休職しても、全然体調が良くならない!

このQ&Aのポイント
  • 休職後も体調が改善せず、日常生活に支障をきたしている。
  • 自律神経失調症と診断され、職場の理解を求めながら休暇を取っているが、全く回復しない状況に困惑している。
  • 病院をたらい回しにされることを避けているが、このままでは将来への不安が募るばかりで何もできない状態だ。
回答を見る
  • ベストアンサー

休職しても、全然体調が良くならない!

体も精神もあまり強くなく、毎日体をだましだまし会社に行っていたのですが、 最近仕事でちょっと環境の変化が有り、これまで蓄積した精神的な不安が爆発したのか・・・ もともとだるかった体が徐々に動かなくなり、食事もできないほど すぐに疲れ、原因のわからない体調不良などが次々に起こりました。 ずっと通っていた心療内科の先生に相談すると、「もう限界に来てしまったんだよ、診断書を書いたから、数週間休むようにね。帰宅したら、会社に電話するんだよ」とのことでした。 これまで休職をためらっていた私も、何故かこの時先生に休職を勧められたときは 全然抵抗せず、職場に迷惑がかかることを憂いながら、職場にしばらく休暇をいただきたいと電話をしました。 上司はやはり困っており、病名(自律神経失調症)だけではなく、きちんとした説明も求められ、結局しばらくお休みをいただくことになりました。 休んで一週間が経ちましたが、全然良くなりません。復職後も、これまでの職場で普通に働きたいのですが、とにかく体が言う事を聞きません。食事もできないほどです。 特に一人で過ごす平日などは、ほとんどベッドの上で過ごします。 休日は数少ない知人が心配し、悩みを聴きに来てくれたり、食事だけでもしよう、と いろいろ買ってきてくれたりするのですが、平日など、一人暮らしということもあり何も出来ません。 ドクターショッピングなどをするつもりはないので、いろいろな病院に通ったりして 自分が病気であることを意識付けるようなことは、できるだけしたくないとおもっています。 私は病気なんだから優しくして欲しい、そういった感情はありません。 でも、自律神経失調症(多分これも、苦し紛れにつけた病名だと思っているのですが)のイメージとして、事情を知らない人からは「ただ甘えているだけ」と思われているのでは、と恐怖を感じてしまいます。今日も、みんなに誤解されているかもしれないことや、体が言う事を聞かないこと、そして自分の将来のキャリアについて考えるほど怖くなり、何も出来ませんでした。 整体などに行けば何か解決しますか。 私の性別は女性です。 力のつくような食事なども、昨日今日としてみたのですが、やはり体は動きません。 将来への不安、職場の皆さんへのご迷惑、そして誤解されていないかを考えるたび とても悲しくなります。 私はどうしたらいいでしょうか・・・助けてください。

noname#160220
noname#160220

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.5

臨床心理士で、うつの経験者です。 50代後半になったおじさんですが……。 とてもつらい状況にいらっしゃいますね。 そして、私自身と同じようなことを経験なさり、苦しんでいらっしゃるようですので、体験談と、少しばかり専門的立場から書かせていただこうと思いました。 「自律神経失調症」という診断のようですが、はっきり申し上げますと、うつと診断がついてもおかしくない状況ではないかと拝察します。 診断名はどちらになったとしても、実際の症状や、経過は、区別がつきがたいほど似たものです。 いずれにしても、心身が疲れ果ててしまい、エネルギーが枯渇したということと、自律神経のバランスが崩れて体調がきわめて悪いという状態でいらっしゃると思います。 こういうときは、主治医がおっしゃるように、ある意味で「限界」にきてしまった、もしくは、それを越えたということですから、指示通り、とりあえずは、しっかり休養することが大切ですし、必要です。 薬もでているであろうと思いますが、それも指示通りに服用しましょう。 ここまで1週間休まれたようですが、今必要とされている休養は、残念ながら、もっと長期のものです。短くとも、2~3ヶ月は必要ではないかと思います。 それだけ疲れ切っていらっしゃるということです。 しかし、今は終日ベッドで暮らすという状態でしょうが、もう少し休養していらっしゃると、多少は外に出てみようという気持ちになられるかも知れません。 そうしましたら、お住まいのところの近所を少しずつ散歩なさるとよろしいでしょう。 つまり、軽い運動を行うのです。 軽い運動を行うことで、体調にもよい影響がありますし、気分転換やいささかのストレス発散にもなります。 ただし、一度に、がんばって運動する必要はありませんし、疲れるほど運動してはいけません。 あくまでもほどほどにしておいてください。 また、そうして外に出てみようと思われるようになったら、生活リズム(起床、就寝時刻や、食事の時間を整えたり、活動と休息のリズムをつけたり)をなるべく整えるようにしてください。 当面は、このようにまずはしっかりと休養をとり、次第に、軽い運動を取り入れるなどして、体調を整えるというイメージで日常生活を送られるとよいと思います。 整体は、私自身は行っていませんが(行ったら楽になるだろうと思い、行ってみたかったのですが)、行ってみて気持ちがよければ、続けていって見られる価値や、意味はあると思います。 そして、たぶんこれまでとてもまじめにやってこられ、仕事もおできになった方であろうと思います。 それだけに、職場の方たちに迷惑をかける、誤解されるという思いも強くお持ちになるのだろうと思います。 私自身も同じような気持ちを経験しました。 しかし、今は、無理をしてはいけません。 なぜかというと、今の状態が、後々尾を引いてしまったり、かえってこじれてしまったりするからです。 私自身も、自分では「治った」と思って、少々無理をして復職してみたりしましたが、自分自身の治ったという感覚は、かなり甘い評価をしてしまったと反省しています(その後、結局、休職期間いっぱい-3年間です-休みましたが、治らないという結果でした)。 休んでいて普通に暮らせている状態と、仕事に行ける、逸れも週に5日通勤して、仕事がこなせる状態というのには、かなり差があります。 未だお若いので、この先のことが相当心配でいらっしゃるかと思いますが、逆にそれだからこそ、今は、しっかりと休養し、服薬し、必要な治療に専念されることを強く、強くお勧めします。 そのあたりのことは、主治医を定期的に受診なさり、服薬を継続され、日常生活の過ごし方についても、主治医とよく相談していってくださいね。 「神様がくれた休養期間」ということがよく言われます。 そう言ってもかまいませんし、私自身は、これまでの働き方、生き方にどこか無理があった(質問者様を責めているわけではありませんよ。結果としてそうだったということですし、周囲との関係や、仕事との兼ね合いでそうならざるを得なかったということもよくあります。私の場合もそうでしたから)のですから、それを見直す絶好のチャンスをもらったのです。 自律神経失調症にしろ、うつにしろ、ある意味で、「生活習慣病」ですから、ここで、しっかりと休養し、少し体調がよくなってきたら、是非、これまでの生き方に無理はなかったかということも見直してご覧になるとよいと思います。 以上、ずいぶん長くなりましたので、お読みになるのも大変だったかも知れませんが、ご容赦ください。 はっきり言いまして、私自身は、専門家の端くれながら、失敗しました。 若い方には、こういう失敗を繰り返していただきたくないという思いから、いろいろと書かせていただきました。 特に、発病初期の休養の仕方や、復帰を焦らないことはとても大切なことです。 くれぐれもお大事に。 そして、「早く」元気になってくださいとは申し上げません。 ゆっくりと着実に元気を回復され、また新たなお気持ちで、人生に立ち向かえるようになることをお祈りしています。

その他の回答 (5)

noname#181906
noname#181906
回答No.6

数年前、かなり似た状況を経験しました。 身体が思うように動かない不安、 周りから「甘え」と誤解されているのではないか、もっとがんばらなければ、などの焦燥感。 身がちぎれるほど辛いと思いますが、 今まで重ねてきた無理が、身体にSOSを出させたのです。 ここであがくと、余計に長引くことになりかねませんので、 とにかく一旦「休む」ことに集中してください。 そんなときは、自分の身体が求めていることに、可能な限り従うことが大事です。 「動けない」ならば動かない。 「食欲がない」ならば無理に食べない。 「眠れない」ならば無理に寝ようとしない。 私は「食欲がない」のが一番辛かったです。 数週間、主な食事は野菜ジュースとシリアルビスケットで、げっそり痩せてしまいました。 そんなとき、友達が手料理を作ってくれたのが、涙が出るほど美味しく、 そういう料理に飢えていたことに気付いたので、 親に相談して、実家で療養することにしました。 元気になろうと思って新たにやったことは、大体逆効果でした。 ・ヨガ(自律神経を整える) ・ウクレレ教室(気分転換) ・友達と遊ぶ 整体の効果についてはわかりませんが、まずは休養第一だと強く思います。 最後に、 質問者さんの病名とは違いますが、ストレスと心と身体の仕組みについて、 私が一番納得しやすかったコラムのリンクを貼っておきます。 よろしければ、ご覧ください。 泉谷閑示(精神科医) 「8人に1人が苦しんでいる!『うつ』にまつわる24の誤解」 ダイアモンドオンライン

参考URL:
http://diamond.jp/category/s-izumiya?page=2
  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1602)
回答No.4

こんばんは。 専門家ではありませんが。 質問を読む限り、自律神経失調症ではないですよね。 うつ病の可能性が高いのではないでしょうか。 整体などにいっても、とりあえず解決はしないと思います。 薬はでていますか? それが抗うつ薬などならいいのですが、そうでないなら病院を変えることを検討してもいいかと思います。 今度行くなら大きな総合病院の精神科がいいと思います。 まずは、現在の主治医に現状をじっくり話してみてください。 それでいい方向に行きそうならそのままでいいし、頼りなさそうなら大きな病院の精神科に行くことをおすすめします。

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.3

自律神経失調症で、体が動かなくなるまで無理をしてしまったのであれば、1週間では治らなくても不思議じゃありませんよ。 整体に行けるなら、行っても害はありませんが、行ったから治るというものでもありません。 次にお医者様に行かれた時に指示をしてもらえる事と思いますが、まずは、規則正しく生活ができるようになるのが目標と思われた方がいいですよ。 あくまでも、目標、です。 できないのが、病気の症状なんですから。 ところで、質問者さまの周囲の方は「自律神経失調症なんて甘えているだけじゃない」と誤解するタイプの方々ですか? もし、そんな事実がないのであれば、そう考えて怖くなること自体も、病気の症状かもしれませんよ。 質問者さまご自身を含め、自律神経失調症について、甘えだという考えを持っておられるなら、その誤った考えを直すチャンスだと受け止められた方がいいですね。 まずは、きちんと体を治すことを、体や心の悲鳴をうまく聞いて逃がす方法を学ぶことに集中なさってください。 あせるお気持ちは理解できますが、風邪をこじらせて肺炎になっている人間に、気合いで治せとは言わないでしょう? 少しずつ治すしかないんです。

  • bxd88442
  • ベストアンサー率11% (30/263)
回答No.2

 からだをかいふくさせるには  どうしてもがんばらなくてはいう  モノがひつようです。  こどものためとか  もっとひっしになるもの。

noname#160220
質問者

お礼

ありがとうございました。 がんばらないといけませんよね。 私は子供はいないのですが…強いて言うなら将来自分が路頭に迷わないようにするため、がんばらないといけないです。

noname#160942
noname#160942
回答No.1

思い切って退職して太陽の下を毎日歩き運動をして子供の頃から今までを思い返してみたら如何ですか?私は16才の飼い猫が体調崩してしまったので3月に仕事を辞めました。猫は6月に死にました。だけど精神的には毎日ゆっくり暮らして心は豊かです。風邪でもそうですけど完全に直さないと拗らせますから心の病も完全に直せば良いと思います。ゆっくりと。

noname#160220
質問者

お礼

恐縮ながら、私は一人暮らし、結婚の予定もありませんし 今の職場に特に不満もありませんので、退職という選択肢はないのです。 提案していただいたのに大変申し訳ないのですが・・・ この不況の中、働ける場所があるだけでも幸せだと思っています。 とにかく体が動かないし、暗いことばかり考えてしまうので、 復職までに1,2週間でできて、元気になれるような策があればと考えています。 心療内科は現在夏期休暇中で、今週土曜日に再度訪れる予定です。

関連するQ&A

  • 休職を断られました

    初めまして、みさと申します。 私立幼稚園の教諭をしています。 昨日心療内科を受診し、自律神経失調症・抑うつ神経症と診断され、お医者様から休職を勧められました。 しかし幼稚園という職場柄、休職は迷惑がかかり、例え治ったとしても元通りに仕事できるとは思いません。 迷惑をかけないためにも退職したほうがよいと考えていました。 今日幼稚園へ連絡をしました。 自立神経系の病気と診断され、お医者様は休職を勧めてくれたとまで話したときに「ダメダメダメ!園としては休職なんて困ります!絶対認めません。」と言われてしまいました。 要するに辞めてくださいということです。 前々から園長先生が精神的な病気に偏見を持っている(そういう病気を抱えたお母様を馬鹿にしたり、落ち着きがない子を直ぐに軽度の子だからと言う等)ことは知っていましたが、この剣幕に驚いてしまいました。 さらには過去の精神病歴まで聞かれ…。 素直に話したくないと思いましたので適当にはぐらかしましたが、すごく傷つきました。 こちらも迷惑をかけてしまうことは重々承知していたので辞めるつもりなのですが、もし休職をお願いした場合、こんな風に断れるものなのですか? 私の病気の主な原因も、園長先生との人間関係です。 園長先生に目を付けられて毎日保育の欠点を注意され、終礼で私と名前は出しませんがネチネチと言われ、その後呼び出されて「終礼ではあなたのことを言っていたのよ!!」と怒られ……。 私は別の幼稚園でも勤務経験があり、以前褒められていたところまで貶され、やること全てを否定され続け、どうしたらよいのか判らなくなってしまいました。 自分の我慢や努力が足りずにこんなことになってしまった自覚はあるのですが、どうしても園長先生の対応にやりきれなさを感じてしまいました。 休職したいというわけではないですし、辞めたほうがすっきりするに決まっていると思っているのですが、休職をこのように断る企業がたくさんあるのなら休職って意味がないなぁと思いました。 診断書も安いものではないですし…。 法律的にこうやって断れるのか疑問に思ったのでもしご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。 また、こういう上司の対応って普通なのかなー(私が甘い?)と思いまして、みなさんがどう思いましたか意見がありましたら是非お願いします。 ちなみに、こちらの園へ内定が決まったとき、ぎりぎりまで別の園で勤めていたために日程がとれず、未だに入社書類にサインもしていませんし就業規則も知りません。 凄く大事なことを忙しさに負けて後回しにしていたことを後悔しています。

  • 休職

        自律神経失調症で担当医より仕事を何も考えずに休職するように言われていますが   会社の事が気になりその情景を思い起こします。      このような病気で休職をされているかたどのような過ごし方をされているか   教えて下さい。     

  • うつ病休職後の再休職

    うつ病で休職を短期間しましたが、 復職後自律神経失調症も併発してしまいました。 再休職も検討しています。 このような例なよくあることでしょうか? 二度目の休職ということもあり、職場の目もあるでしょうし、 非常に気が引けています。 また休職中に、転職先を探すということも、 特に問題はないでしょうか? 今の会社では悪くなる一方なので。。

  • 退職するか、休職するか・・・悩んでます

    現在、自律神経失調症&うつで通院中です。 診察(カウンセリング)の結果、原因が職場だと言われました。通院・服用でなんとか仕事に行っています。 「休める環境ならしばらく休んだほうがいい」と先生に言われていますが、役員二人、従業員が二人の零細企業・・・。普段から、精神的な病気の方を批判するような傾向があります。だから怖くて言えません。病院でも、そのことを話したら、「会社には黙っていたほうがいい。原因が職場だとはっきりしてますし、お薬だけでは治らないですよ。しばらく様子をみましょう」とのこと。 母子家庭のため、私が働かなければ生きていけません。退職するにしても、次の仕事を探してからと思っていますが、なかなかみつかりません。病気のことを話したとしても、休職=退職になる可能性が高いと思うのです。 休職にすれば、原因がはっきりしているので傷病手当などの一時的な給付などが受けれることはないでしょうか?それとも治療に専念するために、きっぱりと退職するのがいいのでしょうか? 就業規則もないですし、何かご存知でしたら教えてください。

  • 自律神経失調症で休職中です。

    自律神経失調症で休職中です。 現在自律神経失調症で傷病手当金をもらっています。 はじめ3ヶ月の診断書をもらったのですが、夏場に職場に戻ってまた体調を崩してしまうのではと不安になり11月までの3ヶ月延長してもらいました。 現在勤続5年目での休職となり、昇進の道が遠のいて後輩に追い抜かれてしまうことが確実だと考えると悲しくなります。病気なのだと割り切ることも大事だと思いますが。。。 最近は早く体力をつけて職場に復帰したいと考えるようになり、運動も始めましたが、毎日時間が過ぎるのを待つのがとてもつらくなってきました。勉強や映画鑑賞、外出、テレビ鑑賞にも興味がなくなり、何もしたくならない、でも時間が過ぎるのを待つのはつらい。このままではうつに移行してしまいそうです。 無理をしてでも復帰しておいた方がよかったのでしょうか?ここまで読んでくださりありがとうございます。

  • 病気休職中の産休・育休

    はじめてお世話になります。突然のことで困っています。。 公務員(市役所の職員)です。実は、5月から適応障害(自律神経失調症を伴う)で職場をやすんでいます。(病気欠勤です)あまり回復がよくなく、すぐに復帰できそうにないので、おそらく休職扱いになると思われるのですが、先日、妊娠していることがわかりました。 現在、病気休職中でも、出産後は、産休・育児休業は認められるのでしょうか。教えてください。。 追記※19年1月~3月までも、腎臓病で、病気欠勤をしました。

  • 傷病手当金の病名が変わった場合

    傷病手当金の病名が変わった場合 「傷病手当金の支給期間は、同一の疾病又は負傷及びこれにより発した疾病に関しては、その支給を始めた日から起算して1年6月を超えないものとする。」 これに関してなのですが、 (1)休職して傷病手当金を受け、その後退職後に、病名が変わっても関連する病気であれば、支給は継続されると考えても よいですか? 例えば、始めに、ストレス性の胃炎により休職したとして、その後すぐに退職となり、退職後は 心療内科などを紹介されて、そこでは自律神経失調症やうつ病などと診断された場合にはどうなりますでしょうか? (2)また病院が変わることは問題ないでしょうか。 自律神経失調症とされるのは抵抗があって、ストレス性の胃炎と書いてもらえた感じなのですが、 会社に提出する時には胃炎でいいのですが、これで何ヶ月も休職したりできないだろうと思うのですが、 休職期間が長引きそうな場合に、途中からストレス性胃炎ではなく自律神経失調症やうつ病などとなっても大丈夫なのだろうかと 思いまして… 診断書の病名が変わるとストレス性胃炎から自律神経失調症を発症ということになりますが… ちょっと変ですよね。普通は逆ですよね。。 でも自律神経失調症の症状にストレス性胃炎が含まれているという点では、 大いに関係していると思うのでそれほど問題ではないでしょうか。 (3)また、自律神経失調症は病名ではなく症状ですが、診断書に自律神経失調症のためと記載してあっても問題はありませんか。 ちなみに、休職や診断書の提出はまだしていません。 (4)もしストレス性胃炎で1ヶ月療養という診断書を提出して休職し、その後1ヶ月経っても回復せず退職となった場合には、 引き続き手当てが支給されますか? 診断書の1ヶ月という期間は過ぎていると思うのですが、何かしらの手続きさへすれば大丈夫ですか。 その際に再び診断書は必要ですよね?その時の診断書には期間も書くのでしょうか。 それとも、○ヶ月ごとに診断書提出など決められているのでしょうか。 質問が長くなってしまいましたが、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、 全てでなくてもいいので助言の方お願い致します。

  • 自律神経失調症での休職

    現在うつ病及び自律神経失調症で仕事を休んでいます。 今回が初で医師からも、 重症ではないため1ヶ月の休暇で大丈夫でしょうと言われています。 最初は何もする気が起きず、 寝て食べる位しか出来ませんでしたが、 ここ3週間で大分良くなりました。 具体的には 暗記計算も大分戻る。集中力が戻ってき て読書が出来る。料理や散歩を積極的にする。 などです。気分も良くなってきたので、 うつ状態は良くなったかと思うのですが 未だにパソコン(IT系なので長時間必須)で気分が悪くなる、 白色電球の色が疲れるので嫌う。 疲れた日や寝不足の日に、酷い痒みがある。 自分では自律神経失調症の方はまだあんまり治ってないかなと思うのですが、 自律神経失調症だけで休職とか出来るのでしょうか。 それとも復帰して自律神経は仕事をしながら(最初は慣らしの勤務なので)治せるものでしょうか。 あと2週間位で職場復帰で、焦っています。 正直痒みは休む前もかなりストレスになったので、復帰して酷くなったら…という恐怖があります。

  • 自律神経失調症での休職

    自律神経失調症での休職 心療内科や内科でパニック障害・自律神経失調症と診断されて1年が経ちました。 気持ち悪い、閉鎖的な空間に一定時間以上いられない、頭痛、食欲不振、異常な不安感、 最近は喉に異物感も出てきました。 バセドウ病も持っているので、それが原因かと思ったらやっぱり自律神経と言われました。 倒れる程重症ではないのですが、そういう症状が毎日続いて、 考えるだけで涙が出てくるようになりました。 リーゼやコンスタンを飲めば、ある程度の遠出は出来るのですが心から楽しめません。 まだ頑張れる。そう思って毎日乗り切ってますが、だんだん仕事に行くのがつらくなってきました。 休職されたみなさんはどの程度の症状で休職に踏み切られたのでしょうか。 友人には休職をすすめられましたが、私の今の症状で休職だとただの甘えな気がして・・・。

  • 休職を決断したことを、後悔し始めています。

    3週間程の休職を医者から命じられ、即日休職になった者です。 システムエンジニアの女性です。私は昇格試験の成績は良かったので、中堅の職位は持っていますが、正直自分が仕事はできるとは思っていません。 私は若手の頃に人間関係でひどくつまづき、またプロジェクト間の移動も多く、 単純作業を多く担当したこともあり、なかなか管理側に付けなかったことで苛立ちを抱えていました。 もちろん、自分が未熟で悪かった、もっとこうすればよかった、というところもたくさんあります。 最近、上司にそのことを話したところ、いろいろ考えて下さり、 安定した職場を与えて(異動)くれました。私を教育してくださる方も、付けてくださいました。 でも、私はこれまでのストレスからか、目が異常に乾燥したり、これまで経験したことのないような虚脱感、体の痛みを感じ、診察の結果「自律神経失調症」とされ、結局すぐに休職しました。 上司に泣きながら電話で休職の相談をしたときは、「一体何をしてあげればよいのかわかりませんよ・・・」と、困った感じでした。確かに、せっかく安定した職場を与えてくださったのに、数週間で倒れるなんて本当に失礼だと思います。 そして、今日で休職一週間になりました。 体調はすぐに回復したのですが、仕事から離れたこと、外界から遮断されたこと、することがないこと、何もやる気が起きないことなどで、本当に一日中寝てばかりいます。 時々、散らかりすぎていた自分の部屋を憂い、部屋の掃除などもしてみるのですが やはり、心は晴れません。孤独な感じがします。 今日を含め、3日間外に出ていません。 もしかしたら、私は本当は病気ではなく、甘えているだけではないか、 だから休んでいても何も変わった感じがせず、孤独感が出てくるのではないか・・・ いろいろと自分が休職を選んだことを後悔し始めました。 作業的にも見直しが必要となるはずなので、みなさんにご迷惑もおかけしているし。 どうでしょう、この状態、やはり私は選択を誤ったのでしょうか。 今の職場をやめたりするつもりはなく、できれば復職後も、同じところで同じように働きたいと思っています。今回も、病気となった原因は、「蓄積した仕事へのストレスと、キャリアもスキルも不足している自分自身の将来への不安」だったのですが。 ご意見を聞かせていただけませんか。