• 締切済み

スポーツ推薦と精神病

tibitamaの回答

  • tibitama
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.2

 私はいま40歳です。あなたのように何かに熱中した素晴らしい時間と素晴らしい努力をした経験が無いので、すごく頑張った人の気持ちが分かりません。どれだけつらかったのか。つらい事の向こうにどれだけ楽しいうれしい事があったのか。  一番わからないのは、すごく頑張ったのは他の誰でもなくあなたなのに、ここで意見を聞いて聞けるのですか?自分で頑張った人って、自分で考えて最終まで自分の考えで動くのように思ってるんです。努力をしてない私は人の意見に流れても失うものがないのでふらふらしてしまうものですけど。    ですが聞いておられるので考えてみました。 スポーツは好き→なら続ける→楽しい。 部活動はしんどい→辞める=退学する 寮もしんどい→退学に伴い出る→元気になれる 勉強好き→大学に入るなり独学するなりして続ける 親に負担が→親に頼るのやめましょう!→一度は出してもらったんだからこれからは自分でね。 自分への借金→奨学金を借りることかな。いやなら大学行かずに就職して自分で勉強する。       →ガッツで頑張る。 選べず時間が過ぎてゆく→そんなすぐ選ばないでも。大学資料を片っ端から調べて、求人情報を見て、世の中には何を学べるかどういう仕事があるか調べるだけでも、活動してる事になると思います。  残念ですが、精神面やストレスに直面した時の体が、スポーツ推薦ほどの激務に耐えれるようにはできてないのでしょう。続けることは難しいなあと思います。  若い人に多いなと思うんですが、将来への夢・やりたい仕事 だけがあなたの選ぶ仕事でしょうか。たとえばやりたい仕事が大手メーカーに入って(コクヨに入るとする)大手メーカーの文具を取り扱う(シャープ大阪工場の文具窓口になる)ようなのが夢ですってコクヨに入ったら、経理に回されたら会社辞めるのですか?やりがいを求めて警察官になって配属が音楽隊なら辞めますか?警察官になって「警察24時みたいに頑張るぞ」と思ったらいなかだったらやめますか?刑事さんになりたくてなったけど、自転車泥棒の調査ばかりで、テレビに出るような大きな事件とは程遠かった、ってこともあるでしょう。  やりたい仕事に就けるわけじゃない。やると決めた以上やるのが仕事でしょ。そう思って仕事に当たるものいいと思いますよ。  推薦でのスポーツはあきらめる、でも一生の趣味としてスポーツをやり続ける。いかが・  

akisi-sa
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 今までは結構誰にも相談せずに自分で自分の道を行ってきました。 それの結果がこれで、スポーツ推薦で進学したことを後悔しだしてから あまり自分に自信が持てなくなってきました。 で、友達に相談したのですが、 ○○は努力家やし大丈夫!いつか治るって! そう信じて壁を乗り越えた人が強くなるねんで! って言われました。 私が冷めているだけかもですが、 誰もが壁を乗り越えれるわけじゃないです。 今までは困難なことがあれば、これを乗り越えたら強くなる! て思えたのですが、今回は思えないんです。 だから悩んでいるんです。 なので今までの私を知っている人には相談しずらくて、 何も知らない方々の意見を聞いてみたくなりました! ですが、最終的に決めるのは自分なのはわかってます! 今学費は自分で払ってます。奨学金ですが…。 最近は治療費などで奨学金も上限までかりており、 親にも少し出してもらっています。 私の夢は教師になることでした。 なので、そういうことは無いとは思うのですが、 おっしゃられることはよくわかります。 こんな精神力で教師になんてなれるのか?とも思います。 1度新しい視点でいろいろなことを考えてみたいと思います。 新しい見方を教えていただきありがとうございます。 競技スポーツは辞めるしかないのかもしれません。 趣味として一生続けるというのも考えてみます。

関連するQ&A

  • スポーツ推薦

     私はウエイトリフティングでスポーツ推薦で大学に行くことに なりました。  でも、実際にはスポーツ推薦で大学には行きたくありません。  高校の顧問がウエイトリフティングを生涯スポーツと考えている人間で逆らうことが出来ず、ウエイトリフティングの縁が切れず大学に行く羽目になりました。恩師も親も納得して大学にいかないようにすることが出来るのでしょうか。

  • スポーツ推薦について・・・。

    今年高3の女子です。 わたしゎスポーツ推薦で大学へ行こうと考えているのですが よく調べてみるとその行きたい大学にゎ 女子でゎなく男子で活動しているみたいなんです。 これってスポーツ推薦枠から外されてしまうのでしょうか? あと、県大会ベスト4を2回とったのですが あまり好成績ではないですかね? 回答の方、よろしくお願いします!

  • スポーツ推薦による高校入学について

    娘(中学3年生)の高校受験についてです。バスケットボール部のキャプテンで、県選抜メンバーだったことから、某普通科高校(県立)バスケ部顧問より「お宅の娘さんをスポーツ推薦で入学させたいのでよろしくお願いします」との連絡をいただいています。娘は「スポーツ推薦であれば受験せず入学できる」と、全く勉強しません。成績は一般入試ではとても合格できる水準にないので、とても気になっています。そこで・・・ 1.スポーツ推薦制度というものはオフィシャルなルールなのでしょうか。推薦するのは高校でなく、中学校の方ではないかと疑問に感じます。 2.顧問の先生との口約束ですが、必ず入学できると判断してよいのでしょうか。 3.学校の成績(学力)は関係するのでしょうか? 4.スポーツ推薦のメリットとデメリットを教えてください。

  • スポーツ推薦(バスケットボール)について教えてください。

    バスケットを小学校から高校3年までやってきた男の子が知り合いにいます。スポーツ推薦で大学へ行く方法はないでしょうか。高校は地方の進学高校です。成績は悪いです。性格は、真面目で粘り強いです。バスケットは、国体に行くと思います。  高校の先生に聞くと一般で・・とのことです。やはり推薦では無理なのでしょうか。4年制の大学希望で出きればスポーツを学ぶ学科があるところ。大学のスポーツ関係は全くわからず知り合いもいません。顧問が一般で・・といった場合推薦はだめでしょうか。また、一般でもふさわしい大学があったら教えてください。東京あたりから西日本の大学。要領が悪い質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • スポーツ推薦なんですが

    こんにちは、私は高3で9月にスポーツ推薦を受けます。それで質問なんですが、私がやっていたのは特殊な競技で、大学の方に推薦資格があるかどうか聞くと、資格はあったので受けられるのですが、特殊な競技という事で、不利になったり不合格になることはあるのでしょうか?

  • 教育学部か体育学部、サッカーコーチ、教師

    僕はサッカーをずっとやってきて自分自身プロになれるほどうまくありません。 だから、これからもサッカーと関わっていくためにコーチになろうと思います。 コーチと言っても高校のクラブの監督(顧問)やコーチです。 そこで、教員免許が必要なのですが僕は筑波大学の体育専門学群に進んでサッカーやスポーツについて学びたいです。 こういう場合、将来のために教育学部に進むか自分の夢のために筑波に挑戦するかどっちがいいのでしょうか?? また、筑波に進みながら教員免許(体育教師は自信ないです…。できれば数学)をとることはできますか?? 筑波に行く場合できるだけ奨学金で大学院まで進みたいです。

  • 指定校推薦…

    こんにちわ。 今私は高校三年生で、学習院大学文学部の指定校推薦を狙ってます。 評定は4.7あります。 1・2年の先生にそのことを告げた時は特に何も言われなかったのですが、 「指定校推薦はスポーツ系の部活の子がほぼ取ってしまう」という噂を聞いて、驚きました。 私の学校は全員部活動強制入部なのですが、私は文系の部活です。 たとえ評定・生活態度が文系クラブの人のほうが良くても、 「スポーツ部だから」という理由で運動系クラブの人を校内選考で選ぶなんていうことあるんでしょうか? 先生にそんなこと言われたことないです…。 今の3年の担任には、なんか相談しにくくて…^^; みなさんの出身校ではどうでしたか?教えていただければ幸いです。 指定校推薦がもらえると思ってたので、普通の受験勉強はあんまりしてません……。

  • 法政大学のスポーツ推薦者はスポーツ健康学部に入るのですか?

    法政大学のスポーツ推薦者は、スポーツ健康学部に入るのですか?

  • 弓道スポーツ推薦

    私は今高校三年生で高校から弓道部に所属しています。 昨年の全国選抜予選で個人も団体も優勝し全国選抜出場予定でした。全国選抜は中止になってしまいましたが・・・ あとは遠的の試合も秋からの試合でずっと2位です。。 ちなみに弐段です。 全国予選で優勝した時に先生に大学のスポーツ推薦の話を聞きました。 ずっと専門学校行く予定だったので最初は迷ったんですけど、今は弓道を続けたいという気持ちが強く・・・ そのままスポーツ推薦の話もよくわからないままになっていて、でもやっぱり大学で弓道続けたい!と思い昨日先生にスポーツ推薦について聞き、今日先生から来週、大学の先生が学校に来て私の射を見るということになりました。 スポーツ推薦とか大学とかさっぱりわからなくて・・・ 見てもらって断れるとかやっぱりありますよね・・・? あとスポーツ推薦で大学入学したとしてその大学の偏差値と遥かに下の偏差値だったらやっぱり苦労しますか? あと、学校は斜面なんですが大学が正面なら正面にしなければなりませんよね? わからないことばかりですみません(>_<) よろしくおねがいします!

  • スポーツ推薦のタイムリミット

    現在高2男子の甥です。 県内ではバスケの強豪校といわれている学校(県立普通科、理系)で、夏からやっとレギュラーになれました。 全国大会にも出場し、チームの得点源となったため、県内ではまずまずの評価をいただいています。ポジションはシューティングガードです。 どうやら欲が出て、スポーツ推薦で大学へ行く希望を持っております。 しかし全国での実績がない(2回戦負け)ことと、1年からレギュラーでないことを気にして、3年生になっても引退しないで部活を続けるつもりでおります。 本人は、できるだけ長い間頑張って、3年生での実績を作りたいと言って、監督も了承して下さっているとのことです。(選抜まで) しかし(私はよく解らないのですが)、推薦は秋頃にはもう決まってしまう とも聞きました。冬の選抜の実績を見ていただいてから推薦をいただくのは 実質的には無理なような気がするのですが…。 甥に確かめても要領を得ず、姉(本人の母親)も私自身も付属高校から短大へエスカター式だったので、わかりません。 担任の先生は「顧問の先生にお任せしましょう」としか言ってくれないそうです。 また変な質問ですみませんが、スポーツ推薦というのは大学の方から「この選手が欲しい」といって指名して来るのですか?それとも高校が推薦枠を持っていて、学校内部で「**大学の**部には**選手を推薦しよう」と決めるのでしょうか? 甥は勉強の方はさっぱりダメです。 ただ、バスケだけは純粋に努力しています。 「選抜での実績を評価してもらってスポーツ推薦で大学へ行く」という甥の目標は、思い通りになる可能性があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 自分を入れてくれてバスケが出来るならと、何大学かは特に拘りもないようです。強いて言えば、出来れば関東圏で…くらいです。

専門家に質問してみよう