• ベストアンサー

よく曲がるものは、何ですか?

「銭形平次」の主題歌で、舟木一夫さんが歌っていました。  ♪道は時には 曲がりもするが 曲げちゃならない 人の道 で、質問なんですが、 (1)よく曲がるものは、何ですか? (2)曲げてみたいものは、何ですか? (3)曲がると困るものは、何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.6

(1)よく曲がるものは、何ですか?  わたしのドライバーショット、うわっ~OBかぁ、「フォア~」。 (2)曲げてみたいものは、何ですか?  夫に対する貞淑さ、誠実さ、たった一夜でいいんだけどね。 (3)曲がると困るものは、何ですか?  ワイヤーブラの芯に入っている針金。でも、あの針金、形状記憶金属なのかな。

be-quiet
質問者

お礼

ドライバーショットは、右に左によく曲がりますか(笑)。 夫に対する貞淑さ、誠実さを曲げるのは、妄想の世界で心置きなくしてみましょう。。。 ワイヤーブラの芯に入っている針金・・・これが曲がってしまったら、どんな外観になってしまうんでしょうかね?(笑) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.8

こんにちは。 1 ボーリングでボールがすぐ曲がってガーターに落ちます。 2 聖人君子みたいな人の へそを曲げてみたい。 3 自転車のスポーク・・・ダウンヒルをすると結構ゆがむので、困ります。

be-quiet
質問者

お礼

ボーリングのボールは、適度に曲がらないといけないので難しいですね。 聖人君子みたいな人のへそは、一旦曲げられるととんでもないことになりそうです(笑)。 自転車のスポークは曲がると困りますけど、復元力がすごいんでしょうね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

(1)は回答者(skyhigh555)の決意です お(-   ω   -) (2)は野球のバットかゴルフのクラブです お(-   ω   -) (3)はマニフェストですお(-   ω   -) お(-   ω   -)

be-quiet
質問者

お礼

決意は誰でもよく曲がるものですよ。 野球のバットやゴルフのクラブを思い切り叩きつけて曲げたら、暑い夏のストレス解消になりそうです。 「マニフェスト」なんて言うから曲がると困るので、昔のように「公約」と言えば曲がっても当たり前と思うかもしれません。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.5

(1)σ(・・*)のへそ^^; (2)ナックルボールと、カーブ  #未だにピッチャーやることのある39のおじさんです^^; (3)「悪」  #曲がる →間がある (無理がある!)すいません^^;  #悪に「ま」があると、悪魔? 別に困りはしないか ヾ(@⌒ー⌒@)ノ お粗末・・・。われながら何も浮かばない>< (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=) Ps. スプーン曲げは、こつが分かると簡単ですよ。 握りこまずに、つまんでいる細い部分と、柄の端を小指で押さえて、てこの原理で♪

be-quiet
質問者

お礼

へそがよく曲がる人は、このサイトには特に多かったりして? ナックルボールを投げられたら、草野球では不動?のエースですね。 間があると困るのは、ダジャレを言うタイミングもそうです(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

(1) 曲がり角に差し掛かった、自転車(チャリンコ) (2) 地軸 (3) 大黒柱

be-quiet
質問者

お礼

坂道での自転車は、なおさらですね。 地軸を曲げてみたら・・・これは人類存亡の危機かも? 最近の一家の大黒柱は、簡単に曲がってしまいそうですが・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177763
noname#177763
回答No.3

こんばんは。 1 民主党の政治(マニフェスト通りではない) 2 スプーン 3 信念

be-quiet
質問者

お礼

マニフェストはよく曲がります。曲がっていないように見せるのが政治力だったりして? スプーンは、誰もが一度はトライしてみたかも。 信念を曲げるようになったらおしまいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

1) ヘソ 2) スプーン 3) 腰

be-quiet
質問者

お礼

ヘソがよく曲がる人は、案外多いようで。 スプーンは、曲げてみたかったけれど無理でした。 腰が曲がるほど、長生きはしてみたいですけどね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ulti-star
  • ベストアンサー率41% (186/452)
回答No.1

「銭形平次」の主題歌と関係ないものですが (1)紙 (2)電柱 (3)ファスナーやチャックの持ち手ではない金属部分

be-quiet
質問者

お礼

よく曲がる紙は、包装に便利です。 電柱を曲げたら、ガウディの街みたいになりそう? ファスナーが曲がってしまうと、悲劇ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プロの歌を聞いて思うこと

    銭形平次の歌を聞いて(舟木一夫さんの)、銭形平次の時代や銭形平次さん自体をイメージ出来る歌い方が素晴らしいなと思いました。 どうやればそんな素晴らしいことがやれるのでしょうか? 感情を込めるだけではない何かがあると思うのです。その何かをつかみたいです。

  • こんな映画のシーンを記憶してますが、映画の題名が分かりません。宜しくお願いします。

    昔テレビで昔の映画を放送していました。 多分 長谷川一夫の映画で 多分 銭形平次だと思います。 事件の被害者が生前話せたかどうか?が問題なり、 下引きが「死人に口なし」分かるわけが無いと、言ったところで、 町娘が「そんなことはありません。」と、言ったところで、 チャンネルを変えられてしまい、生前話しが出来たかどうか調べる方法が未だに気になって仕方ありません。 この映画の題名とその方法を教えて下さい。

  • 空に向かって手を上げたこと・・・

    島倉千代子さんは、歌っていました。  ♪星空に 両手を上げて・・・ 舟木一夫さんも、歌っていました。  ♪空に向かって 上げた手に・・・ みなさんは、どんな時に、空に向かって手を上げましたか? そして、そうしたらどんな気持ちになりましたか? 教えて下さい。

  • 阿波踊りin徳島を、見てください。

    阿波踊りin徳島を、見てください。 このビデオの、2:00ぐらいから、表れる、銭形平次みたいな、江戸を感じる踊り、「ちょうちんの、回転がいいなあ」と思いました。 なにか、知っている人がいたら、教えてください。 腹が立つメッセージは、やめてください。

  • 大岡越前、銭形平次、水戸黄門の簡単な人物紹介

    日本語を勉強中の中国人です。大岡越前、銭形平次、水戸黄門はそれぞれどんなことをする人なのか、簡単な言葉で人物紹介をしていただけませんか。wikiで調べましたが、長くてとても読めませんでした。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 著作権について

    自分が撮り集めた写真をDVD Movieにして、BGMにCDから中村紘子のピアノ曲と舟木一夫の歌謡曲を使用しました。 このDVDを知り合いの人20人に無料配布したいのですが著作権侵害になるでしょうか? 知っている方、教えてください。

  • 羅漢銭(指弾)?

    小さい時銭形平次(かな?)をみて憧れました。 これを羅漢銭を言うのでしょうか。簡単に言えば銭投げだと思うのですが、ただ投げているのではないと思います。 一時期そのことは忘れていたのですが、 魔法先生ネギま!で その羅漢銭(指弾)を使っているシーンがあり、次こそは練習したいな なんて思っています。ですが、本なんかありませんよね。 どのようにやればいいのでしょうか? やり方が載っているサイトを教えていただければ幸いです。 ちなみに 魔法先生ネギま!では指で弾く様に500円玉を飛ばしていました。

  • 名探偵コナンの映画のタイトルを…

    こんにちわはじめまして。 質問があり書き込みました。 名探偵コナンの映画のタイトルを教えて欲しいのですが。 内容はこんな感じのです↓ 関西が舞台の、平次メインのお話… で分かりますでしょうか? 主題歌は、倉木麻衣さんの「Time after time~花舞う街で~」でした。 何度か見たのですが… すぐにタイトルを忘れてしまって… もしご存じでしたら返信お願い致します。

  • この監督さん、どのテレビドラマ番組が、比較的強いか

    大阪だが、私が住む市は、放送エリアに入ってる、KBS京都テレビと、サンテレビ(兵庫県がメイン)で、「曜日や時間帯は、多少異なるが、夜であれば、午後7時か8時前後から、早朝なら午前6時前後から、再放送 してるか、再放送してた、連続ドラマとしての時代劇番組」として、この約3年位に見た番組に、なります。 フジテレビと東映が、共同制作してる、「北大路欣也さんが、主人公の銭形平次役による、銭形平次」シリーズ。 そして、日本テレビ(日テレ)と共同制作してる、 「桃太郎侍」シリーズ。 この2番組で、私が見た回の場合。 銭形平次は、「担当の監督さんが、斎藤(斉藤)光正さんとなる」回が、結構良くありました。 10月10日現在は、「サンテレビで、毎週木曜日で、午後6時半から」ですが、桃太郎侍シリーズが、再放送されてます。 一方、桃太郎侍シリーズは、去年平成27年(2015年)の6月前後から、「毎週金曜日、午前5時50分からの再放送」でしたが、番組編成の事情からなのか、この10月に、「再放送する、曜日と時間帯を変更」として、変更されてる模様です。 この桃太郎侍で、再放送が7月以降の回で、「担当してる監督さんが、斉藤(斎藤)武市さん」と言う回を、数回見てます。 元より、今回質問したのは…。 「比較的最近、どちらの斉藤(斎藤)さんか分からないが、亡くなったと言う訃報のニュースを、以前何かで知った記憶あるので、確認したいから」に、なります。 そこで、質問したいのは…。 「2人の斉藤(斎藤)さん、主な共通点は、「連続ドラマとしての時代劇番組メインと思うが、テレビドラマが、比較的強い監督さん」と、思うが、それぞれの斉藤(斎藤)さん、2~3番組程度で構わないが、連続ドラマとしての時代劇含めて、どのテレビドラマ番組が、 比較的強い監督さんだったのか?」に、なります。

  • 少子化対策、草食男子、絶食男子と揶揄するくらいなら

    いっそのこと、アラブのイスラム国家のように一夫多妻制にしたらいいのではないでしょうか? 世の中にはいろんな事情で恋愛や結婚をしたくてもできない人がたくさんいます。 世間は彼らのことを「結婚できない女性」や「草食系男子」などと揶揄していますが、 彼らにとっては余計なお世話以外のなにものでもないでしょう。 それならばいっそのこと一夫多妻制にして、肉食で旺盛な方々に少子化対策をしていただいて、 草食系の方々は我が道を行ってもらう。 無理なことやできない事を無理矢理押しつけるから世の中がおかしくなる。 元々は日本だって一夫多妻制だった(身分の高い人は)。 今だって、経済力があったり、モテる人がたくさん囲えばいいじゃないですか。 どう思いますか?