松本清張の題名がわからない本さがしています

このQ&Aのポイント
  • 松本清張の謎の本を探しています。女性の一人称で書かれており、主人公は醜い女性です。会社の同僚と上司の男性がらみの殺人事件が描かれています。
  • 松本清張の謎の本を探しています。内容は曖昧で、女性の一人称から始まり、途中で一人称が代わります。醜い女性を主人公にした会社の同僚と上司の男性がらみの殺人事件が描かれています。
  • 松本清張の謎の本を探しています。女性の一人称で書かれ、途中で一人称が代わります。主人公は醜い女性で、会社の同僚と上司の男性がらみの殺人事件が描かれています。トリックは、植木の根に死体を隠すというものです。
回答を見る
  • ベストアンサー

松本清張の題名がわからない本さがしていますっ

確か松本清張の本だったと思うのですが、内容しかわからず、しかも曖昧です・・・。 女性の一人称で書かれていますが、最初の一人称の人物が殺されてしまうので、 途中で一人称の人物が代わります。 その代わったほうの主人公はとても醜い女性という設定で、 2人の女性は会社の同僚。その会社の上司の男性がらみの殺人事件を書いたもの だった気がします・・・。トリックは、植木の根の部分に死体を包み込んで 隠して運んだため、死体に土がついていた!というものだった気がします。 とっても曖昧で、わかりにくくて申し分けありませんが、もしもわかる方がいたら 教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#600
noname#600
回答No.2

mydoriさん。もしかしたら,「ガラスの城」かもしれませんよ。 ストーリーは東京の大企業に勤めるOL二人の手記という 形式が採られていて,社員旅行の宿から失踪した課長が、 数日後死体となって発見された。失踪する直前の課長を目 撃していたOLが独自の調査で事件の謎に迫っていくが、 後半のもう一人のOLの手記で事件は思いがけない真実の 姿を読者の前にあらわしていく。 という感じなんですけど違うかなあ?

mydori
質問者

お礼

うぅ~ありがとうございますっっ なんだか、とってもとってもそんな気がしますっ 今日、早速本屋で確認してみますねー。 お忙しいなか、ありがとうございましたー。 わーいっ、今の気分、今日の天気のようにさわやかっ

その他の回答 (1)

noname#600
noname#600
回答No.1

もう少し分かりませんか。誰が出てたとか,どんな題名だったとか。 多少解説がされているのでmydoriさんならピンとくるかも知れないので 以下のURLで捜してみてはどうでしょう? 僕ももう少し捜してみます。

参考URL:
http://www.tvdrama-db.com/
mydori
質問者

お礼

早速の回答、どうもありがとうございます。 ご紹介いただいたURLへ行って見ましたが、多分この本はドラマ化されていないものらしく見つけられませんでした。 この本に関しての情報ですが・・・ほんとにお恥ずかしながら登場人物の名前も 題名も全く思い出せないのです。すみません。 ただ、舞台が日本、時代は現代ですが、20-30年前を感じさせる文章で、 ある会社のOL(OLという呼び方をしていたかも不明)が殺されたのを、 同じ会社のOLが自分の推理を日記のような感じで書いている、というところからこの本は始まったと思います。 最初に周りの社員をひとりひとり分析して書いている部分があり、 彼女が殺された後に一人称の主人公となる”醜い女”が、そこで出てきます。 たしか、誰が見ても醜くて、お金をためることしか楽しみのない女。 貧弱で出っ歯でめがねをかけていて・・・というような感じでした。 本人も自分のことを「私は醜い女である」というような書き出しで登場するので あぁ、この人だな、と切り替わった時にわかります。 後は犯人も誰なのかすっかり忘れてしまいましたが、確か最後はこの醜い女の人も 殺されてしまい、刑事が一人称で書いていたような・・・・(不確か) あぁ~ん、すみません。 ホントにお時間があるときでいいので もしわかる方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • オランダを舞台にしたおすすめ小説はないでしょうか?

    今松本清張作「アムステルダム運河殺人事件」という 小説を読んでいますが、このようにオランダを舞台にした 小説が他にもないか探しています。 雑誌でもかまいません。 どなたかお勧めを教えてください!

  • 「不連続殺人事件」のトリックが知りたいのですが

    推理小説が好きですが、何度か坂口安吾の「不連続殺人事件」を読もうとしましたが、どうしても登場人物の数が多すぎて、途中で誰が誰で、誰と誰がどういう関係か訳が分からなくなってしまい挫折します。 「不連続殺人事件」のトリックが知りたいのですが、教えてください。といっても無理だと思うので これと同じトリックを使った小説があるというようなことをどこかでよんだので、その同じトリックを使った小説のタイトル教えてください。

  • 殺人事件について。

    推理小説や推理もののドラマを見ていて思うんですが、よく刑事か探偵が事件が起こる前からその現場にいて、巧妙に仕組まれたトリックを見破り、犯人を登場人物の中から探し当てるパターンがあります。実際に、巧妙に仕組まれたトリックを使った殺人事件が起こった場合、関係者(容疑者?)が解散した後、後から現場にきた刑事か探偵が状況を推理して犯人逮捕につながることがあるのでしょうか?そもそも巧妙にトリックを仕組んだ殺人事件って実際に起こるものなのでしょうか?

  • 題名・作者もわかりませんが・・。

    一応調べたのですが・・見つけられなくて・・。 昨年11月ごろ、書店の文庫コーナーで「今週(?)のオススメ」みたいな感じで紹介されていた本なのです。 主人公の少年の弟が「神戸の連続殺人事件(酒鬼・・)」を彷彿とさせる事件の犯人として逮捕された・・。というお話です。兄である少年が一人称でかかれてありました。 少しだけ立ち読みをして気になりながら買わずに帰ってしまいました。書店のハシゴをよくするのでどこの書店だったかが、不明。 わかる方、もしくは「あれじゃないかなあ・。」でもよいです。ぜひ『教えて』ください。 回答を頂いてから書店へ行きチェックしますのでお返事おくれますが・・・。

  • 映画の題名を教えてください

    昔、観た映画のタイトルが分りません。 内容は、主人公の女性が、殺人現場の清掃を請け負う会社に就職し、 その仕事をしていくうちに、事件に巻き込まれて行く、というストーリーでした。 これだけしか、思い出せないのですが、どなたかご存知でしたら、教えて下さい。

  • お勧め 長編 ミステリー

    短編かショートショートばかり読んでいたので、苦手な長編を読んでみようかと思いました。 次の条件でお勧めがありましたら、教えてください。 ・東野圭吾 「仮面山荘殺人事件」 これは、面白かったです。他にもいくつか読みましたので、面白さがこのぐらいのレベルで、東野圭吾以外の作品。 ・東川篤哉 「ここに死体を捨てないでください」 面白かったけど、漫画のようだったのでだめですね。笑いをとろうとしすぎていた。 ・松本清張 ? この人は、きっと本格的かな、と思って1ページ目を開いたら、やたらと時間とか場所とか細かく書きすぎていて、読むのが苦痛になってしまいました。きっとリアル感はあるのでしょうが、こういうのもだめでした。 ・ページ数は250ページぐらい(300ページ以下)ぐらいのものが希望です。 今、読んだのはこれだけで、過去に4~5冊ぐらいしか読んでいなせんので、有名なものでも読んでいないと思います。長編ミステリーで面白そうなものを紹介してください。 そうそう、注文が多くてすみませんが、出来れば、偶然があまりにも多い作品は苦手です。 東野圭吾 「仮面山荘殺人事件」は、現実的には起こりえないけど、偶然的なことは一つもなくて、全部計算された内容になっていました。 一方、東川篤哉 「ここに死体を捨てないでください」は、話はきれいにまとまるのですが、いくつも偶然の出来事があって、最後の解決まで、「ここで、そんなことが起こるのかよ」って、ちょっとしらけてしまいました。 こんな感じですが、よろしくお願いします。

  • 題名を教えてください

    4,5年前に出た作品です。 途中は忘れてしまいましたが、一人称小説だったのか、最後に主人公が、実は老婆だったというラストの展開が話題になっていたと思います。「このミス」でもランクインしてました。 「葉桜の季節に・・」がそれらしいのですが、紹介記事をみても良く分かりません。 実は昨日の京都の警察官殺人事件に関して「ひぐらしの鳴くころに」がちょっとした話題になっていますが、質問している小説の題名が「ひぐらしの鳴くころに」だと思っていたので、改めてネットで調べたらゲームを基にした物だとか。以前、気が付いた時には同名小説が二つあるのだと思っていましたがどうやら違うみたいです。 宜しくお願い致します。

  • 社会派推理小説で30代男性が好きそうな本探してます。

    彼氏(30代)に、社会派の推理小説で面白いのはないか、と聞かれています。 松本清張氏と森村誠一氏が好きで、昔ほとんど読んだんだけども、最近の本で面白いのないか、とのこと。 イメージとしては、刑事さんが地味に捜査をし(華々しい探偵は登場しない)、事件を解決するもの、で かなり現実的でリアリティあるものがいいです。長編の方がよくて、 あと、ハードカバーは重いので文庫がいいそうです。 でも、「あっと驚くトリック」が読みたいとも言ってました、が、 ここで言うトリックとは、例えば密室と思ってたらエレベーターになってました、とか そういう類のものでもなく、「叙述トリック」でもないと思います。 説明が難しいのですが、緻密な捜査の末明らかになる衝撃の事実、みたいな・・・ で、全てのことが白黒つかないと気が済まないようです。 とりあえず宮部みゆき氏「火車」、高村薫氏「マークスの山」、貫井徳郎氏「慟哭」(は気に入るかどうか微妙ですが・・)を今貸しています。 ちなみに「火の粉」を貸したところ「いまいち」らしく、「「13階段」は面白かった」と言っていました。 いろいろ書いてすみませんが、他にお薦めあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 「容疑者Xの献身」は物語として成立しないのでは?

    推理映画だと思って見に行ったんですが、恋愛映画だったんですね! やられたって感じで嬉しかったし、面白かったですね!さて質問のタイトル通り、この話は物語として成立しないのではないかと思い質問させて頂きます。 何故、石神はホームレスを殺してまでこんな手の込んだトリックを仕込まなければならなかったのでしょう? 殺された富樫は川に沈められて発見されていないのに、何故身代わりの死体が必要だったのか?川に沈んだ富樫の死体さえ発見されなければ事件にはならない。人を殺したらまず死体を隠す事が先決ではないでしょうか?隠せない場合に事件が発覚するのではないでしょうか? そう考えると石神の殺人自体が全く意味の無いもので、偽装工作自体する必要がなかったって事になるのではないでしょうか?二つの死体の内一つは発見されない事を前提になりたっているように思います。矛盾だらけです。そう考えると矛盾の上になりったっている推理なので、見た人がトリックを暴くのは不可能だと思います。だからこそ意外性が強く感じられてしまうのではないでしょうか? 万が一に死体が発見された時に警察の追及をかわす為だったとしても矛盾だらけのように思います。この映画に詳しい人、その他皆さんの感想がありましたら教えて下さい。

  • 埋められた死体が地面から一部露出してしまう理由

    埋められた死体が地面から一部露出してしまう理由 よく殺人事件で犯人が死体を土に埋めて隠すってのがありますよね。 そういう事件って大体地面から体の一部が露出していて発見されることが多いと思うんですが、なんで埋めたはずの死体が一部露出するんでしょうね。 犯人だって見つからないようにきっちり埋めると思うんです。なのに死体の一部が露出して通報されるみたいな… 私には亡くなられた方の無念さみたいなものがあると思うんですよ。別に私はオカルト好きではないんですけど、これだけ一部露出した状態で発見されるってなにかあると思うんですよ。 それともなにかの現象で露出してしまったり…なのでしょうか?教えてください。