき、固定ビットレート(記憶がさだかではないのですが、デフォルトの8Mbitだったと思います)でオーサリングしたら、あまり画質が良くなかったのです。 再度、オーサリングしようと思うので、教えてください。

  • 1440×1080の動画に最適なビットレートを教えてください。

    1440×1080の動画に最適なビットレートを教えてください。 720×480の動画は1000~1500ビットレートあれば映像にノイズが出ないでスムーズに再生します。 1440×1080動画にノイズが出ないで再生されるために必要な最適なビットレートはいくつくらい設定すれば良いでしょうか? 映像コーデックはITU-264を使う予定です。 やはり2000~2500kbsは必要でしょうか?

  • mp3ファイルのビットレートを変換するには?

    mp3ファイル(ビットレート32kbps)をSonyのmp3プレーヤーで再生しようとして、再生できません。 というのも、このプレーヤーは32kbpsのmp3ファイルを再生しないようで、48kbps以上のレートのファイルは再生するようです。 そこで、32kbpsのmp3ファイルを再生できるレートに変換すれば良いのかな、と思いつきました。 ファイル変換の知識がないので教えていただきたいのですが、32kbpsのmp3ファイルを48kbps(あるいはそれ以上のレート)に変換するソフトウェアを知りたいのです。 それとも、そんなものはない(ファイル変換はできない)のでしょうか? Sonic Stage v3.1では、できないようでした。 使用OSは、WindowsXP Home Ed SP2です。